![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/51669073961_7d92b3209e_t.jpg)
東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。
以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。
最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。
結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。
[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56
「築地跡地」再開発ってどうなってるの!?
2321:
名無しさん
[2024-03-17 16:48:01]
|
2322:
匿名さん
[2024-03-17 17:01:47]
低所得層の方が確率的には断然多いよ。富裕層でやばい人が100分の1だとしたら、低所得層は100分の30ぐらいじゃない?
|
2323:
匿名さん
[2024-03-17 17:10:19]
|
2324:
匿名さん
[2024-03-17 17:13:22]
ラスベガスに行ってみれば分かると思うけど、カジノって高級ホテルの付帯設備みたいなものですよ。レストランやバーと一緒にカジノが付いているだけで。カジノ付きの高級ホテルに泊まってもカジノでは遊ばない富裕層も多い。
|
2325:
匿名さん
[2024-03-17 18:28:37]
マカオのカジノも高級ホテルの付帯施設だが、そのホテルのバーは売春婦の営業場所になってる。
カネとオンナはセットだからな。 金銭欲と性欲を一緒に満たすんだな。 |
2326:
匿名さん
[2024-03-17 18:31:00]
風俗遊びが好きなのも低所得層の方が多いんじゃないですかね?富裕層だとそういう低俗な欲求は卒業している人が多いです。
|
2327:
匿名さん
[2024-03-17 19:59:24]
東京にラスベガスみたいな総合レジャー都市を作れる場所はどこにもないですが。
作れるのはせいぜい賭博場だけ。 バクチするだけの場所に富裕層が来るわけないでしょ。 |
2328:
eマンションさん
[2024-03-17 20:28:06]
|
2329:
通りがかりさん
[2024-03-17 22:57:49]
>>2324 匿名さん
逆ですね。カジノで金を使わせるのが目的で、高級なホテルでも宿泊代、食事代はかなり割安。高級ホテルもレストランも世界的な歌手のコンサート、ボクシングタイトルマッチも全てカジノのおまけ。客寄せでしか無い。金を落としてくれないなら、安く設定するわけが無い。 確かにベガスではカジノをやらない人もいるけど、日本で四六時中やり続けられるコンテンツも無いし、ちょっと格好つけたパチンコができて治安と風紀が悪化するのがオチ。 |
2330:
匿名さん
[2024-03-18 03:16:50]
日本で賭博場なんか作ったら半グレの新しいシノギの場を提供するようなもん。
輩が集まってきて、治安は悪化するだけ。 富裕層なんか来るわけないじゃん。 |
|
2331:
マンコミュファンさん
[2024-03-18 06:39:01]
|
2332:
匿名さん
[2024-03-18 08:33:29]
ベガスはしょっちゅう行ったし、シンガポールもマカオもフィリピンも行ったけど、中途半端なIRはマジでいらんのよね。作るなら単体でマリーナベイサンズを越えるIR作らないと海外からの集客が伸びず、結果として自国民から巻き上げるパチンコと変わらんしょうもない施設になるだろう。
そしてそれをわざわざ築地に作る必要はない。青海で良い。 |
2334:
匿名さん
[2024-03-18 20:17:49]
>>2333 匿名さん
外国人は、日本の安くて美味い食事とか安価な高級温泉宿を楽しみにくるのであって、2番3番煎じの日本版カジノなんかに金を落とす訳が無い、じゃあ、なぜ、東京都と大阪府がやりたがっているのか?第二のパチンコとして日本国民から金を巻き上げようとしているに決まっているだろ。 |
2335:
マンション検討中さん
[2024-03-18 20:35:44]
安くて旨い飯食って、温泉入った後にカジノでちょっと遊ぼうかなって思う外国の人も多そうだけどなベガスだってカジノメインで来る人はむしろ少ないだろうし
|
2336:
通りがかりさん
[2024-03-18 22:29:48]
>>2335 マンション検討中さん
別に例外を否定するつもりは無く、日本国民に有害なものを都心の一等地に導入するべきでは無い、と言っているだけ。やるなら、外国人がメインで行くような北海道、ニセコとか、離島とかで良く無いか? |
2337:
通りがかりさん
[2024-03-19 07:10:22]
これも、間違いなく世界中から人を呼べる日本独自のコンテンツのテーマパークになると思うけど、有明ビッグサイトの隣とかじゃダメかな?ボールパークも同じ事が言えるかもしれないけど、浜離宮とも繋がった高級ホテルと素敵な庭園の落ち着いた場所、というイメージからはかけ離れていくなあ。ここにもう一つの秋葉原を作るのもなあ~ ただ、これを目的にする人は交通の便など関係なく行くだろうね https://gendai.media/articles/-/125482?imp=0
|
2338:
匿名さん
[2024-03-19 08:18:39]
確かに、アニメイベントやってるビッグサイト周辺にエンタメ施設はいいかもしれませんね。
|
2339:
名無しさん
[2024-03-19 08:33:41]
|
2340:
匿名さん
[2024-03-19 10:27:43]
>>2337 通りがかりさん
三井不動産と読売、スーゼネが組んでる時点で決まりなんすわ。その他トヨタとかも関わる。 日本のアニメ漫画文化は貴重な文化だが、築地にテーマパークを作る必要はない。 まあ球場もいるかと言われたら微妙だが、欧米は街中にハイテクスタジアム作ってるしまあありな再開発だろう。 |
そうとは限らない。金持ちでも倫理が破綻している輩は多い。