プレシス戸田公園ソルティエについての情報を希望しています。
駅直結のBeans戸田公園も使えて便利そうですね!
公式URL:https://www.presis.com/saitama/todakoen_540514/
所在地:埼玉県戸田市本町三丁目1763-1、他(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.95平米~63.36平米
売主:一建設株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-08 11:33:58
プレシス戸田公園ソルティエってどうですか?
41:
匿名さん
[2022-02-22 09:55:47]
|
42:
匿名さん
[2022-04-02 15:31:10]
住みやすい環境かなとは思うのですが
41様と同様に、ちょっと家族で住むには狭い間取りですよね。 子供がいるとただでさえ物が増えてしまうので いくら不要なものを置かないにしても、ちょっと狭いかな。 |
43:
匿名さん
[2022-04-18 14:33:15]
そうなんですよね…
戸田公園だと子供がいる人が検討するイメージが有る。 「公園」とつく名の駅というのもあるし、 実際、街歩いていると子供すごくおおいですよね。 でもここの場合は DINKSくらいがちょうどいい広さのようにも。。 子供がいても一人、というのは確かにそうですね。 |
44:
マンション検討中さん
[2022-05-06 22:36:04]
南西目の前の駐車場と畑が今後どうなるのか気になります。マンション建つ可能性あるなら厳しいなぁ。
|
45:
匿名さん
[2022-05-07 13:49:10]
|
46:
マンション検討中さん
[2022-05-07 23:28:11]
|
47:
名無しさん
[2022-05-08 15:08:52]
|
48:
匿名さん
[2022-05-10 08:39:59]
>>47さん
>>実際高架より上の階数だと、 窓を閉めておくと違います。ただ、音の感じ方は人によります。あとサッシの等級によっても違いあります。 「「T1、T2、T3、T4」の4段階の等級があり、「T4」が最も高い遮音性能」 駅から近いので、そこまで音もひどくないと考えているんですが。(駅近くはスピードもゆっくり、がたんごとん程度?) こればかりは個人差あるので名言避けますね・・・ |
49:
匿名さん
[2022-05-24 08:39:37]
戸田自体都心までのアクセスも良く、都内よりも比較的家賃、戸建てや分譲マンションの価格も
安いので若いファミリー世帯や家族世帯が多く住んでいると思います。 もちろん昔からある街なので、お年寄りも多く住んでいますよ。 どちらかというとお子さんが小さい世帯が移り住むというパターンが多そうですし、 都心方面からもう少し広い間取を求めて移り住む選択をされる方も多々いらっしゃると思います。 大きな公園もあり商業施設もあるしファミリー世帯には住みやすい条件がそろっていると思いますよ |
50:
マンション検討中さん
[2022-05-31 11:17:10]
戸田公園はいいところなんですけど、今日みたいに埼京線がダメになると八方塞がりになるんですよね。それを覚悟の上なら、悪くないエリアだと思います。
|
|
51:
マンション検討中さん
[2022-05-31 12:01:09]
|
52:
マンション掲示板さん
[2022-05-31 14:53:45]
>>50 マンション検討中さん
埼京線に限ったことではない |
53:
マンション検討中さん
[2022-05-31 17:52:46]
|
54:
マンション検討中さん
[2022-05-31 18:22:30]
|
55:
匿名さん
[2022-05-31 18:25:39]
|
56:
マンション検討中さん
[2022-05-31 19:53:42]
|
57:
マンション検討中さん
[2022-06-01 13:00:30]
住むにはいいエリアだけど、通勤考えると厳しいんだよね。どうしても休めない仕事とかある時に遅延されるとほんと困る。
|
58:
匿名さん
[2022-06-02 19:31:49]
>>57 マンション検討中さん
なら徒歩通勤出来るとこ住みなよ |
59:
マンション検討中さん
[2022-06-02 21:15:12]
|
60:
マンション検討中さん
[2022-06-03 18:48:37]
|
平米数はファミリー向けにしては少し狭いかなという印象。4人家族だと狭すぎて暮らすのが大変になりそうかな
お子さんが1人の3人家族ならちょうどいいですが、部屋が少し狭いのが気になりました。