東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。
以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。
最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。
結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。
[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56
「築地跡地」再開発ってどうなってるの!?
2041:
マンション検討中さん
[2023-12-06 22:54:20]
|
2042:
eマンションさん
[2023-12-07 05:48:12]
|
2043:
通りがかりさん
[2023-12-07 05:50:03]
|
2044:
匿名さん
[2023-12-07 08:41:11]
松竹本社は築地アドレスなんですよね。
|
2045:
通りがかりさん
[2023-12-07 08:50:55]
|
2046:
通りがかりさん
[2023-12-07 10:42:20]
|
2047:
匿名さん
[2023-12-07 13:20:58]
既に地下には首都高速都心環状線が走っているのだが。
東劇ビルの横、万年橋の下(地下) 人を通すだけのために、この首都高の下を更に深く掘るなんて事があるのか??? あっごめん、首都高の下には更に日比谷線が通っているから掘れないんだった。 |
2048:
通りがかりさん
[2023-12-07 14:35:00]
地下道通すのは日比谷線の下じゃなくて横でしょ
東劇の目の前に出るのに一旦地下2階まで降りて首都高過ぎたら地下通路から地上まで2階分登る必要があるから不便 松竹スクエア建てた時も地下道出来なかったんだし東劇再開発でも地下道は出来ないでしょ |
2049:
匿名さん
[2023-12-07 15:02:49]
日比谷線の南側を日比谷線と同じ深度で歩道を作るだけだよ。
|
2050:
名無しさん
[2023-12-08 05:53:37]
もう東銀座駅~築地市場跡の地下道建設は不可能という結論が出ているから、この話は終わりにしよう。公共工事で懐が温かくなるのは、どうせお金に汚ない無能な政治家どもだし。不要不急の工事はやめてもらいたい。
|
|
2051:
名無しさん
[2023-12-08 06:18:52]
>>2049 匿名さん
日比谷線の南側というのは民有地の下ということでしょうか? それとも晴海通りの下でしょうか? 後者なら都道なので用地問題は生じませんね 上下水道管など他のインフラのとの支障は課題でしょうが あとは工事費ですね 当然ながら公共工事として税金を投下するのではなくコンペ当選事業者が事業費の中でやるのでしょうが |
2052:
マンション検討中さん
[2023-12-08 08:09:49]
松竹本社ビル建て替えと京橋郵便局建て替え、平成通りの下を通してがん研敷地という感じかなな。
|
2053:
検討板ユーザーさん
[2023-12-08 08:11:03]
>>2047 匿名さん
既に昭和通りのアンダーパスのさらに下を地下歩道が通ってるよ。 |
2054:
匿名さん
[2023-12-08 08:23:11]
皆、真面目に地下道無理だって答えてあげてるけど、その人山手線スレの荒らしの人でしょ。
|
2056:
評判気になるさん
[2023-12-08 08:30:36]
|
2060:
匿名さん
[2023-12-09 06:42:17]
朝日が参加するとなるとののちゃんランドやフジ三太郎黄昏横丁とか出来るのか?
|
2061:
口コミ知りたいさん
[2023-12-09 07:58:51]
|
2062:
マンション検討中さん
[2023-12-17 22:20:06]
大きな、都心型ららぽーとほしい。
|
2063:
マンション掲示板さん
[2023-12-17 22:24:34]
|
2064:
マンション検討中さん
[2023-12-18 01:24:48]
豊洲にでかいのがあって、隣に銀座があるのにららぽーと作るわけないでしょ
|
2065:
検討板ユーザーさん
[2023-12-18 05:56:12]
|
2066:
匿名さん
[2023-12-18 07:12:45]
ららぽーとに限らず、ショッピング系はすぐ廃れますよ。
銀座が近すぎる。 客も、銀座で買って「銀座で買った」の一言を言いたいだけですが。笑 |
2067:
匿名さん
[2023-12-18 15:52:50]
築地に大型ショッピングモールは作らないから、この議論は必要ないです。 |
2068:
マンション検討中さん
[2023-12-18 17:18:18]
あの古い商店街が築地のショッピングモールということで
|
2069:
匿名さん
[2023-12-18 17:53:55]
JR・銀座線沿いには銀座・有楽町がありますから、築地辺りにショッピングモールとか不要です。
|
2070:
名無しさん
[2023-12-18 18:41:32]
|
2071:
匿名さん
[2023-12-18 18:48:49]
|
2072:
匿名さん
[2023-12-19 09:44:52]
ドーム、高級ホテル、遊歩道の整備等、水辺近くに喫茶店や休憩所整備して欲しい。浜離宮との景観調和を一番に優先してくれ。家は散歩でしか出向かないエリアだから、その位で問題なし。
|
2073:
名無しさん
[2023-12-19 10:49:28]
|
2074:
マンション検討中さん
[2023-12-19 10:51:37]
|
2075:
匿名さん
[2023-12-19 20:35:52]
開閉式ドームのスタジアムとホテルは確定として、読売的にはサカ専スタジアムも作りたそうだ。まあ三井が一番収益あげられそうなモノを作り上げるんだろうけど。
|
2076:
匿名さん
[2023-12-20 08:09:18]
三井のホテルは、銀座5丁目、8丁目、所有ビルは汐留シティセンター、新橋駅東口の再開発は三井、赤丸つけておきました。緑色は緑地化ライン
|
2077:
匿名さん
[2023-12-20 08:15:51]
>>2076 匿名さん
三井が次に投資するなら、築地跡地と新橋・銀座との間の辺りだと思う。特に銀座8丁目辺りがねらい目だと思う。 |
2078:
匿名さん
[2023-12-20 08:19:25]
三井は勝どきにかなり力入れてるから、築地勝どき周辺の再開発も進みそう。勝どきが高騰するな。
|
2079:
匿名さん
[2023-12-20 08:23:12]
|
2080:
匿名さん
[2023-12-20 08:46:48]
川の向こうに投資するのは危険だな。オフィス需要無いからタワマン建ててるエリア
|
2081:
名無しさん
[2023-12-20 11:46:13]
銀座6丁目SQUAREは1967年築だしそろそろ再開発ありそう。
一時期三井不動産レジデンシャル本社もあったし力入れて開発してくれると期待したい。 東銀座の辺りは他にも築地川アメニティ構想、東劇、新橋演舞場の再開発があるし盛り上がるエリアになりますね |
2082:
匿名さん
[2023-12-20 18:04:02]
三井のミッドタウン八重洲って上手くいってるのかな?
あの辺りだと、次は内幸町(日比谷)の再開発だよね。 その辺りも上手くいけば、次のステップに進みそう。 |
2083:
匿名さん
[2023-12-21 00:32:40]
ミッドタウン築地になるかもしれないですね。
|
2084:
eマンションさん
[2023-12-21 07:41:44]
|
2085:
マンコミュファンさん
[2023-12-21 20:12:14]
|
2086:
匿名さん
[2023-12-21 20:30:19]
勝どきの周囲は発展しても、勝どきそのものは発展しないんだよねぇ。 |
2087:
評判気になるさん
[2023-12-21 21:10:01]
|
2088:
匿名さん
[2023-12-21 21:47:21]
港区はアドレスによってピンキリなんだよね。湾岸の方とか汚物処理施設が集まってるから江東区より安い。
|
2089:
匿名さん
[2023-12-23 06:52:48]
勝どきは島のようなではなく、島そのものです。
海を埋め立てて作られた人工の島なんだから。 |
2090:
評判気になるさん
[2023-12-23 10:23:25]
こんな川っぺり普段使いするような場所じゃないし興味ないな。その周辺にも住む気にならない。
居住するなら城南の高台一択。 |
快適な移動空間を得て街はますます活性化することでしょう