高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
2616:
匿名さん
[2022-04-15 12:10:41]
|
2617:
匿名さん
[2022-04-15 12:11:05]
|
2618:
匿名さん
[2022-04-15 12:15:21]
最近北海道ではUA値0.21とかでも真冬の光熱費は
四万近いそうです。 |
2619:
匿名さん
[2022-04-15 12:19:06]
>>2616: 匿名さん
今は全熱式でもガスバリアがあるので大丈夫。 |
2620:
匿名さん
[2022-04-15 12:20:17]
|
2621:
TJDさん
[2022-04-15 12:26:06]
|
2622:
匿名さん
[2022-04-15 12:26:26]
|
2623:
匿名さん
[2022-04-15 12:31:26]
|
2624:
匿名さん
[2022-04-15 12:33:13]
ちなみにウェルネストホームはエコキュート代は視野に入れてません、視野に入れてないとは別途掛かると言う事です家族構成により様々なので。
|
2625:
匿名さん
[2022-04-15 12:33:30]
>>2623: 匿名さん
じゃあ証明してパナソニックに言ってくれ(笑) |
|
2626:
TJDさん
[2022-04-15 12:36:28]
>>2620 匿名さん
聞くだけでは申し訳ないので自分の情報も載せておきます。 6地域瀬戸内海沿岸 太陽光4キロ 2021年度4月から2022年3月までの1年間 買電86741円 売電110992円 ローコスト住宅c値90です。 |
2627:
匿名さん
[2022-04-15 12:36:41]
|
2628:
匿名さん
[2022-04-15 12:42:39]
|
2629:
TJDさん
[2022-04-15 12:42:57]
>>2622 匿名さん
札幌で66000円の差なら、マイナス20度をも超もっと寒い帯広市なんかであれば8万の差は出そうですね。 20年故障せず使用すると考えて、160万の差です。やはり北海道で1種を選ぶ人が増えているのが理解できます。 なのに3種を選んでしまった選択ミス、後悔あとに立たず。 マイナス20度になるのにエコキュートを選択してしまったようですが、ガスとの比較されたのでしょうか? |
2630:
匿名さん
[2022-04-15 12:50:33]
個人的には防音性能の差、これだけで一種を選ぶ価値はあると思うよ。 その効果は数十年変わらず続くんだから。 |
2631:
匿名さん
[2022-04-15 12:53:06]
|
2632:
匿名さん
[2022-04-15 12:57:23]
|
2633:
TJDさん
[2022-04-15 12:58:16]
>>2631 匿名さん
1種の騒音問題ですが、基本的に廊下や玄関生活しないエリアに本体を設置するので、生活エリアでは何も音聞こえないですよ。 夜中寝静まったときなんかは吹き出し口からの風切り音が聞こえるくらいです。 ↑2629訂正2か所 超す 先 |
2634:
TJDさん
[2022-04-15 13:00:44]
>>2632 匿名さん
1種の騒音を問題にしたい人がいるのは前々から気になっていました。 実際住んだことないんだろうなや、煽ってるだけかななんておもっていました。 本気で言っているのなら明らかに騒音や低周波は間違えですね。 |
2635:
匿名さん
[2022-04-15 13:03:47]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
北海道は顕熱タイプが多いのかもしれないが、本州は湿度交換も出来る全熱タイプが多い。
全熱交換タイプのデメリットは解決しない。