プラウド豊中 南桜塚について。
北摂でも屈指の激戦区で、どうなることやら?
ブリリアも▲1,000万円値引きというヒドイ目にあってますが。
とりあえず、駅からはチョー遠いです。
http://www.proud-web.jp/kansai/
所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2008-06-01 22:06:00
プラウド豊中 南桜塚
146:
購入経験者さん
[2008-10-25 02:35:00]
↑いつもご苦労様です。
|
147:
匿名さん
[2008-10-25 18:04:00]
ビックリ!Brillia豊中南桜塚レジデンスの現地ショールム入口東側斜め角の空き地金網フェンスにプラウドの看板が金網にかかってましたが・・・野村もそこまでするのでしょうね?客の取り合いですな!見苦しくない?
|
148:
住まいに詳しい人
[2008-10-25 23:06:00]
No.147 by 匿名さん
↑ そりゃ〜売れないんだからしょうがないでしょう。 どこのMRに行っても、他社の悪口ばかりです。悲しいですが…。 世界経済にマイナス要素が多すぎて、いま借金して買う人なんているの? 今後数年間の不動産価値の暴落が落ち着いてから買うのがベスト! 子供だって、それくらいのことはわかる。 |
149:
匿名さん
[2008-10-25 23:55:00]
とにもかくにも、マンション作りすぎ。 金額の問題以前に需要がない。
住み替えにしても、現在住んでるところは売れないし、特に今不満がな ければ新しいマンションを買おうとは思わない。 引っ越しはかなりの労力を必要とする。 面倒なので、お金があっても動 かない人も多い。 |
150:
匿名さん
[2008-10-29 20:35:00]
誰も買わん。
|
151:
近所をよく知る人
[2008-10-31 17:25:00]
いや〜 下請け工事の人に聞くと 「むちゃくちゃ工事代金叩かれてるから・・・」って まあ通常のスケジュールで工事してたら 割が合わないとおっしゃっていました
|
152:
物件比較中さん
[2008-11-06 13:02:00]
ブリリアのすぐ近くの空き地、どうやら大手デベのマンションが建つようですね。
戸建分譲か?とのうわさもあったので、かなり期待していたのですが、、、、、、残念。 最近売買があったそうなので、この経済状況下に新たに桜塚、しかもブリリアのすぐ近くの空き地を仕入れるということは、まだまだ体力があるところはあるんですね、、。 ・・・・値下げを期待していたのですが・・・ しかし、桜塚エリア、賃貸も含めてマンション建設ラッシュですね。 こんな状況下なのに、価格改定しないとはなんて強気なプラウド・・・ 勝算があるのか?竣工後に下げるのか?今まで野村のマンション、売れ残っても竣工後値下げしていないみたいだから、オプションプレゼント程度??? ブリリアが一回だけ価格改定しただけで、他は値下げせず・・・ブリリアももう値下げしないようなことを言ってましたが、なんでこんなに強気なんでしょうか? |
153:
いつか買いたいさん
[2008-11-08 23:48:00]
安価に建て造り!高く売り抜ける!これ不動産商売の基本でしょう?たくさんの従業員・営業・売り子などを食わせていくには企業努力と高額で買ってもらわないとやってはいけないでしょう?経済が急降下のこうゆう時期に作られたマンションて信頼できるのでしょうか?どうなのでしょうか?
|
154:
住民
[2008-11-17 10:08:00]
ブリリアの前は日立の社宅でした。その、社宅で転落事故がありましたよ。
自殺サイトで知り合った男女二人が、飛び降り即死で、大きく新聞やTVでも紹介さりましたよ。 怖い怖い・・・販売主は伝えているのでしょうか。 |
155:
匿名さん
[2008-11-17 11:57:00]
154さん、ここはプラウドの板ですよ。 書くならブリリアの板でしょう?!
