駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
5361:
評判気になるさん
[2023-04-09 15:37:24]
|
5362:
マンコミュファンさん
[2023-04-09 15:41:43]
|
5363:
口コミ知りたいさん
[2023-04-09 20:28:50]
|
5364:
検討板ユーザーさん
[2023-04-09 21:54:39]
|
5365:
評判気になるさん
[2023-04-10 00:24:35]
|
5366:
名無しさん
[2023-04-10 01:11:03]
>>5364 検討板ユーザーさん
歯医者残念です。 そもそも4階まるごと6区画全てクリニックである必要はあるんでしょうか。横浜市と握ってるから変えられないということなのか… どう考えても厳しいし、ずっとネタにされ続けるだけなので他の活用法も検討してほしいな。 |
5367:
検討板ユーザーさん
[2023-04-10 02:28:59]
>>5366 さん
リビオのサイトを見ると4階は医療施設と商業店舗の予定となっていましたので、全て医療施設である必要はないかもしれないですが、リビオの1階にも調剤薬局が入るので、医療施設は多い方がいいのでしょうね。 既に4つの医療施設があるのに、新たに6区画埋まるまでは相当な時間が掛かりそうですよね。 |
5368:
匿名さん
[2023-04-10 07:34:22]
>>5355 口コミ知りたいさん
医療モールの賃料下げたんですかね。まだ高いけど。 医療ー(3) 37.02坪 \651,552 \17,599/坪 税込 店舗ー304 35.40坪 \467,280 \13,200/坪 税込 計算間違えていませんよね? 医療モールが高くなる理由は無いですよね。 |
5369:
名無しさん
[2023-04-10 07:46:46]
最近、歯科はあまり儲かっていないのかなあ?儲かっていそうなのは、自由診療のインプラントと矯正歯科?羽沢に高齢者が多いとしたら、無理に駅前の高い家賃を払う必要はないかもね。
|
5370:
名無しさん
[2023-04-10 07:50:24]
絶対に駅前がいいのは、整形外科。そもそも、体が痛い人が多いから、交通の便がよくないと通院が難しい。最近は、リハビリ科も充実しているクリニックが多いから、それなりのスペースも必要だし。
|
|
5371:
名無しさん
[2023-04-10 07:56:35]
あと、地元で繁盛しているのは、呼吸器内科。ニッチな診療科かと思いきや、アレルギー疾患や呼吸器の内科的治療など、今後も患者が増えそう。高価な薬もたくさん使うし。
|
5372:
口コミ知りたいさん
[2023-04-10 07:59:31]
|
5373:
マンション掲示板さん
[2023-04-10 14:24:33]
|
5374:
通りがかりさん
[2023-04-10 17:46:39]
駅前の商店や医院へ徒歩で行き、用事を済ませる。
駅に着いてから、わざわざ電車に乗って用事を済ませる人は少ないですよね。 駅で用事が済まないなら、駅近に住む理由が薄まる。 離れた駅にわざわざ行かないと、用が足せない駅にならない事を願う。 そんな駅には、他駅から客が来る事も無い 負のスパイラル、餌食になるのは誰なのか?が重要ですね。 |
5375:
検討板ユーザーさん
[2023-04-10 19:38:51]
|
5376:
評判気になるさん
[2023-04-10 20:38:00]
|
5377:
検討板ユーザーさん
[2023-04-10 20:55:50]
>>5374 通りがかりさん 徒歩で最寄り駅に行き、そこで全てが完結している人のが少ないのでは? 現在住んでいる所は駅前に多数の施設がありますが、それでもわざわざ電車に乗って用事を済ませに行きますよ。 お気に入りの飲食店やお店や美容院、映画などには電車に乗ってよく行ってます。 通勤の事や電車で出掛ける考えると駅近は便利でやはり住みたいと思っています。 羽沢は大規模なショッピングセンターができる訳でもないし、目新しい店舗誘致の予定もなく、地域の人々が使いやすい物が入居予定となっているので、他駅から買物目的で大勢の人が来る様な駅とはならないでしょう。 ここを検討している人はその辺は折り込み済みでしょうし、なんでも駅前で揃う賑わいのある街に魅力を感じている人はそもそも羽沢を検討していないのではないでしょうか。 |
5378:
マンション検討中さん
[2023-04-10 21:30:09]
>>5377 検討板ユーザーさん
休日に電車に乗って出掛けるのは普通。 ここで言ってるのは日常的な用事(例えばクリーニングとかのレベル)でもわざわざ電車に乗らないといけない環境はしんどいってことでは? >地域の人々が使いやすい物が入居予定となっているので、他駅から買物目的で大勢の人が来る様な駅とはならないでしょう 羽沢はJR東日本の中でも乗降者が極端に低い駅だから周辺住民を取り込むつもりがなければテナント側としても参入しづらい。 魅力的なテナントの参入⇒人流の増加⇒魅力的なテナントの増加のループが築けないと状況は悪くなる一方でしょう |
5379:
マンション掲示板さん
[2023-04-10 22:16:12]
|
5380:
マンコミュファンさん
[2023-04-10 22:27:33]
|
限界**フェス