プラウド豊中 南桜塚について。
北摂でも屈指の激戦区で、どうなることやら?
ブリリアも▲1,000万円値引きというヒドイ目にあってますが。
とりあえず、駅からはチョー遠いです。
http://www.proud-web.jp/kansai/
所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2008-06-01 22:06:00
プラウド豊中 南桜塚
146:
購入経験者さん
[2008-10-25 02:35:00]
↑いつもご苦労様です。
|
147:
匿名さん
[2008-10-25 18:04:00]
ビックリ!Brillia豊中南桜塚レジデンスの現地ショールム入口東側斜め角の空き地金網フェンスにプラウドの看板が金網にかかってましたが・・・野村もそこまでするのでしょうね?客の取り合いですな!見苦しくない?
|
148:
住まいに詳しい人
[2008-10-25 23:06:00]
No.147 by 匿名さん
↑ そりゃ〜売れないんだからしょうがないでしょう。 どこのMRに行っても、他社の悪口ばかりです。悲しいですが…。 世界経済にマイナス要素が多すぎて、いま借金して買う人なんているの? 今後数年間の不動産価値の暴落が落ち着いてから買うのがベスト! 子供だって、それくらいのことはわかる。 |
149:
匿名さん
[2008-10-25 23:55:00]
とにもかくにも、マンション作りすぎ。 金額の問題以前に需要がない。
住み替えにしても、現在住んでるところは売れないし、特に今不満がな ければ新しいマンションを買おうとは思わない。 引っ越しはかなりの労力を必要とする。 面倒なので、お金があっても動 かない人も多い。 |
150:
匿名さん
[2008-10-29 20:35:00]
誰も買わん。
|
151:
近所をよく知る人
[2008-10-31 17:25:00]
いや〜 下請け工事の人に聞くと 「むちゃくちゃ工事代金叩かれてるから・・・」って まあ通常のスケジュールで工事してたら 割が合わないとおっしゃっていました
|
152:
物件比較中さん
[2008-11-06 13:02:00]
ブリリアのすぐ近くの空き地、どうやら大手デベのマンションが建つようですね。
戸建分譲か?とのうわさもあったので、かなり期待していたのですが、、、、、、残念。 最近売買があったそうなので、この経済状況下に新たに桜塚、しかもブリリアのすぐ近くの空き地を仕入れるということは、まだまだ体力があるところはあるんですね、、。 ・・・・値下げを期待していたのですが・・・ しかし、桜塚エリア、賃貸も含めてマンション建設ラッシュですね。 こんな状況下なのに、価格改定しないとはなんて強気なプラウド・・・ 勝算があるのか?竣工後に下げるのか?今まで野村のマンション、売れ残っても竣工後値下げしていないみたいだから、オプションプレゼント程度??? ブリリアが一回だけ価格改定しただけで、他は値下げせず・・・ブリリアももう値下げしないようなことを言ってましたが、なんでこんなに強気なんでしょうか? |
153:
いつか買いたいさん
[2008-11-08 23:48:00]
安価に建て造り!高く売り抜ける!これ不動産商売の基本でしょう?たくさんの従業員・営業・売り子などを食わせていくには企業努力と高額で買ってもらわないとやってはいけないでしょう?経済が急降下のこうゆう時期に作られたマンションて信頼できるのでしょうか?どうなのでしょうか?
|
154:
住民
[2008-11-17 10:08:00]
ブリリアの前は日立の社宅でした。その、社宅で転落事故がありましたよ。
自殺サイトで知り合った男女二人が、飛び降り即死で、大きく新聞やTVでも紹介さりましたよ。 怖い怖い・・・販売主は伝えているのでしょうか。 |
155:
匿名さん
[2008-11-17 11:57:00]
154さん、ここはプラウドの板ですよ。 書くならブリリアの板でしょう?!
|
|
156:
いつか買いたいさん
[2008-11-17 18:26:00]
現場を見ましたら窮屈でゴミゴミした立地のようですね、前面や周囲の道路は南北狭いのに建物は高層階の建物をむりやり押し込んで建てているようです、近隣の東西マンションには手も届きそうな近さ(オーバー)?プライバシーも問題でしょうか?!もう少し余裕のある敷地で購入者へのゆったりしたサービスと空間提供が欲しいものですね、マンションでの居住空間とはマンション全体と敷地、マンション敷地内のサービス施設や近隣環境とのバランスでしょうね(あくまで個人的見解です)
|
157:
物件比較中さん
[2008-11-17 18:46:00]
154さん、その自殺の話は違うマンションですよ。日立造船の寮ではないです。
176号線沿いの大きなマンションで、下に新聞配達所があるマンション。 警察に通報したのが、その配達所の人たちだったと思います。 |
158:
買いたいけど買えない人
[2008-11-20 20:56:00]
>No.154 by 住民
>ブリリアの前は日立の社宅でした・・・・・・自殺サイトで知り合った男女・・・・・・ ここのスレにこの記事があることが、すごく不気味で怖いですね・・・・ No.157 by さんの仰せのように間違いでしょう? |
159:
近所
[2008-11-23 11:32:00]
売れてないな〜。改造バイクの騒音はうるさいし
治安は悪いときたら仕方ないか。 |
160:
ご近所さん
[2008-11-25 18:20:00]
近所なんで、野村不動産の雇った代理人のフォーエバーサンクスという会社が仕切っていた住民説明会に何度か出席しましたが、とどのつまりは「近隣住民の事より、事業採算が最優先」という事の繰り返しでした。
事業採算を考えるのは企業として当然でしょうが、そればかりを唱えて、最後は住民との話し合いは一方的に打ち切られて、話はまとまっていません。 まあ、売るだけ売って、「後の問題は購入者と近隣住民でやってくれ」ということでしょう。 しかし、土地を高く仕入れて、売れない時期に竣工するという事で、どこをどうして事業採算性を合わせるのでしょう? |
161:
いつか買いたいさん
[2008-12-05 00:27:00]
>No.160さんの 最後は住民との話し合いは・・・売るだけ売って、「後の問題は購入者と近隣住民>でやってくれ」ということでしょう。
これって、もし、購入後の場合は購入者が、近隣住民の方に何かあり訴えられたりする事もあるとの事でしょうか??日照権や車の騒音やその他いろいろの権利侵害など・・・1年先になるか?竣工後すぐか?数年先になるのか、わかりませんが?販売者の野村不動産は関係ないのでしょうか? |
162:
物件比較中さん
[2008-12-05 08:39:00]
当然、不動産の所有者(=購入者)と近隣住民の
争いになるのではないでしょうか・・・ だって、売れればその後は野村は当事者でなくなるし。 |
163:
ご近所さん
[2008-12-05 11:46:00]
近隣住民ですが、私の知っている限り野村不動産より、電波障害以外の補償は一切されていないと思いますよ。
|
164:
通勤途中さん
[2008-12-05 17:06:00]
本質的には野村不動産の企業体質の問題のようですかね!広告や、ちらし、CMなどでは高額で高級に見せかける宣伝をされていますが、その裏には No.163 No.160 の書き込みのような事情が見えるようですね、現場は突貫工事のようで?通勤途中みたら今朝の嵐の中でも作業してるのには、感心いたしました・・!結構、急いでおられるご様子でしょうか?、No.160さん書き込みの **・・・確かに事業採算が最優先・・・**との通りでしょうかね!!このような物件を購入して、挙句に近隣周辺住民から何かあれば・・・・契約には高額な金と、かなりの勇気も必要かも
|
165:
購入経験者さん
[2008-12-06 23:27:00]
>>164
No.592 by いつか買いたいさん 2008/12/05(金) 20:30 Brillaの区画専用駐車場は豪華な電動シャッターが付いているのにはビックリ!やはり本当の意味での高級マンションはここだけでしょうね!さすがに他では真似できない仕様が随所にあり、ダイナミックな全貌が現れましたが、さすがに通常の耐震基準の1.5倍?とのことでがっしりとした造り のようですね、ここに住めたら本当に邸宅気分で最高でしょうね? |