日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-07 20:54:37
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

4321: 匿名さん 
[2023-03-02 12:25:15]
>>4320 eマンションさん

凄く分かります
4322: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 12:59:22]
Twitterでの情報発信、共有というのは別に良いじゃないですか。自分もよく見てるんで続けて貰えば嬉しいけど
4323: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 13:05:39]
>>4322 マンション掲示板さん

情報発信がダメだとは誰も言ってないかと思います。
こういう状態なので、まさに>>4317のように「深く物事を考えられない稚拙な人」だと言われるんですよ
4324: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 13:22:57]
>>4323 口コミ知りたいさん
情報発信が別に良いと言ってるわけじゃなくて、自分もそこから情報を取得するので盲目的だと指摘するのはちょっと言い過ぎるじゃないかと思うだけ
4325: マンション検討中さん 
[2023-03-02 13:29:30]
>>4307以降の流れを読んで

4307は「地盤は大切だと再認識した」と近隣の事故ニュースの感想を述べただけで、「自分は購入者である」とも「本物件は安全だから誇りに思う」とも言っていないと思います。なので、以下書き込みには疑問を持ちました。

・購入者と勝手に決めつけている
>>4309
>>4316

・「他物件を貶めて本物件の自慢をする」という書き込み意図を勝手に決めつけている
>>4308
>>4312
>>4314

4307に落ち度があるとすれば、
地盤が原因かどうかまだはっきりしない中で地盤を原因としている点、くらいかと。
4326: マンション検討中さん 
[2023-03-02 13:53:35]
>>4325 マンション検討中さん

発言者が購入者かどうか、他の物件を比較して自分の物件に安堵した意図ではなかったのか、はそりゃ確証は持てませんよ。匿名掲示板なので。

ただ、内容的にそう捉えられてしまうのは明らかだから、これだけの反響があったのではないてしょうか

あまり顔を真っ赤にせずに匿名掲示板の使い方に慣れていくと良いかと思いますよ
4327: マンション検討中さん 
[2023-03-02 13:55:07]
>>4325
一番の問題はわざわざここのスレに書き込んでることじゃない?
4328: 匿名さん 
[2023-03-02 14:04:26]
>>4327 マンション検討中さん
真理を突いてるね。
4329: 匿名さん 
[2023-03-02 14:11:15]
>>4327 マンション検討中さん

その通りですね。例えそう思ったとしてもそれを発言して良いことはありませんね
4330: マンション検討中さん 
[2023-03-02 19:02:33]
最近見てて思うけど。
いつもの人が掌返しを始めたんじゃ無い?
少し前にも同様の状況になってたし。

掲示板には、引き篭もりの掲示板依存症が必ず居るからね。
書き込み時間が昼間や夜中の物は変なのが多い。
4331: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 19:40:15]
>>4320 eマンションさん
そう言う発信するような人は、変わってる方は一定数確率論的にいるでしょう。既に217戸売れてる事ですし。
4332: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 19:40:17]
>>4320 eマンションさん
そう言う発信するような人は、変わってる方は一定数確率論的にいるでしょう。既に217戸売れてる事ですし。
4333: マンション検討中さん 
[2023-03-02 19:42:38]
電車止まってる~
4334: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 10:22:31]
>>4333 マンション検討中さん

直通運転開始後に大きな遅延とかがあったら陸の孤島になるんですかね。引き込み線とかがあれば当駅止まりで調整もできたはずだが…
JR/相鉄の境界駅でも必ずしも鉄道設備が整っているわけではないのね
4335: 評判気になるさん 
[2023-03-03 12:37:14]
>>4334 口コミ知りたいさん
現状JRの方は羽沢折り返しになるパターンが多いので運休にならない限りは大丈夫ですよね。
東急の方は西谷に引き込み線があるためそこまで行ってくれるのか、新横浜折り返しになるのかまだわかりませんね。
後者なら相鉄側も新横浜止まりを運行してくれることを願いたいです。
4336: 匿名さん 
[2023-03-03 13:15:35]
JRが羽沢折り返し、横浜駅からの電車が西谷折り返しをすると
東急直通線は新横浜折り返しになりそう。
4337: eマンションさん 
[2023-03-04 06:33:27]
サウナ・温泉が好きなんですがここって近くにありますか?
4338: マンション 
[2023-03-04 12:20:53]
>>4337 eマンションさん
満天の湯
4.0
(2692)
スーパー銭湯 ・ 上星川3丁目1?1 モリヤマビル
営業中 営業終了: 1:00
4339: eマンションさん 
[2023-03-04 15:35:30]
>>4338 マンションさん