|
|
156:
いつか買いたいさん
[2008-11-17 18:26:00]
現場を見ましたら窮屈でゴミゴミした立地のようですね、前面や周囲の道路は南北狭いのに建物は高層階の建物をむりやり押し込んで建てているようです、近隣の東西マンションには手も届きそうな近さ(オーバー)?プライバシーも問題でしょうか?!もう少し余裕のある敷地で購入者へのゆったりしたサービスと空間提供が欲しいものですね、マンションでの居住空間とはマンション全体と敷地、マンション敷地内のサービス施設や近隣環境とのバランスでしょうね(あくまで個人的見解です)
|
157:
物件比較中さん
[2008-11-17 18:46:00]
154さん、その自殺の話は違うマンションですよ。日立造船の寮ではないです。
176号線沿いの大きなマンションで、下に新聞配達所があるマンション。 警察に通報したのが、その配達所の人たちだったと思います。 |
158:
買いたいけど買えない人
[2008-11-20 20:56:00]
>No.154 by 住民
>ブリリアの前は日立の社宅でした・・・・・・自殺サイトで知り合った男女・・・・・・ ここのスレにこの記事があることが、すごく不気味で怖いですね・・・・ No.157 by さんの仰せのように間違いでしょう? |
159:
近所
[2008-11-23 11:32:00]
売れてないな〜。改造バイクの騒音はうるさいし
治安は悪いときたら仕方ないか。 |
160:
ご近所さん
[2008-11-25 18:20:00]
近所なんで、野村不動産の雇った代理人のフォーエバーサンクスという会社が仕切っていた住民説明会に何度か出席しましたが、とどのつまりは「近隣住民の事より、事業採算が最優先」という事の繰り返しでした。
事業採算を考えるのは企業として当然でしょうが、そればかりを唱えて、最後は住民との話し合いは一方的に打ち切られて、話はまとまっていません。 まあ、売るだけ売って、「後の問題は購入者と近隣住民でやってくれ」ということでしょう。 しかし、土地を高く仕入れて、売れない時期に竣工するという事で、どこをどうして事業採算性を合わせるのでしょう? |
161:
いつか買いたいさん
[2008-12-05 00:27:00]
>No.160さんの 最後は住民との話し合いは・・・売るだけ売って、「後の問題は購入者と近隣住民>でやってくれ」ということでしょう。
これって、もし、購入後の場合は購入者が、近隣住民の方に何かあり訴えられたりする事もあるとの事でしょうか??日照権や車の騒音やその他いろいろの権利侵害など・・・1年先になるか?竣工後すぐか?数年先になるのか、わかりませんが?販売者の野村不動産は関係ないのでしょうか? |
162:
物件比較中さん
[2008-12-05 08:39:00]
当然、不動産の所有者(=購入者)と近隣住民の
争いになるのではないでしょうか・・・ だって、売れればその後は野村は当事者でなくなるし。 |
163:
ご近所さん
[2008-12-05 11:46:00]
近隣住民ですが、私の知っている限り野村不動産より、電波障害以外の補償は一切されていないと思いますよ。
|
164:
通勤途中さん
[2008-12-05 17:06:00]
本質的には野村不動産の企業体質の問題のようですかね!広告や、ちらし、CMなどでは高額で高級に見せかける宣伝をされていますが、その裏には No.163 No.160 の書き込みのような事情が見えるようですね、現場は突貫工事のようで?通勤途中みたら今朝の嵐の中でも作業してるのには、感心いたしました・・!結構、急いでおられるご様子でしょうか?、No.160さん書き込みの **・・・確かに事業採算が最優先・・・**との通りでしょうかね!!このような物件を購入して、挙句に近隣周辺住民から何かあれば・・・・契約には高額な金と、かなりの勇気も必要かも
|
165:
購入経験者さん
[2008-12-06 23:27:00]
>>164
No.592 by いつか買いたいさん 2008/12/05(金) 20:30 Brillaの区画専用駐車場は豪華な電動シャッターが付いているのにはビックリ!やはり本当の意味での高級マンションはここだけでしょうね!さすがに他では真似できない仕様が随所にあり、ダイナミックな全貌が現れましたが、さすがに通常の耐震基準の1.5倍?とのことでがっしりとした造り のようですね、ここに住めたら本当に邸宅気分で最高でしょうね? |
166:
契約済みさん
[2008-12-08 00:35:00]
確かにブリリアには1F専用駐車場に専用の電動シャッターがございます!設備も良いようですね
|
167:
匿名さん
[2008-12-09 23:06:00]
あからさまで、いやになる。
|
168:
匿名さん
[2008-12-10 22:05:00]
|
169:
物件比較中さん
[2008-12-16 13:07:00]
現時点で何戸売れてるの?
|
170:
物件比較中さん
[2008-12-16 19:52:00]
二桁いってないような気がする…
|
171:
申込予定さん
[2008-12-18 21:29:00]
ええっ?プラウド売れてないのですか?ブリリアすぐ近くの空地フェンスにまでも看板へばり吊ってありますのに・・・、ギャラリーもクリスマスセール一色と、たくさんの、のぼりがありましたが・・
|
172:
購入検討中さん
[2009-02-22 23:13:00]
この物件申し込もうか検討中です。
マンション購入に関して無知なまま営業さんの話を聞いていましたが、 この掲示板を読んで、どうしようかすごく迷ってきました。 やっぱりよくないイメージの方が先行しているんですかねぇ・・・ |
173:
匿名さん
[2009-02-25 09:25:00]
マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3081/ |
174:
匿名さん
[2009-02-25 12:13:00]
住民の反対運動は中桜塚の野村のマンションじゃなかったですか?
ここは駅から遠いし、周りの環境がイマイチなのに高いから売れないのでは? |
175:
周辺住民さん
[2009-02-28 19:59:00]
周りの環境がイマイチと言われると・・・
というより、ある程度値引きしてもらっても、新築マンションを買った途端に何百万(買った値段ー中古で売れる値段)あるいは1千何百万以上も損をするのに、今契約している人は、どうしても欲しい人だけが契約している状況じゃないですか? 実際、野村の体力がどこまであるかは知りませんが、万が一の場合は契約時に入れたお金は返ってこないでしょうし、まあ、債権者の一人となる訳ですよね。 その時は、東急建設が工事を続けて代わりに販売するでしょうが、契約は一からになるんでしょうね。 あと、契約をためらっているのは、建築コスト自体のコストダウンの影響を心配されているんじゃないですか? マンションが建ってからでは分からない部分もありますが、建ってから確認しての契約を勧める専門家もいますね。本当は、コンクリが乾く1年後が良いみたいですけど・・・ そういう意味で、中古マンションが動いているみたいですね。安く手に入りますし。 そういえば、中桜塚の方の外壁は白なんですね。以外と賃貸マンションみたいでした。 このマンションが売れないのは、周辺の環境がイマイチで、近隣住民の反対運動があるから との投稿に対する投稿でした。 |
176:
物件探し中さん
[2009-03-06 22:36:00]
この場所って最寄りの
駅は曽根なの?岡町なの?どっちの駅にしても 歩いて行こうと思ったら かなりの時間かかるよね?今のままの値段じゃ ブリ○アのほうが まだマシかもね。 値段はもう少しお高いけど…。 |
177:
物件比較中さん
[2009-03-06 23:30:00]
マンションの値段の設定ってよくは知りませんが、駅からの距離って実際の生活においては非常に
重要なファクターであるのですけれどもあまり値段に反映されていないような気がしてます。 個人的には1分伸びるごとに100万ぐらい安くして欲しいですが… |
178:
購入検討中さん
[2009-03-08 14:22:00]
この場所ってゴミゴミした下町的な環境での東西を低層マンションに挟まれた窮屈なマンションのように見ましたが・・駅から遠い・風呂の煙突はある!焼き肉・弁当屋・お好み焼き屋などの店舗があり便利性はあるようですが、駅からはかなり遠いですね、毎日の通勤にはきついかな、かなり安いと、お買い得かも?やはり駅近くがマンションの資産価値が高いし、価格の下落も少ないようですね、この周辺ではブリリアがグレード・環境・利便と兼ね備えているようですが・・どうなのでしょう
|
179:
物件比較中さん
[2009-03-08 20:09:00]
ブリリアも駅近とは言いがたいですが、ここよりはマシですね。 駅からマンション間、マンション周辺の環境もプラウドよりはブリリアがいいかなあと思っています。 でも、ブリリアも売れてないようで・・・ 完成済みだから現物を見て買える強みはありますが、我が家は比較しながらどちらも『契約する』ところまで気持ちがいかない状態です。 ブリリアの近くにプラウドの看板が立った更地があると聞きました。 また新しいプラウドが建つ予定なのでしょうか?
|
180:
物件比較中さん
[2009-03-08 21:20:00]
>ブリリアの近くにプラウドの看板が立った更地があると聞きました。
あそこは野村不動産がプラウドシーズンという一戸建てを建てて販売するみたいです。マンションではないです。 |
181:
通勤途中さん
[2009-03-10 00:19:00]
|
182:
ご近所さん
[2009-03-11 00:31:00]
桜塚はプラウドばっかじゃん。
あの敷地の広さだと 4戸or6戸? ミニ一戸建でもバカ高いんだろうね。 はたして売れるんでしょうかね? |
183:
匿名さん
[2009-03-11 20:52:00]
敷地が1000平方あるから、ミニ戸建4戸や6戸じゃないでしょう。8戸か9戸は建つんじゃないかな?25坪から30坪の敷地にしてさ。
戸建は人気の桜塚。区画整理地区内、しかもプラウドシリーズ・・・ということで、安くて6500万くらいからじゃないでしょうか。 マンションと違って、戸建なら高くても売れるんじゃないでしょうか? 南面道路の方は、7000万から8000万台だと予想しています。 ミニバブルがはじけてなかったら更に1000万以上高値でしょうが |
184:
匿名さん
[2009-03-11 20:56:00]
少なくとも、ブリリアの近くにプラウドの看板が立った更地に予定されている野村不動産のプラウドシーズンという一戸建てを建ては、マンションと違ってあっという間に完売になりそうですね。
なかなかよい戸建が売りにでない桜塚の区画整理地内ですから。建売より最低、1500万以上は高いでしょう。 となると、やはり6500万はくだらないように思います。 |
185:
物件比較中さん
[2009-03-11 22:07:00]
30坪で8000万ですか… やはりあの辺りはかなりよい場所なのですね。
|
186:
物件探し中さん
[2009-03-12 08:55:00]
中桜塚のほうは、外観が
見えてきましたね。 相変わらず周りには 反対の、ノボリが立ってますが、どれぐらい 売れているんでしょうか?最近、TELもかかってこなくなりましたが…。 |
187:
物件比較中さん
[2009-03-17 04:01:00]
南桜塚の物件は
どの辺に有るんですか? 場所がよく分からん。 |
188:
匿名さん
[2009-03-17 12:26:00]
東京で2割引マンションの売れ行きが良いそうだが、ここは値引きしてるのかな?
|
189:
匿名さん
[2009-03-17 18:00:00]
以前プラウドのモデルルームの人に聞いたら、最初の値段から下がることはありませんと言い切ってましたが、その後すぐ不況に入ってしまったので、今はどうなんでしょうね???
|
190:
購入検討中さん
[2009-03-17 18:14:00]
>中桜塚のほうは、外観が見えてきましたね。
見ました、全貌が現れましたが、個人的には躯体が全体に細い感じに見えました、外観のデザインもプラウドにしては質素過ぎる外観に見えましたね(個人的です)?グレードと高級感ならブリリアでしょうか?迷います、それにしても、裏の、のぼりや旗はなくなるのでしょうか? |
191:
購入検討中さん
[2009-03-17 21:28:00]
>No.187 南桜塚の物件はどの辺に有るんですか?場所がよく分からん。
ほっかほっか弁当さんとお風呂屋さんの間を東へ又はコロッケ屋さんと貸店舗?の間を東へ入ったところです |
192:
匿名
[2009-03-17 22:34:00]
質問です。
中桜塚にも、これとは別に分譲予定があるんですか?? |
193:
匿名さん
[2009-03-17 23:18:00]
そうです。 プラウド南桜塚とプラウド桜塚、二つ同時期に建設中です。
|
194:
匿名さん
[2009-03-18 05:49:00]
裏ののぼりや旗は 無くなると思うよ。
北桜塚4丁目のステイツも、中桜塚2丁目のステイツのときのほうが反対は酷かったけど、いまや跡形もないですから。 個人的には、南桜塚の野村の戸建に興味がありますが、30坪8000万だったら厳しいなぁ・・ とはいえ、建売のように30坪6000万台では売りに出さないような・・・ |
195:
購入検討中さん
[2009-03-18 23:30:00]
>No.193そうです。 プラウド南桜塚とプラウド桜塚、二つ同時期に建設中です
そうみたいですね、だいたい同時期に東急建設さんが、両方の現場を同時進行のかけもち現場で工事されています、販売会社の野村不動産にすれば、かなりの大幅コストダウンになってるのでは? |