日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-26 07:55:36
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

7441: マンション検討中さん 
[2023-07-10 07:58:07]
>>7440 口コミ知りたいさん
 
湾岸埋立地なんて、土地が余ってようがなんだろうが、絶対に買いたくないわな。今後、三十年以内に高い確率で首都圏を襲うと予想される大地震でも起きたら、沿岸の埋立地や川沿いの元湿地帯などは、どうなること。とにかく個人としては、可能な限りの分散投資とリスクヘッジやな。
7442: マンション検討中さん 
[2023-07-10 08:40:48]
今、唯一気になるのは相模大野のプラウドタワーだが、16号線の外側に坪400万はないわな。
7443: 評判気になるさん 
[2023-07-10 09:05:14]
>>7441 マンション検討中さん

湾岸のタワマンに住む人は大地震も想定してないし、リスクヘッジがなってないということか。
元湿地帯といったらここはどうなんだろ。
7444: 通りがかりさん 
[2023-07-10 09:57:54]
>>7443 さん

羽沢は山の中。鳥山川の源流も羽沢町。
https://konjac-enma.hateblo.jp/entry/2022/07/14/095558
7445: 通りがかりさん 
[2023-07-10 10:01:53]
湿地帯とは例えばこういう所。
https://hamarepo.com/story.php?page_no=2&story_id=3860
あれこれ言いたいなら、少しお勉強してね。
7446: マンション掲示板さん 
[2023-07-10 10:06:19]
>>7443 評判気になるさん

そんなこと誰も言ってないよ。湾岸のマンションは資産のうちの一つに過ぎないってことでしょ。

7447: マンション掲示板さん 
[2023-07-10 10:10:10]
梓川の源流は槍ヶ岳にあるから、槍ヶ岳は湿地帯だと思ってるのwww?
7448: 匿名さん 
[2023-07-10 12:52:49]
JR東日本の2022年度乗車人員が発表になったが、羽沢横浜国大駅は16,028人。降車も同数とすると乗降人員は倍の32,056人、JR直通線の需要予測は70,000人だから32,056/70,000=46%。昨年度だから、まだコロナの影響があるにしても、かなり少ない。

横浜駅利用者は、横浜駅直通電車が少ない、朝の西谷駅・帰りの横浜駅の混雑が酷いなどの
不満を持っている。JR直通線を減便して、横浜駅直通便を増便することは無いのだろうか。
https://www.jreast.co.jp/passenger/2022_02.html
7449: 通りがかりさん 
[2023-07-10 13:14:23]
>>7448 さん

増便するとかいうのは相鉄の本線上を走る列車のことですよね?神奈川東部方面線として整備してきた経緯を考えれば、相鉄の一存でJR直通線を減便する訳にはいかないでしょう。むしろ、かねてから横浜市から要望が出ているように、JR直通線の鶴見駅停車を目指す方が、新横浜線との役割分担が明確になるし、羽沢の住民にとってもありがたいですね。
7450: 匿名さん 
[2023-07-10 13:32:59]
>>7447 マンション掲示板さん
そんなこと誰も言ってないよw?
7451: マンション検討中さん 
[2023-07-10 13:34:39]
>>7448 匿名さん
そんな短期指標で判断していたら設備投資なんてできないでしょう。
目的は相鉄沿線の人口減少抑制(自然減、転出増を転入増でカバーすること)なので、JRでも東急直通でも減便なんてしていたら転入増が期待出来ずに投資の意味がなくなってしまいます。
もちろん本線利用者の利便性は改善していくべきとは思いますが、1年目の試行段階ですから次回改正以降で改善される可能性は高いんじゃないですかね。
7452: 評判気になるさん 
[2023-07-10 17:39:51]
>>7448 匿名さん
将来的に羽沢横浜国大通過もありえそうだな。
7453: マンション掲示板さん 
[2023-07-10 18:01:05]
>>7452 評判気になるさん

公的資金を注ぎ込んだJR直通線を勝手に廃止できるってかwww
7454: 名無しさん 
[2023-07-10 18:29:27]
>>7448 匿名さん

利用者が全然増えてないね、鶴見に停車駅を作るのは夢で終わりそうだ。
通過人員抜が出ないと何とも言えないが、、、。
7455: 匿名さん 
[2023-07-10 18:31:55]
>>7452 評判気になるさん
JR直通線上りの乗客は、JRとしては羽沢横浜国大駅で全員乗車したものとして
扱います。羽沢でこんなに乗車するなら通過なんて無いでしょ。
7456: 匿名さん 
[2023-07-10 18:48:02]
同じ新駅の高輪ゲートウェイよりも乗車人数かなり多いですね。マンションが建って入居が始まったら、また増えますね。
7457: 匿名さん 
[2023-07-10 19:08:59]
羽沢横浜国大駅の改札口を通った人数じゃないんだよ。
7458: 評判気になるさん 
[2023-07-10 19:22:17]
>>7453 マンション掲示板さん
廃止じゃなくて通過ね。
7459: マンコミュファンさん 
[2023-07-10 19:30:54]
>>7458 評判気になるさん

羽沢横浜国大で乗員交代してるから通過できんでしょ。その必要もないし。羽沢を通過して誰得?
7460: 匿名さん 
[2023-07-10 19:35:58]
JRは通過人員を抜いた乗降者数は4千に届かない?
増えた利用者は東急利用者なんだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる