日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-26 07:55:36
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

7461: マンコミュファンさん 
[2023-07-10 23:23:00]
JRが羽沢横浜国大を通過するのは考えづらいな。東急線の方も通過するうまみがないんじゃないか?
7462: ななし 
[2023-07-10 23:56:00]
ないですよね。
7463: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-11 00:52:20]
>>7461 マンコミュファンさん
沿線の人口を増やさなきゃいないのに通過するとか普通に考えてありえないでしょ。
7464: マンコミュファンさん 
[2023-07-11 07:47:29]
もう7月ですがテナントは決まったのかな?
7465: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-11 08:16:14]
>>7464 マンコミュファンさん

同じこと何度も訊くのって、もしかしてアレ?
7466: eマンションさん 
[2023-07-11 12:22:39]
>>7461 マンコミュファンさん

乗降者数が多い主要駅間の所要時間が短くなる
7467: 匿名さん 
[2023-07-11 13:39:19]
>>7466 eマンションさん

それは大きな利点だな
7468: 通りがかりさん 
[2023-07-11 14:11:59]
>>7467 匿名さん

おジイちゃん、しっかりして。ここはリビオ横浜国大の板だよ。ここがどこだか分からなくなっちゃったんだね。暑いから気をつけてね。
7469: 名無しさん 
[2023-07-11 14:17:56]
>>7466 eマンションさん
相鉄新横浜線の始点は西谷駅。こことどっこいどっこいの駅なんだけど、西谷-新横浜間を速達化させる必要あるのかって話。普通にここの需要を拾った方がいいんじゃないかな。
7470: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-11 18:30:26]
>>7469 名無しさん

西谷とここがどっこいどっこいって正気?
あと、相鉄新横浜線の区間だけで考えるのは視野狭窄ね
7471: 匿名さん 
[2023-07-11 18:48:52]
>>7469 名無しさん
相鉄の西の方から渋谷や目黒方面に出たい人にとっては、急行や特急はどうでもいい駅は通過してほしいよな。
7472: マンコミュファンさん 
[2023-07-11 20:40:38]
>>7471 匿名さん

JR直通線開通の経緯を考えれば、相鉄が自社の都合で、結節点である羽沢を通過する列車を走らせたら信義にもとる。2階に上げて梯子をはずすようなもんで、企業イメージは地に落ちるね。
7473: マンション検討中さん 
[2023-07-11 21:32:42]
Twitterを見ていてもそうだけど、相鉄線の西の方に住んでいて、先日のダイヤ改正で横浜への便が悪くなり新線を恨んでる人って一定数いるよね。そういう人たちのごく一部が沿線マンションのアンチになっているんじゃないかと思った。
このマンションも横浜へのアクセスが悪いと度々書かれているが、それは相鉄本線民の観点であって、ここを選ぶ人は横浜とかどうでもいいって人が多いんじゃない?
7474: 通りがかりさん 
[2023-07-11 21:54:31]
>>7472 マンコミュファンさん

ん?全然そうは思わないが?
7475: 名無しさん 
[2023-07-11 22:55:09]
JR直通線は通過ないでしょ、乗務員交代があるからね。東急は通過の可能性あるけど、利用者数が増加傾向のなか、今の本数を減らすのは考えにくい。通過系統を新設するが今と停車本数は変わらない、という感じになるのではないだろうか。

仮に新横浜線で急行を設けるとなると西谷側は羽沢を通過駅に、日吉側は新綱島を通過駅にしてバランスをとる必要があると思うが、東急がこのタイミングで新綱島を通過させるとは思えないな。
7476: マンション検討中さん 
[2023-07-12 00:01:27]
>>7475 名無しさん

推測and推測
7477: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-12 05:16:21]
>>7476 マンション検討中さん

妄想and妄想
7478: マンコミュファンさん 
[2023-07-12 05:52:12]
>>7474 通りがかりさん

東京に繋がりたい相鉄がJRに声をかけたのが、そもそもの始まりなのに、東急と繋がったからあんたはもういいですってかw?
羽沢横浜国大駅の地位低下は、駅開設に協力したJRの利益に反する。それが信義にもとるとは思わないのですか?随分忘れっぽいようでいらっしゃるwww
7479: マンコミュファンさん 
[2023-07-12 06:00:41]
>>7478 マンコミュファンさん

??
7480: マンコミュファンさん 
[2023-07-12 06:15:31]
月に何度かバイクが轟音を響かせて走り去ることを毎週土曜日に暴走族が走ると言い、細い水路の際に細々とした水田があったことで元湿地帯と匂わせる。数百メートル離れた高圧線が風に吹かれる音のことは千と千尋だと宣いましたねw まあ、おっしゃることが針小棒大というか認知の歪みというかwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる