調布ワンダーランドプロジェクトについての情報を希望しています。
200戸超えの大規模マンションです。
駅から少し遠いですが、のんびり暮らせて良さそうだなと思っています。
公式URL:https://www.chofu220.com/
所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-15他(地番)
交通:京王線「西調布」駅南口徒歩10分、
京王相模原線「京王多摩川」駅徒歩12分、
京王線「調布」駅広場口徒歩20分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.17平米~88.25平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-12 12:16:43
調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?
405:
管理担当
[2022-08-11 23:16:30]
|
406:
マンコミュファンさん
[2022-08-12 14:37:28]
自分が買ったマンションがよければ、他人がどこに住もうがどうでもいいことだよ。
|
407:
マンション命名さん
[2022-08-13 08:18:28]
|
408:
匿名さん
[2022-08-13 11:52:25]
団地でよくある住民ルールで、日曜朝は掃除というものがありますが、当物件の場合は掃除は清掃会社がやってくれるんですよね?
|
409:
匿名さん
[2022-08-13 13:39:37]
|
410:
検討板ユーザーさん
[2022-08-13 19:06:12]
|
411:
検討中
[2022-08-13 22:46:26]
|
412:
通りがかりさん
[2022-08-14 07:19:45]
調布ザ・ワンダーランドのほうが良かったに1票
|
413:
匿名さん
[2022-08-15 13:57:48]
昭和感漂うな
|
414:
匿名さん
[2022-08-15 16:30:06]
良いネーミングだと思います。
|
|
415:
eマンションさん
[2022-08-15 20:25:33]
|
416:
匿名さん
[2022-08-16 20:34:44]
|
417:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 18:20:23]
コスパとしては
ワンダー>>ブランズ>>>ジオ と言った感じでしょうか でもリセールとしては ブランズ>ワンダー>>>ジオ になると思います |
418:
匿名さん
[2022-08-17 19:53:13]
|
419:
匿名さん
[2022-08-19 19:51:34]
|
420:
マンコミュファンさん
[2022-08-19 20:07:13]
>>419 匿名さん
コスパとリセールは違うでしょ。 原価比率が高くても、高く売れるとは限らない。 リセールが良くなる条件は一般的に 1.都心より 2.駅近 3.ブランドマンション だから。 デベロッパーが利益を少なくして安く売ったとしても、条件が悪ければ売り手はつかない。 逆にデベロッパーが十分利益を含んで高く売ったとしても、都心駅近ブランドマンションは買い手が多くいるため、高く売れる。 |
421:
匿名さん
[2022-08-19 22:00:36]
>>420 マンコミュファンさん
その理論ですと、都心駅近ブランドマンションの買い手は高含みした価格で購入しているのでリセールの利幅も少なくなるのではないでしょうか。 デベロッパーが利益を少なくしたなら買い手はリセール時に有利ではないでしょうか。 |
422:
匿名さん
[2022-08-19 22:03:44]
|
423:
マンコミュファンさん
[2022-08-19 22:15:39]
|
424:
評判気になるさん
[2022-08-19 22:30:43]
|
425:
マンションさん
[2022-08-20 10:37:14]
その3つなら、どこも変わらないのでは?
コスパ、リセールの基準、理由が全くよくわかりません。 |
426:
マンション検討中さん
[2022-08-20 12:57:48]
|
427:
匿名さん
[2022-08-20 23:30:43]
|
428:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 12:36:53]
ワンダー
西調布駅徒歩10分 7F 71.38m 6098万円 晴海フラッグ 勝どき駅徒歩16-21分 8F 69.20m 6100万円台 |
429:
eマンションさん
[2022-08-21 12:44:37]
ワンダー
西調布駅徒歩10分 7F 71.38m 6098万円 晴海フラッグ 勝どき駅徒歩16-21分 8F 69.20m 6100万円台 買った瞬間含み益あり |
430:
匿名さん
[2022-08-21 23:16:54]
晴海はランニングが相当かかるから、ここ買う層とはかぶらんと思う
|
431:
マンション検討中さん
[2022-08-21 23:49:59]
ここは約70平米で固定資産税っていくら位なものなのでしょうか。
|
432:
通りがかりさん
[2022-08-22 09:25:33]
だいたい年間10万円ほど見ておけばいいかな?と思います。
|
433:
口コミ知りたいさん
[2022-08-22 10:57:41]
|
434:
マンション検討中さん
[2022-08-22 11:26:56]
|
435:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 12:21:47]
|
436:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 19:44:12]
上の方々、固定資産税について参考になりました。ありがとうございます!
ちなみに70平米の場合、不動産取得税はいくらほどになるか分かればご教示いただかるとありがたいです。 |
437:
匿名さん
[2022-08-22 23:44:27]
|
438:
検討板ユーザーさん
[2022-08-23 00:01:33]
|
439:
マンション検討中さん
[2022-08-23 00:22:41]
|
440:
名無しさん
[2022-08-23 11:45:45]
|
441:
マンション検討中さん
[2022-08-23 22:03:01]
|
442:
口コミ知りたいさん
[2022-08-24 11:48:26]
|
443:
マンション検討中さん
[2022-08-24 12:30:47]
冷静に考えて、西調布が最寄りでしかも10分も歩くのに6千万円って高くないですか?
かといって調布はもっと高いし…今やスタンダードなんですかねえ |
444:
マンション検討中さん
[2022-08-24 13:00:11]
|
445:
名無しさん
[2022-08-24 13:03:39]
|
446:
評判気になるさん
[2022-08-24 13:07:26]
|
447:
匿名さん
[2022-08-24 14:26:13]
|
448:
口コミ知りたいさん
[2022-08-24 15:05:00]
>>447 匿名さん
ワンダーランドは、 ”アリス イン ワンダーランド”で有名ですが、 そもそもの意味は、 ”現実には存在しない”ということが前提の言葉です。 計画段階ならまだしも、実際に建設されているなら、 ワンダーランドでは意味が通じず変です。 |
449:
匿名さん
[2022-08-24 16:24:11]
|
450:
匿名さん
[2022-08-24 21:42:42]
|
451:
検討板ユーザーさん
[2022-08-24 22:13:46]
|
452:
検討板ユーザーさん
[2022-08-24 22:31:43]
|
453:
口コミ知りたいさん
[2022-08-26 11:43:38]
>>451 検討板ユーザーさん
wonderは現実離れしている状況や、 現実では無い空想を意味します。 計画段階なら当然、”現実には存在しない”ので、 当たり前の状況を説明する名前だと思います。 どこがおかしいのですか? |
454:
eマンションさん
[2022-08-26 19:25:24]
|
455:
匿名さん
[2022-08-26 20:10:28]
|
456:
通りがかりさん
[2022-08-27 00:01:56]
|
457:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 16:12:36]
|
458:
eマンションさん
[2022-08-27 17:03:44]
|
459:
マンコミュファンさん
[2022-08-27 17:11:27]
|
460:
マンコミュファンさん
[2022-08-27 18:41:37]
●BrilliaTower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE
価格 5,278万円~7,258万円 間取 3LDK 専有面積 66.58平米~88.03平米 交通 京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩4分 ●調布ワンダーランドプロジェクト 価格 3,900万円台予定~7,400万円台予定 間取 2LDK+S~4LDK 専有面積 65.55平米~88.25平米 交通 京王線 「西調布」駅 徒歩10分 (南口) |
461:
通りがかりさん
[2022-08-27 22:10:29]
|
466:
マンション掲示板さん
[2022-08-27 23:07:19]
|
479:
検討中
[2022-08-28 02:52:05]
もちろん他のマンションと比較することも大切だと思いますが、それぞれを大げさに馬鹿にするように批判するのは大人気ないです。
メリットデメリットもその人の捉え方次第です。人それぞれ魅力に感じるところは異なって当然なので、住む人が気に入ればいい話です。 あくまで客観的な意見を知りたいのであまり個人の主観で批判するような投稿はやめてください。重要な情報を見落としてしまいます…。 不快な投稿は反応せず無視しましょう。 |
483:
評判気になるさん
[2022-08-29 01:09:19]
ハザードが悪く、工業地域のためエントランス前の産業廃棄場や子育て環境としては宜しくはないのと、坂道が多いのが気になります。
ただ、調布に比べたら安いので、調布に手が届かないかつ、安ければなんでもいいという方にはいいかもしれませんね。 過去事例見ても、西調布にしては相当高いですが、ここの土地にその価値があるのかどうかも担当営業は教えてくれないと思うので、自分で調べましょうね。 私はブランズなどの調布の新古マンションを買うくらいなら、調布5分圏の中古を買う人の方が自信で調べられていて、良い買い物を、しているかと思います。 |
484:
マンション検討中さん
[2022-08-29 01:12:45]
|
485:
通りがかりさん
[2022-08-29 01:24:35]
|
486:
評判気になるさん
[2022-08-29 10:30:12]
|
487:
名無しさん
[2022-08-29 10:45:42]
>>483 評判気になるさん
確かに売れ残りのブランズシティ買うくらいなら中古買ったほうがいいかもな。新築なら調布に拘るのやめて、適正価格のこの物件か、聖蹟まで行けるならブリリア買った方が安心。マンマニさんのお墨付きだしね。 |
488:
口コミ知りたいさん
[2022-08-29 11:48:56]
|
490:
通りがかりさん
[2022-08-29 21:59:53]
|
491:
名無しさん
[2022-08-30 01:05:58]
|
492:
管理担当
[2022-08-30 08:33:00]
[No.462~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
493:
評判気になるさん
[2022-08-30 08:45:44]
|
494:
マンション検討中さん
[2022-08-30 08:48:10]
P成約で10万円相当もらえるのは助かる。
|
495:
検討板ユーザーさん
[2022-08-30 08:53:02]
|
496:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 11:21:33]
|
497:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 11:27:48]
|
498:
匿名さん
[2022-08-30 11:53:00]
|
499:
匿名さん
[2022-08-30 12:00:41]
|
500:
マンション掲示板さん
[2022-08-30 12:04:04]
|
501:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 13:04:44]
>>498 匿名さん
戸建て2軒挟んだすぐ南側がホッピー工場です。 |
502:
eマンションさん
[2022-08-30 17:51:28]
|
503:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 18:04:30]
|
504:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 18:09:23]
なんせ安いんだから、
いろいろ悪条件もあるのはしょうがない。 |
505:
eマンションさん
[2022-08-30 19:17:14]
治安面は問題ない地域でしょうか?
|
506:
マンコミュファンさん
[2022-08-30 20:15:17]
|
507:
匿名さん
[2022-08-30 22:08:04]
|
508:
検討板ユーザーさん
[2022-08-30 22:14:39]
|
509:
匿名さん
[2022-08-30 22:15:59]
|
510:
マンション検討中さん
[2022-08-30 22:27:13]
|
511:
匿名さん
[2022-08-30 22:31:28]
|
512:
名無しさん
[2022-08-31 00:29:04]
|
513:
匿名さん
[2022-08-31 00:41:14]
|
514:
口コミ知りたいさん
[2022-08-31 10:46:28]
>>511 匿名さん
何を悪条件とするかは個人の判断が入りますが、 浸水ハザード、産廃業者のゴミ集積所、 ニオイのある工場などは一般的には嫌われます。 でもその分価格が安いのでどうするかは選ぶ事が出来ます。 適当に売れている状況なら適正価格です。 市内の主な準工業地域は ブランズの調布ヶ丘、ワンダーの多摩川、 味スタサッカー場、つつじヶ丘菊の台、の4か所ですが、 調布ヶ丘や菊の台の工場は撤退してマンション住宅に変わってきています。 飛行場があるので味スタ周辺は高さ制限で開発に制限が大きい。 工場が多く残るのは多摩川地区だけですが、 将来的には50~100年ほど掛けて住宅地に変わっていくと思います。 |
515:
通りがかりさん
[2022-08-31 15:01:05]
|
516:
口コミ知りたいさん
[2022-08-31 15:36:19]
>>515 通りがかりさん
そうですね、準工業地域は規制が緩いので、 狭い道路の土地でも大きな建物が建築可能です。 これは直接的に価格に影響します。 逆に準工業地域では隣接して同規模の建築も可能なので、 眺望などは低層地域隣接の土地でしか保証されません。 |
517:
マンション検討中さん
[2022-08-31 15:42:58]
|
518:
通りすがり
[2022-08-31 15:48:05]
>>517 マンション検討中さん
現地に行きましたが、ニオイは全く気になりませんでした。 また、産廃業者の施設も小さい施設なので個人的にはあまり気になりませんでした。 他の物件だとオプションで付けるものが色々初めからついているので、総合的に価格としてはお安く感じました。 |
519:
口コミ知りたいさん
[2022-08-31 15:59:47]
>>517 マンション検討中さん
予算は有限だし、自腹切って大金出すので、 「それだけのお金を出す価値がある」 と判断する人がいるから売れるわけです。 産廃業者や工場は、将来の廃業や移転もあるでしょうが、 浸水地形は人間がどうにかできることでは無いので、 神頼みになってしまいます。 ニュースでは毎年、どこかで台風で浸水被害が出ていますが、 逃げることが出来れば復興は可能です。 |
520:
口コミ知りたいさん
[2022-08-31 16:24:04]
ホッピーはビール系飲料で
焙煎、発酵、タンクや装置の洗浄、回収容器などでニオイが出ます。 昔とは違い、適切に環境対策していますが、 完全無臭は無理でしょう。 少し離れると気にならないと思います。 |
521:
名無しさん
[2022-08-31 16:47:51]
>>519 口コミ知りたいさん
そこまで浸水するエリアじゃないので神頼みは言い過ぎかと思います。津波がくるような海沿いでもないので。 神頼みというなら、大震災だって同じですよね。どのマンションを選んだとしても100%安全なところはありません。 |
522:
名無しさん
[2022-08-31 19:30:08]
|
523:
通りがかりさん
[2022-08-31 20:39:53]
ホッピー工場はローソンに近い側の部屋なら気にならなさそうですが、ホッピー工場寄りの部屋だと気になるレベルなんですかね。価格もそっち側のが安かったりするんでしょうか
|
524:
通りがかりさん
[2022-08-31 20:44:37]
|
525:
匿名さん
[2022-08-31 20:54:28]
>>521 名無しさん
調布、狛江の低地エリアでは多摩川の水位が危なくなると、 自動車を崖上へ避難させます。 そんなことは数年に1度ですが、 マンション住人だけでなく、 戸建て住人や企業も車も非難させるので、 周辺のコインパーキングはすぐに満車になって、 甲州街道の北側まで空き駐車場を探します。 ホッピーもトラックは深大寺付近に置いています、 あのトラックは目立つんですよね。 |
526:
マンション掲示板さん
[2022-08-31 23:24:06]
|
527:
検討板ユーザーさん
[2022-08-31 23:27:48]
|
528:
匿名さん
[2022-08-31 23:34:25]
|
529:
通りがかりさん
[2022-08-31 23:38:14]
|
530:
評判気になるさん
[2022-08-31 23:56:00]
>>522 名無しさん
5mではないにせよ浸水があった場合、隣接する産廃施設などから流れる汚水対策などは講じられているのでしょうか。また電気設備などは浸水時にも機能するように配置されているのでしょうか。検討にあたって気になります。 |
531:
名無しさん
[2022-09-01 02:20:04]
>>519 口コミ知りたいさん
いやいやいや、もともと産廃業者や老舗アルコール飲料工場といったエッセンシャルな施設があるその隣の土地にこちらのマンションが建つわけです。将来の廃業とか移転とか考えるのはなんか違うかなと思います。 |
532:
匿名さん
[2022-09-01 02:27:57]
>>514 口コミ知りたいさん
将来的には50~100年ほど掛けて住宅地に変わっていくと思います。 50~100年という数字は一体どこから?根拠ないなら書かない方がいいですよ。また、西調布界隈の発展のためにも準工業地域は必要不可欠ですし。 |
533:
匿名さん
[2022-09-01 08:00:18]
>>532 匿名さん
学生のとき、OB会の当時70代の先輩から調布の開発を聞きました。 調布ヶ丘の工業団地造成工事や菊野台滝坂の下にあった谷地の埋め立てです。 埋め立て、工場完成→マンション化まで約80年経ってます。 多摩川は京王が沿線開発で人を呼ぶ遊園地として開業しましたが、 最後に残っていたアンジェも無くなるまで約100年です。 大きな流れとして宅地が増えて郊外へ広がる流れは、 地方から流出する人口が増える首都圏ではまだ続くと予想できます。 市の財政にとっても、 儲けが出ず納税しない企業があるよりも、 必ず納税する宅地化が有効です。 三鷹にあったJRC工場の宅地化などその典型です。 |
534:
名無しさん
[2022-09-01 09:01:59]
|
535:
マンコミュファンさん
[2022-09-01 09:37:26]
|
536:
口コミ知りたいさん
[2022-09-01 09:52:38]
|
537:
口コミ知りたいさん
[2022-09-01 10:03:33]
>>535 マンコミュファンさん
”在宅避難”で検索してください。https://www.city.minato.tokyo.jp/chiikibousai/29manshonhandbook.html 内閣府の指導で各自治体は、在宅での避難を呼び掛けています。 広域に避難情報が出されても、 全員が避難所に入り切れる訳が無いので当然ですね。 |
538:
口コミ知りたいさん
[2022-09-01 10:37:34]
|
539:
口コミ知りたいさん
[2022-09-01 11:19:19]
>>537 口コミ知りたいさん
行政のサイト拝見しました。「在宅避難」とは、災害時においてご自宅に倒壊や焼損、浸水、流出の危険性がない場合に、そのままご自宅で生活を送る方法です。と書いてあります。 最大5m水没したとして、浸水とは言わないのでしょうか?また、5mの場合、水が引くのに何日かかるでしょうか?7日分の食料でもつのでしょうか。 |
540:
口コミ知りたいさん
[2022-09-01 11:27:37]
|
541:
評判気になるさん
[2022-09-01 11:33:22]
|
542:
口コミ知りたいさん
[2022-09-01 11:35:17]
|
543:
匿名さん
[2022-09-01 20:07:55]
|
544:
検討板ユーザーさん
[2022-09-01 21:49:43]
|
545:
マンコミュファンさん
[2022-09-02 04:42:08]
|
546:
口コミ知りたいさん
[2022-09-02 14:19:54]
|
547:
マンション検討中さん
[2022-09-02 20:23:03]
どのエリアもマンションが値上がりしているなかで、ハザードや周辺環境など多少のマイナス点はあるにせよ、普通の勤め人が購入できそうな水準の中で十分なスペックなのかな、と思います。人それぞれでしょうが、各駅一駅乗り換えるくらいそんなに気になりますかね?
|
548:
匿名さん
[2022-09-02 21:48:10]
>>547 マンション検討中さん
新宿からより近い布田、国領、柴崎よりも調布が人気なのは、 特急、急行、快速が止まる駅だからです。 電車が主な通勤手段になる首都圏では、 最寄り駅の利便性の差は価格に大きく影響します。 もちろんハザードの影響も大きいです。 どれだけお金出せるかは、個人の都合が大きいので、 価格が安いなら妥協して選ぶ人もいると思います。 |
549:
匿名さん
[2022-09-02 21:54:56]
|
550:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 22:40:47]
|
551:
掲示板ユーザーさん
[2022-09-02 22:49:24]
>>546 口コミ知りたいさん
土日は両施設ともやってないと思うので、平日の日中はどうなのかご存知の方いたら知りたかっただけです。複層ガラスと書いてあるのは知っていますが、複層ガラスが必要なくらいの騒音ということでしょうか。窓あけたい日もありますよね? |
552:
匿名さん
[2022-09-02 23:03:19]
|
553:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 23:16:48]
|
554:
通りがかりさん
[2022-09-03 00:14:37]
近隣住民ですが、最近はこのマンションの建設音がうるさくて他の音は気になりません笑
まあ心配なら高めの階を選べばいいかなと思います |
555:
通りがかりさん
[2022-09-03 00:21:04]
ハザード、騒音、ニオイなど諸々考えるといかに安くて庭がついていても1階だけは避けた方が良さそうな立地という事ですね…
また1階でいいなら適当な安い戸建ての方が同じくらいの予算でいいところに住めそうです |
556:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 00:30:23]
|
557:
マンション検討中さん
[2022-09-03 00:38:18]
|
558:
通りがかりさん
[2022-09-03 05:03:45]
周辺環境の静かさや空気のよさ、圧倒的な規模感など考えるとシティテラス多摩川が一歩リードしていると言われている。ただし、住友不動産が不動産バブルを背景に強気な値付けをしてくる可能性もあるから、シティテラス多摩川の価格次第だ。
|
559:
検討板ユーザーさん
[2022-09-03 15:58:41]
川沿い、駅遠のマンションをなぜわざわざ買うのか理解できない。
|
560:
eマンションさん
[2022-09-03 18:00:13]
|
561:
坪単価比較中さん
[2022-09-03 18:04:14]
バスは計算できないし、最寄り駅徒歩20分が徒歩10分に勝てるわけないでしょう
というのが、正直な感想。 |
562:
検討板ユーザーさん
[2022-09-03 18:11:21]
|
563:
口コミ知りたいさん
[2022-09-03 20:22:23]
|
564:
匿名さん
[2022-09-03 21:38:40]
調布から枝分かれで本数が減る各停しか止まらない西調布とはいえ徒歩10分と、
バス便利用が前提のマンションでは購入層が違うと思います。 ワンダーと多摩川住宅を本気で比較する人はいないと思います。 |
565:
匿名さん
[2022-09-04 00:45:15]
|
566:
匿名さん
[2022-09-04 08:18:53]
|
568:
マンション掲示板さん
[2022-09-04 10:22:34]
|
569:
匿名さん
[2022-09-04 10:41:22]
コロナが無くなれば在宅なんてごく一部の企業しかしないよ。
経営者は在宅勤務のマイナスを真剣に考えてるから。 |
570:
匿名さん
[2022-09-04 11:33:42]
>>568 マンション掲示板さん
環境で一番重要なのは住人、特に上下や隣接住戸の住人です。 新築だと一番の恐怖です、特に安いファミリー物件。 自営業なら在宅でもいいですが、 雇われているサラリーマンが在宅でも出来るような仕事は、 そもそも外注したり自動化すれば良いので今後無くなります。 雇用する必要が無いです。 |
571:
通りがかりさん
[2022-09-04 12:22:15]
|
572:
マンコミュファンさん
[2022-09-04 12:38:15]
|
573:
検討板ユーザーさん
[2022-09-04 13:56:41]
|
574:
匿名さん
[2022-09-04 14:22:32]
>>573 検討板ユーザーさん
ここのバスは1時間に2本しかないので、 ほとんど利用できないかな。 雨の日など、乗りたいときに限って満員でバス停通過します。 ほとんどの人が自転車で調布駅(月2000円ぐらい)か、 徒歩で西調布駅か京王多摩川駅を利用する場所です。 |
575:
名無しさん
[2022-09-04 20:51:28]
|
576:
匿名さん
[2022-09-05 07:34:07]
>>570 匿名さん
住人ねぇ。選びようないからね。 万が一、粘着質なクレーマーみたいな人がいたら詰むよね。他のマンションスレで毎日毎日罵詈雑言下ネタ書き荒らしてるような人がこのマンションにはいないと思うけど、あのレベルの人が上下左右どころか同じマンションにいたら大変。エネルギーを向ける先なんていつ変わるかわからないからね。 このマンションの購入者ではないと思うけど。住人は選びようがないよね。 |
577:
マンション掲示板さん
[2022-09-05 09:24:04]
>>564 匿名さん
ワンダーのメリットは駅からの距離、橋本方面へは比較的行きやすい。デメリットは京王線の本数減と急行が止まらない、都心部や八王子方面への乗り換えです。 シティテラス多摩川のメリットは京王線と小田急線の2路線。京王線の本数増と急行の停車。上り下りのアクセスの良さ。デメリットはバス。 ハザードはどちらも似たような感じですね。 あとはシティテラス多摩川の価格がどうでてくるかといったところでしょうか。 これからですと、円安や物価高でマンション価格も上昇トレンドがいつ終わるかわからない昨今の状況では一概に比較できないとは思いますが…。 シティテラス多摩川については販売時期に出てる他の類似物件を比較した方が参考になると思います。 |
578:
マンコミュファンさん
[2022-09-05 21:33:49]
一生西調布に住むなら最高の選択肢だと思います!!
資産性を求める方は、慎重に検討した方が良いマンションです!! |
579:
マンコミュファンさん
[2022-09-05 21:36:44]
坂キツかったんですが、冬場は坂すべりませんかね?
|
580:
マンション検討中さん
[2022-09-05 21:53:41]
郊外×ハザード×過疎化地域
と言うことも考えた方が良い。 |
581:
評判気になるさん
[2022-09-05 22:40:35]
各駅停車の駅に10分歩いて、1駅乗ってまた乗り換える生活って実際どうなんだろう。
|
582:
評判気になるさん
[2022-09-06 08:12:27]
多摩川が氾濫したらアウト
ハザードマップという便利なものがある マンションで一番大切なのは安全性 |
583:
口コミ知りたいさん
[2022-09-06 10:41:43]
ワンダー、多摩川住宅、ジオ、全部ハザードエリアだし、
多摩川住宅は2019年に実際に被害にあっている。 ブランズはせっかくの盛り土を削ってしまい、 わざわざ敷地をハザードエリアにして、 さらに半地下住戸を作るしまつ。 パークが一部布基礎で変形交差点とは言えバランス良かった。 |
584:
評判気になるさん
[2022-09-06 10:59:53]
2022年の住みたい街ランキング
調布 50位 府中 76位 都心寄りの笹塚は108位 |
585:
評判気になるさん
[2022-09-06 11:05:59]
パークは徒歩7分になったけど、調布で1番コスパが良いマンションはやっぱりパークだったと思う。
|
586:
匿名さん
[2022-09-06 13:20:09]
ここ、1年で新築でかうならコスパ的にはパークホームズが一番だったと思うけど、竣工前完売したザ・パークハウス調布レジデンスも対して値段上げてないのに中古売れてないからここ最近の新築は中古になった時点で結構厳しいだろうな。
グレーシアとか本当の駅近にはシティハウスがぎりぎり戦えるかどうかかな。 まあ調布に限らず多摩地区は永住が多いだろうけど。 |
587:
通りがかりさん
[2022-09-06 15:02:47]
|
588:
マンコミュファンさん
[2022-09-06 23:39:58]
現在ワンダー西調布の価格帯はエリアレベルから考えると高すぎると考えているのですが同様に思っている方はおりますか?
妥当な価格に関してご助言下さいませ。 私自身は平均坪単価220万円ぐらいが妥当かと思っております。 |
589:
匿名さん
[2022-09-07 00:02:54]
>>588 マンコミュファンさん
不動産の価格は原価など関係ない人気で決まる時価です。 価格が妥当かどうかは売れ行きで決まります。 誰も買わないなら値下げされるし、 人気があって取り合いなら値上げされます。 |
590:
マンション掲示板さん
[2022-09-07 01:13:39]
ワンダーランド、この名前で大丈夫ですか?
ここは遊園地ですか 笑 |
591:
坪単価比較中さん
[2022-09-07 09:22:31]
>>588
昔の話ですね。 昔は坪単220が妥当だったんでしょうけど、ここ五年でも15%~20%くらい新築マンションの価格が 上昇していることを考えれば、このマンションだけが特に高いということはないです。 |
592:
口コミ知りたいさん
[2022-09-07 09:57:13]
>>590 マンション掲示板さん
検討者の情報からかなり遅れているようですよ、頑張ってください。 |
593:
口コミ知りたいさん
[2022-09-07 10:02:37]
|
594:
マンション検討中さん
[2022-09-07 11:38:55]
|
595:
匿名さん
[2022-09-07 17:18:50]
|
596:
eマンションさん
[2022-09-07 20:45:36]
|
597:
マンション掲示板さん
[2022-09-07 21:20:23]
住所フォームや手紙にワンダーランドって書くのはちょっと躊躇しますね笑
|
598:
名無しさん
[2022-09-07 22:48:34]
躊躇するでしょ 笑
川沿い、駅遠、とか躊躇するでしょ 笑 よいところ何ですかこのマンション |
599:
ベイブレード強いのに彼氏できない
[2022-09-07 23:29:00]
|
600:
名無しさん
[2022-09-08 12:27:52]
|
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
・それに反応する発言