住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-24 21:05:48
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

3814: 匿名さん 
[2022-05-25 20:42:48]
>>3812 e戸建てファンさん

20度キープといいますがエアコン20度設定の家も多いですよ。エアコン切ればたちまち20度以下。高性能でも住まい方は様々。
3815: 匿名さん 
[2022-05-25 20:46:28]
>>3814 匿名さん
冬の20℃って寒そう
3816: 匿名さん 
[2022-05-25 21:41:44]
>>3815 匿名さん

寒いですね、玄関とか何度なんでしょうかね

3817: e戸建てファンさん 
[2022-05-25 21:59:17]
これから家を建てるなら、最低でもG2.5かな。
できればG3がいい。
寝る前に暖房を切っても、朝まで20度以下にならないし。
高断熱ということは冷暖房の熱源も小さくて済むから大開口で必死に日射取得する必要もないしね。
3818: 検討者さん 
[2022-05-25 22:04:43]
家は気密。

小型気密測定器「Dolphin2」に自動測定機能
2022年5月25日
日本気密測定推進協会(運営:ヤマイチ、富山市)は、工務店が自前で測定できる軽量・コンパクトな気密測定器「Dolphin2」をリニューアルして発売した。
新たに「自動測定バージョン」を追加。
「自動」ボタンを押すだけで準備運動、差圧5点測定、データ分析、データ保存までの一連の測定を自動で行う。
3819: 匿名さん 
[2022-05-25 22:08:24]
>>3817 e戸建てファンさん
日射取得が少ない時点で残念ながら低性能
3820: 評判気になるさん 
[2022-05-26 01:26:30]
>>3804 匿名さん
面積の部分が間違っちゃってます
20畳=10坪=33.2㎡
窓面積20%目標値なら6.64㎡
ハイサッシなら一間半1つ

窓そのものを後付けするのはしんどいけど付けた窓を後から遮蔽や断熱で調整することはいつでもできるから多めが良いと思いますよ

もちろん意匠的にも開放感とプライバシーや眺望の優れた家は最高です
3821: 評判気になるさん 
[2022-05-26 01:30:21]
温室はよくオーバーヒートすると聞くけど天井から何から全てガラスで面積狭いからね 
相当な狭小住宅でない限りはある程度空間を繋げておけば起きないかと思います
3822: 匿名さん 
[2022-05-26 06:15:13]
>>3722 TJDさん
虫の大会や無冷房大会はどうなりましたか?

3823: 評判気になるさん 
[2022-05-26 07:46:24]
答えはコレ。

「冬の日射で3m2の窓でも1500Wー1000Wの熱を取得できる」
「エアコン一台500W」
3824: 匿名さん 
[2022-05-26 07:56:09]
>>3823 評判気になるさん
それは高効率エアコンの場合では?
実際500wの熱量なんて大したことないよ。
3825: 匿名さん 
[2022-05-26 07:59:25]
1000wでコタツ2台分
住宅で考えたら少なすぎるな
3826: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-05-26 09:06:27]
他スレで同じ話題になって気づいたけど
壁、屋根をオプションで3地域仕様?にグレードアップさせずに
何故かDIYをした人の一次エネルギー消費量については
対省エネ基準からの一次エネルギー消費量削減率の%を出せば、だいたいの実情に沿いますね
3827: 匿名さん 
[2022-05-26 11:32:31]
>>3826 フリック入力できない他称偏屈おじさん
DIYしたのはTJDさんですか?

3828: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-05-26 21:26:48]
>>3827 匿名さん
以前は断熱材は厚さだと主張していたのに、吹き付け断熱は3地域仕様だとキレた人ですね。
何故か一次エネルギー消費量削減率を出さず、3地域の施工をした人たち?に電気代の安さでイキってもいる。
3829: 匿名さん 
[2022-05-26 21:47:28]
>>3828 フリック入力できない他称偏屈おじさん

我慢して電気代が安いだけの人ですよね?家の性能はかなり低いみたいです、

3830: 検討者さん 
[2022-05-26 22:09:34]
リクシルの情報のおかげでG2.5以上なら、
中開口の窓2つでエアコン4台分の暖房になることが分かってよかった。
さらに日射取得ができない時間帯は、熱損失が少ない中開口の樹脂トリプルが威力を発揮する!
これでええわ。

信用していいのはこれだけ。

「冬の日射で3m2の窓でも1500Wー1000Wの熱を取得できる」
「エアコン1台500Wの熱量」
3831: 匿名さん 
[2022-05-26 22:35:12]
掃き出し窓が4か所って何開口?
大開口?


参考までに
以下内容

約600Wの熱が1つの掃き出し窓から入ってくる。
そして600Wの暖房器具こそがコタツなのだ。
そして南面に4つの掃き出し窓こそコタツ4個分にあたることが分かった。


https://www.to-ichi.online/entry/2018/08/05/%E3%80%90%E7%AF%80%E9%9B%B...


3832: 匿名さん 
[2022-05-26 22:43:37]
>>3831 匿名さん
こたつは10年以上使用してないんだけど、こたつの毛布を剥ぐって室内は温まるもんかな?
3833: 匿名さん 
[2022-05-26 23:00:32]
>>3832 匿名さん
大したことない。
家中を暖めるのは到底無理。
やはりMさんの言う通り南側の開口部は大きいほどよいと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる