プラウド豊中 南桜塚について。
北摂でも屈指の激戦区で、どうなることやら?
ブリリアも▲1,000万円値引きというヒドイ目にあってますが。
とりあえず、駅からはチョー遠いです。
http://www.proud-web.jp/kansai/
所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2008-06-01 22:06:00
プラウド豊中 南桜塚
186:
物件探し中さん
[2009-03-12 08:55:00]
|
187:
物件比較中さん
[2009-03-17 04:01:00]
南桜塚の物件は
どの辺に有るんですか? 場所がよく分からん。 |
188:
匿名さん
[2009-03-17 12:26:00]
東京で2割引マンションの売れ行きが良いそうだが、ここは値引きしてるのかな?
|
189:
匿名さん
[2009-03-17 18:00:00]
以前プラウドのモデルルームの人に聞いたら、最初の値段から下がることはありませんと言い切ってましたが、その後すぐ不況に入ってしまったので、今はどうなんでしょうね???
|
190:
購入検討中さん
[2009-03-17 18:14:00]
>中桜塚のほうは、外観が見えてきましたね。
見ました、全貌が現れましたが、個人的には躯体が全体に細い感じに見えました、外観のデザインもプラウドにしては質素過ぎる外観に見えましたね(個人的です)?グレードと高級感ならブリリアでしょうか?迷います、それにしても、裏の、のぼりや旗はなくなるのでしょうか? |
191:
購入検討中さん
[2009-03-17 21:28:00]
>No.187 南桜塚の物件はどの辺に有るんですか?場所がよく分からん。
ほっかほっか弁当さんとお風呂屋さんの間を東へ又はコロッケ屋さんと貸店舗?の間を東へ入ったところです |
192:
匿名
[2009-03-17 22:34:00]
質問です。
中桜塚にも、これとは別に分譲予定があるんですか?? |
193:
匿名さん
[2009-03-17 23:18:00]
そうです。 プラウド南桜塚とプラウド桜塚、二つ同時期に建設中です。
|
194:
匿名さん
[2009-03-18 05:49:00]
裏ののぼりや旗は 無くなると思うよ。
北桜塚4丁目のステイツも、中桜塚2丁目のステイツのときのほうが反対は酷かったけど、いまや跡形もないですから。 個人的には、南桜塚の野村の戸建に興味がありますが、30坪8000万だったら厳しいなぁ・・ とはいえ、建売のように30坪6000万台では売りに出さないような・・・ |
195:
購入検討中さん
[2009-03-18 23:30:00]
>No.193そうです。 プラウド南桜塚とプラウド桜塚、二つ同時期に建設中です
そうみたいですね、だいたい同時期に東急建設さんが、両方の現場を同時進行のかけもち現場で工事されています、販売会社の野村不動産にすれば、かなりの大幅コストダウンになってるのでは? |
|
196:
匿名さん
[2009-03-20 22:51:00]
>裏の、反対の、のぼりや旗は 無くなると思うよ。
裏側にまわると、確かにすごいですね、書いてある理由を見ましたら、なかなかすんなりとはいかないようですが、どうなのでしょう? >南桜塚の野村の戸建に興味がありますが、30坪8000万 30坪8000万はするのでしょうね、よりによって、現金価格¥8000万?と高い金額払って、ブリリアから見下ろされる条件がいまいち、個人的にはいやですね |
198:
匿名さん
[2009-03-21 07:57:00]
北桜塚の反対知ってるけど、中桜塚や南桜塚の比じゃないくらいすごかったです
中桜塚の2丁目のステイツのときもそれは凄まじかったです それに比べたら今回の反対なんてたいしたことないように思います |
199:
匿名さん
[2009-03-21 07:58:00]
30坪8000万でも、マンションに6000万払うよりかは資産価値があると思う。
|
200:
匿名さん
[2009-03-21 21:56:00]
|
201:
匿名さん
[2009-03-24 12:32:00]
グレードに不満だったら建替えたり、建築条件はずしてもらったり(数百万上乗せたら、普通は建築条件はずしてもらえるし)すればいいのでは?
ブリリアもプラウドも割高に感じます。もう少し値下げしてもいいのでは? |
202:
匿名はん
[2009-03-24 17:20:00]
ブリリアの隣の野村の戸建、全体の造成面積が狭い所に戸数を多くして建てるっぽい。
あの広さじゃミニ開発に毛が生えたようなのしか建たないと思う。 せめて一区画50坪はないと、「シーズン」の名を冠するのはおかしいんじゃないの? |
203:
匿名さん
[2009-03-25 12:32:00]
25坪で、6000万後半だったら、すぐ売れるんじゃない?
ミニ戸建もなかなかでないところだし、狙っている人多いと思うよ。 我が家は価格次第かな・・ 南側が7000万までなら検討の余地あり。 |
204:
匿名さん
[2009-03-25 12:33:00]
プラウド南桜塚は駅から遠いし、価格も高いし論外
野村の南桜塚の戸建に期待 |
205:
匿名はん
[2009-03-25 21:26:00]
全8区画。最低で35坪。南側は55坪、1億超。
ブリリアの最上階よりは高くなるでしょうね。 |
206:
物件比較中さん
[2009-03-26 12:13:00]
このマンション、この規模でエレベーターが1機、朝の通勤通学の時間帯はエレベーターの待ち時間長いでしょうね〜?コストダウンで、速度の遅いエレベーターだったら最悪ですね。
それと、機械式駐車場の3段でしょ〜 多分、立駐の鍵さしてパレット上げて、車出して、パレットを元に戻して、それから次の人が鍵さしてパレット上げて・・・そうこうしているうちに、入庫の車が・・・ いま住んでる二十数戸のマンションでも、このありさまだから、もっとひどいのかな〜? 実際、毎日の事だから、気になるわ。 |
207:
匿名さん
[2009-03-27 08:09:00]
南桜塚の戸建、1億超えますか・・・それでも売れるんだろうな・・
|
208:
匿名さん
[2009-03-27 11:14:00]
エレベーターねぇ、うちは今、100戸強のマンションに住んでるけど、朝同じ時間にいっせいに出勤や登校なんてありえへん。
入居前は心配してたけど、全然心配いらんかったよ。 駐車場は、やはり、機械式はめんどくさいね。でも、夏のあつ〜い時期とか、冬の霜対策とか、そっちの方がストレスきついわ。 機械式の3段だったら、2段目がいいよ。大雨が降っても2段目だったら心配ないし、夏も車の中がさほど暑くならないしね。 |
209:
いつかは戸建
[2009-03-27 17:19:00]
戸建は路線価から考えて一億は超えないんじゃないかな。
もし超えたら野村のボッタクリ。うわものも安上がりの 2x4工法だし。 ブリリアの最上階と戸建を比べるのもおかしな話だと思うんだけど・・・ |
210:
物件比較中さん
[2009-03-28 08:58:00]
戸建の話が多くなってきたね。
それだけこのマンション には魅力が無いって事だろうね。 |
211:
匿名さん
[2009-03-28 11:33:00]
中桜塚のほうは全貌が見えてきましたけど、正直安っぽかったですね↓↓
|
212:
匿名さん
[2009-03-29 11:55:00]
プラウド南桜塚の戸建のスレってまだですよね
|
213:
匿名さん
[2009-03-29 22:43:00]
昨日と今日、野村の大阪支店でプラウドシーズンの事業説明会があったそうです。
南桜塚の単一スレでは立ち消えしそうなので 「プラウドシーズン・関西版」と言うことで 南桜塚だけでなく、夙川、箕面、堺、奈良なんかも一緒に扱ったらどうでしょうか? |
214:
匿名さん
[2009-03-29 22:49:00]
新築建売戸建のスレ立てはここですかね?
http://www.e-kodate.com/bbs/board/tateuri/ |
215:
匿名さん
[2009-03-30 11:40:00]
↑ 野村の戸建のスレ立てました。
|
216:
匿名さん
[2009-03-31 15:12:00]
みなさん戸建ての方が気になって、このマンションには興味ないんですかね?
|
217:
匿名さん
[2009-03-31 16:18:00]
業者さんは年度末でそれどころではありません。
明日あたり再登場するんじゃないでしょうか? ↓ |
218:
匿名さん
[2009-04-04 22:32:00]
みんな戸建の方に行ってしまったのかしら?
|
219:
物件比較中さん
[2009-04-05 22:01:00]
>みんな戸建の方に行ってしまったのかしら?
