駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
4223:
通りがかりさん
[2023-02-27 10:26:54]
|
4224:
マンション掲示板さん
[2023-02-27 10:46:10]
|
4225:
評判気になるさん
[2023-02-27 11:03:35]
正直医療モールなんていらなかったかな、隣のクリエイトに入ってるんだし。
大型スーパーを2階分入れればよかったのに。 |
4226:
ご近所さん
[2023-02-27 11:17:16]
リビオタワー羽沢横国大は新横浜線が開業する3月18日以降はペースアップして売れるのかなと思います。
建物仕様がこれだけ良くて、JRも東横線も直通なタワーマンションの価値は半端ないと思う。首都圏のタワーマンションの中ではかなり割安感が出てくると思う。 周辺の新横浜物件や大倉山物件よりも立地、建物共に優れている。 駅ができないと想像しにくかったイメージが根底から変わると思う。 |
4228:
名無しさん
[2023-02-27 13:28:35]
|
4229:
マンコミュファンさん
[2023-02-27 13:36:00]
|
4230:
管理担当
[2023-02-27 13:43:25]
[No.4227と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4231:
口コミ知りたいさん
[2023-02-27 13:48:36]
|
4232:
マンション検討中さん
[2023-02-27 16:33:14]
去年あたりは「リビオタワー羽沢横浜国大を買えば将来値上がりして儲かる」みたいなことを言ってる人をちらほら見て、なんか投資用マンションみたいなこと言ってる人いるなあと思いながらここは検討から外しました。
|
4233:
eマンションさん
[2023-02-27 16:53:32]
2年前に周辺に戸建て買って1,500万円値上がりしてるワイは勝ち組(^o^)
リビオもまだあがるんじゃないのかな?? ここ数年の周辺相場の上がり方すごいですよ。 そろそろ公示地価の発表があるころかな? |
|
4234:
評判気になるさん
[2023-02-27 17:06:17]
前に書き込みありましたが、購入者はそちらの板に移動しませんか?ここで買わなかった9割の方と争っても、元々の価値判断軸が違うので、不毛な争いにしかなりませんし。笑
|
4235:
マンション検討中さん
[2023-02-27 17:55:02]
|
4236:
リフォーム検討中さん
[2023-02-27 18:10:45]
非購入者を含めて書くのが検討スレなので書き込みが謎で、繰り返しの書き込みが気になるなら購入スレをご利用になられてはいかがでしょうか。
それでも検討スレにこられるのは、検討者、非購入者の意見が気になる、購入したことを肯定したいということなのでしょうか。 自分のペットや庭木はみんなに良いと言われる必要はないのでは。 |
4237:
通りがかりさん
[2023-02-27 18:37:57]
ネガティブな同じネタを使い回しているネガさんは、購入者がいるとやりにくいのですねw。
|
4238:
契約者
[2023-02-27 18:49:51]
自分は実需で買ってるので正直資産価値とかそこまで気にしなかった。
駅1分で都心へのアクセスが良く予算内に収まる物件がここしかなかった。下駄は最低限のものがあれば十分。 もし15年後くらいに売るとなったとしても残債同等であれば御の字だと思っています。 投資向けの物件が欲しいなら都内一択です。 |
4239:
マンション検討中さん
[2023-02-27 18:51:21]
>>4236 リフォーム検討中さん
ペットや庭木が他人に褒められるのを見たいわけではありません。愛着があるから、どうしているかな?と様子を知りたいだけです。毎日、見に行くわけにはいきませんから。購入していない人には分からない心境かもしれませんねw。 |
4240:
マンション掲示板さん
[2023-02-27 19:04:09]
|
4241:
マンション掲示板さん
[2023-02-27 19:17:19]
>>4237 通りがかりさん
必ずこういうことを書く購入者がいるからじゃないですかね。 検討者からみればどっちもどっち感ある。 ネガだけでなく、購入者もありふれた同じ言い回しで笑とかwとかつけてマウントとろうとするからじゃないかと思いますよ。 |
4242:
マンコミュファンさん
[2023-02-27 19:45:11]
購入者の間違った発言が訂正されてるだけのスレ
訂正レスは全て僻みや妬みだと言う発想を捨てようね。 |
4243:
評判気になるさん
[2023-02-27 19:55:48]
|
4244:
マンション検討中さん
[2023-02-27 19:59:55]
ポジもネガも書いている人ごく少人数だろうね
|
4245:
eマンションさん
[2023-02-27 20:13:23]
|
4246:
マンコミュファンさん
[2023-02-27 20:20:26]
|
4247:
マンション掲示板さん
[2023-02-27 21:17:54]
>>4235 マンション検討中さん
相場の捉え方が数年前の板マンションか10~15年前のタワーマンションか面接が小さいディンクスタイプですね。こんな金額でファミリーが買えるのは、エレベーター無しLSアパート分譲(ありませんが)程度でしょうね。70平米台がいくらていどなのか今の建築費がいくらなのかもっと研究しましょう! |
4248:
名無しさん
[2023-02-27 21:22:08]
参考になるの押下数ねえ
|
4249:
マンコミュファンさん
[2023-02-27 21:32:33]
|
4250:
評判気になるさん
[2023-02-27 21:41:54]
|
4251:
マンション検討中さん
[2023-02-27 21:44:33]
|
4253:
検討板ユーザーさん
[2023-02-27 23:13:22]
|
4254:
通りがかりさん
[2023-02-28 00:51:07]
単価の話しをし出したら、今はマンションを買うのに適した時期では無い、となってしまうのでは?
適正価格に落ちた時の価値を考えたら、買える物件は少ないと思う。 羽沢みたいな田舎は候補にも上がらないよ。 現況が続く前提がないと厳しい立地、羽沢に限らず、数年で支払い済み額を上回る値落ちをしたら、萎える。 |
4255:
マンション検討中さん
[2023-02-28 06:27:00]
|
4256:
評判気になるさん
[2023-02-28 06:32:05]
|
4257:
eマンションさん
[2023-02-28 08:11:02]
八千万払って、狭小住宅を買う時代か・・・・
|
4258:
匿名さん
[2023-02-28 08:52:08]
>>4233 eマンションさん
投資なら良いが、実需ならいくら含み益があっても売らないと手に入らない。仮に売ったとして次にどうするのでしょうかね。友人にも1000万ぐらい上がってるけどねーって人います。 公示地価が上がれば税金も上がりますし。 |
4259:
通りがかりさん
[2023-02-28 12:27:13]
>>4255 マンション検討中さん
でも否定出来ない、事実と現実の内容ですよね。 テナント募集も進んで無いですし、現実は甘く無いと言う事なんでしょうね。 ずーっと前から指摘されてた事が、現実になりつつ有る今、未来をどう読み解くか?が重要だと思います。 |
4260:
評判気になるさん
[2023-02-28 12:38:05]
>>4259 通りがかりさん
テナントがどうたらは来年の4月におっしゃってくださいまし。竣工もしていない建物ですから。水面下の交渉は部外者には分かりませんし。今の段階で鬼の首でもとったかのような、しつこい書き込みは飽き飽きです。 |
4261:
匿名さん
[2023-02-28 12:47:58]
|
4262:
マンション検討中さん
[2023-02-28 15:26:17]
>>4258 匿名さん
税金の心配は余計なお世話。家族構成や生活状況の変化により今後の住み替えは大いに考えられるのだから、自己所有物件の価値が上がって喜ぶのは当然。いい大人?が嫉妬心メラメラは見苦しいぞ。 |
4263:
口コミ知りたいさん
[2023-02-28 18:08:07]
アメックス跡地は、徒歩6分だから駄目だと言ってた人が居たけど、徒歩1分の優良テナントである筈のリビオさん、テナントが殺到してあっと言う間に埋まるかと思いきや、、、。
早く埋まらないと、開店準備期間が取れなくなるね。 医療区画も、圧倒的なステイタスを求める医師達が殺到する筈が、、、。 未だ契約0のまま募集中ですよ。 今後どうなって行くか楽しみですが、6月がリミットと考えると、期待薄だとも思ってしまう。 |
4264:
検討板ユーザーさん
[2023-02-28 18:22:15]
|
4265:
口コミ知りたいさん
[2023-02-28 18:28:33]
|
4266:
検討板ユーザーさん
[2023-02-28 18:30:05]
アメックス跡地w。
|
4267:
通りがかりさん
[2023-02-28 18:57:23]
テナント関係なら6月は関係ないよ。
|
4268:
検討板ユーザーさん
[2023-02-28 19:03:40]
|
4269:
通りがかりさん
[2023-02-28 20:54:44]
>>4268 検討板ユーザーさん
新線が開通したところで今この駅に用がある人は0に等しいので、小規模店舗や個人がテナントを出そうとなるわけがないし、そんな甘い考えで出店する経営者はすぐに倒産するだけ。 まずは近隣集客できる目玉の大型施設を固めて、ある程度の商圏を担保し、そこへ来場する人たちの属性もイメージできる状況を作らないとテナント契約は決まらないよ。 なので、デベには早めにスーパー等のメイン施設情報を開示して欲しいところだが、どう考えているのだろうね。 販売が苦しくなってきた頃に情報開示→ついでに販売価格値上げとかを狙っているのかな? 戦略的に情報をコントロールしているのであればいいのだが… |
4270:
名無しさん
[2023-02-28 21:44:51]
従業員トレーニング、1ヶ月
店舗工事、契約から工事開始までの期間や資材調達、工期を合わせると、最速3ヶ月~一般的には6ヶ月 店舗設計、最速1ヶ月~一般的には3ヶ月 銀行の融資審査2~3ヶ月 開業まで13ヶ月は必要だから、来月に未契約の区画は歯抜けオープンになるかもしれない。 これ以上時間が経過してしまうと、運営から突貫開業をお願いされるパターンになりそう。 |
4271:
マンション検討中さん
[2023-02-28 22:41:34]
|
4272:
マンション検討中さん
[2023-02-28 22:45:10]
なぜいきなり横浜フロントタワーがでてくるのか
|
購入者が覗きに来るのは分かります。ペットや庭木が気になるのと同じです。それよりも、利害がないはずの非購入者がしつこく書き込みを繰り返すほうが謎ですw。