東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。
以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。
最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。
結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。
[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56
「築地跡地」再開発ってどうなってるの!?
1961:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 15:23:16]
|
1962:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 16:25:46]
|
1963:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 16:44:07]
|
1964:
匿名さん
[2023-12-02 17:17:34]
|
1965:
匿名さん
[2023-12-02 17:40:53]
|
1966:
匿名さん
[2023-12-02 17:42:11]
国立競技場も武道館も東京ドームも地下掘らない。
|
1967:
通りがかりさん
[2023-12-02 17:43:34]
|
1968:
匿名さん
[2023-12-02 18:13:31]
東京ドームも昨年から100億円かけて大改修したけど、地下道は作らなかったよ。
なるべく地上で客が歩きやすいような導線の強化をしたよ。 |
1969:
匿名さん
[2023-12-02 18:20:45]
虎ノ門や麻布も地下道の整備が進んでる。築地も続くでしょうね。
|
1970:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 18:43:09]
|
|
1971:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 18:44:15]
|
1972:
匿名さん
[2023-12-02 19:38:38]
築地と東銀座ってすぐ隣だし地下道ぐらい普通に整備するんじゃない?
|
1973:
通りがかりさん
[2023-12-02 20:08:18]
|
1974:
eマンションさん
[2023-12-02 20:26:53]
|
1975:
匿名さん
[2023-12-02 21:03:27]
|
1976:
通りがかりさん
[2023-12-02 21:08:33]
|
1977:
匿名さん
[2023-12-02 23:47:12]
そもそも東銀座なんて、寂れてんだから地下道なんて要らないよ。
|
1978:
評判気になるさん
[2023-12-03 09:14:15]
|
1979:
匿名さん
[2023-12-03 11:23:51]
|
1980:
マンション掲示板さん
[2023-12-03 12:02:04]
東銀座への地下道ぐらいコストも安いし作ったらいいじゃない。距離的にもすぐだよ。
|
1981:
eマンションさん
[2023-12-03 12:09:36]
|
1982:
マンション検討中さん
[2023-12-03 12:12:45]
|
1983:
匿名さん
[2023-12-03 12:16:27]
|
1984:
マンション掲示板さん
[2023-12-03 12:16:48]
むしろ実際に歩くとかなり近いって実感する。
|
1985:
名無しさん
[2023-12-03 12:18:51]
|
1986:
匿名さん
[2023-12-03 12:44:37]
・築地から東銀座まで地下道を掘るなんて計画は、全く存在していない。
・スタジアムを作るなら地下道は危険極まりない。 ・築地場外の店や東銀座商店会にとっては何のメリットもない、地下道は繁栄を阻害する。 ・中央区の築地川アメニティ計画と真逆。 ・莫大な費用がかかる ・警察が許可しない ・地下に日比谷線が既に走っているし、高速道路の地下化が計画されている現在、地下道は邪魔。 |
1987:
匿名さん
[2023-12-03 12:58:33]
そもそも地下道を作るのはそんなに難しい話ではないですよ。
|
1988:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 13:13:45]
|
1989:
名無しさん
[2023-12-03 14:33:34]
中央区の築地川アメニティ構想からデッキで築地場外まで繋ぐ案はかなり良いね
東銀座と築地の一体感や再開発エリアと築地場外の一体感出るし、スタジアムへの客を築地場外に誘導することも期待出来るけど既存の混雑エリアは避けられる 是非実現して欲しいね |
1990:
匿名さん
[2023-12-03 15:50:27]
勝どきまで一体化されると築地周辺の地価は相当高くなりそう。
|
1991:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 16:21:28]
|
1992:
マンション掲示板さん
[2023-12-03 16:23:35]
|
1993:
マンション検討中さん
[2023-12-03 18:08:51]
|
1994:
匿名さん
[2023-12-03 20:29:53]
デッキも地下道もどっちも整備したらいいんじゃない?
|
1995:
匿名さん
[2023-12-03 21:42:10]
デッキが整備されるとすると、地下道も整備する必要性って何かあるの?
|
1996:
評判気になるさん
[2023-12-03 23:06:12]
|
1997:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 23:42:09]
|
1998:
匿名さん
[2023-12-03 23:52:05]
築地川アメニティの東銀座近くから築地市場駅近くまでデッキが整備され
築地川アメニティから築地魚河岸までデッキが整備されると そのデッキの1階部分には店舗と通路が出来ると予想されます デッキ+αとなるので地下道は不要と言うことになりますね |
1999:
匿名さん
[2023-12-04 00:09:25]
デッキと地下道と両方整備すればいいんじゃない?都心はどこも地下道が当たり前ですよ。
|
2000:
名無しさん
[2023-12-04 06:50:53]
|
2001:
匿名さん
[2023-12-04 07:19:58]
地下道必要って言ってる荒らしに付き合うの止めたら?
|
2002:
匿名さん
[2023-12-04 07:53:22]
地下道ってそんなに難しくなく作れるんだけどな。
|
2003:
評判気になるさん
[2023-12-04 08:14:57]
デッキ案の場合1階の店舗のある通路を通れば日差しや雨を避けられるのも良いね
|
2004:
匿名さん
[2023-12-04 08:34:14]
地下道必要と言っている荒らしは、何ら信念のない知恵遅れだから、相手にするだけ時間の無駄。無視するに限る。
|
2005:
通りがかりさん
[2023-12-04 10:59:08]
東銀座駅近くの東劇ビルの再開発であれば、そこまでは地下道が整備される可能性あるかもですが、築地川アメニティの歩行者ネットワーク(デッキ+高速道路上の歩道化)が整備されればそれでも良いかと思います。
東銀座駅周辺のまちづくり協議会では、築地とセットで訪れやすいまちづくりを目指しているので、地下道でなくても築地?東銀座の歩行者ネットワークは強化されるのは変わらないと思います。 他人を差別するような発言をする人は、利用しなくていい制度があれば、なおさら良いですね。 |
2006:
eマンションさん
[2023-12-04 12:49:11]
デッキでもいいけど、屋根つけてね。
日焼けと雨は嫌いよ。 |
2007:
通りがかりさん
[2023-12-04 13:41:08]
|
2008:
マンション掲示板さん
[2023-12-04 18:25:01]
|
2009:
匿名さん
[2023-12-04 19:09:10]
東銀座が、東銀座再開発にあたって、地下道を望んでいないのはこの記事を読んでもよくわかります。
地下道は掘りません。 松竹、東銀座を「芝居の街」に 専務が語る再開発構想 https://www.gold-partners.jp/2022/07/19/%E6%9D%BE%E7%AB%B9-%E6%9D%B1%E... (中略) ――東銀座が抱える課題は何ですか。 「銀座と築地の間の通過点になってしまうことだ。東銀座を芝居の街にして人の目にとまるようにしたい。近隣の首都高の遊歩道も中村座のようなテント小屋をポップアップで出すことを検討している。そうすれば伝統芸能の集積地でありながら、現代や近代などの文化も楽しめる街になる」 |
2010:
匿名さん
[2023-12-04 19:24:07]
このスレ、築地跡地のスレだろ
|
>地下道マップで大手町から築地まで繋がって築地
厳密に言うと、もし築地~東銀座駅の地下道が実現すると、その頃は「築地~茅場町」の間が地下でつながるよ。