ありがとうございます。ちょっと面倒ですね、西谷で乗り換えて行く感じですか
4340: 周辺住民さん 
[2023-03-04 17:15:26]
近隣の競合新築マンションと比較していますが、
(当物件)
売主:日鉄興和不動産 三菱地所レジデンス
施工:熊谷組
(レ・ジェイド新横浜)
売主:日本エスコン
施工:ファーストコーポレーション
(メイツザ・マークス新横浜)
売主:名鉄都市開発
施工:長谷工コーポレーション
(プレミスト大倉山)
売主:(メイン)大和ハウス工業株式会社、東京建物株式会社、中央日本土地建物株式会社、三信住建株式会社、ナイス株式会社
施工:ファーストコーポレーション

私は当物件の売主、施工会社が一番信頼性が高いのかなと思う。人により様々だとは思いますが、私はどちらも大切だと思います。
4341: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 18:18:32]
>>4340 周辺住民さん

検討者ですが、熊谷組は信頼性高いんですかね。
例の事件起こしたところなのでそんなに良い印象は持っていませんでした

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/030300179/
4342: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 19:09:10]
>>4341 口コミ知りたいさん
ご自分で丸太小屋でもお建てになればいい。
https://diamond.jp/articles/-/80354
4343: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 19:16:13]
>>4341 口コミ知りたいさん

信頼性高いも何も、あくまで一個人の感想に過ぎませんから。
4344: 周辺住民さん 
[2023-03-04 20:16:56]
確かに不正建築や耐震不正があった場合の対応は大手はしっかりとしているが中小や新興はどうかなという感じですね。デベロッパーも建築会社も同じ。
寄らば大樹の陰ではないが信頼性や企業の規模や企業の経歴は非常に大切で妥協はしたくない。特に、施工の質や安全性ではなく、割安性や柔軟さや建築工程の省略化(合理化)等を謳っているところは信頼性がない。
4345: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-04 20:19:20]
>>4342 マンコミュファンさん

ログハウスですね。「大草原の小さな家」みたい。いいなあ
4346: 匿名さん 
[2023-03-04 21:56:23]
ログハウスおしゃれー
4347: 評判気になるさん 
[2023-03-04 22:11:37]
>>4344 周辺住民さん

>>4342を読まれては?
別に良いですが大手だから思考停止で安心って考えは短絡的だと捉えられますよ
4348: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 22:11:40]
>>4344 周辺住民さん

それ、分かります。三井が傾きマンションをいち早く建て替えたのは、今後の他所でのビジネスに支障があるから。欠陥が発覚して倒産してしまう会社ではどうしようもない。だから、たとえ割高でも信頼できる会社の物件を買う価値はある。
4349: マンション検討中さん 
[2023-03-04 23:24:39]
>>4340 周辺住民さん
レジェイドは信頼性以前にちょっと。。。
4350: eマンションさん 
[2023-03-05 00:02:23]
>>4348 マンコミュファンさん

またミスリードしてますね。重大な不正があったらさすがにどこのデベも建て替え対応します。
今してる話は施工会社ですよ。このケースを見るに堂々と信頼性があるとは言えないかと
4351: 匿名さん 
[2023-03-05 00:06:17]
途中経過はどうあれ、最終的に財務的に対応できるかって話でしょ。施工不良なら、当然デベは建設会社へ求償するので、施工会社は大事ですよ。
4352: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 07:37:04]
結局リビオは、立地、デベや施工会社、バザードマップ、予算面でのバランスがいいということですね。そりゃ、あら探しをすればいくらでも出てくるでしょうが、普通の人は予算にリミットがありますからね。
4353: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 09:20:05]
売主の信用度は大切ですよね。
グレース ゼファー マツヤハウジング
アーバンコーポレイション 日栄建設工業セボン エルクリエイ ダイナシティ ノエル シーズクリエイト モリモト ダイア建設 日本綜合地所 ニチモ アゼル ジョイントコーポレーション 藤澤建設 穴吹工務店…等等等等… マンションデベロッパーの倒産や経営状態が悪化して市場シェアが急低下した大京や中部電力の出資を仰いだ日本エスコン、山田電機の出資を仰いだナイス等やっぱり売主の信用度や財務体力やイメージはとても大切だし、将来売却するときのダメージを防ぐ意味でも重要ですよね。
4354: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 09:24:07]
>>4353 検討板ユーザーさん
訂正します。日栄建設工業はアゼルになってから倒産しましたね。
4355: 評判気になるさん 
[2023-03-05 10:33:15]
>>4353 検討板ユーザーさん
売主と将来売却時するときのダメージとの関係性は?
ロジック通ってないですよ

https://wangantower.com/?p=10545
4356: 通りがかりさん 
[2023-03-05 10:49:13]
リビオって人気無いんだ、掲示板を見るだけで分かる。
4357: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 19:38:19]
>>4356 通りがかりさん

予算引っ張れる人はこんなところ検討しないからね。諸々を妥協してたどり着く物件なのだからこんなものでしょう。

それでも地道に売れてはいますので人気がないわけではないと思いますが。
4358: 名無しさん 
[2023-03-05 19:45:45]
>>4353 検討板ユーザーさん

テナント崩壊のダメージを防げるか、の方が売却時に重要な気がする。
商業一体型は、テナントがゴースト化したら特大ダメージ喰らうから。
4359: 匿名さん 
[2023-03-05 20:30:41]
>>4358 名無しさん
テナントやばくないですかね、この立地で。
4360: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 20:43:54]
テナントの心配など全く無用。新横浜線、JRが利用でき、回りに競合店がないこのマンション内のテナントはそれなりに様々な業種がつくだろう。そのうち横国大生も増えるだろうし、人口が増えれば小中学校の新設も検討されるかもしれない。357軒の邸宅ができるのだから、少なくとも可処分所得20~30億円の市場が真上にできる。
4361: eマンションさん 
[2023-03-05 21:16:51]
>>4360 マンコミュファンさん

テナント不安しかありませんよ。
心配全く無用なんてなにがどうなったら言えるのか、、

ちなみに、仮に357邸が全て4人家族と多めに見て一世代あたりの平均月支出額は31万円(総務省)、その50%をゲタのテナントで消費したとすると年間規模で6.6億円

参考に、上星川のスーパー単体の年間売上目標が29億円ね
数字に弱いと買う物件も間違えちゃいますよ?
https://news.shoninsha.co.jp/store/146253
4362: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 21:31:50]
>>4361 eマンションさん
君仕事できるって言われない?
4363: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 21:54:32]
ゲタ店舗が中長期的に安定して維持できるとしたら
寺田倉庫は本当に見事だと思う
4364: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 21:58:55]
>>4361 eマンションさん

その知識豊富なあなたはどんなところに住んでいるんですか?数字に強い人がこんな所で揚げ足取ってるわけないから妄想であの物件買ってたらいくら儲かったとかシミュレーションして楽しんでるタイプの人ですか?
家はマンガ喫茶か実家とか?
4365: 通りがかりさん 
[2023-03-05 22:01:38]
>>4361 eマンションさん

素敵な情報ですね。ありがとうございます。
上星川のサミットの1次商圏半径0.5km以内:4153世帯、8501人とのことですが、ここの商圏は以下の感じでしょうか。

羽沢南一丁目 1,115世帯 2,156人
羽沢南二丁目 1,110世帯 2,254人
羽沢南三丁目 676世帯 1,385人
羽沢南四丁目 355世帯 733人
リビオ羽沢 357世帯 767人(1世帯平均2.1人と試算)

ここまでの計
3,613世帯 7,295人

これに環状2号線を挟んだ羽沢町(3,773世帯 7,502人)の3割程度(1,000世帯 2,000人)も見込むと

計 4,613世帯 9,295人

意外と戦えるかもね。車アクセスも悪くないし。
4366: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 22:16:57]
>>4361
>>4365

こういう客観的な情報、とてもありがたいです。
自分も商圏大丈夫だろうかと漠然と不安視しておりましたが、こうやってみると最低限のラインはクリアできているのかもしれませんね。
4370: マンション検討中さん 
[2023-03-05 22:59:38]
たった1軒のスーパーマーケットと言うけど、売り場面積557坪(バックヤード込みで894坪)だから相当デカいけどね。
たった1軒という言い方ではなく、坪あたりで比較すべきだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる