東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。
以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。
最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。
結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。
[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56
「築地跡地」再開発ってどうなってるの!?
481:
eマンションさん
[2023-08-20 07:29:25]
|
482:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 07:33:29]
|
483:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 07:42:30]
|
484:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 07:45:53]
|
485:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 07:47:55]
|
486:
名無しさん
[2023-08-20 07:49:55]
|
487:
マンション検討中さん
[2023-08-20 08:12:51]
|
488:
匿名さん
[2023-08-20 08:17:21]
そんなのはあちこちあるだろ。
新宿のルミネにも最初は西武新宿線の駅を作れるスペースがあった。 臨海地下鉄計画なんか潰れるよ。 |
489:
匿名さん
[2023-08-20 08:23:12]
20年後に出来るかはわからん湾岸地下鉄を前提に開発するわけないでしょ。
湾岸地下鉄ができるかどうかは関係ない。 |
490:
マンション掲示板さん
[2023-08-20 08:34:02]
>>483 マンコミュファンさん
遠い? 新富町から築地市場跡地は徒歩10分。 東京駅から臨海地下鉄の新東京駅候補地は徒歩7分。 大して変わりませんが。 あなたの理屈なら新東京駅から臨海地下鉄で築地に来る人なんかいないよ、ということになりますね。 |
|
491:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 08:52:13]
>>489 匿名さん
募集要項に書いてあります |
492:
eマンションさん
[2023-08-20 09:28:38]
>>490 マンション掲示板さん
有楽町線東京駅から新富町経由で徒歩で市場跡地の施設中心地まで(10~15分?)徒歩で行く人は限定的でしょう。だからこそ、臨海地下鉄が必要と東京都も中央区も考えているし、何より、羽田に接続すること(未定)での湾岸地区全体へのシナジーが大きい。逆に言えば、羽田接続が必要条件とも言える。 |
493:
匿名さん
[2023-08-20 09:36:38]
|
494:
匿名さん
[2023-08-20 09:43:02]
|
495:
名無しさん
[2023-08-20 09:45:51]
|
496:
マンション検討中さん
[2023-08-20 10:16:34]
税金の無駄だから臨海地下鉄反対の人は、ちゃんと今までの日本政府の無数の税金無駄遣いに関して糾弾してくれてるよな?
|
497:
eマンションさん
[2023-08-20 12:02:32]
>>495 名無しさん
デベロッパー各社の提案が、臨海地下鉄開業を織り込んだものかはもう直ぐわかる。 |
498:
匿名さん
[2023-08-20 12:12:58]
>>496 マンション検討中さん
私はそもそも臨海地下鉄が東京の発展に寄与するので賛成派ですが、少なくとも、外国に数兆円ポンと払うのに比べたら余程日本の為になる金の使い方だと思います。(本件は東京都と民間投資ですが) |
499:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 12:20:18]
|
500:
匿名さん
[2023-08-20 12:28:50]
|
築地に、野球場でも何でもいいけど、一大施設ができた場合に、今の大江戸線と日比谷線で捌けるとでも?新東京駅は、確かにもう少し東京駅とのアクセスが良い場所にできる方がいいが、それを差し引いても羽田と繋げば、十分過ぎる費用対効果はあるでしょう。