住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-20 08:05:15
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

2816: 変態ボーイ 
[2022-04-18 20:19:49]
やっぱりブログ記事は定期的に書きますね。
定期読者がいる限り、適当にリピート記事を書くだけでザックザクですから(*^^*)
みなさんやる気スイッチ押してくださいね
2817: 名無しさん 
[2022-04-18 20:32:46]
>2813: フリック入力できない他称偏屈おじさん
RCはまず耐震等級1で木造の耐震等級3と同じ耐震性ダカラ
後半で解説あり
https://www.youtube.com/watch?v=VXiURRwAxhA
あんまり木造の耐震等級3で威張らない方が身のため
2818: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-18 20:37:58]
>>2815 高気密高断熱住宅信者まんどいさん

質量代入なのか、重量代入なのか証明すべきなのは
通りがかりさん説は違うと断言した君だと思うんだ。


耐震等級は既に重量を加味したものであり(温暖地では耐震等級3となる設計でも、寒冷地では積算重量を加味すると耐震等級2になったりするのはこのため)
耐震等級の数値に重量は関係ない(数値は重量を考慮して出しているから)の意味は分かったかな?
2819: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-18 20:43:44]
>>2817 名無しさん
威張ってないですよ。
木造の場合、構造計算をした上での耐震等級3+制震装置が必須であると認識し
その通りに建てた訳ですから。
構造材まで拘っても、せいぜい百数十万高くなるだけ。

ハウスメーカーで全棟構造計算しているのは住友林業だけですね。

外溝費用を工面するため、品格法基準の耐震等級2で建てた人が耐震で威張るのは意味不明と言っているだけです。
2820: 名無しさん 
[2022-04-18 20:47:40]
>せいぜい百数十万高くなるだけ
???
ウッドショック以降の値上げ幅を偉そうに語っていたけど、そんなレベルじゃなかったよね・・ww
状況に応じて都合よく値上げ幅を変えるのは購入者にとって有害な情報なのでやめてください。ほんと迷惑。
迷惑です。TJDとペッパー殿!
2821: 名無しさん 
[2022-04-18 21:25:10]
>>2811 戸建て検討中さん

でいつ発売するか決まったの?
私も楽しみにはしてるんだけど、まだ予定で発売は決まってないよね‥ 皮算用も大概にね。
2822: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-18 21:41:54]
>>2820 名無しさん
おいおい大丈夫か名無しさん=TJDさん
ウッドショックは全体の価格が上がっているのですから
一年半前であっても今であっても
品格法基準と構造計算+制震装置+SD15E90無垢桧&無垢米松の価格差は「百数十万程度の差」というのは同じですよ

「あんまり木造の耐震等級3で威張らない方が身のため」と名無しさん=TJDさんが仰ったので、せいぜい百数十万上がるだけなため
構造計算による耐震等級3+制震装置+樹種変更しましたと言ったのですが、何故キレているのかな?
名無しさん自身がわざわざYoutube動画を貼り、グレードアップの必要性を説いているじゃないですか?
2823: 高気密高断熱住宅信者まんどい 
[2022-04-18 21:43:00]
>>2818:フリック入力できない他称偏屈おじさん
答えは荷重でしたって言いたいのかな?
覚えたことクイズに出す小学生みたいでこれもまた微笑ましい#^^#

そうそう確か重量に速度をかけるのが地震力だって言い張ってたんだっけw
2824: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-18 21:45:12]
名無しさんが引用したYoutube動画の佐藤氏は
木造住宅は構造計算による耐震等級3+制震装置で建てる必要があると説いている人物。
だからその通りに私は建ててますって。
そう建てたよと書いただけなのに、突然、ブチキレられても困りますねえ。
2825: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-18 22:02:43]
>>2823 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
何話を逸らしてるの?
13度の玄関、洗面所から脱したら元気になっちゃって
構造計算式にどう代入すればいうのか論証して下さいよ。

そもそも耐震等級は地震の加速度=ガルではなく、建物の加速度とその加速度に耐える応力で決めているの。
地震の加速度を問題視している時点で、耐震等級3は600ガルの地震力に耐える論から抜け出せてませんよ。
2826: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-18 22:05:30]
>>2808 検討者さん
だいたい彼、半年前に自分自身で外構費用を工面するため、耐震等級2にしたと言ってるしね
2827: 高気密高断熱住宅信者まんどい 
[2022-04-18 22:05:42]
あとペッパー君に謝らないといけないんだけど今見てきたらちゃんと建物重量と水平荷重は関係あると言ってたね。誰かの記憶と混じってしまってたよ。
これじゃ君のやり方と一緒になってしまうから先に謝っておくね。
俺が臭いと思ったのはこの下りだ

>354:フリック入力できない他称ペッパーくん
>重量差等諸元を加味して木造、RC、軽量鉄骨、重量鉄骨>を比較したデータはなく比較しようがありませんが

データもくそもないそれぞれ何倍の地震力を許容するかなのにおかしいねって話
2828: 高気密高断熱住宅信者まんどい 
[2022-04-18 22:18:29]
>>2825:フリック入力できない他称偏屈おじさん
は?短期荷重長期荷重求めるにも建物の重さとして固定荷重積載荷重積雪もろもろで使うわ
そんなことが今更理解できて嬉しいんだね

ちなみに今だに加速度を地震の観測時の話で捉えてるの君だけだよ。だって君重力の概念なかったもんねwww
そっちはまだお勉強足りてないみたい
2829: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-18 22:23:08]
>>2827 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
臭いのは半年前の話に今頃グダグダと書きつられているお前だよ
アホらしい
釣り?設定にしているが、自分が間違いで書いたことと、私の書き込みとを混合するな
2830: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-18 22:25:56]
>>2828 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
それも半年前どころか、私がe戸建てに書き込みし出すもっと前から認識している事なんですけどw
そうでなければ、全棟構造計算する会社を選ばないだろwww
2831: 高気密高断熱住宅信者まんどい 
[2022-04-18 22:28:23]
>>2829:フリック入力できない他称偏屈おじさん
あ、やっぱり持ち出されたら気まずかった?笑
だってまさかこんな決定的な瞬間に立ち会えるなんて思わなかったんだもの
俺は何回でも持ち出してくれていいよ!
あたふたグズグズの君の姿が少しでも多くの人の目に触れてもらえればそれでb
2832: 高気密高断熱住宅信者まんどい 
[2022-04-18 22:30:58]
>>2830:フリック入力できない他称偏屈おじさん
でたでたこうゆう発言www
俺の手元には構造計算書があるから式なんてわかるんだー的なw
2833: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-18 22:58:48]
>>2832 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
そんな事は言ってないよ。
何、煽りいれているの?
いつも思うんだけどさ、被害者面しやすくするためか、当時、口コミ知りたいさんキャラの時は、挑発を多用し相手を怒らせにかかっているよね。
実際に耐震を気にして会社を選び、そう建てたから仕方ないじゃん。
付け加えて言うと建物が重いと耐震で不利になると建築会社契約前から知っていたから、追加費用でさらに五十万かかったけど軽量屋根&外壁での施工で契約したんだし。
それとも、このように建てたのに建ててないと言って欲しいの?
2834: 匿名さん 
[2022-04-18 23:11:30]
耐震ならRCで建てればいいのに。
2835: 通りがかりさん 
[2022-04-19 07:05:41]
>>2833 フリック入力できない他称偏屈おじさん
挑発を多用し相手を怒らせにかかっているのはペーパーだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる