駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
6481:
検討板ユーザーさん
[2023-05-18 18:57:40]
|
6482:
検討板ユーザーさん
[2023-05-18 19:04:52]
|
6483:
匿名さん
[2023-05-18 19:05:36]
|
6484:
検討板ユーザーさん
[2023-05-18 19:15:36]
|
6485:
名無しさん
[2023-05-18 19:42:27]
|
6486:
匿名さん
[2023-05-18 19:50:12]
|
6487:
評判気になるさん
[2023-05-18 20:08:04]
|
6488:
通りがかりさん
[2023-05-18 20:53:20]
|
6489:
匿名さん
[2023-05-18 21:02:46]
マンションスペック様を見てMR行ったものの現地見に行って買うのやめた人が多そう。
|
6490:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 22:06:03]
|
|
6491:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 22:21:37]
|
6492:
eマンションさん
[2023-05-18 22:37:43]
>>6486 匿名さん
計画のない発展に関してここで議論されてるような個人的な推測は無意味なので、確定情報を待つべきということでは? |
6493:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 23:12:24]
|
6494:
マンション検討中さん
[2023-05-18 23:16:35]
|
6495:
匿名さん
[2023-05-18 23:36:48]
駅1分は確かに価値あるが、これが将来的どのように評価されるかは本当に読めない。
新築の今は将来の発展期待があるから青田買いで買い手がつくが、中古で売るときに駅前に何もないとなると、 「都心までそこそこ近くて不便な代わりに安い」という立ち位置で広域で他物件と価格勝負するしかなくなる。 せめて駅前+下駄で便利に生活できるコンパクトシティになってくれれば違うだろうが、駅前も下駄もデベが噛んでないから不確定要素が多すぎて。 一丁前にIRを出しまくって株主に期待させるが、結局赤字垂れ流しで増資を繰り返す新興低位株みたいにならないといいけど。 |
6496:
名無しさん
[2023-05-18 23:41:56]
>>6493 マンコミュファンさん
やたらソースを重視したり、ともあれば妄想に耽るのを良しとしたり、ここのスタンスはわけわからん |
6497:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 23:58:19]
>>6495 匿名さん
めっちゃ正論。バブル期の千葉の奥地の郊外分譲地に近しいものを感じる。 期待で買っているが裏付けがないという点が他の再開発物件との一番の違い。Twitterで発信している人を見ても妄想ばっかで現実が見えてない、高い買い物なのに。 |
6498:
マンション掲示板さん
[2023-05-19 00:03:19]
>>6486の羽沢町側の調整地区は、2m以上の道路沿いなら雑種地に変更出来る、宅地転用は基本的に不可だから、雑種地に産廃屋や資材置き場が乱立してる感じですね。
保土ヶ谷区側は、農業振興地区指定だから、見直しの可能性は限りなく0に近い。 仮に見直しが叶っても、羽沢町側は生産緑地だったり、斜面&道が無い。 見直しが入っても、雑種地に転用して有る僅かな土地しか機能しないんじゃ無いかと思います。 保土ヶ谷側の、農業振興地区指定が解除されれば、劇的に開発が進むと思いますが、かなり困難な話です。 国と県が許可合意し、さらに市の各部署への申請と許可、地権者の合意、さらに地権者の意見が纏まらないと不可能。 可能性は有りますが、不可能と言われる理由が上記のハードル。 |
6499:
マンション掲示板さん
[2023-05-19 00:21:08]
|
6500:
匿名さん
[2023-05-19 00:30:51]
|
6501:
名無しさん
[2023-05-19 03:18:30]
時々というか昨日18時半頃にラフな格好した白人見たけど横国大生?
|
6502:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 04:25:35]
|
6503:
匿名さん
[2023-05-19 06:34:04]
他人の意見はすべて妄想で、自分の意見は正論。 めっちゃ面倒くさい人が棲みついているなあ。まあ、これがリアルの人間関係でないのが不幸中の幸い w 20年前に羽沢の今日を予見できなかったように、20年後の羽沢のことが分かるはずはないのだから、自分はこう思うという謙虚なスタンスで語ってほしいよなあ。まあ、羽沢横浜国大の駅前を千葉の奥地と並べて語るセンスだから、正直なところは如何なものかと思うがね。ここを検討する必要もまるでないようだし。
|
6504:
評判気になるさん
[2023-05-19 06:40:31]
書き始めたか。
|
6505:
名無しさん
[2023-05-19 06:42:58]
定点観測には便利だからねw
|
6506:
匿名さん
[2023-05-19 06:57:51]
|
6507:
eマンションさん
[2023-05-19 07:22:28]
|
6508:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 07:31:12]
意見をぶつけ合うのはいいですが、とにかくこれからは批判はしあわずに、前向きな検討板にしていきましょう!
|
6509:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 09:20:17]
|
6510:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 10:07:19]
|
6511:
マンション検討中さん
[2023-05-19 11:55:32]
何もない分もちろん発展の余地は残されてる。購入→売却の間に発展した分だけリセール取れるという考え方も分かる。
ただ、周辺の土地環境(鉄道物流拠点・幹線道路・急勾配など)や狭い開発計画を考えると決して部が良いギャンブルではないだろう。 それに、先の見えない発展を夢見て10.20年我慢した生活を送るのは人生を無駄にしてる気がする。このあたり皆さんどうでしょう? |
6512:
マンション掲示板さん
[2023-05-19 12:27:46]
>>6511 マンション検討中さん
何を我慢すんの?車あるから全然不満無いけど 無いと結構不自由だと思うよ 徒歩8分圏内戸建より 20年後以降引っ越す時に土地値段が買った3年前より減ってなけりゃまーいっかぐらいだけど |
6513:
評判気になるさん
[2023-05-19 13:09:44]
>>6512 マンション掲示板さん
戸建て&車の人とリビオで電車メインの生活を考えてる人は生活圏違うから前提が違うかと。 というかそもそも駅チカなのに車がないと不便って時点で他の駅と比べて相当劣後に気づかないのかな? |
6514:
匿名さん
[2023-05-19 13:35:31]
>>6513 評判気になるさん
人の生活スタイルによると思います。駅からの距離を重視してますので駅が目の前にあれば自分的に車がなくても不便だと思いません。車があるとさらに便利になるのはどこでも同じです。今大きな駅に住んでいっても週末出かける時に電車を利用してます。ここは大規模開発の可能性が低いと思いますが、下駄に生活必需品が揃えば満足します。残念ながら今分からない状態です。 |
6515:
検討板ユーザーさん
[2023-05-19 13:43:27]
>>6511 マンション検討中さん
その辺を考えてシティーテラス横浜が第一候補 何も無い徒歩1分よりも、道すがらを楽しめる徒歩8分 忙しい平日も8分の間に全てが揃う店舗群が魅力、休日も徒歩で楽しめる! 本命の抽選外れた時の為に情報は集めたいと思ってリビオも観察してる。 |
6516:
マンション検討中さん
[2023-05-19 13:48:02]
|
6517:
名無しさん
[2023-05-19 13:52:57]
>>6515 検討板ユーザーさん
ん、シティテラス横浜ってまだ売り切ってないの? シティテラス横浜で今抽選とかなくない? というか横浜西口のごちゃごちゃ、狭い道を楽しめるって変わった人ですね。通勤で人に揉まれながらあの道を歩くのはだいぶ微妙と思いますが。 |
6518:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 14:07:35]
|
6519:
匿名さん
[2023-05-19 15:13:27]
|
6520:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 15:25:06]
|
6521:
eマンションさん
[2023-05-19 19:02:17]
横浜駅徒歩10分以内は、環境はともかくそれだけで価値があるのは間違いないやろな
物件としてクセが強いのはここも一緒だけど、方向性が違うから、どっちかで迷う人はあまりおらんかもね |
6522:
匿名さん
[2023-05-19 20:02:16]
住んでみて
駅改札内外にキオスクか小さなコンビニがマジでお願い 大和駅構内のキオスク?で100円おにぎり買ってる ちょい便利な売店ほしいー駅改札近くに |
6523:
名無しさん
[2023-05-19 21:09:50]
|
6525:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 21:51:02]
>>6520 口コミ知りたいさん
下駄に保育園が入るかは未定、なので、検討の中には組み込めませんよ。 認定保育園は来年に出来ない事が示されたばかり、出来たとしても不認可園にるかも、保育園は近くに無い前提で計画しないと後で困りそう。 |
そこが羽沢の悩ましいとこだよなぁ。
ただ、発展する可能性が大ならもっと高いわけで、そんな金持ち持ちじゃないからこれ以上出せんし。