新日本建設の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ船橋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. エクセレントシティ船橋本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-17 22:09:15
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ船橋本町についての情報を希望しています。
JRと京成両方使えるので便利そうですね!
公式URL:https://www.ex-ms.com/funabashi/

所在地:千葉県船橋市本町2丁目447-1、447-2、447-3、453-2(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「船橋」駅より徒歩7分
東武アーバンパークライン「船橋」駅より徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅より徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.14m2~71.15m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社: 株式会社新日本コミュニティー(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-09 12:13:24

現在の物件
エクセレントシティ船橋本町
エクセレントシティ船橋本町
 
所在地:千葉県船橋市本町2丁目447-1、447-2、447-3、453-2(地番)
交通:JR総武線・総武快速線船橋駅より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:35.14m2~71.15m2
販売戸数/総戸数: / 80戸

エクセレントシティ船橋本町ってどうですか?

367: 評判気になるさん 
[2023-03-08 09:45:44]
今更ですが、窓はLOW eですか?

あと、Hタイプ側の非常階段を西側背にして見ると、最下段のタイルが浮いているように見える階が何ヶ所かあります、これは角度的に浮いて見えるだけなのでしょうか。
(366さんの写真を見るとAタイプ側そんな気がします、)
368: 匿名さん 
[2023-03-08 12:13:37]
https://www.ex-ms.com/funabashi/equipment.html

複層ガラスとは書いてますけどLow-eとは書いてないので違うかもですね(≧▽≦)
369: 購入経験者さん 
[2023-03-08 12:42:50]
Planning Book(図面集2022年1月に修正)では、
廊下側の★は網入り型ガラス(Low-e)、
☆は網入り透明ガラス(Low-e)となっています。
何も付いていないバルコニー側の窓は複層ガラスだけどLow-eではないそうです。
370: 評判気になるさん 
[2023-03-08 18:38:19]
368さん
369さん

ありがとうございます!
バルコニーこそLow eかとも思ったのですが、陽当たりの関係とかで廊下側には採用してくれたんですかね^ ^
371: 入居予定者 
[2023-03-08 19:23:10]
入居者様に質問です。
諸費用等の内訳を見ているのですが、
修繕積立基金が約60万程度あるのですが、これって皆様同じくらいなのでしょうか?
入居前に積立基金をこのくらい払うのでしょうか?
管理費3ヶ月分とは別ですよね?!
わからなくてこちらの掲示板に質問してしまいました。
372: 匿名さん 
[2023-03-08 20:28:08]
>>371
間取りを見るのが趣味で、新築マンションのWebサイトを今までたくさん見て来ましたが、「高くもないし激安でもないし、極めて普通」の印象です!
373: 入居予定者 
[2023-03-08 21:53:22]
>>372 匿名さん
ご返信ありがとうございます。勉強になります。
新築マンションに住むために頑張って支払います!^_^

375: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 23:19:24]
>>371 さん

>>371 入居予定者さん
国交省が出している修繕積立金のガイドラインの帳尻合わせ的な基金なので、業界の慣習的に新築入居時に払う費用としては妥当かなと思います。デベの懐に入る費用ではない(管理組合の修繕積立金勘定にプールされる)ので、正直デベとしては、高くても安くてどっちでもいいはずです、
376: 名無しさん 
[2023-03-09 01:09:30]
>>375 マンコミュファンさん 374さん
ありがとうございます!

377: 購入者 
[2023-03-09 15:41:16]
話をぶり返すようですが、368さんに添付して頂いたURLの中で設計・施工については以下の記述がありました^ ^

住宅性能評価
「住宅性能評価書」は、国土交通大臣の登録を受けた第三者機関によって評価されるものです。〈エクセレントシティ船橋本町〉では、設計段階の評価をまとめた「設計住宅性能評価書」を取得済み。施工段階と竣工時の検査結果をまとめた「建設住宅性能評価書」も取得予定です。
378: 通りがかりさん 
[2023-03-09 18:36:40]
竣工した模様
風除室に花、エントランスに白布張ったテーブルが準備され内覧会のセッティング?
個人的にはギリギリまで本部や第三者機関に完成チェックして欲しいが。
いずれにせよ船橋市新築坪単価1位の風格ありますね

余談ですがシャポー口のロータリーは歩行者信号がすぐ青になるのがすごくイイ
竣工した模様風除室に花、エントランスに白...
379: 購入者 
[2023-03-09 18:40:24]
内覧会行ってきました。
グランライズの話もありましたけど、随所にキズや凹み、汚れはありましたので、しっかりチェックしたほうがいいと思います。
未施工部分も結構多くて今後どうなるのか?という意味では内覧会として良いのかどうかは正直疑問でした。
あと、タイルの施工は前から話があった通り、やっぱり雑でちゃんと見ると欠けていたりズレていたり盛り上がっていたりしますね…。適当すぎる。
工期的に無理があるように見えるので、スケジュールに余裕を持って施工してほしいな~という雰囲気をひしひしと感じました。

まあでも全体的には立地も含めていい感じなので買ってよかったな~と。
上の階の方は眺めも良かったです。
380: 評判気になるさん 
[2023-03-09 22:17:52]
内覧会、どこまで指摘するか悩みました。初めてなもんで。
クロスのちっこい傷とか正直一年も暮らせばいずれつくし、汚れなんかも拭けばとれるしなあ、とか。助っ人も呼んで隈なく見たつもりですが、あんまり指摘事項なくて拍子抜けしました。
明らかに歪んでるとか傾いてるとかそういうのは困っちゃいますけど
381: 匿名さん 
[2023-03-10 18:39:35]
内覧会までは1週間以上ありますが、
共用部の気になる点
①駐車場からの動線で歩道に出たレンガ調の一部がアスファルトになっている、恐らくエクセレント工事の一環でほじくり返して補修したようだが、素人目から見ても雑。このままなのか?
②エントランス回りや植栽の外壁の立ち上がり部分で全てに深い溝が残っている。流石に引渡しまでにはコンクリートで埋めるか?
③駐車場前のアスファルトが粉塵で汚い。雨で流れはするだろうが、内覧会の前には水で流して綺麗にし、気持ちよく契約者を迎えるべきではないだろうか。

立地・設備・建物外観デザイン・完成後全体像は良いが、細かい部分は今のところ残念。
パークハウスの工期は2年、こちらは1年半に満たないがそれが原因か?

この書き込みを設計責任者、営業責任者、引渡し責任者、社長、会長が見ますように祈っています。
建てた後に自社のマンションを胸を張って自慢出来るように精進して下さい。
382: マンション検討中さん 
[2023-03-10 18:55:17]
ほかのエクセレントシティ系のスレを見ても、内覧会ではだいたい何かしらのトラブルがありますね。引き渡し後も指摘箇所が直ってなかったり、掃除すらされてなかったり。
383: マンコミュファンさん 
[2023-03-10 22:00:10]
やっぱりタイルの施工気になりますよね。。パッと見わからないですが、見れば見るほど気になってきます。見映えはともかく脱落や躯体の劣化など影響ありそうで。足場がないと施工できないような箇所は修繕まで待つしかないですね。
384: 匿名さん 
[2023-03-10 23:28:47]
見えてる部分でこれだと、見えない所の施工が不安になりますよね
385: 購入初心者 
[2023-03-10 23:59:16]
皆様内覧会お疲れ様でした。

私は内覧会は初めてだったので、〇くら事務所の内覧会同行サービスをお願いして
気合入れて参加してきました。

ガス会社の方、ディスポーザーなどの方が各戸に説明に回っているようで、
住設の説明や確認は良く段取りされているなあという印象でした。
新日本の方?が2名体制で付き添って下さって、汚れ等はその場で落ちるか確認しつつ、
採寸まで約3時間丁寧に対応して下さいました。

未済の箇所が結構あって、施工が間に合ってないところが目につきましたし、
皆様がおっしゃるように汚れがあるところもありました。
汚れ等ではなく、その場で対応出来なかったところは、
全部で20か所くらい指摘することになりました。

とは言え、ホームインスペクター(一級建築士)の方の総括(共有部は対象外)では、
重大な不具合等はなく、施工の質は良い方ですよとのコメントをもらいました。
安心を買ったと思えば同行サービスを利用して良かったです。

共有部は未施工のところが多かったですね。
指摘事項の確認会までには共有部の施工も完了していることを願いたいですね。
386: 評判気になるさん 
[2023-03-11 00:26:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
387: 通りがかりさん 
[2023-03-11 01:07:49]
築20年以上のマンションでも外壁タイルがずれていたり、浮いていたりする建物は見たことないのですが、新築でこの状態は驚きです。。みなさんどう指摘されますか?
388: 匿名さん 
[2023-03-11 01:48:14]
私も内覧会行ってきました!(≧▽≦)

内装は優秀で指摘事項は片手で数えられる位でしたが、外壁のタイル・・・ベランダ周辺しか見ていないですが、施工が雑で心配になりました。指摘するだけは指摘してみましたが、直るかは不明です。

私としては、以下の方針で考えています。
・よく見るとタイル周りに粗はあるが、機能的に問題無いのであれば致し方なし(大規模修繕時に補修チャンスを探りたい)

・短期間にタイル剥がれ等が発生するなら、重大な施工ミスなので、入居後でも足場を組んで全面的に補修/再施工して貰いたい。(地震の後や台風の後に外壁を良くチェックしようと思います。タイル落下で人身事故や物損が発生した場合、まずは管理組合=住人達の責任になると思いますので、他人事ではありません。)

・次回足場を組むのは恐らく10-12年後の大規模修繕時なので、その際にしっかりと点検して、もしタイルの施工不具合が多ければ、ディベロッパーさん持ちで補修なり全面やり替えなりして頂きたい。

・ラストチャンスとしては築20年までに不具合が出るかどうか。他マンション事例で、ディベロッパー保証が終わっていても、「不法行為の時効20年」ルールを使い、外壁剥がれの賠償を訴訟で勝ち取った例があるようでした。

住んでしまえば大して気にならない部分とは思いますが、施工の見た目が雑だと、機能的にも大丈夫か?と、どうしても疑いの目を持ってしまいますよね。(内装は良かったですが、タイルが画竜点睛を欠いてますね。住めば都で、いずれは「味」になるのでしょうか・・・?笑)
389: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-11 07:12:36]
>>336 マンション掲示板さん
内覧会行かれた方の書き込みや、他のエクセレントシティのスレッドをみていると、本当にこの通りなんだなという感じがしてしまいます。。
390: 入居予定 
[2023-03-11 10:08:07]
アフター保証に「タイルの浮き(軽度なものは除く)5年保証」「タイルの剥がれ10年保証」とあり、この保証開始は3/31~のため引き渡し以降にマンション組合から補修依頼できるといいなとか考えています。
浮いてきたではなく、施工直後から浮いている・ずれている状態かと思いますが、素人が見てすぐに気づけるということは「軽度なもの」に含まれないのでしょうか、、、
それとも機能的に問題ないと判断される場合は「軽度なもの」となってしまうのでしょうか、、、
いずれにしても共用部については、無視できないように組合全体の声としてあげたいですね!
391: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-11 11:31:48]
>>390 入居予定さん
ありがとうございます!「軽度なものは除く」の表記がきになりますね。。
392: マンション検討中さん 
[2023-03-14 16:59:34]
393: 匿名さん 
[2023-03-14 17:07:17]
>390

入居直後だと管理組合は機能していないから気が付いたところは自分で指摘するのがベター。
394: 入居予定 
[2023-03-14 17:47:18]
>>392 マンション検討中さん
ありがとうございます!
早速賃貸でてますか、2LDKタイプで20.5万ですか
強気な価格設定かと思いますが、借り手が付けば良い指標になりますね^ ^
395: 入居予定 
[2023-03-14 17:49:34]
>>393 匿名さん

そうなんですね、マンション初めてなので知りませんでした!
一先ずは内覧会で勇気出して頑張りますm(__)m
396: 名無しさん 
[2023-03-15 16:59:41]
青空に映えますね。明日から内覧会後半戦ですね。先週の内覧会で気になるところあれば是非ご意見頂戴出来ればありがたいです。
青空に映えますね。明日から内覧会後半戦で...
397: 名無しさん 
[2023-03-15 18:18:46]
私もこのあとの内覧会に参加予定です。
これまでの皆さまの書き込みを参考に、しっかり確認してきます。
398: これから内覧会 
[2023-03-16 09:27:25]
>>396 名無しさん

AとHの左右非対称がたまらんです!
399: マンション掲示板さん 
[2023-03-16 14:23:59]
元々のデザインが非対称アシンメトリーなのですが、昔の団地のような建物は左右対称のものが多かったですよね。
今の建築物は左右対称より非対称にするものが増えているように思います。https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%9E%E3%83%B3%...
元々のデザインが非対称アシンメトリーなの...
400: 匿名さん 
[2023-03-18 20:29:19]
フロアコーティングを外注された方、マンションの床材メーカーの商品名か品番って分かりますか?もしくはどこかに書いてありましたでしょうか?
401: 匿名さん 
[2023-03-19 00:26:30]
>>400 匿名さん

フロアコーティングはしませんが、以前にインテリア会社よりサンプル取り寄せましたので、ご参考になればと思います。

スタイリッシュホワイト(モデルルーム仕様)
ブラウンラグジュアリー

ベージュプレシャス(モデルルームで真ん中に展示)でしたら、お役に立てず申し訳ございません。
フロアコーティングはしませんが、以前にイ...
402: 匿名さん 
[2023-03-19 06:50:14]
>>400 匿名さん

401です

カラーセレクトの申込書に品番の記載がありました

403: 内覧会完了 
[2023-03-19 10:29:18]
内覧会後半組の皆様、お疲れ様でした!
全体としては、オプション工事を入れる前にも関わらず、クロスなども立体的で高級感があり、想像以上に内装が良かったです。
私は結局インスペクションサービスは依頼しなかったものの、合計で20ヶ所程度指摘させて頂きました。

細かい汚れ・傷以外では、
・玄関タイル継ぎ目材の欠け
・クロスの継ぎ目部分のシーリング材の途切れ(複数箇所)
・クロス下補強材の浮き(複数箇所)特にキッチン収納周り
・キッチンシンク下収納メラミン板表面フィルム縁の剥がれやザラつき
・網戸への塗料跳ね
・タイルへのセメント跳ね

1週間で修繕されることを信じておりますー

指摘はしませんでしたが、
・機械式駐車場は粉塵で全体的に汚い
・バルコニーから周辺タイルを見渡すとまあまあズレているヶ所あり
(特にタイルの大きさを加工して階段状に施工している箇所)

以上、参考にして頂けたら幸いです!
404: 再度次回も内覧会(指摘事項確認) 
[2023-03-19 11:49:21]
皆様、内覧会お疲れ様でした。
初めて書込み致します。私も内覧会おわりました。
皆様のご意見が非常に参考になり感謝しております。
私はインスペクションの方を同行しての内覧会でしたが、お部屋にも高級感がありテンションが上がりました。
指摘は40箇所無いくらいでした。この掲示板で話題のタイルも私は思ったより綺麗で良かったと思いましたが、何箇所かタイルが欠けている部分は修繕してくださるそうでした。
インスペクションのプロの方に言われたのが、
「大きな問題は無く、これは個人差になりますが気にならない方は全然気にならないですし、気になる方はなるような、ところどころ小さな傷やペンキ等の飛び散りがあり、どこまで気になるかだと思います。しかし、私が1番気になったのは未施工部分が多いので、おそらくまた傷や、ペンキ、接着剤等の飛び散りが出るとおもいます。ですので、来週の指摘事項確認の際も再度、物件の全体をしっかりとみて指摘部分以外も含め、くまなく全体を確認した方が良いです。」との事でした。そのために、新日本建設の方からは「次回の指摘事項確認会は30分程度ですね。」と言われましたが、担当者様にインスペクターの方に上記のように再度確認をするよう言われた旨をお伝えしたら快く次回も2時間程度お時間を取ってくださるとの事でした。
新日本建設の方は皆様感じが良く、ここで購入して良かったと思っております。
新築でお高い買い物なので、妥協なくしっかり確かめて気持ちよく住みたいと思いました。
どうか、来週の確認会では皆様とともに指摘事項が完璧に修繕され、新たな指摘が無いように心から祈っております。
そして、お忙しい中こちらの掲示板でアドバイスくださったみなさまに心から御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
405: 匿名さん 
[2023-03-19 15:41:33]
>>401 匿名さん

ご丁寧にありがとうございます。助かりました!
406: eマンションさん 
[2023-03-20 14:23:35]
>>405 匿名さん
横入り失礼します。以前こちらに貼り付けたリンクですが、よろしければどうぞ。
「こちらのレプリアというシリーズのようです。
https://forest.toppan.co.jp/products/101reprea.html
ご参考になれば幸いです。」
デジタルカタログや色柄ラインナップのボタンから色別の詳細が確認できます。
407: 匿名さん 
[2023-03-20 14:44:13]
フローリング用ワックスを確認したくてググっていたら、レプリアお手入れ書が落ちていたので、共有いたします。
ご参考になれば幸いです。
https://forest.toppan.co.jp/faq/pdf/101reprea.pdf
408: 匿名 
[2023-03-20 19:31:24]
>>406 eマンションさん

詳細ありがとうございます!とても分かりやすかったです。
お手入れ書もありがとうございます。床暖房と電気カーペットは併用しない方が良いのですね。見ておいて良かったです。


409: 確認会完了 
[2023-03-26 13:06:55]
内覧会後の確認会が終了しました!

20数カ所の指摘があり、ほとんどの箇所は修繕されておりましたが、補修の仕上げを再指摘した箇所と新たに気がついた箇所があり、再指摘となりました。
新日本建設の方が3人体制と、内覧会の時よりも手厚く、細かい指摘に対しても懇切丁寧に対応して下さいました。
指摘に対しても、指摘以上の提案をしてもらえるなど、非常に安心して臨むことが出来ました^ ^

人の手で作るものですから、傷や汚れを伴うものかと思いますが、これだけ真摯に対応して頂けて大満足です。
来週末の引き渡し直後から数日間のオプション工事なりますが、入居が待ち遠しい限りです!
410: 匿名さん 
[2023-03-30 10:30:29]
ついにローンが実行され、莫大な借金を負ってしまいました。
変動なので、どうか金利が上がりませんように・・・!(祈)
411: 私も実行されました。 
[2023-03-30 14:23:10]
>>410 匿名さん

遂にですね!明日は鍵の引渡し。お互いローン返済頑張って、新築マンションで笑顔で暮らしましょう!^_^
412: 匿名さん 
[2023-03-30 16:44:11]
いよいよですね!
個人的には千葉県民、船橋市民としては最高の立地を最高のタイミングでゲットできたと感じております。
これから2年程は資材高の影響を受けるらしく、今作以降の物件は、立地やデベ規模の割に坪単価が上がってます。
西武跡の千葉県最高峰タワマンは気になりますが、まずはエクセレントライフを満喫です^ ^
413: 匿名 
[2023-03-31 18:23:26]
いよいよ入居ですね!
スカイツリーが夕日にかかって綺麗です!
いよいよ入居ですね!スカイツリーが夕日に...
414: 匿名さん 
[2023-03-31 18:46:56]
>>413
あら、良い写真!
意外と西側の眺めも良いですよね。
さっき帰り際に西側の夜景見たら、スカイツリーが見えて雰囲気良さげでした。

新生活、楽しみです。
ご迷惑をおかけしないよう気を付けますので、
快適な新居の住環境を作って行ければと思います(≧▽≦)
415: 匿名さん 
[2023-03-31 19:24:29]
素敵な写真ありがとうございます。抜け感もあり、眺望が良いなと感じています。
同じフロアの方とも、本日すれ違った際に簡易的ですがご挨拶できました。
皆さま、今後ともよろしくお願いします。
416: 匿名さん 
[2023-03-31 23:49:29]
すみません。ポストの開け方がわらずご存知の方がおられましたらお教え頂けましたら幸いです。
417: 名無しさん 
[2023-04-01 03:19:33]
>>416 匿名さん

ポストはキッチンに置いてあったファイルの中の、取扱説明書MAILBOX サンポスタという紙に書いてありました。
宅配ボックスとは別なのが分かりにくいですね。
418: 匿名さん 
[2023-04-01 05:38:53]
>>417 名無しさん

ご丁寧にありがとうございます!
キッチンのファイルの中だったのですね。
本日さっそく開けられるようになります。
本当にありがとうございました!
419: 匿名さん 
[2023-04-01 08:45:41]
いよいよ今日から入居開始ですね
よろしくお願い致します

Wi-Fiルーターが用意されていましたが、これは入居者の所用物になる(貰える)のでしょうか
もしくは貸し出されているものでしょうか
不要になった際に廃棄してよいものなのかわからず、こちらにコメントさせていただきました

ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです
420: 購入経験者さん 
[2023-04-01 09:16:41]
>>419 匿名さん
預かり証のようなものはないですし、配布(支給)と言われたと思います。
パナソニックの普通のルーターで特に設定がされている訳でもなかったので、
単にすぐネットに繋げるようにというサービスだと思います。
421: 匿名さん 
[2023-04-01 10:54:27]
>>420 購入経験者さん

ありがとうございます
説明会の時に聞きそびれてしまったようですね

422: 匿名さん 
[2023-04-02 09:02:12]
おはようございます。
駐輪場はどこから入るのか、どなたか教えて頂けませんか?
423: 管理担当 
[2023-04-02 18:05:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
428: マンション掲示板さん 
[2023-04-03 02:46:02]
>>422 匿名さん
お返事遅くなってごめんなさい。
マンションの裏に入り口があります。
顔認証はあまり反応しないので、ポップアップキーを左手にあるセンサーに近づければ、ドアが開きます。

マンション裏に回るのに、ちょっとぐるりと回らなければいけないのと、道によっては曲がり角や交差点で車がビュンビュン突っ込んでくるので、一度お時間ある時に周辺道路探索をおすすめします。
429: 管理担当 
[2023-04-03 03:23:09]
[No.424~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
430: 名無しさん 
[2023-04-03 11:48:50]
>>428 マンション掲示板さん

ご親切にありがとうございます。扉は裏に見つけたのですが、開けられずに右往左往してました。
重ねて質問すみません。鍵はボタンを押して飛び出るタイプのものしか使えないのでしょうか?
鍵の引渡しに夫が参加したのですが、説明をちゃんと聞いてなかったようで…。

431: 428 
[2023-04-03 12:29:42]
>>430 名無しさん
多分顔認証とシステムキーのどちらかだけだと思います。顔認証、角度とかちょっと工夫して、1発認証してもらう方法も時間のある時にやろうかなと思っています。^ ^:
432: ご近所さん 
[2023-04-03 14:23:42]
>>430 名無しさん
顔認証と鍵は以下のとおりのはずです。

・顔認証→エントランス、自転車置き場(未確認)、宅配ボックス(上を向けば容易に認証)

・ラクセスキー(飛び出るタイプ)→エントランスは鞄やポケットでOK。自転車置き場はかざす必要があるのか素通りか未確認です。

・普通キー(ICチップ内蔵)→エントランス及び自転車置き場のICリーダーに近づければ解錠される。はずです笑
433: 名無しさん 
[2023-04-03 17:52:22]
>>431さん、>>432さん
ありがとうございます!!
まだ引越し前なのですが、顔を向けても開かないし、普通キーしかなく鍵穴もなさそうだし…と諦めてしまいました。
また分からないことがあれば、教えて下さい。何とぞ宜しくお願いします。
434: 匿名さん 
[2023-04-03 18:31:10]
掲示板見てる方向けに、お得かも情報を書いておきますね(?≧?▽?≦?)

常夜灯の神保電器SNL-3、今のうちに予備を買おうと思って調べたら、5千円と高い上に品切れ!
調べたら、東芝ライテックのNDG9632(WW)が完全に同じ商品の上、3千円程度と安かったです。

私は、将来欠品になる前に予備を買っておく派なので良かったらご参考になさってください。
掲示板見てる方向けに、お得かも情報を書い...
435: 匿名さん 
[2023-04-03 19:01:16]
>434

これ中にバッテリーが入ってるんで寿命があるんだよね。普段電源につながっているんでつくんだけど、いざ非常時に持ち出したときに寿命切れってありうる。

持ち運びには普通の懐中電灯を常備しとけばいいと思うんでLEDのフットライトでいいと思うんだけど。
436: 匿名さん 
[2023-04-03 19:55:08]
>>435
中身は単3電池1本ですが、私は電池を抜いて単なる常夜灯として使うつもりです。ただ、このライト向けの枠がコンセントに用意されている以上、ぴったりはまる物がベストなので、製造打ち切りになる前に予備を確保しておこうという魂胆です。
437: 評判気になるさん 
[2023-04-04 18:46:26]
躯体と共用部内装でいくつか気になる事があります。

南西裏側の通路入り口右側の部分(大きな電気設備の裏側あたり)の地面との境目ですが、タイル横列がありそうで無く、コンクリートが横に剥き出しになっている箇所があります。
地面との際のため、そういうものなのか?
タイルをはめ込むには加工が必要な感じのため、後回しにして忘れたのか?
微妙な隙間のため、やれないことはないけと飛ばしたのか?

オートロックエントランスの左右扉(グレー)接地部分のシートが欠けています。
恐らく手動で微妙に開けながら、脚立などをぶつけたんだと思います。

最後に、エントランスホールからゴミ置き場に出る扉の左手(ダークブラウン壁)が2ヶ所白い線キズが横に走っています。

オプション業者も出入りしてますし、特に2つ目と3つ目は対応難しいですかね。

長文失礼しました。
438: eマンションさん 
[2023-04-04 19:54:14]
ベイパークが値上げして最終期らしいです
千葉県一の大人気マンション
チャレンジするなら今しかないですね
439: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 01:34:05]
>>436 匿名さん

15年以上規格変わってないんで
後継機でも使えると思いますよ
440: 431 
[2023-04-05 22:07:04]
>>433 名無しさん
こんばんは。今日普通キーも試してみましたが、センサーボックスのキーマークあるところにタッチしないと反応しませんでした。
顔認証も、色々角度変えたのですが、全然ダメで…エントランス1発で認証してくれるので、駐輪場入り口はやはり工夫必要、、、、というか、なぜ左側のそんな端っこにセンサーつけたwって感じです。

よって、現状自転車を押しながら(乗りながら)ドアを開けるには、ラクセスキーをかざして開けるの一択かな、と思っています。


441: 433 名無し 
[2023-04-06 07:39:20]
>>440 431さん

検証報告ありがとうございます!私はまだ試せていないのですが、夫は駐輪場のところも顔認証で一発だったと言っていました。角度や顔の向きがちょうど良かったのか…
ラクセスキーはキーケースに入らないしかさばって嫌だな、と思ってましたが、やはり一番便利ですよね。
ありがとうございます!



442: 入居済み 
[2023-04-07 15:49:54]
皆さんに質問です。
洗面室のシンク下の引出し収納ってソフトクローズ
(バタンとならず押すとゆっくり閉まる)になってますか?
開き戸内側にはゴミ袋を付けられる部分があったり、シンク前に小物収納があったり、
それなりに仕様はいいはずなのに、引き出しだけがガラガラ、バタンという感じで。
ちなみにキッチンはどの引き出しもソフトクローズになっています。

自分の記憶があいまいなのですが、
モデルルームでは洗面室もそんなに安っぽい作りではなかったような気がしますし、HPでもソフトクローズとしてたようなするのですが…
内覧会の時に指摘もしくは問い合わせしそこなったのですが、
もしうちだけなら、施工時のミスなのかなと気になったので質問してみました。
443: 名無しさん 
[2023-04-08 12:39:42]
>>442 入居済みさん

洗面室は開き戸も引き戸もソフトクローズではないです!
キッチンのスパイスラックはソフトクローズではなくとも良いので、洗面室はソフトクローズがよかったですねー

ちなみに私も駐輪場の顔認証は全く反応せずでしたー
445: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 21:51:26]
>>444 名無しさん
え、なにこれは
446: 購入初心者 
[2023-04-08 22:02:14]
>>443 名無しさん

442です。
やっぱりキッチンだけでしたか。
洗面室はあまり開ける頻度は高くないと自分に言い聞かせて気にしないことにします。
返答ありがとうございました。
447: 匿名さん 
[2023-04-08 22:32:08]
>>444 名無しさん
このやっつけ仕事感すごいですね
448: マンション掲示板さん 
[2023-04-09 05:51:51]
グランライズにお住まいの方の書き込み見ても、新日本品質にはもう少し注意が必要だったのかもしれませんね。
少しずつでも改善されていけば…。
449: 管理担当 
[2023-04-09 07:37:35]
[No.444と本レスは、ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
450: 匿名さん 
[2023-04-09 10:17:00]
新日本建設の方が、マンション外壁あたりにいるのを見かけました。
451: 匿名さん 
[2023-04-09 16:55:26]
本業はシステムエンジニア(の中でもネットワークに特化したネットワークエンジニア)をやっている入居者です。

色々と通信廻りの実験をしているのですが、インターネットの速度、おそらくですが、作為的に抑え込まれています。「これがつなぐネットのやり方か!(≧▽≦)許せない!!」って感じです。

・引き渡しすぐの4月1日、誰も入居者がおらず誰もネットを使っていないであろう時間帯にスピードテストを掛けた所、せいぜい下り15-20Mbps程度しか出なかった(アップロードは500Mbpsでた)

・ネットから大きいファイルをダウンロードした所、今住んでいる自宅では100Mbps程度出てサクッと落とせるのに、エクセレントシティの室内からダウンロードしたら1Mbpsも出なかった。良くて5-10Mbpsあるかないか。WindowsUpdateも異常に遅い。しかも、速度が速くなろうとしたら抑えられるようなQoS(帯域制御)が掛かっているっぽい挙動の帯域制御グラフになった。

・自宅サーバーからファイルをダウンロードしながら、Connectixに申し込んでみたら、途端に速度が上がった。よって、当方のPCやネットワーク機器の問題ではない。(証拠画像を添付します。Connectixが有効化されたら途端に速度が上がりました。)

以上の事から、現時点では当マンションのインターネットは以下のようになっていると推測します。

・一戸辺りの帯域制限が掛かっており、インターネットから自宅方面のダウンロードは、おそらく機器の設定で通信速度が抑えられている。(最大10-20Mbps程度?)アップロードは抑えられていないと思われる。(スピードテストで500Mbps出た)

・「混雑すると遅いベストエフォート」というよりは、「そもそも遅い」仕組み

・Connectixに申し込むとある程度は制限解除される模様(スピードテストで150Mbps程度出るようになりました)

これ、設定ミスではなく故意にやっているとすれば、自分は悪質な商売だと思います。

・入居者が増えて混雑した結果遅くなるのであれば、仕方ない。納得感が高い。

・入居者が全く入っていない段階でそもそも速度が出ないのは、帯域制御を掛けている証拠で、詐欺である可能性が高いと感じる。
 →仕様書には、各住居迄1Gbpsのベストエフォートとなっているが、住居ごとに帯域制限を掛けているのであれば、それを事前に明示しないのは卑怯な商売であると自分は感じる。

★有償オプションのConnectixに誘導したいのが見え見えで非常に悪質では?

当件、管理組合が発足次第、管理組合を通じてつなぐネットに事実確認の申し入れをすべき事案だという認識です。少しでも問題を認識している人が増えると嬉しいので、掲示板に書きます。(あと、もし新日本建設やつなぐネットの関係者がここを見ているなら、早めに対策しないと面倒な事になりますよ。今なら、「新築時の機器設定ミスで帯域制御が掛かってしまっておりましたが、改善しました」などで収められますよ?有償のConnectixに誘導するためにセコい事をしているのであれば、悪質ですよね。)
本業はシステムエンジニア(の中でもネット...
452: 匿名さん 
[2023-04-09 17:39:24]
>>451 匿名さん

難しくて私にはよく分かりませんが、兎に角ありがとうございます!
賛同致しますので、管理組合を通じて申し入れをしたいです!
453: 匿名さん 
[2023-04-09 17:53:49]
>>451です。
とりあえず、つなぐネット/UCOMのお客様サポートセンターみたいな所に、上記の疑問をぶつけてみようと思います。

効果が無さそう・誠意ある対応が無さそうであれば、管理組合経由の申し入れ・消費者センターへの相談・SNSを通じてネット上に事象の拡散 などなど、こちらも対応をエスカレートさせていこうと思います。

もし、他のマンションでも全国的に似たような商売(Connectix契約してない家には黙って異常に遅い帯域制限を掛ける)をしているのであれば、割とものすごい社会問題になる気がします。下手をすると、新聞TVでの報道で追及やら、総務省の指導案件レベルでは?と感じています。
454: 評判気になるさん 
[2023-04-09 17:56:42]
>>451 匿名さん

情報提供有難うございます。
仰るように管理組合からの申し入れも重要だと思いますが、私が以前に共用部の施工状況について問い合わせをした以下の方法も、場合によってはレスポンス早く対応してもらえるかもしれません。

私は、引き渡し前にエントランス植栽の石垣仕上げ等をはじめ数ヶ所の追加作業を要望しました。

①新日本建設ホームページからお問い合わせを通じて、要望の概要を連絡
②翌日、代表電話に連絡し、ホームページから問い合わせた旨を伝えて、担当者からのメール連絡を要望
③即日、現場施工責任者からメール連絡を頂き、施工について対応してもらうことを約束

以上により、全ての箇所が要望どおりになった訳ではありませんでしたが、現場責任者と直接やり取りをする事ができました。

既に引き渡し後のため、通常は管理組合からアフターサービス担当に申し入れをすることがセオリーかと思いますが、ネット不具合がお仕事に直結する入居者様もいらっしゃるかと思い、書き込み致しました。

私はネットサーフィン程度のため、現状でも影響はないかもですが笑
455: 匿名さん 
[2023-04-09 18:06:07]
>>452
カンタンに説明しますと、こんな感じです(≧▽≦)

◆マンションのインターネット仕様として、元々聞いていた話
・1000Mbpsという速度の回線を、居住者全員でシェアします
・各部屋までは1000Mbpsの線が来ています
・ただし、「ベストエフォート(速度保証なし)」なので、混雑したら遅くなるかもしれません。
・なお、Connectixという有償オプション(4月より月額980円に価格改定)を使うと早くなるかも!もし遅いと思ったら契約してくださいね。

◆当方が調べた現状
・4月1日、明らかに入居者が入っておらず、誰も使っていないような時間帯でも、速度が20Mbpsしかでないか、あるいはもっと遅い。日付や時間帯を変えても最高速が変わらない。(本来であれば、1000…とは言わないが、200~500程度出ても良い状況のはず)

・もし、事前に仕様を説明せず、意図的に通信速度を遅くして、980円の有償オプションの契約にそれとなく誘導しているのであれば、無知な一般人をだましている悪質な詐欺であると感じる。

・設定ミスなら早く直して欲しいし、意図的にやっているなら、詐欺業者として社会的に制裁されるべき案件と思われる。

という感じです。
456: 匿名さん 
[2023-04-09 18:07:49]
>>454
ありがとうございます。
なるほど、新日本建設さん経由で聞いてみるのもアリですね!
申し入れルート、じっくり検討します!
457: 匿名さん 
[2023-04-09 19:04:53]
>>451です。
とりあえず、初手として新日本建設さんに申し入れを行いました。
この後どのように話が進むか、様子見したいと思います。
進捗ありましたらご報告します。

ちなみに、当方が今住んでいるマンションも、つなぐネット・1Gbpsの回線を100~110戸程度の住居でシェアしていますが、今この時間でも下り410Mbps/上り480Mbps出ています。混雑している21~22時台などでも30-50Mbpsは手堅く出ますので、明らかにおかしいと思います。

設定ミスなら直してほしいですが、もし仮に、意図的かつ全国的にやってたとしたら、つなぐネットさん大変な事になっちゃいますね・・・Connectix対応マンションは特に怪しいので総点検しないと・・・?その結果、全国的に・組織的にやってたとしたら・・・?Connectix利用料の返金騒ぎや賠償金騒ぎ、総務省からの行政指導になっちゃったりして・・・?(≧▽≦)キャー
458: 匿名さん 
[2023-04-10 07:34:40]
エントランス掲示板に「4月まで専有物と共有部の手直し工事を実施しているため、気が付いた点は連絡を下さい。」となっています。
現場施工責任者の携帯電話番号が記載されておりましたため、皆様もお気付きの点は早めに連絡をされた方が良いと考え、共有させて頂きました
459: 管理担当 
[2023-04-10 07:37:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
460: 匿名さん 
[2023-04-10 20:02:41]
>>451です。進捗を共有します。

・新日本建設さんと連絡が取れ、当方の疑問について、つなぐネットさんに申し入れを行っていただきました。

・つなぐネットの一次回答としては、「回線を制御し、Connectixへの契約を促すようなことは無い」との事でした。

・併せて、つなぐネットのサポートから当方宛に電話連絡を貰い、ここに書いたような一通りの事情を説明しました。

・現状としては、故意なのかミスなのかトラブルなのかは置いておいて、入居者がほぼ居ないのにダウンロード速度だけが異常に遅いのは事実/Connectixに契約したら途端に早くなったので、当方のネットワーク機器やPCに異常は無いと思われる旨を説明しました。

・この先どういう対応をしてほしいか希望を聞かれたので、当方からは、「マンション側ネットワーク機器Config(設定)の精査」をまずはお願いしたいと伝えました。

・また、都合が合う日であれば、当方の専有部に立ち入って貰っても構わないので、速度テスト等の検証が必要ならば喜んで協力する旨、お伝えしました。

・上記、一旦持ち帰りとなり、明日以降でまた改めて回答を貰える話になっています。

現状、まずは話を聞いて貰い、真摯に向き合っていただいていると感じています。引き続き、本来の快適なネット環境が手に入るよう、話し合いを進めて行きたいと思います。(≧▽≦)えいえいおー!
461: 匿名さん 
[2023-04-10 20:33:17]
>>460 匿名さん

詳細な調査ご苦労様です、とても参考になります。
当方もネットワーク系ではないにせよSEの端くれなのですが、当該物件について見ていたところConnectixなる怪しげな香りがするインターネット設備について目にしたため検索してたどり着きました。

聞いて回ると知人でConnectixのオプションが存在する物件に住んでいる者を見つけたのですが、そちらの物件も
つなぐネットのUCOM光レジデンスというサービスでした。
マンションまで1Gbpsを謳っているのが、夜間のPCを用いたスピードテストでは10Mbpsを切ってしまうそうです(!)
戸数は44戸と決して多くないマンションとのことで、帯域制限が非常に疑わしいです。

仮に明示することなく帯域制限を行い、有料オプションへの誘導を狙っているのであればかなり悪質と考えています。
また進捗ありましたら是非お聞かせ願えれば幸いですm(_ _)m
462: 匿名さん 
[2023-04-10 21:05:03]
>>461 さん
情報ありがとうございます!(≧▽≦)b

他物件でも似たような事例があると、大変心強いです。
まさに、当マンションもUCOM光レジデンス(つなぐネット)です。

>>453で、「SNS等への拡散」と書いたのも、他マンション事例を集めて全国的な傾向を探るためだったのですが、早い段階で情報を頂けて感謝いたします!


物件引き渡し後、あんな使い方をしよう、こんな仕組みにしようと、ワクワクしながら回線テストしたら15Mbpsだった時のあのガッカリ感。一週間以上かけて、プロの端くれとして冷静に通信帯域の観察を続け、最後の仕上げにConnectixを契約して劇的な速度変化を観察し、十分な理論武装をした上でアクションを起こしています。引き続き、話し合いを頑張ります。
463: 匿名さん 
[2023-04-11 18:25:18]
宜しければ教えてください。
ゴミ捨て場の扉の開け方は、説明書を頂きましたでしょうか?ひと通り見たのですが、どこにも載っていなくて…
この間まで鍵がかかっていなかったのですが、今とても困っていますm(__)m
464: eマンションさん 
[2023-04-11 19:52:25]
>>463 匿名さん

エントランス側からしか入れないはずです。
ただ鍵が無いと内側から出れなくなってしまいます。
465: 匿名さん 
[2023-04-11 20:29:44]
>>464 eマンションさん
ありがとうございます。いつも階段脇のドアから外に出て、住人じゃなくても入れる外扉から入りゴミ出ししてたのですが、違う扉があるんですね…

466: 匿名さん 
[2023-04-12 06:49:15]
外扉はごみ処理業者回収用とのことです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる