駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
6181:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 16:31:37]
まあ、赤坂のアメリカ大使館の隣がいいのは分かるけど非現実的。しかし、リビオの駅1分、横浜国大、ハザードは、自分も評価している。評論家は何とでも言えるけど、庶民は自分の経済力との擦り合わせだからね。
|
6182:
通りがかりさん
[2023-05-06 20:23:14]
ここみたいなやや田舎のタワマンで周辺に目ぼしいお店もなくほぼ下駄頼みだけど肝心の下駄がスカスカだったとかそう言う案件ってあったのかしら?なんやかんやでテナントは埋まるものなのか…
|
6183:
マンション検討中さん
[2023-05-06 20:38:50]
みなさんは横浜駅はあまり利用しないですか?
こちらのマンション検討してますが横浜駅まで一本で行けないのが気になってます。 横浜市内でモノレールとか除いて横浜駅まで直通で行けない駅って珍しいと言うか、自分は羽沢横浜国大駅か鶴見線沿線くらいしか思いつきませんでした… 荒らしとかそういうわけではなく、横浜駅へのアクセスを気にする場合は合わないとか、自分は気にしなかったとかいろいろ教えてもらえると嬉しいです。 |
6184:
通りがかりさん
[2023-05-06 20:51:09]
>>6183 マンション検討中さん
他人がどうだからで左右されるのであれば、不動産購入は後悔するので辞めた方が良いと思います。 言わずもがなですが、横浜駅を普段使いとなるなら利便性は劣ります。都内か新横浜へ出る人がメインの立地でしょう。 奥さん都内で旦那さん横浜周辺とかならありでしょうけど。 |
6185:
マンション検討中さん
[2023-05-06 21:44:26]
横浜線も時間帯によっては東神奈川で折り返しなので
一本では横浜駅にたどり着けない&帰れない時間帯がありますね。 |
6186:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 21:48:54]
>>6183 マンション検討中さん
買い物するなら横浜ですよね、新横浜はキュービックとぺぺがメインになると思いますが、キュービックは閑散としてます、ぺぺが買い物のメインと言うか、、、ぺぺしか有りません。 横浜以外だと星川か天王町が現実的だと思います。 現在車を持っていて、日々買い物に車を使う生活をされているならば、羽沢でも不便は感じないと思います。 ただ、各店舗まで有る程度の時間は掛かります。 |
6187:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 21:54:23]
|
6188:
マンション検討中さん
[2023-05-06 22:12:16]
ここってまだテナント決まってないの?
だからまだ売れ残ってるのか |
6189:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 22:41:40]
>>6183 マンション検討中さん
横浜へのアクセスを重視するのであれば相鉄線沿いか東横線沿いを選んだ方が幸せになれるかと思います。ここは都心に出る人が選びやすいところかなと。買い物は新横浜、武蔵小杉がメインになるイメージかな。 |
6190:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 22:55:50]
>>6189 マンション掲示板さん
確かに横浜だけを重視するのであればここより安いところはいくらでもあるので、都心に用がない人だとメリットが薄い。もちろん駅近タワー×カーアクセスにこだわるとここしかないわけだが、この点をどれくらい重視するかですね。 |
|
6191:
匿名さん
[2023-05-06 23:00:47]
|
6192:
評判気になるさん
[2023-05-06 23:11:54]
|
6193:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 23:35:29]
|
6194:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 06:44:58]
妄想マンションブロガーの自問自答がまた始まったのか。
|
6195:
マンション検討中さん
[2023-05-07 13:11:15]
|
6196:
マンション検討中さん
[2023-05-07 15:55:10]
まだ売れ残ってたんだ、いくら激安とはいえ不人気なマンションはキツイね
|
6197:
名無しさん
[2023-05-07 16:12:08]
|
6198:
通りがかりさん
[2023-05-07 16:22:41]
|
6199:
eマンションさん
[2023-05-07 18:27:24]
激安なら売れ残ってないと思うが…
当初は坪250万予想が大半だった。もちろん今と相場は変わっているが、お買い得というより、実需で選んでいる人が多いイメージ。 |
6200:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 18:52:34]
>>6198さん
激安ではないけど都心へのアクセスがそれなりの郊外駅1分物件にしては安いという評価では。そのかわり周りには何もないけどなwww 爆発的に売れているわけではないし抽選もないから目立たないけど、実需でひっそり売れていってる印象 |
6201:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 19:24:15]
|
6202:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 20:28:38]
>>6201 検討板ユーザーさん
羽沢で見栄張りはいないだろ… |
6203:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 22:08:57]
正直ここは少し割高の印象(坪300で欲しかった)があったのでやめたが、マンション価格はこれからもコストプッシュの高騰が続くみたいだから、来年頃には買いやすい価格という評価に変わってるかもね。
|
6204:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 17:02:36]
新横浜線、なかなか頑張っているようてすね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/353c603423f4de9584bce6981e19b05738b8... |
6205:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 17:08:41]
JRの鶴見駅停車も、容易いことではないが夢物語という訳でもないようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5864e2226a6a5f24673cd86f95d761813e06... |
6206:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 18:15:05]
やはり羽沢横浜国大駅徒歩1分のマンションには価値があると思います。
https://hudousan-kounyu.com/chika/hendoritsu/yokohama/2023 |
6207:
マンション検討中さん
[2023-05-08 18:38:56]
|
6208:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 20:22:20]
鶴見区は都市計画の区プランにも、JR直通線の鶴見駅停車を課題として載せているね。地域と行政が熱烈にプッシュしているようだから、いずれは実現しそうだな。羽沢の隣駅が鶴見になったら、これほど嬉しいことはない。
|
6209:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 21:07:12]
|
6210:
匿名さん
[2023-05-08 21:42:04]
|
6211:
マンコミュファンさん
[2023-05-08 22:06:26]
どんなに上げても西谷と同レベルの評価しか無い。
|
6212:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 23:44:12]
駐車場はどれくらい空きありますでしょうか?
|
6213:
マンコミュファンさん
[2023-05-08 23:48:55]
|
6214:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 23:55:50]
|
6215:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 00:30:36]
|
6216:
名無しさん
[2023-05-09 01:07:01]
|
6217:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 07:19:13]
|
6218:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 07:21:15]
|
6219:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 07:27:52]
|
6220:
eマンションさん
[2023-05-09 14:13:38]
この環境で駐車場を確保できなかったら軽く詰むな
|
6221:
eマンションさん
[2023-05-09 14:22:57]
>>6215 口コミ知りたいさん
購入者です。検討板なのに書き込んで申し訳ありませんが、駐車場は僕も購入する時に心配事項だったので答えさせてください。 抽選時期はまだ先だと聞いています。自分は優先権ありますが、希望者が多い場合、駐車場取れるかは100%ではないと言われています(車種の都合で)。近隣の月極駐車場マップを営業の方達が作製してくれてるので、もし駐車場取れない場合はそれを参考に近場の月極当たるしかないかなと思っています。 ちなみに、優先権ある人の中でどれくらいの人数が希望してるかは教えてくれなかったので、倍率について正確な数字は分かりません。参考になれば幸いです。 |
6222:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 19:38:18]
新横浜を歩いてみたら、ユニクロ、無印、100均、ビックカメラと主だったチェーン店はほぼ揃っているし、行政サービスコーナーも駅構内にあった。以前話題に上った進学塾は四ツ谷大塚が駅前にあるし、羽沢には、スーパー、コンビニ、クリエイトと、あとはちょっとした飲食店や理美容室があれば十分だと、つくづく思った。ホームセンターが環2沿いにあってもいいね。
|
6223:
評判気になるさん
[2023-05-09 20:07:09]
|
6224:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 21:02:48]
|
6225:
マンション検討中さん
[2023-05-09 21:21:53]
|
6226:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 22:09:27]
|
6227:
マンション掲示板さん
[2023-05-09 23:08:28]
本日更新された物件概要を確認したら、4期は100戸売り出し予定で残住戸を全て出すようですね。竣工後販売も見越しているとのことですが残り半年ちょっとでどれくらい売れるか見ものですね。
|
6228:
評判気になるさん
[2023-05-09 23:11:44]
|
6229:
マンション検討中さん
[2023-05-09 23:19:01]
車なしでここ購入考えている方はどのような生活を考えていらっしゃるのでしょうか?
設置率が40%しかないので、外れたときのことも考えたいなと思い。 |
6230:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 23:39:37]
>>6229 マンション検討中さん
平日は下のスーパーとクリエイトで買い物、休日は新横浜か武蔵小杉まで出る感じ。足りないものはAmazonかな。 |
6231:
名無しさん
[2023-05-09 23:57:23]
>>6228 評判気になるさん
週1出社だったのがコロナ5類化を受けて週3出社になってしまった@東京駅勤務、大丈夫かなー |
6232:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 23:59:23]
|
6233:
評判気になるさん
[2023-05-10 00:09:45]
>>6227 さん
【第4期】供給予定の全住戸(100戸)の内容を表示しています。 販売住戸を一括して販売するか又は数期に分けて販売するかが確定しておりません。 物件概要見てきましたが全戸販売するかどうかは未定のようですよ |
6234:
匿名さん
[2023-05-10 00:24:28]
|
6235:
口コミ知りたいさん
[2023-05-10 00:27:31]
|
6236:
マンション検討中さん
[2023-05-10 07:51:27]
>>6231 名無しさん
電車を1本逃がすと痛いよね。 |
6237:
匿名さん
[2023-05-10 08:20:51]
>>6229 マンション検討中さん
せっかくの駅前生活だから、この際、車なしもありだな。ローンを月に5万円多く返済した方が自分の場合は、精神衛生にいい笑 カーシェアリングを利用してみて、それから、月極駐車場を検討してもいいよね。 |
6238:
マンコミュファンさん
[2023-05-10 08:55:10]
|
6239:
検討板ユーザーさん
[2023-05-10 09:17:14]
|
6240:
評判気になるさん
[2023-05-10 12:13:01]
|
6241:
匿名さん
[2023-05-10 13:03:52]
|
6242:
マンション掲示板さん
[2023-05-10 13:11:43]
|
6243:
口コミ知りたいさん
[2023-05-10 18:12:06]
>>6237 匿名さん
ある程度栄えている駅ならともかく、この環境で車無しは詰みだと思うが。 |
6244:
マンション検討中さん
[2023-05-10 18:32:35]
GWに現地を車で見に行きましたが、周辺道路の渋滞が凄くて参りました。
16号から環状線へ向かう道中で渋滞に遭い、環状線へ入るのが大変でした。 その後、リビオから新横浜のキュービックプラザへ向かったら、駅が見える所から渋滞しており、信号が青になっても一台も進まない状況でした、諦めて流れてる車線へ移動し、プリンスぺぺへ目的地を変更しました。 駅前信号を通過する時に入り口を見ると、入り口に車が殺到して塞がってました。 Uターンして、プリンスぺぺへ向かう車線へ入りましたが、渋滞で動かない状態だったので諦めました。 目的地をIKEAへ変更し向かうと、1キロ前から混んでましたが、信号毎に少し進んだので諦めずに渋滞に嵌りました。 その後、IKEAで買い物と食事をしてから、ららぽーと方面へ向かいました。 ららぽーとが空いてれば入りたかっのですが、反対車線に駐車場待ちの車列が見えたのであきらめました。 この地域は、車移動の方達が多いのか、主要な大型店は入店するのも困難な状況でした。 帰りに道を間違え、都築を通過しましたが、こちらの地域も酷い駐車場渋滞をしてました。 車のお出掛けは、渋滞覚悟なのかも知れません。 |
6245:
マンション検討中さん
[2023-05-10 18:35:51]
単身、DINKSなら余裕。送り迎えが必要な子供が居るなら厳しい。まぁどちらにせよライフスタイル次第じゃないですかね。
|
6246:
名無しさん
[2023-05-10 18:36:10]
では、ここで車が不可欠のシチュエーションとは、たとえばどんな時?
|
6247:
マンション検討中さん
[2023-05-10 18:44:05]
徒歩圏に施設やお散歩場所とかがないので、車なしは私としては想像できないです、、、
車無しであれば商業施設のある駅の方がよいかと。 |
6248:
マンション掲示板さん
[2023-05-10 18:47:22]
|
6249:
eマンションさん
[2023-05-10 19:10:26]
|
6250:
名無しさん
[2023-05-10 19:11:34]
休日は電車で新横浜に行って、マリノスの応援をしたり、アイススケートやプールで遊ぶことにしますわ。鶴見川沿いの公園も広々としていて、お花見に最高でした。プリンスペペの中の成城石井でおつまみを買って帰れば自分は満足です。
|
6251:
マンション掲示板さん
[2023-05-10 20:35:23]
>>6250 さん
車があったら便利な場所であることに間違いないが、別になくても困らないって感じかな。 駅の周りに商業施設どっさりないとダメですだったら別の駅を選ぶしかない。新築のタワーで坪単価がここより安いところだと千葉、海浜幕張、聖蹟桜ヶ丘。同じくらいのところだと川口、大宮くらい。徒歩1分物件でいくと三河島、武蔵浦和といったところか。結局予算の中で何を妥協するかの話。 |
6252:
マンション検討中さん
[2023-05-10 20:39:12]
|
6253:
匿名さん
[2023-05-10 21:01:15]
|
6254:
評判気になるさん
[2023-05-10 21:02:23]
|
6255:
マンション掲示板さん
[2023-05-10 21:11:16]
|
6256:
マンション掲示板さん
[2023-05-10 21:14:59]
|
6257:
eマンションさん
[2023-05-10 21:59:56]
>>6256 マンション掲示板さん
まぁ実際これくらいワイルドでライトな感覚を持った人しか買えない物件だよここは(嫌味ではない)。堅実で住環境に神経質な人はもっとお金を出して他へどうぞ。将来が全く読めないが青田買いでギャンブルしたい人はウェルカムということだと思う。 |
6258:
名無しさん
[2023-05-10 22:12:14]
>>6255 マンション掲示板さん
下駄に保育施設は出来るけど、定員も分からないし、当然近いからみんな入れるわけじゃないから。 自分たちの生活だけ考えたら良い物件だなと思うし買いたいなと思うけど、これから産まれてくる子どもの保育やその後の教育を考えると悩んでしまう。 悩んでる時間もそんなにないんですけどね。 |
6259:
マンション検討中さん
[2023-05-10 22:13:15]
外部から人の来るようなところではなさそうだし、開発する土地もなさそうだし。
まあつまりよくわからないところですね |
6260:
匿名さん
[2023-05-10 22:34:48]
>>6258 名無しさん
確かに子供を中心に考えるとためらっちゃいますよね。自分も子供これからで同じことで悩みましたが、なんとかなるだろという軽い気持ちで決めました。確かに上の方が書いているようにワイルドでライトな感覚じゃないと買えないかもしれません 笑 |
6261:
匿名さん
[2023-05-10 23:16:25]
羽沢横浜国大が栄えるためにはバス便の新設が大事という話、確かにそうかも。しかしながら駅前ロータリーがないのがネックか。
https://twitter.com/mania_yokohama/status/1655501233254469632 |
6262:
マンション検討中さん
[2023-05-10 23:27:30]
>>6251 マンション掲示板さん
千葉、海浜幕張、聖蹟桜ヶ丘、川口、大宮、三河島、武蔵浦和はいずれも駅力はこことは比べ物にならないですね。 |
6263:
マンション掲示板さん
[2023-05-10 23:41:02]
|
6264:
名無しさん
[2023-05-10 23:52:22]
いやあ、見れば見るほど、ピーキーな物件だよねえ。
ハマる人にはハマるだろうし、見た瞬間NGな人も一定いると思う。どちらが正解でもないので掲示板ですり合わせることに意味はなさそう。 過去に電車に乗れば何でもあるという土地に住んだことがあるが、平日はなんやかんやめんどくさくて、周辺のスーパーや飲食店をヘビロテしてしまうんだよね。一方で休日は時間があるから近場に大きな駅がある必要はないし。 |
6265:
マンコミュファンさん
[2023-05-10 23:53:57]
>>6260 匿名さん
いやぁ、その判断力というか決断力はスゴいですね。 確かに、小さなお子さんがいるご家庭では、かなり不安だけどなんとかなるかと、そのくらいの感覚を持てないとここは買えないのかもですね。 私も子供はこれから保育園に通わせたいと思ってるので、下駄が外れたら私も妻も仕事に間に合いそうにないのでホント迷ってます。 どちらかが仕事辞めても予算的には大丈夫なのですが、お互い仕事にやりがいと楽しみも持ってやっているので、悩みに悩んでます。 |
6266:
eマンションさん
[2023-05-11 00:23:19]
>>6265 マンコミュファンさん
お気持ちよくわかります。下に保育園ができず、隣駅等の保育園まで送り迎え必要、テナントはスーパーのみという最悪なケースでも大丈夫かまで想像してよく悩まれてください。 それだともはや修行ですし家買うのにこんなに覚悟が必要というのもおかしな話ですが 笑 |
6267:
名無しさん
[2023-05-11 06:05:13]
このところ藤沢市の躍進は目覚ましいが、南は東海道線、北は小田急線だとしたら、東から伸びる動脈は相鉄線。相鉄線も新横浜線の開通の次は、いよいよいずみ野線延伸だね。てか、相鉄にとっては、こちらが正念場で、新横浜線はそこへ辿りつくためのトンネルみたいなものなんだろうなあ。
https://ojisanpo.blog.ss-blog.jp/2020-12-13 https://www.athome.co.jp/town-library/article/122934/ 羽沢のことを穴蔵の中から、点で見ていても仕方ないよね www |
6268:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 06:27:15]
|
6269:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 06:47:42]
ヨコハマニアさんが取り上げてくださった新横浜新聞の記事は、羽沢検討者は必見だね。
https://shin-yoko.net/2023/05/08/hazawa-10/ |
6270:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 06:51:21]
ついでに見たこちらも興味深い。
https://shin-yoko.net/2022/10/07/eki_ranking-10/ |
6271:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 07:01:47]
新横浜新聞、使えるなあ。友だちになっちゃったよw
https://shin-yoko.net/2022/08/03/yokohama_line_2022-4/ |
6272:
マンション検討中さん
[2023-05-11 07:20:19]
また始まったか。。。
|
6273:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 07:54:26]
|
6274:
マンコミュファンさん
[2023-05-11 07:57:07]
現在武蔵浦和在住でMR見に行ったけど、いろんな意味でリスキーなため購入は見送り。
商業施設に日用品を調達できる店舗が一通り揃わないと厳しいと思う。 |
6275:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 08:10:23]
ステマアカウントの情報が頼りって滑稽
|
6276:
名無しさん
[2023-05-11 08:12:53]
|
6277:
検討板ユーザーさん
[2023-05-11 09:14:42]
|
6279:
eマンションさん
[2023-05-11 09:38:17]
いずみ野線沿線の人口が増えるということは相鉄の便数が増えるということ、JR直通線が鶴見駅に停車すれば羽沢横浜国大駅の分岐点としての重みが増すということ。そういうことを考えるのは、テナントの予想よりもよほど楽しいギャンブルだよwww
|
6280:
匿名さん
[2023-05-11 11:13:12]
|