![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/51669073961_7d92b3209e_t.jpg)
東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。
以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。
最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。
結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。
[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56
「築地跡地」再開発ってどうなってるの!?
1461:
マンション検討中さん
[2023-11-13 19:31:14]
|
1462:
匿名さん
[2023-11-13 19:31:26]
公道の下を誰が地下道掘るの?
メトロ? |
1463:
匿名さん
[2023-11-13 19:41:16]
>>1457 匿名さん
>普通に考えたら、無機質な地下道を歩くより 普通の散策ならそうだけど、夜試合やライブが終わったらさっさと帰りたい人が多いのよ。 狭い歩道で前の人を追い越せなかったり、信号引っかかったり、煩わしいんだわ。 まして店の前でウロウロされてたらたまったもんじゃない。 混んでる場所をサクッと抜けて目的地に向かいたい、これが普通の感覚よ。 |
1464:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 19:43:15]
|
1465:
評判気になるさん
[2023-11-13 19:46:55]
|
1466:
名無しさん
[2023-11-13 19:55:22]
>>1463 匿名さん
なーんにも知らない、お子ちゃまの書き込みだね。普通ね、試合やライブが終わったら、仲間と食事や飲みに行くんだよ。お店もそれに合わせて、店内でライブ関連の音楽を流したり、看板を出したりして集客するんだよ。築地から東銀座にかけての裏道には、美味しいお店がじつに結構ある。なので、地下道でストロー現象が起きたら、地元経済には大打撃だよ。一面的な見方で、自分が正しいと思うのは子供だよ。 |
1467:
匿名さん
[2023-11-13 19:58:39]
|
1468:
通りがかりさん
[2023-11-13 20:02:22]
周辺の地価も相当上がりそうですね。
|
1469:
匿名さん
[2023-11-13 20:02:33]
税金で地下道を掘るのだけは、御免だからね。
|
1470:
匿名さん
[2023-11-13 20:04:39]
|
|
1471:
匿名さん
[2023-11-13 20:14:47]
ここは、築地駅・勝どき駅・市場前駅・東銀座駅・新富町駅・銀座駅と人の流れが分散するから、地下を掘らなくても大丈夫だよ。
|
1472:
口コミ知りたいさん
[2023-11-13 20:20:22]
|
1473:
評判気になるさん
[2023-11-13 20:22:08]
|
1474:
評判気になるさん
[2023-11-13 20:23:31]
>>1471 匿名さん
地下道があった方がスムーズですよ。銀座からのアクセス性は大事。 |
1475:
名無しさん
[2023-11-13 20:26:46]
|
1476:
匿名さん
[2023-11-13 20:26:55]
|
1477:
匿名さん
[2023-11-13 20:30:35]
|
1478:
評判気になるさん
[2023-11-13 20:31:50]
地下道ができるぐらい人が集まれば周辺の賑わいが増すのは間違いないよ。銀座が好例。
|
1479:
匿名さん
[2023-11-13 20:38:22]
デッキ出来ると、景観悪くなるけど、いいのかな?特にデッキ下になったら日陰になってしまうよ。地下道は景観に影響しない。日本橋の高速道路は景観取り戻すためにあんな地下工事してるのに。
|
1480:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 20:38:57]
地下道が一番現実的だと思いますよ。
|
これだけの交通量を捌くのは地下道以外ありえないよ。