日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 11:14:16
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

3776: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-06 23:45:43]
>>3775 通りがかりさん

実現はまだまだかなり先だと思うけど隣駅がもう少しファミリー向けの武蔵小杉、二子玉川の様な街に近づいたら嬉しいですね。
3777: マンション検討中さん 
[2023-02-07 14:13:07]
モデルルームに行ってきました♪
間取りも使いやすそうで、インテリアも素敵でした。

ダウンライトの設置は、オプションで有料みたいなので、照明をどうするか検討中です。

お勧めの照明メーカーをご存知の方が、いらっしゃいましたら情報をお願い致します。
3778: 匿名さん 
[2023-02-07 16:37:35]
ステマですか
3779: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 18:23:33]
>>3778
ひねくれてんなぁ
3780: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 19:20:15]
>>3777 マンション検討中さん

オプションってできるですかね?資材発注の問題で一期以降はもう出来ないと聞いてましたけれど。
3781: eマンションさん 
[2023-02-07 20:06:33]
>>3780 マンション掲示板さん

まだ検討中で詳しくはわからないのですが、先週土曜日にご案内して頂いた方によるとダウンライトはオプションで追加出来るとのことでした。
3782: 匿名さん 
[2023-02-07 21:07:57]
>>3776 口コミ知りたいさん

新横浜フードメゾン営業終了
https://www.takashimaya.co.jp/store/aboutinfo/excuse/20220615/index.ht...
離れて行ってる気がしますね・・・
3783: eマンションさん 
[2023-02-07 21:18:59]
>>3777 マンション検討中さん

天井補強して、バカラのシャンデリアを入れる
壁面には揃いのブラケットシャンデリア。
3784: 購入検討中 
[2023-02-07 21:50:05]
>>3777 マンション購入者

ダウンライトは、キッチンや浴室には必要かもしれませんが、リビングダイニングにはヨーロッパの住宅のような、シーリングライトやペンダントの方が落ち着いた雰囲気になるかなと思いますよ!
3785: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 21:55:52]
>>3776 口コミ知りたいさん
確かに羽沢エリアは未開拓の地域ですが、土地は有り余るほどあるので、魅力的な都市開発が進むことを期待したいですね。
3786: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 22:31:04]
>>3782
元々の契約期間が満了だけらしいですよ
3787: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 22:58:53]
>>3785 検討板ユーザーさん
規制を受けずに、都市開発が可能な土地が何処に有り余ってるのですか?
前スレで開発不可とされた、生産緑地と農振を除外した場所を示して下さい。
3788: マンション検討中さん 
[2023-02-08 01:22:17]
>>3787 検討板ユーザーさん
トンネル工事跡地とACG跡地とか何かしら出来そうですよね。

10年後のハザコクはどうなってるんだろうなー?
3789: マンション検討中さん 
[2023-02-08 07:56:54]
その頃には失敗例として話題になってるかなー?
3790: マンション検討中さん 
[2023-02-08 09:18:34]
失敗例ってのは、戸塚駅西口みたいなのを言うんだよ
3791: 匿名さん 
[2023-02-08 09:51:54]
>>3786 マンション掲示板さん
この記事だと全店舗が閉店となってますけど。
一部だけ営業しても客は来ないでしょう。
https://shin-yoko.net/2022/06/21/cubicplaza2022-4/
3792: 匿名さん 
[2023-02-08 10:07:08]
>>3788 マンション検討中さん
トンネル工事跡地から環2の地下へ相鉄新横浜線が降りていくんですよね。
低層の建物なら建てられるかな? 
相鉄の土地でしょうね。
3793: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 10:28:39]
>>3792 匿名さん
現地行くと分かりますが、結構広い土地ですからね。
でかいホームセンターとか建てられそうです。

リビオはもう22階部分まできましたよ。
3794: マンション検討中さん 
[2023-02-08 11:29:21]
3795: eマンションさん 
[2023-02-08 12:14:34]
>>3794 マンション検討中さん

マンションさんぽさんのtwitterによると、フィットネスも決まっていて、美容室は募集中らしいですね。リビオ民はもちろんですが、羽沢、常盤台の皆さんも楽しみにしているでしょうね。
3796: eマンションさん 
[2023-02-08 12:16:13]
横浜国大の学生さんも、ハザコクでお茶飲んでいこう、となりそうですね。
3797: 評判気になるさん 
[2023-02-08 12:16:33]
>>3795 eマンションさん

おおっ、すごい!!ベーカリーとはオシャレですね。
某店舗募集サイトってどこだろう?直接見に行きたい。
3798: 匿名さん 
[2023-02-08 12:22:07]
新横浜フードメゾンの営業終了残念です…
次のテナントも決まっていないそうだけど、新幹線停車駅でもなかなか難しいんですね
3799: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 12:29:58]
>>3798 匿名さん

新線の開通を待っている羽沢、常盤台、上星川の人たちは、リビオの商業施設に期待していると思うよ。
3800: 匿名さん 
[2023-02-08 12:33:17]
ユニクロも2フロアを1フロアに縮小。(1フロアはぺぺから撤退させたGU)
リモートワーク定着で新幹線需要は過去の水準には戻らないでしょうね。
3801: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 12:48:41]
近所に奥さん出勤、旦那さんテレワークのカップルがいる。昼時になると、旦那さんは気分転換を兼ねて出かけていく。昼ごはんを食べるか買いに行くかしている様子。リモートワーク時代はそういう需要も出てくるから、リビオの商業施設はぴったりだと思う。
3802: 通りがかりさん 
[2023-02-08 16:18:47]
MRの営業さんは未定と言ってるのに
ブログやTwitterが情報源の話しで盛り上げてんのか
信頼度全然無いじゃじゃないかーい!w
3803: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 18:02:49]
>>3802 通りがかりさん

今、出店の話が出ていても途中で消えることもあるだろうから、営業さんは迂闊なことは言えない。リビオが竣工するのは今年の11月だから、その頃には様子が分かってくるのでは。
3804: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 18:22:55]
リビオの飲食店は、大戸屋とかおにぎり屋さんとか、カジュアルなところがいいなあ。クリニックで長く待たされたりすると、では、お昼を食べて帰ろうと思うからね。ブックカフェはスタバかな?
3805: 評判気になるさん 
[2023-02-08 18:39:50]
>>3803 口コミ知りたいさん

よく知ってますね、スーパーの誘致に関する件も知ってますか?
私は知ってるのですが、書いて良いか迷ってます。
3806: 通りがかりさん 
[2023-02-08 19:18:40]
>>3804 口コミ知りたいさん
飲食店はどのくらい入るんでしょうねぇ?
マックが入ったら近隣のファミリーがハッピーセットを求めに週末溢れ返るだろうなぁ。
3807: マンション検討中さん 
[2023-02-08 20:09:01]
1階がブックカフェがメインだとすると落ち着いた雰囲気になりそう。
このエリアだと有隣堂かな。
スペース的にスーパーは2階になりそうですね。
3808: マンコミュファンさん 
[2023-02-08 23:26:07]
新横浜のフードメゾンが、売上不振が要因で更新を断念。
新横浜に大きな空きテナントが出現して、リビオの新規テナントと比較される状況が出来てしまいましたね。
立地で新横浜には勝てないでしょうから、リビオにとって不利な事態が起こってる様に思います。

記事を読むと、客数に対する売り上げの低さが低迷の原因と有ります、住民の購買力は重要なファクターなのだと分かる出来事ですね。

リビオのショッピングモールがオープンしたら、沢山の買い物客が来ると良いですね。
3809: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 02:19:52]
リビオと新横浜では集客の範囲も取り扱う商品や価格帯も違う。羽沢は、日常的に買い物をする場所の空白地帯なのだから、適正な規模や種類の商店であれば存続が可能であろうし、それを待望している付近の住民も多いはず。
3810: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 07:05:32]
無理やり自己肯定しようとしてる姿が痛いなぁ、、
3811: eマンションさん 
[2023-02-09 07:23:20]
付近の住民というけれど、今の駅利用者を考えると
街開きしたところで、どれくらいの人を取り込めるのだろうか?

300世帯が増えたところで、その購買力は知れてるわけで、外部からの人の動きが変わらないといけない

新線開通で、乗換客や通勤客などがこの駅でわざわざ降りて買い物する(目的地化)するようになったり、自動車利用で広域から人を集められる様になればいいけど
そのための商業施設や駐車場の規模は十分と言えるのだろうか
3812: 匿名さん 
[2023-02-09 07:28:58]
この地域で高級店で買い物するような世帯はないだろうし
3813: マンション検討中さん 
[2023-02-09 07:52:45]
>>3811 eマンションさん
羽沢の駅、徒歩15分圏内を歩いてみてはいかがですか?羽沢、羽沢南、東川島、上星川、釜台、常盤台の一部ですかね。どこにどんな住宅や商店があって、そこの住民がどんな買い物の仕方をしているのか想像を巡らせましょう。また、新線の開通により、これまでバス便等で離れた駅を使っていた人が、羽沢横浜国大駅利用に変わることもあるでしょうね。もちろん、国大の学生の乗降も増え、各種クリニックの患者さんが駅前を行き交うことでしょう。そういうことを考えるのは、リアル街づくりゲームとして、とても楽しい。答えは、慌てなくても3年もすれば分かります。羽沢は期待できないとお考えの方は、あえてここをお買いになる必要はさらさらないし、3年後に買わなくてよかったーと胸を撫で下ろしてください。私とてリビオに値上がりを期待しているわけではなく、街の変貌を見るのが楽しいのです。まあ、結果として資産価値が上昇していたら、それも喜ばしいですがね。
3814: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 08:04:05]
大資本の自社物件なら、多少の赤字では消えずに残るだろうけど、テナント契約の場合は、高島屋みたいに撤退しちゃいますよね。

新横浜に高島屋が経営でも維持が困難な時勢に、羽沢にテナント運営経験がほぼ無い寺田倉庫の運営。

このスレでは、羽沢より上位の駅として扱われてる新横浜の商業、下位でも羽沢が優れてる!と言える部分が思い付かない。
3815: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 08:45:16]
羽沢横浜国大駅って、クリエイト1店舗有れば充分な立地だと思う。
それ以上の店舗が有っても、支える住民が足りないよ。
空白地帯は、既にクリエイトが多数出店して飽和してる。
3816: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 09:03:30]
大規模ショッピングモールとでも認識してるのか?タワマンの下駄部分なんて店舗数も集客力もたかが知れてるぞ
3817: マンション検討中さん 
[2023-02-09 09:11:04]
>>3816 マンション掲示板さん

それかー。高級店がどうしたとか、なんか話が噛み合わないと思っていたが合点がいった。
3818: マンション検討中さん 
[2023-02-09 09:31:00]
あの立地に出来る時点で、集客も何も無いよねー。
3819: 通りがかりさん 
[2023-02-09 09:34:12]
まぁまぁ、1、2年もすりゃ結果はわかるから。
順調に賑わってるかもしれないし。
3820: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 10:07:08]
>>3814 口コミ知りたいさん
なぜ新横浜と羽沢を上下で比較するのですか?
同じベクトルで見る駅ではないですし、同様の業態が出店されるわけないのですから、何も再現性ないですよ。
同じ相鉄ならいずみ野辺りの方が商業施設としては比較すべき駅になるんじゃないですかね。

テナント契約云々についてはどこもそうでしょうが、大資本の自社物件とはどのような施設を指しているのでしょうか?
3821: 通りがかりさん 
[2023-02-09 11:37:21]
>>3811 eマンションさん

環状2号線を新横浜近くから東戸塚方向へ運転したことある方なら分かると思うんですが、その間に道路沿いに飲食店やコンビニって少ないんですよね(下永谷辺りまで行くと美味しいラーメンさんが沢山ありますが。)。
そういう意味では羽沢バレーの利用者って近隣住民だけでなく、環2利用者が「ちょっと寄ろうかな?」と思える施設があると、盛り上がる気がします。ただ、それで盛り上がりすぎると居住者で車ユーザーの方は渋滞で不便になりそうですね。まあ、このスレッドで羽沢の未来を予想している方の大半はそんな盛り上がる訳ないと思っていると思うので、住民が困ることはないかな?
3822: eマンションさん 
[2023-02-09 12:13:35]
●年後にはわかるから
とかいう思考停止を促すような書き込みはやめてほしい
ここは検討板なんだが
3823: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 12:13:49]
>>3821 通りがかりさん

その通り、車で環状2号線を走り抜けるなら、新横浜か東戸塚方面の方が便利、手前にはトレッサも有る。
羽沢は常に負けて来たから僻地と言われてる、頼みの環2も本線と分けられてしまった。

いずみ野とは違い、一方通行じゃ無い便利な道路、平地、バスロータリー、相鉄ライフも無い。
いずみ野駅と比較するなら星川駅が妥当だと思います。
3824: 評判気になるさん 
[2023-02-09 12:34:19]
スタバが入るならいつも空いてて安心して使えたらいいな
スタバっていつも混んでてコロナが怖くてテイクアウトしかできないから
3825: eマンションさん 
[2023-02-09 13:57:57]
ポジティブなことを言えば責任取れるのかと言われ
数年後にわかると言えば無責任と言われる
自分で決めきれないなら、この物件に限らず、家買うの向いてないから、賃貸がいいよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる