調布ワンダーランドプロジェクトについての情報を希望しています。
200戸超えの大規模マンションです。
駅から少し遠いですが、のんびり暮らせて良さそうだなと思っています。
公式URL:https://www.chofu220.com/
所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-15他(地番)
交通:京王線「西調布」駅南口徒歩10分、
京王相模原線「京王多摩川」駅徒歩12分、
京王線「調布」駅広場口徒歩20分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.17平米~88.25平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-12 12:16:43
調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?
354:
マンション掲示板さん
[2022-07-15 12:49:22]
|
355:
坪単価比較中さん
[2022-07-16 18:02:42]
川沿い低地の準工業地帯で、近くに公営ギャンブル場あり。
歓楽街が無いのが救いで、あまり素性の良くない土地と言われればそうでしょう。 だから、この価格で済んでいるわけで。 |
356:
マンション検討中さん
[2022-07-17 19:46:35]
3900万円台~ってんで行ってみたけど、
もう4000万円台前半売れちゃったんですね。 遅かったか~。予算ちびっと上げます。 ちびっと。 |
357:
マンション検討中さん
[2022-07-17 20:18:40]
>>352 マンション掲示板さん
おっしゃる通りです。営業の人は販売マンション住まないし、下手すりゃ調布市初めて販売の人も居るでしょう。(水害は大丈夫って言うのですね。次質問して言わせて録音しようと思います)まぁ私は大事を取りたいので4階以上かなと…東宝スポーツセンターに限りませんが、採掘場の砂利穴跡地は水が入りやすい。あの台風は紙一重でしたからね。その辺正直に説明して欲しいですよね。近所のお客さん知ってるのにちょっと残念です。 |
358:
通りがかりさん
[2022-07-18 09:49:22]
|
359:
匿名さん
[2022-07-18 15:07:15]
川からの距離よりも標高差のほうが重要です。
調布市は典型的な河岸段丘地形で、 多摩川沿いの低地と崖上の平地に分かれています。 ここの場所だと標高は約32mで、堤防の標高は35m、 府中用水から北側の坂上は標高約38mの安全地帯です。 水害危険性は価格に折りこみんであるので安いですが、 許容できるのか慎重に判断する必要があります。 ![]() ![]() |
360:
匿名さん
[2022-07-18 18:09:42]
防災対策はしておいて損はありませんが、
2019年の多摩川の水害以降、 かなり強化されています。 https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000784400.pdf また、小河内ダムが 洪水対策に協力していく事になり かなりバックアップが強化されてます。 また、ここの物件はかなり地盤が強いので、 地震に対しては強いかと。 |
361:
マンコミュファンさん
[2022-07-18 18:23:01]
品川通り~多摩川間は住めなくなる可能性がある土地だと認識した方が良い
|
362:
匿名さん
[2022-07-18 19:07:10]
>>361 マンコミュファンさん
水害によって住めなくなる可能性よりも大地震によって住めなくなるリスクの方が多いにあります。どこに住んでいても100%安全なところなんてありません。 |
363:
マンコミュファンさん
[2022-07-18 19:20:38]
>>362 匿名さん
ハザードマップにかかる悪い土地 ハザードマップにかからない良い土地 明確に差別化できますからね。 ハザードにかかる場所はそもそも人が住んではいけない と主張する人もいますからね。 |
|
364:
匿名さん
[2022-07-18 21:35:23]
|
365:
匿名さん
[2022-07-18 21:44:40]
>>360 匿名さん
なるほど、橋を渡る電車から見るといつも台船が作業していて、 あの船はどこから来たのか?何をしているのか? 疑問に思っていましたが浚渫工事だったのですね。 川底を多少深くしても堰で水を貯めているので水面位置は同じで、 平時水量から増水できる体積も同じですね。 堤防をかさ上げしない限り、何も変わらないと思います。 |
366:
匿名さん
[2022-07-18 21:53:20]
>>362 匿名さん
地震はどこで起きるのか分かりませんが、 水害はどこで起きやすいのか判断できます。 水は低いところに溜まるからです。 どこに住んでも天災や北朝鮮からミサイルまで含めて、 100%の安全はありませんが、 現在分かっている知識からでも判断可能なこともあります。 ここは明らかに川沿いの低地で、ハザードにも掛かっています。 それらを考慮して物件を選ぶ必要があります。 多くの人にとって予算は有限なので、 知った上なら、価格から選ぶこともありだと思います。 |
367:
通りがかりさん
[2022-07-19 08:52:37]
西調布エリア居住者です。
以下の理由から、個人的にはオススメしないマンションです。 ・多摩川に向かって結構急な坂を下った先にある低地なので、水害発生の可能性があります ・上階を選んでも、地下などに電気系の設備があった場合、水害によりマンション機能が死ぬ可能性があります(例:武蔵小杉) ・冬に路面凍結した場合、西調布方面に登るのがキツイです ・風向きによっては、ホッピー工場の臭いが辛い時があります 残念ながら、安いのにはそれなりの理由があるということです。 |
368:
マンション検討中さん
[2022-07-19 11:56:18]
大雨が降るとハザードエリアマンションにネガキャンする人が必ずいますよね。そういう人ってハザードエリアには住んでないんだろうけど…。親切で投稿するのはいいけどネガティブな印象与えるために投稿してる人は何がしたいんだろうって思う。
|
369:
マンション検討中さん
[2022-07-20 00:59:36]
以前このマンション付近に住んでいましたが、
色々と書かれている安い理由に納得して買うのであれば、広めのプランがあるので良いかもと思ってます。 気にする人は、地震で小河内ダム決壊 調布飛行場の飛行機墜落 富士山噴火 首都移転で地価下落 某国のミサイル。。。まで考えるのかな。なんか生きて行くの辛そう、乙です。 それより購入して隣人ガチャにハズレる方が心配。 |
370:
通りがかりさん
[2022-07-21 00:50:18]
現在の売れ行きはどんな感じでしょうか。
4LDKまだあいてますか。 |
371:
マンション掲示板さん
[2022-07-21 05:40:37]
高いマンションで心情的になかなか避難できないより、
安いマンションですぐに諦めて避難できた方が結果的にいいと思いますよ。 |
372:
マンション比較中さん
[2022-07-21 09:57:01]
調布市内で駅徒歩10分でこの価格では今後期待できない。多少、ハザードマップで浸水懸念があるからこその価格だからその程度は目をつぶらなければ。
|
373:
マンション掲示板さん
[2022-07-21 10:32:41]
|
私は引越し予定ですが、この地域は閑静でとてもおすすめですよ!
駅は小さいからすぐホームに着きますし、坂も慣れれば徒歩でもそこまで苦ではないです。
(ただし前レスでもどなたか言ってた様に歩道が狭く通勤時間帯はすれ違いが煩わしいです)
味の素スタジアムでサッカーの試合がある日以外は人も少なく、治安も大分いい方じゃないでしょうか。
前レスで出た施設以外にも郵便局も図書館(支店)もありますし意外と便利ですよ!