皆、しっかりとした眼で中桜塚の物件見たのではないですか? |
220:
物件比較中さん
[2009-04-06 17:58:00]
モデルルーム見てきましたけど、悪くないですよ。
内装なんかは、高級を売りにしているブリリアと比べても遜色ないんじゃないですか。 駅から遠いが残念ですね。 |
221:
匿名さん
[2009-04-07 13:11:00]
価格下がってました?
|
222:
匿名さん
[2009-04-07 22:59:00]
今回初めてでしたので、価格が下がっていたかどうかはわかりません。
|
223:
物件比較中さん
[2009-04-10 18:13:00]
最近更新された物件HPによると、販売戸数は15戸になっていますね。
総戸数67ですから既に52戸は売れたということですか? |
224:
匿名さん
[2009-04-10 21:08:00]
ただ少しずつ売ってるだけでしょう。 15戸売れれば、次の15戸という感じで…
|
225:
買い換え検討中
[2009-04-18 11:26:00]
入居できるのが6月の下旬ですが、内覧会は6月に入ってから?
内覧会が終わって皆さんの感想聞いてからまた検討したいと思います。 |
226:
匿名さん
[2009-04-20 18:26:00]
契約者の方々、ブリリアではなくプラウドを選らんだ理由を教えてください。やっぱ価格ですか?
|
227:
匿名さん
[2009-04-23 19:55:00]
価格はブリリアと変わらないという噂ですけど。
|
228:
匿名さん
[2009-04-23 23:06:00]
ブリリアの方は、朝刊を戸別配達してもらうとか、エントランスのドアの具合がどうとか
そんな生活感ありありのスレだなと思っていたんだけど~ 最近は両スレとも値引き値引き値引き~ これじゃどっちのスレも一緒みたいな感じだし、この際スレ統合しちゃったらどうかな! |
229:
匿名さん
[2009-04-24 13:52:00]
マンションが違うんだから、そんなことしても意味ないじゃん。
|
230:
物件比較中
[2009-04-27 22:24:00]
ここは機械式駐車場だったようですが、NHKの放送でやってましたが、放送の中では取替には規模によりますが何億円と膨大な費用がかかりマンション管理費に影響があるそうでしたね(駐車台数規模によります)、その費用のねん出にマンション管理組合が努力されていましたが・・・機械式は将来が大変な感じでしたね、自走式が良いのでしょうね
|
231:
匿名さん
[2009-04-27 22:33:00]
自走式のところって特に新築はなかなかない。 自走式は本当に恵まれてると思いますよ。
|
232:
匿名さん
[2009-04-27 22:54:00]
その点戸建はいいぞ。月々の駐車場代もいらないし修繕積立金費もいらない。
|
233:
物件比較中さん
[2009-04-28 01:31:00]
戸建ては階段があるし、長期に留守にするのが不安なのですよね。
損壊したときは大きな出費がある恐れがあるのも難点。 |
234:
匿名さん
[2009-04-28 19:29:00]
マンションと戸建の優劣を言うつもりでは無かったんです。
駐車場に関しては戸建が有利と言うことだけで・・・ |
235:
匿名さん
[2009-05-01 14:52:00]
231さん、この近くのブリリアは自走式ですよ。新築だし。
こんなこと言ったらブリリアのまわしものなんて思われたりして(笑) |
見えてきましたね。
相変わらず周りには
反対の、ノボリが立ってますが、どれぐらい
売れているんでしょうか?最近、TELもかかってこなくなりましたが…。