ウィザースレジデンス金町テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.shinshowa.co.jp/wr-kanamachi/index.html
所在地:東京都葛飾区金町一丁目155-1、155-2
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩14分、京成金町線「金町」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.51㎡~80.96㎡
売主:株式会社新昭和
施工会社:未定
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-10-28 23:58:21
ウィザースレジデンス金町テラスってどうですか?
101:
匿名さん
[2022-10-14 13:41:14]
ここらへんは水戸街道からも少し距離があるし、とても静かですよね。
|
102:
匿名さん
[2022-10-16 11:07:09]
学校が近いので、小さい子供がいる家庭にはうれしい環境です。
ちなみに校区の評判はどんな感じでしょうか。 子供がいると、アクセスの良さだけでなく、学校情報は重要。 ご近所にお住いの方がいらっしゃれば情報をいだたけるとありがたいです。 |
103:
通りがかりさん
[2022-10-17 21:39:48]
|
104:
匿名さん
[2022-10-18 17:47:33]
|
105:
匿名さん
[2022-10-20 10:16:05]
私立の学校を考えているなら駅までの子供の送迎に車が欲しい距離ですね。
中学生なら何とか一人で行けますけど、 小学生だと荷物が多いと電車に乗るまでがもう一仕事になっちゃいますんで。 一階を選べば専用駐車場が付いてますからそこはメリット大きいと思います。 いこいの広場は住人専用でしょうか。ベンチがあるの良いですね。 |
106:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 18:57:45]
10/22
一部外観が見えてきました ![]() ![]() |
107:
匿名さん
[2022-10-26 22:38:35]
かなりいい感じですね。
落ち着いた色合いがとてもおしゃれだと思いました。 バルコニーの柵はどういった感じになるんですかね。 |
108:
匿名さん
[2022-11-03 01:49:01]
|
109:
口コミ知りたいさん
[2022-11-04 12:01:42]
10/30
東南側も。 ![]() ![]() |
110:
名無し
[2022-11-11 13:38:54]
入居可能時期が4月に伸びましたね。
マルチスペースのあるリビング側の窓が位置高いし小さいしで悩んでる。 風通し悪いのも嫌だし昼間も暗くなりますかね? |
|
111:
匿名さん
[2022-11-11 14:44:07]
たしかに、いわゆる一般的なバルコニーとしては小さいですね。
|
112:
名無し
[2022-11-11 14:51:12]
リビング側をバルコニーにしてくれればいいのに、リビングがあの窓だと悩みますね。
あと売れ行きはかなり好調らしいです。 |
113:
匿名さん
[2022-11-13 16:16:04]
>>売れ行きはかなり好調
ありがとうございます。 ほしい人は早めにといった感じでしょうか。 入居可能時期が4月なのは、新学期入る前に引っ越ししたいならマイナスだったかも・・・ ゴールデンウィークに引っ越しするならアリかもです。 |
114:
名無しさん
[2022-11-14 21:31:05]
|
115:
マンション検討中さん
[2022-11-25 03:17:14]
公式ページの3LDK4238万円~で月々7万円台~ってどういうことですか?
仮に管理費修繕費タダ金利0%というありえない条件で計算してもそんな安くなりませんが 何かトリックがありますか? |
116:
匿名さん
[2022-11-25 13:45:29]
>>115 マンション検討中さん
https://www.shinshowa.co.jp/wr-kanamachi/outline/ ■Dタイプ/204号室 ●販売価格/4,238万円 ●頭金/8万円 ●借入額/4,230万円(月々支払分3,130万円・ボーナス支払分1,100万円) ●毎月返済額(年12回)/79,806円 ●ボーナス時加算額(年2回)/168,410円 【紹介ローンのご案内】●金融機関/りそな銀行●金利/0.395%(りそな銀行変動金利、2.475%より2.08%優遇)●返済期間/35年●融資限度額/分譲価格100%以内 |
117:
匿名さん
[2022-11-25 13:47:19]
こういう奴の計算は、うーんと金利が安い&ボーナス払い。
あと管理費・修繕費とかは別途になります。 |
118:
匿名さん
[2022-11-25 14:02:25]
◆購入時のみ
修繕積立基金(一括):327,000円~451,000円 管理準備金(一括) :10,900円~15,000円 ◆毎月の負担 管理費 :8,200円~11,300円 修繕積立金 :6,000円~8,270円 インターネット利用料:1,540円 ◆その他(月額) ルーフバルコニー専用使用料:900円 専用庭使用料:500円 駐車場:6,000円~20,000円 自転車置場:300~500円 バイク置場:3,000円 |
119:
マンション検討中さん
[2022-11-25 16:19:21]
|
120:
匿名さん
[2022-11-25 18:52:48]
|