駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
6261:
匿名さん
[2023-05-10 23:16:25]
|
6262:
マンション検討中さん
[2023-05-10 23:27:30]
>>6251 マンション掲示板さん
千葉、海浜幕張、聖蹟桜ヶ丘、川口、大宮、三河島、武蔵浦和はいずれも駅力はこことは比べ物にならないですね。 |
6263:
マンション掲示板さん
[2023-05-10 23:41:02]
|
6264:
名無しさん
[2023-05-10 23:52:22]
いやあ、見れば見るほど、ピーキーな物件だよねえ。
ハマる人にはハマるだろうし、見た瞬間NGな人も一定いると思う。どちらが正解でもないので掲示板ですり合わせることに意味はなさそう。 過去に電車に乗れば何でもあるという土地に住んだことがあるが、平日はなんやかんやめんどくさくて、周辺のスーパーや飲食店をヘビロテしてしまうんだよね。一方で休日は時間があるから近場に大きな駅がある必要はないし。 |
6265:
マンコミュファンさん
[2023-05-10 23:53:57]
>>6260 匿名さん
いやぁ、その判断力というか決断力はスゴいですね。 確かに、小さなお子さんがいるご家庭では、かなり不安だけどなんとかなるかと、そのくらいの感覚を持てないとここは買えないのかもですね。 私も子供はこれから保育園に通わせたいと思ってるので、下駄が外れたら私も妻も仕事に間に合いそうにないのでホント迷ってます。 どちらかが仕事辞めても予算的には大丈夫なのですが、お互い仕事にやりがいと楽しみも持ってやっているので、悩みに悩んでます。 |
6266:
eマンションさん
[2023-05-11 00:23:19]
>>6265 マンコミュファンさん
お気持ちよくわかります。下に保育園ができず、隣駅等の保育園まで送り迎え必要、テナントはスーパーのみという最悪なケースでも大丈夫かまで想像してよく悩まれてください。 それだともはや修行ですし家買うのにこんなに覚悟が必要というのもおかしな話ですが 笑 |
6267:
名無しさん
[2023-05-11 06:05:13]
このところ藤沢市の躍進は目覚ましいが、南は東海道線、北は小田急線だとしたら、東から伸びる動脈は相鉄線。相鉄線も新横浜線の開通の次は、いよいよいずみ野線延伸だね。てか、相鉄にとっては、こちらが正念場で、新横浜線はそこへ辿りつくためのトンネルみたいなものなんだろうなあ。
https://ojisanpo.blog.ss-blog.jp/2020-12-13 https://www.athome.co.jp/town-library/article/122934/ 羽沢のことを穴蔵の中から、点で見ていても仕方ないよね www |
6268:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 06:27:15]
|
6269:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 06:47:42]
ヨコハマニアさんが取り上げてくださった新横浜新聞の記事は、羽沢検討者は必見だね。
https://shin-yoko.net/2023/05/08/hazawa-10/ |
6270:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 06:51:21]
ついでに見たこちらも興味深い。
https://shin-yoko.net/2022/10/07/eki_ranking-10/ |
|
6271:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 07:01:47]
新横浜新聞、使えるなあ。友だちになっちゃったよw
https://shin-yoko.net/2022/08/03/yokohama_line_2022-4/ |
6272:
マンション検討中さん
[2023-05-11 07:20:19]
また始まったか。。。
|
6273:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 07:54:26]
|
6274:
マンコミュファンさん
[2023-05-11 07:57:07]
現在武蔵浦和在住でMR見に行ったけど、いろんな意味でリスキーなため購入は見送り。
商業施設に日用品を調達できる店舗が一通り揃わないと厳しいと思う。 |
6275:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 08:10:23]
ステマアカウントの情報が頼りって滑稽
|
6276:
名無しさん
[2023-05-11 08:12:53]
|
6277:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 09:14:42]
|
6279:
eマンションさん
[2023-05-11 09:38:17]
いずみ野線沿線の人口が増えるということは相鉄の便数が増えるということ、JR直通線が鶴見駅に停車すれば羽沢横浜国大駅の分岐点としての重みが増すということ。そういうことを考えるのは、テナントの予想よりもよほど楽しいギャンブルだよwww
|
6280:
匿名さん
[2023-05-11 11:13:12]
|
https://twitter.com/mania_yokohama/status/1655501233254469632