日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 23:53:50
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

4223: 通りがかりさん 
[2023-02-27 10:26:54]
>>4222 匿名さん

購入者が覗きに来るのは分かります。ペットや庭木が気になるのと同じです。それよりも、利害がないはずの非購入者がしつこく書き込みを繰り返すほうが謎ですw。
4224: マンション掲示板さん 
[2023-02-27 10:46:10]
>>4223 通りがかりさん
購入者以外にも購入検討者・周辺住民など興味を持つ人はいるかと。もう少し想像力を働かせてみてはどうでしょう?
4225: 評判気になるさん 
[2023-02-27 11:03:35]
正直医療モールなんていらなかったかな、隣のクリエイトに入ってるんだし。
大型スーパーを2階分入れればよかったのに。
4226: ご近所さん 
[2023-02-27 11:17:16]
リビオタワー羽沢横国大は新横浜線が開業する3月18日以降はペースアップして売れるのかなと思います。
建物仕様がこれだけ良くて、JRも東横線も直通なタワーマンションの価値は半端ないと思う。首都圏のタワーマンションの中ではかなり割安感が出てくると思う。
周辺の新横浜物件や大倉山物件よりも立地、建物共に優れている。
駅ができないと想像しにくかったイメージが根底から変わると思う。
4228: 名無しさん 
[2023-02-27 13:28:35]
>>4224 マンション掲示板さん
その辺は織り込み済みでしょう。平易な内容を上から目線に書いても程度が知れますよ。
4229: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 13:36:00]
>>4228 名無しさん

えぇ、読解力。。
4230: 管理担当 
[2023-02-27 13:43:25]
[No.4227と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4231: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 13:48:36]
>>4230 ご近所さん
ファクトは?全部あなたの感想ですよね?
4232: マンション検討中さん 
[2023-02-27 16:33:14]
去年あたりは「リビオタワー羽沢横浜国大を買えば将来値上がりして儲かる」みたいなことを言ってる人をちらほら見て、なんか投資用マンションみたいなこと言ってる人いるなあと思いながらここは検討から外しました。
4233: eマンションさん 
[2023-02-27 16:53:32]
2年前に周辺に戸建て買って1,500万円値上がりしてるワイは勝ち組(^o^)

リビオもまだあがるんじゃないのかな??
ここ数年の周辺相場の上がり方すごいですよ。

そろそろ公示地価の発表があるころかな?
4234: 評判気になるさん 
[2023-02-27 17:06:17]
前に書き込みありましたが、購入者はそちらの板に移動しませんか?ここで買わなかった9割の方と争っても、元々の価値判断軸が違うので、不毛な争いにしかなりませんし。笑
4235: マンション検討中さん 
[2023-02-27 17:55:02]
みなとみらい住みの部外者が客観的に資産価値を判断しますね。
低層階の6,000万台の部屋であれば今の新築界隈の中では比較的低リスクだと思いますよ。
反面オーシャンビュー等の特徴もない高層階に8,000万とかは正直申し上げてリスクが大きすぎると思います。
新綱島や武蔵小杉のタワーと比較して利便性は格段に劣りますのでそこと変わらない金額で買う理由が見当たりません。
1億(横浜駅、みなとみらい)>8,000万(武蔵小杉、新綱島)>6,000万(羽沢)
結論、利便性を考慮すると6,000万台で買えばひとまず大失敗はないと思います。
4236: リフォーム検討中さん 
[2023-02-27 18:10:45]
非購入者を含めて書くのが検討スレなので書き込みが謎で、繰り返しの書き込みが気になるなら購入スレをご利用になられてはいかがでしょうか。
それでも検討スレにこられるのは、検討者、非購入者の意見が気になる、購入したことを肯定したいということなのでしょうか。
自分のペットや庭木はみんなに良いと言われる必要はないのでは。
4237: 通りがかりさん 
[2023-02-27 18:37:57]
ネガティブな同じネタを使い回しているネガさんは、購入者がいるとやりにくいのですねw。
4238: 契約者 
[2023-02-27 18:49:51]
自分は実需で買ってるので正直資産価値とかそこまで気にしなかった。
駅1分で都心へのアクセスが良く予算内に収まる物件がここしかなかった。下駄は最低限のものがあれば十分。
もし15年後くらいに売るとなったとしても残債同等であれば御の字だと思っています。
投資向けの物件が欲しいなら都内一択です。
4239: マンション検討中さん 
[2023-02-27 18:51:21]
>>4236 リフォーム検討中さん

ペットや庭木が他人に褒められるのを見たいわけではありません。愛着があるから、どうしているかな?と様子を知りたいだけです。毎日、見に行くわけにはいきませんから。購入していない人には分からない心境かもしれませんねw。
4240: マンション掲示板さん 
[2023-02-27 19:04:09]
>>4239 マンション検討中さん
購入した人にもう見えないものがあるのなもしれませんねw。

4241: マンション掲示板さん 
[2023-02-27 19:17:19]
>>4237 通りがかりさん

必ずこういうことを書く購入者がいるからじゃないですかね。 
検討者からみればどっちもどっち感ある。
ネガだけでなく、購入者もありふれた同じ言い回しで笑とかwとかつけてマウントとろうとするからじゃないかと思いますよ。
4242: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 19:45:11]
購入者の間違った発言が訂正されてるだけのスレ
訂正レスは全て僻みや妬みだと言う発想を捨てようね。
4243: 評判気になるさん 
[2023-02-27 19:55:48]
>>4238 さん

これとか、>>4235の内容に全く違和感ありません

「半端なく価値がある」「秀逸なマンション」「リセールバリューに期待できる」とか世間の認識と離れた頭の中お花畑発言が荒れる原因なのかと思います
4244: マンション検討中さん 
[2023-02-27 19:59:55]
ポジもネガも書いている人ごく少人数だろうね
4245: eマンションさん 
[2023-02-27 20:13:23]
>>4241 マンション掲示板さん

www
4246: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 20:20:26]
>>4244 マンション検討中さん

年収アンケートに84票付いてるからそこそこ人いるんじゃない?
4247: マンション掲示板さん 
[2023-02-27 21:17:54]
>>4235 マンション検討中さん

相場の捉え方が数年前の板マンションか10~15年前のタワーマンションか面接が小さいディンクスタイプですね。こんな金額でファミリーが買えるのは、エレベーター無しLSアパート分譲(ありませんが)程度でしょうね。70平米台がいくらていどなのか今の建築費がいくらなのかもっと研究しましょう!
4248: 名無しさん 
[2023-02-27 21:22:08]
参考になるの押下数ねえ
4249: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 21:32:33]
>>4238 契約者さん
我が家も同じく。こういう人多いんじゃないかな。
4250: 評判気になるさん 
[2023-02-27 21:41:54]
>>4238 契約者さん
都内は少なくとも1億ないとゲームに参加すらできないよ。それ以下なんて、誰もが手を引きたいババ物件。
4251: マンション検討中さん 
[2023-02-27 21:44:33]
>>4247 マンション掲示板さん

これ翻訳ソフトw?
4253: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 23:13:22]
>>4247 マンション掲示板さん

誰もファミリーとも70平米とも言ってないのに勝手に突っ走っていらっしゃる
4254: 通りがかりさん 
[2023-02-28 00:51:07]
単価の話しをし出したら、今はマンションを買うのに適した時期では無い、となってしまうのでは?
適正価格に落ちた時の価値を考えたら、買える物件は少ないと思う。
羽沢みたいな田舎は候補にも上がらないよ。
現況が続く前提がないと厳しい立地、羽沢に限らず、数年で支払い済み額を上回る値落ちをしたら、萎える。
4255: マンション検討中さん 
[2023-02-28 06:27:00]
>>4242 さん

訂正レスと称する偏向レスw。
4256: 評判気になるさん 
[2023-02-28 06:32:05]
>>4254 通りがかりさん

買わない人は値上がりも値下がりも関係ないからお気楽だね。予算も無制限w。
4257: eマンションさん 
[2023-02-28 08:11:02]
八千万払って、狭小住宅を買う時代か・・・・
4258: 匿名さん 
[2023-02-28 08:52:08]
>>4233 eマンションさん
投資なら良いが、実需ならいくら含み益があっても売らないと手に入らない。仮に売ったとして次にどうするのでしょうかね。友人にも1000万ぐらい上がってるけどねーって人います。
公示地価が上がれば税金も上がりますし。
4259: 通りがかりさん 
[2023-02-28 12:27:13]
>>4255 マンション検討中さん

でも否定出来ない、事実と現実の内容ですよね。
テナント募集も進んで無いですし、現実は甘く無いと言う事なんでしょうね。
ずーっと前から指摘されてた事が、現実になりつつ有る今、未来をどう読み解くか?が重要だと思います。
4260: 評判気になるさん 
[2023-02-28 12:38:05]
>>4259 通りがかりさん

テナントがどうたらは来年の4月におっしゃってくださいまし。竣工もしていない建物ですから。水面下の交渉は部外者には分かりませんし。今の段階で鬼の首でもとったかのような、しつこい書き込みは飽き飽きです。
4261: 匿名さん 
[2023-02-28 12:47:58]
>>4248 名無しさん

4262: マンション検討中さん 
[2023-02-28 15:26:17]
>>4258 匿名さん

税金の心配は余計なお世話。家族構成や生活状況の変化により今後の住み替えは大いに考えられるのだから、自己所有物件の価値が上がって喜ぶのは当然。いい大人?が嫉妬心メラメラは見苦しいぞ。
4263: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 18:08:07]
アメックス跡地は、徒歩6分だから駄目だと言ってた人が居たけど、徒歩1分の優良テナントである筈のリビオさん、テナントが殺到してあっと言う間に埋まるかと思いきや、、、。
早く埋まらないと、開店準備期間が取れなくなるね。

医療区画も、圧倒的なステイタスを求める医師達が殺到する筈が、、、。
未だ契約0のまま募集中ですよ。
今後どうなって行くか楽しみですが、6月がリミットと考えると、期待薄だとも思ってしまう。
4264: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 18:22:15]
>>4263 口コミ知りたいさん

ただの検討者なのでどっちの味方とかないですが、私が経営者or医者なら、新線開通の様子見てから決めるので、開通後どうなるか次第だと思いますよ。
4265: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 18:28:33]
>>4263 口コミ知りたいさん

6月のリミットって何の話?
4266: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 18:30:05]
アメックス跡地w。
4267: 通りがかりさん 
[2023-02-28 18:57:23]
テナント関係なら6月は関係ないよ。
4268: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 19:03:40]
>>4264 検討板ユーザーさん
新線開通してもいまの段階では羽沢に何がある訳じゃないから結局地元住民しか使わないと思われ
4269: 通りがかりさん 
[2023-02-28 20:54:44]
>>4268 検討板ユーザーさん
新線が開通したところで今この駅に用がある人は0に等しいので、小規模店舗や個人がテナントを出そうとなるわけがないし、そんな甘い考えで出店する経営者はすぐに倒産するだけ。
まずは近隣集客できる目玉の大型施設を固めて、ある程度の商圏を担保し、そこへ来場する人たちの属性もイメージできる状況を作らないとテナント契約は決まらないよ。
なので、デベには早めにスーパー等のメイン施設情報を開示して欲しいところだが、どう考えているのだろうね。
販売が苦しくなってきた頃に情報開示→ついでに販売価格値上げとかを狙っているのかな?
戦略的に情報をコントロールしているのであればいいのだが…
4270: 名無しさん 
[2023-02-28 21:44:51]
従業員トレーニング、1ヶ月

店舗工事、契約から工事開始までの期間や資材調達、工期を合わせると、最速3ヶ月~一般的には6ヶ月

店舗設計、最速1ヶ月~一般的には3ヶ月

銀行の融資審査2~3ヶ月

開業まで13ヶ月は必要だから、来月に未契約の区画は歯抜けオープンになるかもしれない。
これ以上時間が経過してしまうと、運営から突貫開業をお願いされるパターンになりそう。
4271: マンション検討中さん 
[2023-02-28 22:41:34]
>>4270 名無しさん
その理論を当てはめると同時期開業っぽい横浜フロントタワーの方も同様の状況になりそうですね。
4272: マンション検討中さん 
[2023-02-28 22:45:10]
なぜいきなり横浜フロントタワーがでてくるのか
4273: マンション検討中さん 
[2023-02-28 23:01:14]
>>4272 マンション検討中さん
同じ開業スケジュールでテナントが埋まってないからです。
上記理論に当てはまるならおかしな話ではないでしょう。
4274: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 23:34:46]
同様の状況だとしたら何?
他の物件も同じなのだから問題ないってこと?
4275: 匿名さん 
[2023-02-28 23:37:19]
>>4262 マンション検討中さん
税金の話程度は笑い飛ばして欲しかったねですね。
だからね、"自己所有物件の価値が上がって喜ぶのは当然"の人達が実際に何年も掛けた果に住替えをして具体的にいくら得した例があるのか聞きたいのですよ。
引っ越し貧乏って言葉もあるでしょう。なんとなくトータルで見たら、ランニングコスト低い所で引っ越さないのが一番堅実な気がしますけどね。
4276: 通りがかりさん 
[2023-02-28 23:47:55]
>>4273 マンション検討中さん

流石はフロントタワー、沢山のテナントが契約済みで、残りが僅か3区画。
これなら安心ですよね。

眼前のニンジンを追う馬では無いのだから、その先も見据えて意見して欲しい。
4277: 通りがかりさん 
[2023-03-01 00:04:29]
フロントタワーは、契約済みで募集終了したフロアが有るくらい順調。
残りフロアは各階1店舗の募集、テナントが埋まってオープンになるでしょうね。

方やリビオは?
医療モール募集状況
https://www.create-sd.co.jp/doctor/tabid/359/Default.aspx

商業モール募集状況
(物件説明のプルダウンを見ると、その他の募集状況も記載有り)
https://www.temposmart.jp/estates?key_word=羽沢

状況が同じと言え無い、と思わない?
4278: eマンションさん 
[2023-03-01 00:21:31]
>>4277 通りがかりさん

畏れ多くも賢くも天下の横浜駅西口と比べられてもねぇ。他人の買い物のことで、なんでそこまで頭に血を昇らせてんだかwww。
4279: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 06:56:01]
>>4278 eマンションさん

>>4271が他の物件を何とか引き合いに出そうとして、フロントタワーのテナント総数も知らずに3件残ってたのを見て「状況同じだからウチも大丈夫」と言っちゃったのでしょうね

結果、余計に火をつけることに、、
4280: 通りがかりさん 
[2023-03-01 08:10:16]
店子が集まるのか?維持出来るのか?難しいと思う、と懐疑的だった地元民の予想が正しかった。
次は維持出来るのか?に直面するかもね。
4281: 名無しさん 
[2023-03-01 08:29:56]
>>4280 通りがかりさん
本当に誘致厳しい段階になったら賃料下げて無理矢理にても入居してもらいそうだけど、その場合の負担は住民の管理費とは切り離されてますよね?相鉄が損するだけ?
4282: 名無しさん 
[2023-03-01 08:44:41]
>>4280 通りがかりさん

新横浜線の開通とリビオの入居が完了する、来年の春がリビオの真価を評価すべき時期だと思いますが、なんでそうも無責任な結論を急ぐのでしょうかw?リビオには一山当てようというタイプの購入者は少ないでしょうから、どういうシナリオが実現してもあまり関係ないと思いますよ。
4283: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 08:47:05]
>>4281 名無しさん
なんで相鉄?真剣にマンションの購入を検討しているなら、もう少しお勉強しましょう。
4284: マンション検討中さん 
[2023-03-01 08:54:42]
>>4281
相鉄かどうかは知らんが店舗部の所有権を持つ人の負担に決まってる。
4285: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 09:01:06]
>>4283 検討板ユーザーさん

寺田倉庫か、デベのイメージ無かったわ
4287: 管理担当 
[2023-03-01 09:17:11]
[NO.4286と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4288: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 09:19:32]
売主も知らない検討者w。
4289: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 09:54:04]
第3期25戸…
急に減速したな。
4290: 評判気になるさん 
[2023-03-01 10:31:20]
>>4289 マンコミュファンさん
商業様子見の人が多いだろうね…
新線開通だけで引っ張るのはこれ以上厳しそうか
4291: マンション検討中さん 
[2023-03-01 11:07:36]
>>4289
2期1次も40戸未満だったみたいだし、急にってほどではない気が。1-2期でトータル250-300位?300売ってれば竣工前に何とかなるかね。1LDKとかは残りそうだけど。
4292: 匿名さん 
[2023-03-01 11:29:18]
商業施設の情報待ちの方もいるのでしょうけど、医療商業共に来年4月オープンっぽいので、確定的な情報が出るのは当分先になりそうですよね。
4293: 通りがかりさん 
[2023-03-01 11:46:34]
>>4291 マンション検討中さん

確か1kが40戸くらいあったはず。それをどうするのか興味を持って見ています。相鉄などは近年駅近にノックスとかいう賃貸マンションシリーズを持っているので、そういう使い方も可能性があるのかなあ?
4294: eマンションさん 
[2023-03-01 11:50:14]
>>4292 匿名さん

ここまできたら今、買う必要はないと考える人がいるのは理解できます。自分でも全体像を見て買いたいだろうと思います。
4295: eマンションさん 
[2023-03-01 11:52:47]
まあ、素人が思いつくくらいのことは、百戦錬磨の販売会社はお見通しのことでしょう。
4296: 第一期購入者です 
[2023-03-01 11:57:07]
久しぶりに板を見ましたが、購入者の名を語って書き込みをしている方々は本当に購入者ですか?万が一購入者の方がいらっしゃれば、購入者用の板に移動しましょ!検討の方々が購入者に答えて欲しい質問があればその限りではありませんが、読んでいて気持ちの良い結果にならないと思います。ご検討よろしくお願い致します。
4297: 名無しさん 
[2023-03-01 12:04:28]
>>4296 第一期購入者ですさん

購入者板をご利用になっていますか?閑古鳥が鳴いているようですが…。自分はインテリアの相談など全く興味がないものですみません。
4298: 第一期購入者 
[2023-03-01 12:16:26]
>>4297 名無しさん

購入者様ですか?私と何かやり取りするのであれば購入者板に移動の検討をお願い致します。なお、購入者にとっては新たな情報がないので購入者板が閑古鳥なのだと思います。
4299: 管理担当 
[2023-03-01 12:37:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4300: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 16:19:14]
>>4298 第一期購入者さん
なにこの人、なぜ貴方に指示されないといけないのか
4301: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 18:52:07]
>>4300 マンション掲示板さん

使い回しのネガネタを書き込みたいのでしょうね。
4302: 通りがかりさん 
[2023-03-01 20:04:30]
最近売れてないようですね。
リビオの価格もグッと上がって、ここで買ったら損した気分になりますもんね。
4303: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 22:45:31]
>>4302 通りがかりさん
3期値上がりするんですか?

4304: マンション検討中さん 
[2023-03-01 22:47:00]
>>4303 マンコミュファンさん

売れてないのに値上がりしたら誰も買わんだろ
4305: 名無しさん 
[2023-03-01 22:49:44]
ここのマンションの管理組合の議決権は、商業施設が1/4を持っているようですがこんなもんなのですかね?
総会に必要な出席者は最低1/2、議事は出席者の議決権の過半数で決するため、商業に有利すぎるのではと思うのですが…



4306: マンション検討中さん 
[2023-03-02 01:43:36]
>>4305 名無しさん
そうなのですね。
上大岡のタワーマンションで、低層の商業施設とマンションが対立して、別々に修繕したり問題になった所がありましたが、大丈夫でしょうか。
そこは、面積が少ないのに、議決権の過半数を商業施設側が持っていたみたいですが。

4307: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 05:55:39]
新横浜のマンション建設現場での痛ましい事故を知り、やはり地盤は大切だということを再認識した。作業員の方のご冥福をお祈りする。
4308: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 07:51:17]
>>4307 口コミ知りたいさん
地盤ではなく土留めの作業ミスかと。人の不幸をだしにして自分の物件を誇ろうとするのは流石に人格を疑います
4309: eマンションさん 
[2023-03-02 08:04:24]
>>4308 さん

隣町のマンション工事の現場での事故ですし、購入者ならば自分が買ったマンションに思いを馳せるのが自然ではないでしょうか?こういう見方をされる方がいるのにびっくりです。新横浜での道路陥没事故の調査の知見が生かされているのかが気になっています。
https://toyokeizai.net/articles/-/365681
4310: マンション比較中さん 
[2023-03-02 08:10:11]
>>4307 口コミ知りたいさん
そのマンション建設現場の事故原因が地盤のせいだと確定されたのですか?
4311: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 08:16:10]
>>4310 マンション比較中さん

昨日の事故ですから、調査はこれからでしょうね。道路陥没の際も一回目の調査がより生かされていれば、二回目はなかったかもしれませんから、しっかり調べてほしいですよね。
4312: 匿名さん 
[2023-03-02 08:21:54]
>>4308 マンション掲示板さん
事故をここのマンション自慢のだしに使ったんだね。それは良くない。
4313: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 08:24:33]
>>4311 マンション掲示板さん

道路工事は一回目は土砂の取り込みすぎ、二回目は穴埋めするコンクリートの流し込み不足が原因です
今回は穴のなかで作業する際の土留めが不十分だったと言われています。

三つとも原因は別物ですが何れも作業ミスによるものなので対策はしっかり取って欲しいことには変わりません
4314: 通りがかりさん 
[2023-03-02 08:31:28]
他のマンションの現場事故をダシにして他物件下げかよ。不快すぎるから削除を申請しました。
どういう神経してんだ、購入者じゃないことを祈るばかり…
4315: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:32:38]
>>4312 匿名さん

自分の想像で他人の人格を貶める、この発想が信じられません。
4316: 通りがかりさん 
[2023-03-02 08:42:59]
>>4314 通りがかりさん

残念なから購入者でしょうね。しかも広きなおってらっしゃる。。
4317: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 08:56:27]
ここのマンション購入者はなんだか深く物事を考えられない稚拙な人が多い印象。管理組合とかめっちゃ苦労しそう。

4318: 匿名さん 
[2023-03-02 09:38:26]
>>4307 口コミ知りたいさん
ツッコミが多数入っているがなぜこのスレで、そして地盤に言及したのか。
そんなつもりではないでは済まされない、本当にそうだとしたら余りに浅はかだ。どう捉えられるかの想像力に欠けている。擁護してる人も同じだ。

地盤がなんて言いながら東急新横浜線には喜々として乗るんだろうな、恥を知れと言いたい。危ないなら廃線にしろ。
只々、ご冥福をお祈りします。
4319: eマンションさん 
[2023-03-02 11:12:34]
>>4317 口コミ知りたいさん

隣人になると思うとゾッとします
4320: eマンションさん 
[2023-03-02 12:04:28]
>>4317 口コミ知りたいさん
同じ感覚を持っています。ツイッターでここを買った人のアカウントが何個かあるのですが、みなさんなんというか盲目的だなと思って…
購入した物件に愛着を持つのは素晴らしいことですが、購入者だからこそもう少し客観的かつ冷静に現実を捉えてほしいなと思います。
4321: 匿名さん 
[2023-03-02 12:25:15]
>>4320 eマンションさん

凄く分かります
4322: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 12:59:22]
Twitterでの情報発信、共有というのは別に良いじゃないですか。自分もよく見てるんで続けて貰えば嬉しいけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる