高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
24344:
主婦さん
[2025-02-10 07:47:09]
|
24345:
通りがかり
[2025-02-10 18:20:12]
不動産を外国人に買い占められて日本乗っ取られるわ。
|
24346:
リフォーム業者さん
[2025-02-10 20:05:25]
|
24347:
匿名さん
[2025-02-11 08:05:56]
中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明
連合が掲げる「6%以上」達成は… 2025年2月11日 06時00分 賃上げの予定なし 賃上げの予定なし 賃上げの予定なし |
24348:
物件比較中さん
[2025-02-11 19:49:18]
ここのスレッド検索すると下に何やらあやしい?TJDスレッドが、ありますが、なんのスレッドでしょうか?投稿ないようがあやしくてこちらに書きました失礼しました。
|
24349:
匿名さん
[2025-02-14 08:51:59]
1月中旬から2月中旬の電気代がきた
先月より7000円安い2万円 補助金のおかげで助かった 先月27000円でビビったからね (35坪、平屋、オール電化、ガス機器灯油機器は一切無、太陽光無し、床下エアコン) |
24350:
本人さん
[2025-02-14 13:49:24]
|
24351:
匿名さん
[2025-02-14 22:46:14]
24349
オール電化料金値上げ凄い事になってますね うちは基本料0円プランですが 先週450円ほどですね、月2500円ぐらい 床暖とパネルヒーターは東京ガスの暖らんプランで9000円ぐらい 電気式の3分の1かな ![]() ![]() |
24353:
管理担当
[2025-02-15 21:33:18]
[No.24532と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
24354:
匿名さん
[2025-02-16 09:10:51]
450円?
ワンルームアパートでも無理では? |
|
24355:
ビギナーさん
[2025-02-16 10:06:46]
貧乏拗らせてんなwww
派手に使ってもせいぜい数万円だろ? 一度の人生じゃんか 快適に暮らせよ |
24356:
匿名さん
[2025-02-16 11:53:50]
24354
補助金で設置した太陽光蓄電池ハイブリッド給湯器で太陽光湯沸し床暖房ありです オール電化なら3万円超えでしょう |
24357:
ビギナーさん
[2025-02-16 15:57:08]
杉造軸組工法が嘘と作り話で作り上げた住宅建築業界の話を聞かされてるから
一般人は暖房費がかかるという洗脳が解けないのだろうな。 そりゃ在来工法とグラスウールのスカスカの組み合わせだから暖房費がかかりまくるんよ。 良いように言いくるめられて 少しは自分の頭で考えてみろや 嘘つく方も悪いが騙される方もどうかと思うぜ。 |
24358:
匿名さん
[2025-02-16 16:04:53]
吹き付けウレタンがいいと思う
|
24359:
主婦さん
[2025-02-16 19:35:44]
>>24358 匿名さん
桧家さんは吹き付けウレタンだったような‥ あそこは慶応出の社長さんが考えて仕様を決めてるからつよいよな在来工法でも吹き付けウレタン採用して絶空調 で全館空調にして売っている 一つの正解なんだろうな |
24360:
通りがかり
[2025-02-16 20:12:39]
アイ工務店も吹き付け
しかもトリプル窓が標準 C値も0.4以下 そりゃ意識高い系工務店から客流れるから、吹き付けウレタンをディスる書き込みも増えるわ。 |
24361:
匿名さん
[2025-02-16 22:37:30]
「オール電化」と「ガス併用」の光熱費を具体的な数字で比較してみましょう。
以下のデータは、関西電力の情報をもとにしています。 出典:関西電力株式会社「オール電化世帯人数別の電気代平均額」 2人以上の世帯ではオール電化の方が光熱費を抑えられることがわかります。 |
24362:
匿名さん
[2025-02-17 09:06:36]
24361
関西は原発あるからまだマシだけど 東京ガスエリアは値上げと電化割引終了で逆転したのよ あとその出典再エネ費と燃料調整費含まない比較で意味ないよ |
24363:
匿名さん
[2025-02-18 08:01:21]
米の高騰が止まらない。
住宅の高騰も止まらない。 何もかもが値上がりしていく。 賃金はあまり上がらない。 さあ、どうする? |
24364:
匿名さん
[2025-02-18 17:42:00]
いろんなものが値上がりしていく。
↓ コーヒー豆高騰、喫茶店が窮地 高齢化・経費増との三重苦 2025年2月18日 11:00 日経 コーヒー豆の価格高騰が、街の喫茶店の経営を圧迫している。 国際価格は、最大産地ブラジルの不作が影響して2023年末の2.2倍に大幅上昇している。 店主の高齢化、そして電気・ガス代などの経費増に直面する喫茶店にとっては、豆の価格高騰がさらに追い打ちを掛ける、いわば三重苦の状況だ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
株や不動産は外国人が買ってくれるし
労働者も調達できる様に手は打った。
日本経済は安泰だよ。
これで私は日本経済を救った大宰相として後世に名を轟かせることになる
by石破か