住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-24 21:05:48
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

3794: 匿名さん 
[2022-05-25 16:08:15]
>>3787 名無しさん
典型的って(笑)そちらは外気温どれくらいまで
下がりますか?
3795: 匿名さん 
[2022-05-25 16:22:18]
>>3788 匿名さん

いや、十分な日射取得を得るためにはしっかりとした開口部が必要。
ちゃんと計算した方が良い。
3796: 通りがかりさん 
[2022-05-25 16:37:46]
もちろん計算が必要。
もちろん計算して、必要以上に大きな窓はつけない予定。

大きな窓は熱損失が大きい。
24時間365日ずっと(冷熱ともに)熱損失になる。
メリットの日射取得以外はマイナス要素となる。
3797: 匿名さん 
[2022-05-25 16:59:10]
>>3796 通りがかりさん
付けないのは勝手だが、それだと性能下がるよ。

日射取得のための開口部は出来るだけ大きく取るべき。
オーバーヒートなんてかくへやの扉あけたらまずしない。

夏は軒かシェードで日差しを防げば問題無い。
逆に言えば軒やシェードがないと中途半端な開口部でも直射が入り不快
3798: 通りがかりさん 
[2022-05-25 17:01:33]
いえ、計算するので問題無し。
とにかく大きな窓というポエムは不要です。
3799: 匿名さん 
[2022-05-25 17:11:45]
>>3798 通りがかりさん

せめて冬場無暖房で20度越えれば良いんじゃないか。

3800: 匿名さん 
[2022-05-25 17:25:32]
>>3789 匿名さん
大開口は採用しない方がいいです
3801: 匿名さん 
[2022-05-25 17:57:02]
>>3800 匿名さん
大開口ってサイズは?
3802: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-25 18:40:09]
それな。
大きい窓大きい窓とずっと言ってる窓屋ステマは、肝心要のところはポエムで逃げる。
だから信用しない方がいい。

信用していいのはこれだけ。

「冬の日射で3m3の窓でも1500Wー1000Wの熱を取得できる」
「エアコン一台500W」
3803: e戸建てファンさん 
[2022-05-25 18:48:59]
今の基礎は基礎外断熱だけど、DIYで基礎の外側に断熱材を貼ろうか迷っている。
ホームセンターに断熱材はいっぱい売ってるし。
床下エアコンだから効果をアップさせたいのよ。
3804: 匿名さん 
[2022-05-25 19:13:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3805: 名無しさん 
[2022-05-25 19:27:18]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3806: 匿名さん 
[2022-05-25 19:31:37]
もちろん日射取得がパーフェクトな陽当たりで
3807: 通りがかりさん 
[2022-05-25 19:32:47]
すまん。
間違えてた。
m3ではなくて、m2だった。


「冬の日射で3m2の窓でも1500Wー1000Wの熱を取得できる」
「エアコン一台500W」
3808: 評判気になるさん 
[2022-05-25 19:34:20]
何で意味不明な計算しているの??
熱量が全く出てないけど。
3809: 匿名さん 
[2022-05-25 19:43:29]
>>3808 評判気になるさん
添付のHPを確認しな
開口部の目標面積が記載してあるから
3810: 匿名さん 
[2022-05-25 19:50:23]
>>3804 匿名さん
耐震を取るか、日射取得を取るかのレベル。
当然、耐震性能だが。
3811: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-25 20:01:52]
だまされないように。
信じていいのはこれだけ。

「冬の日射で3m2の窓でも1500Wー1000Wの熱を取得できる」
「エアコン一台500W」
3812: e戸建てファンさん 
[2022-05-25 20:32:55]
そもそも高断熱住宅は、寝る前に暖房切っても朝まで20度以上をキープできる性能をいう。
それなのに、大開口=大きな熱源が必要ということは、高断熱住宅ではないとこうことになる。
本当の高断熱住宅なら、小さな熱源でも快適温度を保てる。
3813: 匿名さん 
[2022-05-25 20:42:29]
>>3804 匿名さん
そんな大開口木造でオプション無しで作れるのか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる