駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
4361:
eマンションさん
[2023-03-05 21:16:51]
|
4362:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 21:31:50]
|
4363:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 21:54:32]
ゲタ店舗が中長期的に安定して維持できるとしたら
寺田倉庫は本当に見事だと思う |
4364:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 21:58:55]
>>4361 eマンションさん
その知識豊富なあなたはどんなところに住んでいるんですか?数字に強い人がこんな所で揚げ足取ってるわけないから妄想であの物件買ってたらいくら儲かったとかシミュレーションして楽しんでるタイプの人ですか? 家はマンガ喫茶か実家とか? |
4365:
通りがかりさん
[2023-03-05 22:01:38]
>>4361 eマンションさん
素敵な情報ですね。ありがとうございます。 上星川のサミットの1次商圏半径0.5km以内:4153世帯、8501人とのことですが、ここの商圏は以下の感じでしょうか。 羽沢南一丁目 1,115世帯 2,156人 羽沢南二丁目 1,110世帯 2,254人 羽沢南三丁目 676世帯 1,385人 羽沢南四丁目 355世帯 733人 リビオ羽沢 357世帯 767人(1世帯平均2.1人と試算) ここまでの計 3,613世帯 7,295人 これに環状2号線を挟んだ羽沢町(3,773世帯 7,502人)の3割程度(1,000世帯 2,000人)も見込むと 計 4,613世帯 9,295人 意外と戦えるかもね。車アクセスも悪くないし。 |
4366:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 22:16:57]
|
4370:
マンション検討中さん
[2023-03-05 22:59:38]
たった1軒のスーパーマーケットと言うけど、売り場面積557坪(バックヤード込みで894坪)だから相当デカいけどね。
たった1軒という言い方ではなく、坪あたりで比較すべきだね。 |
4371:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 23:02:55]
羽沢の強みの一つは新横浜に近いことなので、新横浜の発展は羽沢の発展にも大いに影響することかと思います
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
4372:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 23:41:54]
>>4360 マンコミュファンさん
可処分所得とは所得-社会保険料-税金のことでそのうち数割が消費に振り向けられます。文章をよく読んでね。私はおそらく平均800万~1500万/年の世帯が中心購買層だと思う。仮に少なめに可処分所得744万円/年なら、7,440,000円×357≒26.6億円ということ。 |
4373:
管理担当
[2023-03-05 23:52:27]
[No.4367~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
4374:
評判気になるさん
[2023-03-05 23:52:34]
>>4372 マンコミュファンさん
無学が露呈するので喋らない方が懸命ですよ、、 可処分所得全体をパイにして考えるのであれば、例えば、住居費・通信費・水道光熱費・交通費・保険料、これらもゲタの物件で済ませるおつもり?それに貯金も含まれますね |
4375:
名無しさん
[2023-03-05 23:57:35]
|
4376:
名無しさん
[2023-03-06 00:03:14]
|
4377:
口コミ知りたいさん
[2023-03-06 00:08:38]
|
4378:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 00:12:15]
>>4373 マンション掲示板さん
「357邸の購買力が20億あるからゲタの心配は不要」って書き込みに対して、「20億って商業施設にとって対した額じゃないよ」と教えてあげたのです。このくらい平易に書いたら分かりますかね |
4379:
通りがかりさん
[2023-03-06 00:29:11]
|
4380:
名無しさん
[2023-03-06 01:02:19]
リビオの修繕積立金、商業部の利益からも積み立てる計画になってる?
だとしたら、私は怖くて買えない。 |
テナント不安しかありませんよ。
心配全く無用なんてなにがどうなったら言えるのか、、
ちなみに、仮に357邸が全て4人家族と多めに見て一世代あたりの平均月支出額は31万円(総務省)、その50%をゲタのテナントで消費したとすると年間規模で6.6億円
参考に、上星川のスーパー単体の年間売上目標が29億円ね
数字に弱いと買う物件も間違えちゃいますよ?
https://news.shoninsha.co.jp/store/146253