プレシス戸田公園ソルティエについての情報を希望しています。
駅直結のBeans戸田公園も使えて便利そうですね!
公式URL:https://www.presis.com/saitama/todakoen_540514/
所在地:埼玉県戸田市本町三丁目1763-1、他(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.95平米~63.36平米
売主:一建設株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-08 11:33:58
プレシス戸田公園ソルティエってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2021-11-08 13:21:39
投稿する
削除依頼
ソルティエ soltiller って全くの造語で意味がないんですね。
プレシスはあちこちでソルティエを使ってますけど、こういうのってアリですか? |
|
---|---|---|
No.2 |
なんか、かっこいい
|
|
No.3 |
駅6分の三井が苦戦してるくらいだからよっぽど金額抑えないとこの広さじゃ厳しいんじゃないかな
|
|
No.4 |
価格は抑えめになるんですかね。
|
|
No.5 |
誰に向けて売り出すのか明確にしないと売れないですね。戸田以外からの購入者は、この広さは買わないです正直。周辺に住んでる人に合わせるなら4,500万ぐらいにしないと売れないですね。しかし、戸田公園マンションラッシュですね。早く買わないとまだまだ上がりそう。
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
|
|
No.10 |
パークとレーベンの立地は俺も無いとおもうけどなぁ。線路とうるさい車道に挟まれて、周りがすき家とホームセンターって。
だからと言って五サロを超えるこの物件も良くはないけど |
|
No.11 |
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.12 |
>>10 マンション検討中さん
パークとレーベンの立地は駅近で、駅にビーンズもサミットもマツキヨもあるし、むしろ会社帰りに買って帰れるから全く困らないと思うよ。小学校も目の前だし、中学校も歩いて5分ぐらいだから、ファミリーにとっては普通にめっちゃ立地良いと思う。ここは中学校近いから合う人には良いけど、狭すぎるよね。 |
|
No.13 |
最近のマンションでは55平米ぐらいの部屋が売れてたようだから、そういう層が主な購買層になるのかな。私はその層ではないので残念
|
|
No.14 |
公式の間取りみたら55平米が載ってないですね
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
施工会社が残念…
|
|
No.17 |
ざっくりとした予定価格は出ましたね。
土地取得タイミングより、高いと言われてましたが、意外にそんなでもないような |
|
No.18 |
戸田公園から徒歩8分はこのあたり周辺のマンションとしては近いほうですね。
埼京線については、色々課題がありますが(各駅の本数が少ない) 都心まではそれほど遠くはないのは郊外としては暮らしやすいですし、商業施設もあったり、子育てはしやすいと思います。 治安面としてはまだ不安要素がありますからもう少し治安が良くなるといいかな |
|
No.19 |
意外な物件という気がします。駅から8分の距離があるけど平米数も小さめ。
こうなると価格重視で低価格であることが魅力になるのかな?と思ったのだけど、そんなに安くもない。 そもそも土地が高い所のようですね。17さんの書き込みを見た感じだと。 間取りはフレキシブルな感じの3LDKなので、実質2LDKとして生活するとちょうど良いかなと思います。 |
|
No.20 |
60㎡台で3LDKってやっぱり無理があります。
部屋自体は4帖、5帖でなんとかなりそうですが 不要部分とはいえ、廊下があまりなくて ぎゅっと詰まった感じの間取りは窮屈な感じ。 ここに決めたいと思うポイントが少なすぎますね。 |
|
No.21 |
少ない平米数でよく頑張っている間取りだなと思いましたが、廊下などのスペースがもっとあるといいなと思う方もいらっしゃるのですね。
流石にリビングダイニングキッチンが全部で11帖程度なのは狭いかなと、家具の配置図を見ていて思いましたが。 リビングセット、ダイニングセットの両方を置くと身動き取れない感じに見えるので。 やはり、洋室2を有効活用してゆったり暮らすといいのではと思います。 |
|
No.22 |
2Lで使うようの平米かなと思いました。
さすがにこれは子供2人だと厳しい |
|
No.23 |
3LDKもあるので、子供がいるなら3LDKがいいように思います。
1LDK、2LDKは夫婦2人。2LDKも子供ありで住めないこともないけれど、厳しいでしょうね。 3LDKも子供2人だとちょっと狭い気がしてしまう… 地図にある戸田漕艇場って何ですか?モーターボートに乗れたりするんでしょうか? |
|
No.24 |
>>23
昭和の東京オリンピックでボート会場になったところです。 現在は大学や社会人のボート競技会場になってますし、周辺には合宿所も沢山あります。 漕艇場と競艇場がブイで仕切られて連なっていますが、競艇場でモーターボートに乗れるようなイベントは私は見たことが無いです。 漕艇場のほうでは年に1回程度 数名ですが、ボートに乗れるようなイベントはやっています。 この物件も学区である近所の中学校では全国でも珍しいボート部があります。 ここはボートもですが、夜間早朝に多くのウォーキングやランニングしている人達がいます。荒川土手にも多くいます。 1周3キロぐらいでしょうか。 |
|
No.25 |
先日某不動産サイトで購入したマンションのすぐ裏がボートレース場で
日中の騒音やレース場に向かうお客さんの流れに悩まされている方の話を 目にしました。 こちらの場合は騒音についてはそれほど気にしなくてもいいレベルですか? |
|
No.26 |
>>25
以前オリンピック通り沿いのマンションに住んでいましたが、風向きによってはモーター音が聞こえてきましたが、気になるレベルでは無かったです。 この物件の位置的に駅から競艇場へ向かう動線にはならないはずです。 |
|
No.27 |
戸田市に20年程住んでいますが、17号沿いは騒音もそうですが、何より埃がすごいです。
駐車場に屋根がなければ1週間で車に埃が積もります…ということはそこで洗濯物などを干すと見た目は変わらないかもしれませんが、相応の付着があるかと思いますし、空気も汚れているかと思います。 なので、三井など駅近にできたマンションは完全に選択肢外でした。 正直ここの立地だけを見ると交通量も少ないですし、周りも住宅ばかりなので静かな方だと思いますし、何よりスーパーバリュー(地元では有名なスーパー)なども行きやすいので個人的には生活しやすいかなと思います。(総合的には戸田公園駅の西側の方がいいです) ただ敷地はマンションの割にかなり狭いので、子供連れではちょっと厳しいかなと… |
|
No.28 |
このマンションの場合は17号線沿いではないので、環境は悪くないということなんですね?
グーグルマップを見るとマンション前の道路は新曽小通りとなっていました。その道路は静かということなのかな? 地元の方の情報なので、とても参考になりますね。 ファミリーだと間取りが狭いのが難点ということでもあるのかな。 お子さんお一人くらいのファミリーだとちょうどいいかもしれませんね。 あるいはディンクスとか、ご夫婦二人暮らしとか。 需要としてはどんな感じなんでしょうね、このあたりだと。 |
|
No.29 |
大通りの近くの道は抜け道として利用する方がいたりして車の交通量が多いという場合もあります。
抜け道で利用する方は急いでいる車が多いので、結構なスピードで走ってくる車もあったり危険がある可能性があります。 現地に行って、車の走行量などは確認したほうがいいかもしれませんね。 通学路になっていたりすると子供がいる家は危険がありますから。 |
|
No.30 |
結構、現地に行かないとわからないこと多そうです。
一度行くだけじゃなくて いろんな曜日のいろんな時間帯に行ってみるのもいいかも。 平日の通勤通学の時間帯に行くのは ちょっとむずかしいけれど…でもその時間帯こそ大切でしょうね。 |
|
No.31 |
戸田市在住で土地勘もあり、
モデルルームも見学し、周辺も確認してきました! 駅からマンションまで夜真っ暗なのがネックです。 マンションの目の前は老舗のうどん・そば屋さん、 五差路に行けばすぐ何軒も飲み屋さんです。 車通勤の方は家を出てすぐ五差路で信号待ちになるので、ストレスを感じるかもしれません(正確には六差路?)。 ただ、価格設定が安く感じたのと日当たり等は良いかもしれません。 子供一人の家族、もしくはDINKS向けという雰囲気は感じました。 |
|
No.32 |
昼間に行くと、夜がどういう状況なのかわからないので教えていただいてありがたいです。
やっぱりいろんな時間に行かないと行けないんだろうなぁ。 街灯があったとしても、どれくらいの間隔であるかによっても明るさって変わってくるし。 戸田市内ってマンションはある程度駅から離れたところが今は多くなっている気がするのですが ここはまだ負担感なく駅まで歩ける範囲カナ。 |
|
No.33 |
目立って差別化出来る良い設備は無いですね。しいていうなら、トイレがタンクレスと手洗いカウンター付きて事だけど実際別に要らんのよな。
|
|
No.34 |
駅から実際あるいてみると8分よりもう少し近い感じでした。
50㎡台のモデルルームは、二人暮らし位にはピッタリな感じでした。 いつも居るリビングダイニングはゆったりしていて、寝室や書斎はコンパクト。 暮らしやすいイメージでした。 |
|
No.35 |
モデルルーム見学してきました。
個人的な感想ですが、58平米の3LDKのモデルルームでしたけど、間取りに無駄が一切無く、一般的な66平米のモデルルームと何ら変わらない印象を受けました。 結局は平米で値段が決まると思うので、お財布になるべく優しいようによく考えられてると思いました。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
戸田自体、治安がそれほど良いわけではないので、(自転車のかごのひったくり件数がかなり多いそう)
夜の道は特に注意したほうがいいのかなと思います。 徒歩10分圏内ですが、なるべく人通りが多く明るい道で帰宅したいですが、実際に歩くとどのような道なのか確認したほうがよさそうですね。 朝の時間帯、夜の時間帯は一度歩いてみるといいかもしれません。 |
|
No.38 |
>>35 eマンションさん
図面見てると、よくこの平米でこれできたなーとは思いました。一度見にいってみようかな。さすがに子供もう1人と考えている我が家では候補にはならないですが |
|
No.39 |
モデルルームの間取りがもう出てなくて分からないのですが
ほぼAタイプのような間取りなんでしょうか。Aタイプだとモデルルームより若干大きい位ですし。 58㎡で間取りに無駄がないとなると廊下が短いとかで工夫されてるんでしょうか。 三人暮らしならそれで良さげですもんね。 レスを読んでて気になったんですが>>27の埃ってどこから飛んでくるんでしょうか?空気中のゴミとかではなく? |
|
No.40 |
図面見ると壁が薄そうですが、構造欄みるとコンクリートの強度が低かったり壁が薄いのが気になります。実際の騒音がどうなのか、狭い面積のなかで部屋を広く見せようと頑張ってるだけに音や振動問題が気になりますね。
|
|
No.41 |
賃貸ではなく分譲マンションなので壁の厚さは大丈夫だと思いますが、そこは確認したほうがいいかもしれません
平米数はファミリー向けにしては少し狭いかなという印象。4人家族だと狭すぎて暮らすのが大変になりそうかな お子さんが1人の3人家族ならちょうどいいですが、部屋が少し狭いのが気になりました。 |
|
No.42 |
住みやすい環境かなとは思うのですが
41様と同様に、ちょっと家族で住むには狭い間取りですよね。 子供がいるとただでさえ物が増えてしまうので いくら不要なものを置かないにしても、ちょっと狭いかな。 |
|
No.43 |
そうなんですよね…
戸田公園だと子供がいる人が検討するイメージが有る。 「公園」とつく名の駅というのもあるし、 実際、街歩いていると子供すごくおおいですよね。 でもここの場合は DINKSくらいがちょうどいい広さのようにも。。 子供がいても一人、というのは確かにそうですね。 |
|
No.44 |
南西目の前の駐車場と畑が今後どうなるのか気になります。マンション建つ可能性あるなら厳しいなぁ。
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
>>47さん
>>実際高架より上の階数だと、 窓を閉めておくと違います。ただ、音の感じ方は人によります。あとサッシの等級によっても違いあります。 「「T1、T2、T3、T4」の4段階の等級があり、「T4」が最も高い遮音性能」 駅から近いので、そこまで音もひどくないと考えているんですが。(駅近くはスピードもゆっくり、がたんごとん程度?) こればかりは個人差あるので名言避けますね・・・ |
|
No.49 |
戸田自体都心までのアクセスも良く、都内よりも比較的家賃、戸建てや分譲マンションの価格も
安いので若いファミリー世帯や家族世帯が多く住んでいると思います。 もちろん昔からある街なので、お年寄りも多く住んでいますよ。 どちらかというとお子さんが小さい世帯が移り住むというパターンが多そうですし、 都心方面からもう少し広い間取を求めて移り住む選択をされる方も多々いらっしゃると思います。 大きな公園もあり商業施設もあるしファミリー世帯には住みやすい条件がそろっていると思いますよ |
|
No.50 |
戸田公園はいいところなんですけど、今日みたいに埼京線がダメになると八方塞がりになるんですよね。それを覚悟の上なら、悪くないエリアだと思います。
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
>>50 マンション検討中さん
埼京線に限ったことではない |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
住むにはいいエリアだけど、通勤考えると厳しいんだよね。どうしても休めない仕事とかある時に遅延されるとほんと困る。
|
|
No.58 |
>>57 マンション検討中さん
なら徒歩通勤出来るとこ住みなよ |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
|
|
No.61 |
徒歩8分なら普通に歩けます、山手線各駅には5~20分台で行けちゃいますから、それがとても便利だと思える人向きでしょうね。当たり前ですが。都内通勤を考えるとわるい条件ではないと思うのですが。利便性重視の場合の専有面積と同等のコンパクトさではあるなと思いますが、価格がこのアクセス利便性から考えると、かなりお買い得に感じます。違うかな?
|
|
No.62 |
すぐに山手線とかにも出れるのは良いですけども毎週は行かなくても良くなったんで色々と考えた結果東川口か浦和美園か流山おおたかで初めから探すことにしました。埼京線の戸田公園そんなに印象悪くは無かったんですが、、。色々アドバイスくださった皆さん(特に匿名さん)ありがとうございました。とても参考になりました。
|
|
No.63 |
昨今のマンションの値上がりを考えると、都内で最上階のマンション3LDKだと六千万円以上はします。
そう考えると四千万円代で最上階が購入できるのなら、サラリー世帯のファミリーにとっては購入しやすいのかなと思います。 ただ、平米数が少し狭いかなという印象を受けますから、子供が生まれて少し経ったら売却する方が多々出てきそうなマンションですね。 |
|
No.64 |
完売したみたいです。
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
|
|
No.68 |
しかし、戸田公園で最上階4,800万以下って安いなって思ったけど、65平米以下なんだね。ちょっと狭いけど、3人家族なら充分か。
|
|
No.69 |
>>68 マンション検討中さん
すぐに山手線とかにも出れるのは良いですけども毎週は行かなくても良くなったんで。 それなら浦和美園か東川口にすべきでしたよね。 東川口も買い物がしやすく整備された街並みで、浦和美園まで徒歩圏内の上に都内にもすぐ行けて便利なのにリーズナブルでまさに穴場の街だと思います。 |
|
No.70 |
まさかの完売!
かなり早いペースでしたね。 |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
>>69 口コミ知りたいさん
東川口なんて何にもない。誰にも注目されてない。 わざわざ選ぶ理由があるとすれば実家が近くにあるぐらいしかない。リーズナブルというより、安いだけ。そもそも霧や風で止まるし、一駅の区間異常に長いし、貨物線の通過待ちまである武蔵野線に未来はないし、何も期待してない。だから検討もしてない。 |
|
No.73 |
|
|
No.74 |
|
|
No.75 |
>>74 マンション検討中さん
確かに戸田も住む分には不自由しないしまずまずだと思いますし、毎日都内にひたすら通勤者にとっては利便性高いでしょう。 しかしそうでない者たちにとってはただ何も無いつまらない土地でしかないのです。(あるのは倉庫や工場ばかりです。それなのに不動産価格は高い) SR南北線はまだ地価が安くかなり過小評価と言えるでしょう。(それは今や高値となってしまった以前の都内城東地区のようです。) 生活利便性が高い上に程よく田舎感を残した雰囲気で非常に住みやすい街と言えるでしょう。 |
|
No.76 |
皆さん、いったん落ち着きましょう
競合他社物件の悪口言うのは不動産業界あるあるだと思います 契約者限定のスレ作れたら良いですねっ |
|
No.77 |
>>75 口コミ知りたいさん
>しかしそうでない者たちにとってはただ何も無いつまらない土地でしかないのです。(あるのは倉庫や工場ばかりです。 そうでない者がなんで戸田公園のマンションスレにいるんだよ。だれもSRの話なんかしてないだろ。興味ないんだよ。 |
|
No.78 |
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
>>79 匿名さん
恐らく戸田と川口で比較検討している方ではないでしょうか。 そうだとしたらスレ違いとは言い切れません。 戸田の環境がネックになっていて踏み切れない方も多いと聞きます。 ハザードもではあります。 |
|
No.81 |
>>80 匿名さん
戸田と川口なら分かりますが、東川口とか埼玉高速鉄道沿線は明らかに商圏が違うでしょ。しかも75は戸田は何もないつまらない土地と言ってる、どう考えても検討してないただの荒らしでしょ。てか75だろ? |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
>>82 周辺住民さん
75の何が有益な情報なの?仮に戸田のハザードがネックになるなら和光とか朝霞方面は探すだろうけど、都心から離れていく埼玉高速鉄道の駅東川口とかは戸田検討者は検討しないと思うよ。残念だけど。 |
|
No.84 |
|
|
No.85 |
出た出た
戸田関連のスレに現れる東川口推しの荒らし 東川口上げに必死過ぎて可哀想だわ そもそも戸田検討してる人は東川口は検討外なんでお帰りくださいな |
|
No.86 |
>>85 匿名さん
私も買い替えを検討しているのですが 戸田を含め比較的広範囲で検討中なんです。 北は大宮以北から南は草加三郷方面までで 良いところがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。 |
|
No.87 |
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
|
|
No.96 |
[NO.90~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.97 | ||
No.98 |
おめでとうございます!
他マンションでも2LDKが3Lよりもかなり早いペースで完売してましたし、Dinksとかシングル親世帯は思っているより多いみたいですね |