![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/51669073961_7d92b3209e_t.jpg)
東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。
以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。
最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。
結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。
[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56
「築地跡地」再開発ってどうなってるの!?
401:
匿名さん
[2023-07-31 16:27:24]
|
402:
マンション検討中さん
[2023-07-31 16:39:54]
巨人のベースボールパーク構想は生きてるのか?
|
403:
匿名さん
[2023-07-31 18:22:31]
国立競技場みたいな赤字運営になるものは止めて欲しい
|
404:
マンコミュファンさん
[2023-07-31 22:02:36]
|
405:
匿名さん
[2023-08-01 16:57:01]
>>404 マンコミュファンさん
移転反対案が増加 「市長は百年の大計というが、木更津あたりまで埋め立てない限り向こう100年どころか300年たっても月島が東京の中心になることはあり得ない」 「月島は検疫所や税関を設置して玄関になるかも知れないが、東京の中心にはならない」 https://urbanlife.tokyo/post/57544/ |
406:
匿名さん
[2023-08-01 21:10:53]
>>405 匿名さん
東京の玄関になるかも知れないが中心にはならない、というのは今で言えば品川だね。あくまで玄関。 |
407:
評判気になるさん
[2023-08-04 23:31:24]
>>406 匿名さん
港南は嫌悪施設も多いし都心からはかなり離れてるよ。勝どきや晴海の方が都心に近い。 |
408:
匿名さん
[2023-08-05 11:03:48]
確かに球場はいいかも
|
409:
検討板ユーザーさん
[2023-08-05 11:24:29]
|
410:
匿名さん
[2023-08-05 15:19:49]
|
|
411:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 15:38:08]
|
412:
匿名さん
[2023-08-05 16:06:55]
|
413:
匿名さん
[2023-08-06 02:27:12]
東京ドームは築1988年かぁ。
|
414:
匿名さん
[2023-08-06 08:46:17]
|
415:
マンション掲示板さん
[2023-08-08 15:14:06]
ドームは同時にインフラ作らないとパニック状態になる
臨海地下鉄とセットだね |
416:
名無しさん
[2023-08-08 17:09:22]
|
417:
マンション検討中さん
[2023-08-08 18:16:51]
|
418:
eマンションさん
[2023-08-09 02:47:27]
|
419:
匿名さん
[2023-08-09 06:50:07]
東京ドームがあるのにさらに球場を作るなんてムダの極地。
修理すればまだまだ使える。 ハコモノをムダに作るのは土建屋を儲けさせるだけ。 そんなバカなことはしてはならない。 |
420:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 07:28:10]
|
421:
マンション検討中さん
[2023-08-09 08:20:20]
|
422:
検討板ユーザーさん
[2023-08-09 09:51:36]
|
423:
匿名さん
[2023-08-09 10:41:42]
ドームをこんなところに移転したら客さばききれないでしょ。
球場は短時間に何万人という人員輸送しなきゃいけないので普通の輸送網と違う。なおかつ日比谷線や有楽町線は通勤時に混む路線だし、そこから接続する山手線も同様。ラッシュと試合がぶつかったら酷いことになる。 |
424:
名無しさん
[2023-08-09 11:24:54]
|
425:
匿名さん
[2023-08-09 11:39:07]
>>416 名無しさん
東京駅から国際展示場までの臨海地下鉄は東京都の試算では黒字路線で30年で費用回収。 それ以前に臨海地下鉄はやっぱり優先度下げますなんて言ったら、晴海フラッグ買った人たちが小池都知事ふざけんなって言って暴動起こしそう。 |
426:
匿名さん
[2023-08-09 14:14:20]
|
427:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 18:19:52]
|
428:
口コミ知りたいさん
[2023-08-09 19:59:28]
|
429:
匿名さん
[2023-08-09 23:43:58]
|
430:
匿名さん
[2023-08-09 23:45:26]
根拠示さない書き込みの多さといったら。
そりゃそうか、根拠ない妄想書き込みだからな。 |
431:
通りがかりさん
[2023-08-10 08:02:40]
築地市場跡地の再開発は、都が、築地地区まちづくり事業、として、コンセプトというか諸条件を提示して公募しているけど、一応、今月末に、デベロッパー各社から提案書を受付けて、来年3月に事業者を決定する流れですね。コンセプトに沿ったものなら素晴らしい提案が出てきても良さそうなものですが、実際は如何に?
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/30/17.htm... |
432:
匿名さん
[2023-08-10 09:02:42]
|
433:
匿名さん
[2023-08-10 12:32:56]
ポイントは反社排除。
|
434:
マンコミュファンさん
[2023-08-10 12:43:07]
|
435:
匿名さん
[2023-08-10 13:09:20]
談合はダメ、絶対。
談合といえば反社。 |
436:
匿名さん
[2023-08-10 13:40:34]
最近の東京都の公募って条件が良くないのかすんなり決まらないですよね・・・
しかも契約期間終わるとお台場のパレットタウンや大江戸温泉物語のように延長もできず更地にして都に返さないといけないのも厳しい。 都が民間に土地売却して民間主導で開発進めるのが一番話が早いだろうけど、晴海みたいな例外除いて基本的に都の土地を売却することないしなあ。 |
437:
eマンションさん
[2023-08-10 20:37:07]
|
438:
通りがかりさん
[2023-08-11 00:59:20]
麻布台ヒルズの後に、第二六本木ヒルズ開発を控える森ビルは、築地開発には手をあげないか?三菱地所は丸の内開発、TOKYO TORCH建設、三井不動産は日本橋開発、日比谷開発で手一杯か?築地といえば、住友不動産が、旧電通本社ビルを買収して再開発予定だけど、市場跡地開発とのコラボはありえるかも。住友不動産でいいのか?との疑念は残るが。
|
439:
匿名
[2023-08-11 07:03:44]
|
440:
匿名さん
[2023-08-11 10:30:13]
東京ドームじゃないけど、東京都に毎年地代払いながら運営していくのは、旨味がないでしょう。
色々条件付けられてるし面倒くさい。 |
441:
匿名さん
[2023-08-11 11:14:55]
|
442:
マンション掲示板さん
[2023-08-11 11:18:59]
|
443:
匿名さん
[2023-08-11 16:28:34]
>>442 マンション掲示板さん
そうですね。今、ビジネスの中心地か否かではなく、開発し続ける必要のある大手デベロッパーにおける投資対象として、都心でこれだけの広さと立地、湾岸経由で東京駅と羽田を繋ぐ(かもしれない)臨海鉄道の中心地となり得るいう意味でも、唯一無二でしょう。ただ、素人的には、ここに何を作れば莫大な投資コストに見合うのか想像できません。今月末のデベ各社が、素人の想像をはるかに超える提案を出してくる事を期待しています。 |
444:
マンション検討中さん
[2023-08-11 16:44:42]
|
445:
名無しさん
[2023-08-12 01:37:35]
|
446:
評判気になるさん
[2023-08-12 07:02:07]
|
447:
名無しさん
[2023-08-12 07:28:25]
|
448:
評判気になるさん
[2023-08-12 08:17:25]
|
449:
eマンションさん
[2023-08-13 14:14:04]
元住友生命が入っていたビルってもう空っぽらしいんですけどどうなるかご存知の方いますか?
隣のボロマンション売りに出てるけど一緒に建て替えたりしないのかなって思ってるんですけど でももう規制緩和なくなったからタワマン建てられないんですよね |
450:
匿名さん
[2023-08-13 16:48:58]
テニスコート欲しいけど
|
451:
通りがかりさん
[2023-08-13 18:46:34]
>>449 eマンションさん
住友生命さんはミッドタウン八重洲に移転しましたね。 あのビルは住友生命と日鉄興和不動産の共有ですが大規模な仕掛けができるメンツではありませんから素直に行けば普通に建て替えですね。 スーパーゼネコンの開発部隊に頼んで都市計画特区使うかもしれませんが。 築地永谷コーポラスは耐震改修とかリニューアルとか小まめにやって延命を図ってますので建て替えはまだ先になりそうです。 |
453:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 20:56:26]
>>451 さん
>>451 通りがかりさん 何の根拠もありませんが、中央区が発表している水辺環境活用構想https://www.city.chuo.lg.jp/documents/14502/mizubekatuyou.pdf の、6P目は、住友不動産のビルを解体して更地にした後の公園と水辺施設と見ました。中央区が買い取って、地域住民の為にここまで整備してくれる訳は無いですかね。 |
454:
評判気になるさん
[2023-08-13 21:08:32]
|
455:
投稿者
[2023-08-13 21:36:55]
|
456:
名無しさん
[2023-08-13 22:10:10]
|
457:
匿名さん
[2023-08-13 22:55:06]
|
458:
名無しさん
[2023-08-14 01:08:49]
>>457 匿名さん
そうですか。そうはいっても、市場跡地の開発計画がはっきりしたら、こういった周辺の開発も具体化してくるんじゃないですかね?隅田川テラスを一区画でも、東京随一のオシャレな水辺のカフェ、バーの立ち並ぶ名所にして欲しいなあ。 |
459:
マンション掲示板さん
[2023-08-14 06:41:42]
|
460:
匿名さん
[2023-08-14 15:55:28]
都心近くにこれだけ広大な土地は他にないから、そのうち何かは出来るだろう。
|
461:
通りがかりさん
[2023-08-14 19:49:43]
|
462:
口コミ知りたいさん
[2023-08-14 20:51:10]
|
463:
名無しさん
[2023-08-15 00:08:45]
>>462 口コミ知りたいさん
ここは、森ビルの虎ノ門、麻布台の様に、三井不動産の日本橋の様に、民間企業が主体的に土地を選定して自社の都合で自由なコンセプトで開発するケースと異なり、予め決められた土地に、東京都が指定する諸条件をクリアする事が投資の条件になっている、という意味でデベロッパーが本気で取り組みたい案件なのか不明ですが、都心最後の大規模開発地、かつ、東京駅から銀座、湾岸方面の再開発の起爆剤としたい東京都肝入りの地である事は間違い無く、その辺の空き地とは重要度において比較にならないかと。デベロッパー各社の本気の提案を見たい。決定前に各社の提案内容が公表されたらいいのですが、そうはならないでしょうね。 |
464:
マンション掲示板さん
[2023-08-15 07:15:50]
|
465:
匿名さん
[2023-08-16 07:00:07]
役所の夢物語を信じて不動産を買うアホがいるかね?
ホントに儲かる話は不動産業者から富裕層に内密に話が流れますから、一般庶民が不動産で儲けるなんて出来ませんよ。 不動産会社の、儲かりまっせ話はみんな詐欺です。 |
466:
匿名さん
[2023-08-17 09:00:37]
中央区は緑が少ないから、芝の公園にしとけ。防災対策にもなる
|
467:
匿名さん
[2023-08-17 10:03:54]
大型観光バスの有料駐車場が一番現実的。
|
468:
口コミ知りたいさん
[2023-08-17 10:46:20]
|
469:
通りがかりさん
[2023-08-17 11:20:40]
|
470:
名無しさん
[2023-08-17 12:47:36]
|
471:
評判気になるさん
[2023-08-19 18:16:27]
空き地にしとくのもったいないので、早く何かつくってほしい。
|
472:
通りがかりさん
[2023-08-20 01:20:42]
目の前の隅田川というか海が透明度が高くないのでリゾート感はないだろうが、そこは海とともに発展した香港も同じ。ここには、浜離宮を見下ろし、レインボーブリッジを臨むコンラッドと並ぶ、一棟建ての高層ホテルはマストだろう。高級ホテルを持ってこれば、羽田からライナー船で国内外の客が直行して宿泊し、ここを起点にして銀座でも浅草でもどこにでもアクセスできるし、銀座と築地間も開発が進むだろう。高級ホテルさえ作れば、後は、野球場でも競馬場でもスーパー銭湯でも何でもいいかと。そうなれば、臨海地下鉄も急いで開通させようという気運が高まるのでは?
|
473:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 02:49:55]
>>472 通りがかりさん
>野球場でも競馬場でもスーパー銭湯でも何でもいい 大規模集客施設については「東京都の新たな強みとなる」ことが要求されています。 東京都の新たな強みとなるスーパー銭湯、見てみたいですね(*^^*) |
474:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 03:29:56]
>>472 通りがかりさん
築地には大江戸線、日比谷線、有楽町線があるので充分です。 東京駅といっても本体から離れたところにしか駅が作れない臨海地下鉄を使う人はまずいません。 こんな無駄なもんを作る必要性はゼロです。 |
475:
通りがかりさん
[2023-08-20 04:35:02]
|
476:
マンション掲示板さん
[2023-08-20 04:35:45]
|
477:
マンション検討中さん
[2023-08-20 04:43:35]
|
478:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 05:24:02]
|
479:
評判気になるさん
[2023-08-20 07:16:35]
>>476 マンション掲示板さん
銀座に出来るたった1つの高級旅館や、銀座、汐留にその他のホテルがある事が、築地に高級ホテルを作る必要性も、出来た場合のシナジーも無いと言える理由は?コロナが続いていればそういう考えが蔓延ったかも知らないけれど、今は必要以上に国内外観光客が東京のみならず日本中を移動していて、どこもかしこも人で溢れている。はっきり言って都内の高級ホテルは足らない。これは自然現象では無く国策の結果。どうか対案を。 |
480:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 07:22:25]
>>478 マンコミュファンさん
水辺の緑と高級ホテル、カフェ、レストランが立ち並ぶ、タイのチャオプラヤ川沿いのような雰囲気が理想かな~ |
481:
eマンションさん
[2023-08-20 07:29:25]
>>474 マンコミュファンさん
築地に、野球場でも何でもいいけど、一大施設ができた場合に、今の大江戸線と日比谷線で捌けるとでも?新東京駅は、確かにもう少し東京駅とのアクセスが良い場所にできる方がいいが、それを差し引いても羽田と繋げば、十分過ぎる費用対効果はあるでしょう。 |
482:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 07:33:29]
|
483:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 07:42:30]
|
484:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 07:45:53]
|
485:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 07:47:55]
|
486:
名無しさん
[2023-08-20 07:49:55]
|
487:
マンション検討中さん
[2023-08-20 08:12:51]
|
488:
匿名さん
[2023-08-20 08:17:21]
そんなのはあちこちあるだろ。
新宿のルミネにも最初は西武新宿線の駅を作れるスペースがあった。 臨海地下鉄計画なんか潰れるよ。 |
489:
匿名さん
[2023-08-20 08:23:12]
20年後に出来るかはわからん湾岸地下鉄を前提に開発するわけないでしょ。
湾岸地下鉄ができるかどうかは関係ない。 |
490:
マンション掲示板さん
[2023-08-20 08:34:02]
>>483 マンコミュファンさん
遠い? 新富町から築地市場跡地は徒歩10分。 東京駅から臨海地下鉄の新東京駅候補地は徒歩7分。 大して変わりませんが。 あなたの理屈なら新東京駅から臨海地下鉄で築地に来る人なんかいないよ、ということになりますね。 |
491:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 08:52:13]
>>489 匿名さん
募集要項に書いてあります |
492:
eマンションさん
[2023-08-20 09:28:38]
>>490 マンション掲示板さん
有楽町線東京駅から新富町経由で徒歩で市場跡地の施設中心地まで(10~15分?)徒歩で行く人は限定的でしょう。だからこそ、臨海地下鉄が必要と東京都も中央区も考えているし、何より、羽田に接続すること(未定)での湾岸地区全体へのシナジーが大きい。逆に言えば、羽田接続が必要条件とも言える。 |
493:
匿名さん
[2023-08-20 09:36:38]
|
494:
匿名さん
[2023-08-20 09:43:02]
|
495:
名無しさん
[2023-08-20 09:45:51]
|
496:
マンション検討中さん
[2023-08-20 10:16:34]
税金の無駄だから臨海地下鉄反対の人は、ちゃんと今までの日本政府の無数の税金無駄遣いに関して糾弾してくれてるよな?
|
497:
eマンションさん
[2023-08-20 12:02:32]
>>495 名無しさん
デベロッパー各社の提案が、臨海地下鉄開業を織り込んだものかはもう直ぐわかる。 |
498:
匿名さん
[2023-08-20 12:12:58]
>>496 マンション検討中さん
私はそもそも臨海地下鉄が東京の発展に寄与するので賛成派ですが、少なくとも、外国に数兆円ポンと払うのに比べたら余程日本の為になる金の使い方だと思います。(本件は東京都と民間投資ですが) |
499:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 12:20:18]
|
500:
匿名さん
[2023-08-20 12:28:50]
|
501:
通りがかりさん
[2023-08-20 13:02:23]
|
502:
評判気になるさん
[2023-08-20 13:06:35]
|
503:
評判気になるさん
[2023-08-20 13:07:07]
>>499 マンコミュファンさん
そういう意味では無くて、実際に地下鉄での大量輸送を前提としているかどうかが分かるでしょう、という主旨です。想定日当たり利用者数が限定的であれば、臨海地下鉄が開通しなくても成り立つ事業を想定していると考えられます。 |
504:
匿名さん
[2023-08-20 13:09:48]
>>502 評判気になるさん
築地直通ならそれがいいですが、途中、ビッグサイト、有明、晴海、かちどきと刻む前提では無いですね。 |
505:
匿名さん
[2023-08-20 13:17:13]
|
506:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 13:24:03]
>>501 さん
時間がかかる?とんでもない笑 リムジンバスに乗った事がないんですか? 超楽ちんですよ。 荷物は、スタッフがバスの下に入れてくれて、バスは出発ロビー階に横付けですよ。 エスカレーターの乗り降り考えたらめちゃくちゃ早くて笑いが止まらん。 羽田は早く到着して時間が余っても、スマホ充電もWi-FiもOK。 食事したり、お土産品を見て回ったり飽きません。 |
507:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 14:04:54]
|
508:
名無しさん
[2023-08-20 14:11:08]
>>506 検討板ユーザーさん
バスは今後の運転手不足を前提とすると、大量輸送には向いていないですね。臨海地下鉄が出来れば、10分間隔くらいで、1時間に6本くらいは出て、羽田から築地迄は10~15分じゃ無いですかね?皆が羽田で待機しても良いとは限らず、将来的な大規模輸送には物理的に対応できないでしょう。 |
509:
匿名さん
[2023-08-20 14:23:33]
いずれ地下鉄は新交通みたいに運転手や車掌が乗っていない無人運転への転換が進むかもしれません。バスよりはハードルが低そうです。
|
510:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 15:00:07]
>>509 匿名さん
TXは既に運転手は操作しない半自動運転で運行されてます。ゆりかもめや舎人ライナーは完全無人運転ですしね。 |
511:
匿名さん
[2023-08-20 15:24:33]
|
512:
匿名さん
[2023-08-20 16:17:23]
|
513:
名無しさん
[2023-08-20 19:58:32]
|
514:
匿名さん
[2023-08-20 21:16:30]
|
515:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 21:26:00]
臨海地下鉄東京駅は日本橋と東京駅の真ん中あたりだからかなり使いやすい位置になる。特に新幹線が八重洲寄りだから観光客のメリットは大きい。
|
516:
マンション検討中さん
[2023-08-20 21:26:19]
|
517:
マンション検討中さん
[2023-08-20 21:43:29]
|
518:
匿名さん
[2023-08-20 21:51:35]
晴海と有明住民、この2つの地域のマンション販売業者が楽に金儲けするためのエサでしかない臨海地下鉄は全く作る必要ないな。
|
519:
評判気になるさん
[2023-08-20 22:17:21]
|
520:
マンション掲示板さん
[2023-08-20 22:24:19]
>>515 検討板ユーザーさん
そうですね。昨年11月東京都発表の、臨海地下鉄の東京駅の場所は、日本橋とJR東京駅の間で地下で直結し、JR東京、新幹線利用客の乗り換えに十分耐えられる距離とともに、今後、開発目白押しで様変わりしていく、丸の内、八重洲、日本橋全体の開発との連携、シナジーは計り知れず、採算など心配不要でしょう。 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/11/post-ba80bd.ht... 新銀座はもう少し4丁目交差点近くにならないのか?とは思いますが、まあ、許せます。これは、世界で地盤沈下しつつある日本、東京が再び成長する為に、絶対やるべきでしょう。まあ、東京都はやると言っていますが。 |
521:
eマンションさん
[2023-08-20 22:44:28]
|
522:
マンション検討中さん
[2023-08-20 22:52:06]
日本人は自分の利益より他人の不幸を望む傾向にあるってことが話題になってるけど、臨海地下鉄反対派とかもろにそうだよな
臨海地下鉄による沿線住民の利益が我慢できないんでしょ |
523:
匿名さん
[2023-08-20 22:54:44]
>>521 eマンションさん
これは情報古くないですか。 つくばエクスプレスの東京駅延伸&臨海地下鉄接続は、茨城県知事が土浦延伸と一体となってやっていくべき(要約・土浦延伸費用も都が出せ。出さないなら東京駅延伸は許可しない)と言い出したので、都は後ろ向きになっています。 つくばエクスプレス接続がないなら羽田接続もほとんど意味がなくなるので、現在のプランでは東京駅から有明までの臨海地下鉄単独プランが有力のはずです。 |
524:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 23:04:17]
>>519 評判気になるさん
有明と晴海の埋め立て地のために税金をつぎ込んでまで造る地下鉄に何の意味があるのか? 不動産業者が潤うカラクリなんだろうけど、五輪汚職のように、そんなまやかしは通用しないと思う。文春さん、鉄槌をお願いします! |
525:
マンション検討中さん
[2023-08-21 00:15:40]
>>523 匿名さん
そうなんですね。続報を追いかけていましたがフォローできていませんでした。今はTXの方が東京都よりも主導権を持っているようですが、丸の内から日本橋までの開発の進捗と共に、TXが臨海地下鉄に繋げたいと、譲歩してくる気がします。まあ、今後も二転三転ありそうですが、臨海地下鉄を通すこと自体に手戻りは無く、進める方針は変わらないと思っています。 |
526:
評判気になるさん
[2023-08-21 00:26:21]
>>524 マンコミュファンさん
清廉潔白であるべきだが、何もせずに日本が衰退する道には付き合えない。 |
527:
通りすがりさん
[2023-08-21 01:25:15]
税金の無駄って事だけを盾に地下鉄すげー反対してるみたいだけど、それ以外の理由って無いの?
|
528:
匿名さん
[2023-08-21 06:35:56]
>>527 通りすがりさん
それが一番大事だろ。 旧国鉄は田舎に敷いたムダなローカル線の溜まりに溜まった赤字を国民の税金で返し続けてるんだぞ。 俺たちが払う税金から、過去の要らない鉄道の負債を今でも払ってる。 こんなバカなことは絶対に繰り返してはならない。 |
529:
検討板ユーザーさん
[2023-08-21 06:54:03]
|
530:
マンション掲示板さん
[2023-08-21 08:49:42]
|
531:
匿名さん
[2023-08-21 09:01:23]
何故、羽田に結び付けようとするのか?
成田の方が海外渡航者多くないか? しかもJR便も増えるし、羽田空港拡張でもしないのなら要らないと思う。 |
532:
匿名さん
[2023-08-21 09:14:42]
湾岸タワマンエリアから多少でも羽田アクセス良くするため。
|
533:
匿名さん
[2023-08-21 09:19:31]
大きな荷物持って電車乗らなくていいんだから、湾岸民はバスで十分だろうに
|
534:
匿名さん
[2023-08-21 09:37:55]
|
535:
匿名さん
[2023-08-21 09:47:14]
大して税金払ってない人ほど税金の無駄遣いにうるさい現象を何と呼べばよいですか?
|
536:
匿名さん
[2023-08-21 09:48:49]
地下鉄乗車率が激減しているから、もう臨海地下鉄要らんよ。
|
537:
eマンションさん
[2023-08-21 11:18:10]
|
538:
通りがかりさん
[2023-08-21 12:15:08]
|
539:
匿名さん
[2023-08-21 12:53:02]
どこの新路線であろうと、利用する人は特定の一部で、利用しない大多数の都民・国民からしたら不要に感じるもんだよ。臨海地下鉄も同様だけど、東京都がノリノリだから、実現はほぼ確定だろ。
|
540:
匿名さん
[2023-08-21 12:54:09]
|
541:
マンション検討中さん
[2023-08-21 13:16:00]
|
542:
匿名さん
[2023-08-21 14:13:04]
E滑走路出来たって飛行機1割増くらいだろ
わかって書き込んでるの? 成田デカくしろよ |
543:
匿名さん
[2023-08-21 14:18:57]
羽田使いたいなら、もっと便利な立地に引っ越せばいいのに
|
544:
評判気になるさん
[2023-08-21 14:26:12]
|
545:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 14:34:20]
>>541 マンション検討中さん
都知事選も近付いているし、臨海地下鉄の話は封印。 過去を振り返っても、湾岸大赤字事案として共産党に叩かれるのは目に見えている。 そうすれば、 湾岸嫌いな内陸部のじーさんばーさんの小池票が減るからね。 |
546:
マンション掲示板さん
[2023-08-21 14:40:13]
|
547:
匿名さん
[2023-08-21 14:47:57]
|
548:
匿名さん
[2023-08-21 14:58:26]
不便な大江戸線の勝どきや、人口が中々増えない有明のマンション価格を跳ね上げるために、地下鉄が必要という事でしょうか。
|
549:
名無しさん
[2023-08-21 15:02:59]
東京の人口が増え続けてるのに圧倒的に土地が足りないんだよ
都心にタワマンが増えているのはそのせい だから都も湾岸地域の開発に力を入れている 開発すれば人が暮らせる環境が整い解決出来る |
550:
匿名さん
[2023-08-21 15:51:17]
ここって、築地跡地開発のスレッドだろ
いつできるかわからない地下鉄の話したいなら別スレいけばいいのに |
551:
匿名さん
[2023-08-21 15:53:18]
圧倒的に足りない?
笑わせてくれるな。 空家が山のようにあるのに。 マンションも空き室がすごいんだけどね。 人口にしても20年もしたら減少が始まる。 この掲示板は嘘つきしかいないのか? |
552:
匿名さん
[2023-08-21 15:53:46]
江東区に空港造れば解決するんじゃね
|
553:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 15:55:32]
>>543 匿名さん
そうだね。 空港に近いほうがいいなら大鳥居や穴守稲荷あたりがいいんだよ。 ただ、マンション開発業者にとってはガッポリ稼げる大規模マンションを作れる空き地は出ない場所だから全然おもしろくないんだよな? |
554:
マンション掲示板さん
[2023-08-21 15:56:33]
|
555:
匿名さん
[2023-08-21 16:04:34]
2029年、成田3本目の滑走路新設により、航空機の発着容量は現在の年間30万回から、約1.6倍以上の年間50万回にまで増加する予定だから、成田へのアクセス考えろ。羽田は電車無くても、バスでも車でも近いだろうに
|
556:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 16:13:55]
|
557:
マンション掲示板さん
[2023-08-21 16:20:39]
|
558:
匿名さん
[2023-08-21 16:25:42]
空港頻繁に使いたいなら、成田にも羽田にも乗り換えなしで行けるエリアに住めばいいのにね。物件結構あるけどな
|
559:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 16:37:29]
|
560:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 16:45:49]
|
561:
eマンションさん
[2023-08-21 17:14:22]
|
562:
匿名さん
[2023-08-21 17:16:24]
そもそも築地跡地は本土側なのに、どうして湾岸離島の人達が絡んで来るの?
|
563:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 17:28:06]
|
564:
検討板ユーザーさん
[2023-08-21 17:49:30]
|
565:
評判気になるさん
[2023-08-21 18:09:24]
|
566:
匿名さん
[2023-08-21 20:19:01]
臨時地下鉄は、成田新幹線になりそう。。
つまり。。 |
567:
匿名さん
[2023-08-21 20:19:47]
|
568:
評判気になるさん
[2023-08-21 20:36:51]
|
569:
eマンションさん
[2023-08-21 21:01:46]
|
570:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 21:08:42]
|
571:
名無しさん
[2023-08-21 21:12:57]
>>537 eマンションさん
羽田空港より遥かに巨大なシンガポール空港は鉄道は地下鉄が一本のみですが? それで何にも困ってない。 なんで羽田空港に何路線も鉄道がないと輸送がパンクすると思えるのか理解できない。 |
572:
名無しさん
[2023-08-21 21:26:13]
ロンドンのヒースロー空港もピカデリー線とヒースローエクスプレスの2路線だけ。
俺はヒースローエクスプレスは高いから使ったことない。 |
573:
検討板ユーザーさん
[2023-08-21 21:33:19]
|
574:
匿名さん
[2023-08-21 22:02:16]
臨海地下鉄ネガ(=豊住線ポジ)がこんなスレに引っ越してきててウケる。
このスレの住民にあんま迷惑掛けなさんな。 |
575:
名無しさん
[2023-08-22 07:34:19]
>>573 検討板ユーザーさん
JR羽田アクセス線は空港への利用客が増えて輸送がパンクしているからではなく、北関東など遠距離から羽田空港への移動の利便性を高めるためだよ。 東京都民の利便性を高めるためではない。 |
576:
名無しさん
[2023-08-22 08:13:21]
あと、品川発着の中電を羽田空港発着にすることで、ダイヤの余裕を作る目的だな。
|
577:
匿名さん
[2023-08-22 08:52:59]
>>575 名無しさん
そうだね。JR東の遠距離リムジンバスの顧客争奪路線だからね。 |
578:
マンション検討中さん
[2023-08-30 10:08:29]
三井不動産が名乗り出ましたね
東京ドーム買収したし、本当にベースボールパーク作るかもしれない |
579:
マンション検討中さん
[2023-08-30 10:42:42]
巨人新球場がエスコンフィールドみたいに大々的なボールパークとしてできたら最大の盛り上がりだろう
|
580:
匿名さん
[2023-08-30 10:43:43]
ベースボールパークをこっちに作ると東京ドームは閉鎖となるわけで、文京区唯一レベルの神社仏閣以外の観光地が無くなってしまう。
東京ドームが無くなって、遊園地やラクーアやホテルが存続するのは難しいだろうし。 |
581:
匿名さん
[2023-08-30 11:52:32]
大規模MICEは必須要件だと思うんだけど、面積的にベースボールパークと併存できるのかな。球場内で国際会議とか無理そうだし。個人的にはベースボールパークの方が嬉しいけど。
|
582:
マンション検討中さん
[2023-08-30 12:32:42]
ジャイアンツパークできれば間違いなく臨海地下鉄計画も早まる
|
583:
eマンションさん
[2023-08-30 14:45:04]
|
584:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 17:42:40]
|
585:
匿名さん
[2023-08-30 19:10:47]
築地の再開発に名乗りをあげた三井、新橋駅東口の再開発は三井、三井所有の汐留ビル、銀座ホテルと繋げて価値向上させる再開発案出しそうな気がします。
|
586:
評判気になるさん
[2023-08-30 20:37:20]
|
587:
名無しさん
[2023-08-30 20:44:13]
|
588:
通りがかりさん
[2023-08-31 04:57:48]
虚チンは来ません。
ららぽーと的な物で確定です。 ![]() ![]() |
589:
匿名さん
[2023-08-31 07:43:36]
>>588 通りがかりさん
記事は最後まで読もうね。(もしかして契約してなくて読めない人?) |
590:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 07:57:51]
|
591:
匿名さん
[2023-08-31 08:37:55]
国立がんセンター近くにあるで
騒音発するのは無理だろ |
592:
匿名さん
[2023-08-31 09:27:09]
単純に、そんな面積あるんかな。
|
593:
通りがかりさん
[2023-08-31 09:46:26]
|
594:
eマンションさん
[2023-08-31 10:26:46]
|
595:
匿名さん
[2023-08-31 10:43:50]
ここの内陸周辺の不動産ガチホだなこりゃ
|
596:
匿名さん
[2023-08-31 11:38:10]
ラクーアもあればいいかも。
あと、道の駅も。 |
597:
匿名さん
[2023-08-31 12:10:11]
そういうの要らない
|
598:
匿名さん
[2023-08-31 14:55:20]
ラクーアとか道の駅って不便な場所にあるよね基本
この辺は銀座も近いしなんでもあるから、そういう田舎臭いものは不要だと思うよ |
599:
通りがかりさん
[2023-08-31 16:42:50]
ラクーアが来たら千客万来もあるから温浴施設が飽和状態になりそう
それはそれで面白いけど |
600:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 17:30:08]
MICEはどうなった?
|
晴海興味ないから、別スレ行って