![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/51669073961_7d92b3209e_t.jpg)
東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。
以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。
最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。
結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。
[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56
「築地跡地」再開発ってどうなってるの!?
1301:
匿名さん
[2023-11-10 22:53:28]
地下道は信号ないし、夏、冬、雨天時の移動が快適だよ。地上と地下道があれば移動人数の許容値も増えるし
|
1302:
名無しさん
[2023-11-10 22:58:45]
|
1303:
匿名さん
[2023-11-10 23:02:02]
あの辺り誰か3Dで地下を表示してくれないかな
|
1304:
匿名さん
[2023-11-10 23:06:19]
動線の話してるだけなのに、どうして怒ってるの? 日本橋の高速道路を地下に埋め込むくらいやってるでしょうに。
|
1305:
匿名さん
[2023-11-10 23:08:48]
豊洲の方から来る高速道路も地下で都心環状線に繋げるんでしょ。ついでに掘って貰えばいいんじゃね
|
1306:
名無しさん
[2023-11-10 23:21:07]
|
1307:
マンコミュファンさん
[2023-11-10 23:28:36]
|
1308:
eマンションさん
[2023-11-10 23:33:56]
|
1309:
マンション検討中さん
[2023-11-10 23:36:44]
|
1310:
匿名さん
[2023-11-11 00:00:34]
じゃあ、東銀座方面は要らないから、汐留地下道と繋いで欲しい
|
|
1311:
匿名さん
[2023-11-11 00:03:51]
|
1312:
匿名さん
[2023-11-11 00:05:33]
東銀座で地上に上げて歩行者デッキで築地まで繋げはいいじゃん
憤る前に解決策考えようよ |
1313:
匿名さん
[2023-11-11 00:17:33]
環状2号線のトンネル造る時も、汐留地下にあった下水ポンプ場など無くしたりしましたよね。古くなった汐留地下駐車場辺りを改築すれば築地側に地下で移動出来ると思うけど。
|
1314:
eマンションさん
[2023-11-11 00:20:22]
>>1312 匿名さん
歩行者デッキ? だれとく? 障碍のある方には優しくないよね。全く造る意味がない。公費の無駄遣いと言われる。東銀座から築地までは晴海通りの歩道を歩く現状のままで全然いいと思うが。 |
1315:
eマンションさん
[2023-11-11 00:28:21]
|
1316:
マンション検討中さん
[2023-11-11 00:33:54]
築地にスタジアムできたらイベント終了時には晴海通りその他周辺歩道が既存幅員のままではサービス水準A未満になるのは必然
よって何らかの手当は絶対に必要 歩道拡幅は非現実的だから地下道かデッキが必要 |
1317:
検討板ユーザーさん
[2023-11-11 05:41:58]
>>1316 マンション検討中さん
いや、いらないでしょ。地下道掘るのに、どれだけのお金と権利調整が必要か分かっているのかね? デッキも景観を乱すので地元が許さんでしょ。スタジアム竣工に間に合うわけないじゃん。 |
1318:
通りがかりさん
[2023-11-11 05:57:16]
>>1316 マンション検討中さん
新たに地下道やデッキを作るのは現実的ではないので、試合やイベントのあるときは、晴海通りの車線のひとつをバス専用道にして、銀座間を輸送するのが現実的では。晴海通りの歩道は比較的広くて、お店もあるし、歩きたい人もいると思う。また晴海通りではなく、釆女橋ルートなど銀座に向かうルートは複数あるので、事前にアナウンスしたり、メディアで「築地銀座間のオススメ裏道」などで宣伝すれば、動線は分散するし、エリアの活性化に繋がると思う。地下道だのデッキだの、お金をかけなくとも、解決策はいくらでもある。 |
1319:
匿名さん
[2023-11-11 07:13:22]
神宮球場でさえイベントあると歩道だけでは足らず道路にはみ出て歩いてるよ。そういう事知ってるのかな。
|
1320:
匿名さん
[2023-11-11 07:16:52]
|