駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
3535:
3515
[2023-01-17 19:11:12]
|
3536:
マンコミュファンさん
[2023-01-17 20:15:14]
3-3の過去事例
元々有った商店は、全て廃業し無くなった。 |
3537:
マンコミュファンさん
[2023-01-17 20:34:13]
なんにせよ、地元の方々から情報いただけるのは大変ありがたいですね。
|
3538:
マンション検討中さん
[2023-01-17 20:57:16]
>>3535
鶴見川水系鳥山川洪水浸水想定区域図 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/10912/882134.pdf リビオ周辺はシュミレーション対象外です。 公的に安全を保障された区域では有りませんね。 警報や避難指示が出たら従うべきですね。 |
3539:
マンション掲示板さん
[2023-01-17 21:02:43]
リビオ建設地の古今が分かる資料です。
左上が地図記号で水田確認可 左下が当時の水田写真 https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.480050&lng=139.584957&... |
3540:
マンコミュファンさん
[2023-01-17 21:29:14]
|
3541:
口コミ知りたいさん
[2023-01-17 21:50:50]
>>3529 通りすがりさん
20年住まわれている方のご意見ありがとうございます。わざわざこんなスレッドにまで出向いて、このマンションを買って後悔しないように検討者にアドバイスして下さるなんて善意の塊のような方ですね。羽沢に住まわれてるなら羽沢の発展を願いそうですが、このマンションが出来ることも含めてネガティブな印象をお持ちなようなのは何でか気になります。 ところで、20年住まわれている方のネガティブ意見はとても参考になったのですが、ポジティブ意見も聞いてみたいです。強いてあげればで良いので、「羽沢は良いとこだよー」と言えるようなポイントがあれば教えて下さい。 |
3542:
マンション掲示板さん
[2023-01-17 21:52:14]
横浜市における騒音・振動の測定結果報告書
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen... 環状2号線、神奈川区羽沢南四丁目の騒音 昼間73デシベル 夜間70デシベル 夜間でも、高速走行中の自動車内 騒々しい事務所の中 セミの鳴き声(直近) https://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/... |
3546:
管理担当
[2023-01-17 22:28:37]
[No.3543~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3547:
口コミ知りたいさん
[2023-01-17 23:06:15]
>>3542 マンション掲示板さん
情報提供いただきありがとうございます。一つだけ補足すると、当物件は羽沢2丁目ですので少しずれがありますね。ただどっちみち2号線沿いなので前後の数値にはなるでしょう。最も、窓の造り的に騒音は気にならないと思いますが。 何度か現地訪問したのですが、道路と距離や高低差がある都合なのか、参考として書かれてるレベルの騒音に感じませんでした。 私は15時ごろ訪問でしたが、他の時間帯に訪問された方の感想もお伺いしたいです。 |
|
3548:
マンション掲示板さん
[2023-01-17 23:21:56]
>>3547 口コミ知りたいさん
個人的な印象ですが環状2号の音はそこまで気にならない気がします。 どちらかというと貨物の汽笛がたまになるのですがそちらの方が気になると思います。 まぁ1日10本程度ですが、24時過ぎにもなったりするので多少の懸念点ではあるかなと思います。 羽沢エリアのいいとこで言うと車の交通の便はかなり良いと思います。 夜中タクシーで羽沢エリアに帰宅することがあるのですが、渋谷区あたりから30分(最速25分)でつくのでかなり楽です。第三京浜に近いのはかなりのメリットに自分は感じてます。 |
3549:
マンコミュファンさん
[2023-01-17 23:23:00]
|
3550:
評判気になるさん
[2023-01-17 23:37:58]
移動時間を記入してる人ってgoogl先生が情報ソースなの?
いつも有り得ない時間を提示してる。 googlだと26分と出る、26分は無理だよ。 |
3551:
評判気になるさん
[2023-01-17 23:44:58]
評価が下がる情報は、公的な調査結果でもこの反応ですか?
気にならない気がします、気にならない気がします、4丁目だから。 中立な立ち場で情報を処理できない人々なんですなぁ~。 |
3552:
通りがかりさん
[2023-01-18 00:10:14]
|
3553:
マンション検討中さん
[2023-01-18 00:24:24]
音の大きさはマンションの遮音性能とセットで考えないと意味がない。
部屋にもよるが二重サッシの部屋はT5相当だから、外が70dbでも部屋内は25db程度になる。 さっきのリンクだと「静か」と「極めて静か」の間。 当然だけど環二と線路の側だからデベも音対策はしてる。 遮音性能が気になるならモデルルームに行った時に質問するのが良い。 |
3554:
評判気になるさん
[2023-01-18 00:50:51]
>>3550 評判気になるさん
3548です。 自分は実体験ですよー! タクシーなので終電終わりの夜中の時間ですけどね。 月に2回ぐらいの頻度でもう何十回も乗って毎回ほぼ30分で着いてるので毎回早いなーと思ってます。 先程も書きましたけど最速25分でした。 羽沢二丁目の奥側の方です。 |
3555:
評判気になるさん
[2023-01-18 00:55:00]
|
3556:
マンションマニアさん
[2023-01-18 02:16:31]
|
3557:
名無しさん
[2023-01-18 02:32:45]
|
3558:
マンション検討中さん
[2023-01-18 07:15:22]
|
3559:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 09:10:30]
|
3560:
評判気になるさん
[2023-01-18 09:23:50]
⑫JR~相鉄~東急の新規路線の敷設で新駅誕生なのに、JR~相鉄~東急が駅開発に参加せず、関係する施設やテナントが1つも無い。
|
3561:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 11:18:12]
>>3560 評判気になるさん
マンション自体の構造や設備は材料高のご時世の中では良いみたいです。ただ、結局は立地として価値が低いからこそ、駅周辺の開発が進まないっていう意見が多そうですね。株で言えば低位株が上場廃止するかもしれないけど、何かのきっかけで上昇するのを期待して買うかって感じですかね。例えが分かりにくかったらごめんなさい。 |
3562:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 15:27:13]
|
3563:
評判気になるさん
[2023-01-18 15:46:55]
|
3564:
マンション掲示板さん
[2023-01-18 18:22:20]
|
3565:
マンコミュファンさん
[2023-01-18 19:50:41]
|
3566:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 23:31:12]
>>3564 マンション掲示板さん
1万ちょいです! |
3567:
マンション検討中さん
[2023-01-18 23:32:28]
|
3568:
マンション検討中さん
[2023-01-20 12:17:30]
こんにちは!よろしくお願いいたします。
もう販売済みの部屋のタイプって何か分かる人いますか?? |
3569:
マンコミュファンさん
[2023-01-20 13:54:28]
はるちゃん(女性・契約済み(未入居)・25歳-29歳)
アンケート出てますね。 20代の女性でここの3LDKが買えるのが衝撃。他と比べてお手頃とは言え凄い。自分は20代より上だけど1LDKで探してるレベルだから普通に羨ましい。 |
3570:
匿名さん
[2023-01-20 16:37:45]
|
3571:
マンション検討中さん
[2023-01-22 22:14:54]
でも今は1000万上限だから、角部屋3LDKの物件価格からしたら、非課税範囲の贈与なんて微々たるものだと思うけど。
|
3572:
入居予定さん
[2023-01-25 16:23:48]
ダウンライト増設検討していましたが、偶然国大駅の近くにドイツの素敵な照明を扱うお店を見つけました!シーリングライトの品揃えも結構ありました。
明るさが足りない場所にはフロアスタンド等の間接照明で補えそうですが、照明問題、なかなか悩ましいです。。。 |
3573:
通りがかりさん
[2023-01-25 20:40:40]
近年のダウンライトは一体型が主流、10年で業者に交換工事をして貰う必要が有る。
埋め込みで発光部交換不可、途中で色味を変えたくなっても工事が必要。 更に、照度が低く、拡散も少ないので暗い。 照明は、シーリングライトをメインが良いと思う アクセントは、ライティングレールを入れて、好みのライトを自分で追加して行けば、ダウンライトも可能だし、間接照明も可能。 気分で綺麗なペンダントライトも追加で出来る。 シーリングの両脇にレールと、壁際にレールで充分だと思う。 オプション営業の入り口は、交換工事でマージンが取れるダウンライトと、安価に勧められるコンセント増設からがセオリーだから、安易に買わない方がが良いよ。 コンセントは、家具に合わせた高さで追加しておくと便利、サイドボードより上に有るコンセントって便利だよ。 |
3574:
マンション検討中さん
[2023-01-25 23:50:26]
ここ含めてですが、タワマンで洗濯物を外干しできるところってありますか?
無知ですみません。 |
3575:
周辺住民さん
[2023-01-26 05:09:38]
何年も住んでますが、駅まで砂埃になることは経験がないです。先日の本年度最強クラスの風の日に、駅から環状2号を超えて平本農園まで野菜を買いに行きましたが、砂埃がひどかったのは農園の周りだけです。しかもそんなに風の強い日は年に数日ですし、そんな日は洗濯物など外に干すと飛ばされますので干せません。
駅前の川は本年度、地下に埋設されたので、もうハザードが出ることもないはずです。 保育園ができるのも正式に決まったし、3/18以降は習い事も隣の駅まで3分ですので、我慢できるのでは? 新しく来られる方に根拠もなく不安をあおるようなことはことは避けて欲しいと思います。 |
3576:
マンコミュファンさん
[2023-01-26 07:36:12]
>>3574 マンション検討中さん
自分もすべてを把握している訳ではないですがタワマンは外干し禁止されてるとこが多い印象です。 |
3577:
マンコミュファンさん
[2023-01-26 07:45:22]
|
3578:
マンション検討中さん
[2023-01-26 08:02:41]
|
3579:
名無しさん
[2023-01-26 10:18:58]
>>3576 マンコミュファンさん
MRで確認した限りでは物干し竿を通す台みたいなのがついていましたから、ここは干してもいいということなのかもしれません。 (不確定ですいません) 自分もおふとん干したいです。。 |
3580:
検討板ユーザーさん
[2023-01-26 10:34:27]
>>3578 マンション検討中さん
3575さんではありませんが… 保育園の名前や定員や規模までは不明ですが、リビオタワーの中に何らかの施設は出来るはずですよ。 リビオで貰った資料を見てみると、施設概要のエレベーターという項目があって、子育て支援施設用13人乗り1基と専用のエレベーターが設置される予定みたいなので。 |
3581:
マンション検討中さん
[2023-01-26 11:32:42]
みなさんありがとうございます。
おふとんどころか衣類も外干ししたいので、もし外干しできるならタワマンも検討に載せたいなと思いました。 載せられるならここ、いいなと思っています! 通常は外干しNGというのは理解していますが… |
3582:
入居予定様
[2023-01-26 15:54:49]
入居予定様
ノーバさんですよね!ショールーム素敵です! 私の実家のインテリアはこちらでして頂き、今度もお願いしようかと思っています。 |
3583:
匿名さん
[2023-01-26 18:26:12]
以前に営業さんにお伺いしたところ、この物件はベランダで外干ししても大丈夫な物件ですって言ってましたよ
|
3584:
eマンションさん
[2023-01-26 20:17:37]
|
たくさんのご意見ありがとうございます。
確定している事と不確定な事が混じっていてここを見ていて分からなくなってきてしまったので書かせていただきました。
取り急ぎ、ご意見を踏まえ且つ私見は出来るだけ省きまとめてみました。下部の質問や他に情報などございましたらお教えください。
1.イベント
2023/03 相鉄・JR・東急の3社利用可
→東急で既に直通となっている線も直通利用可能
2023/11 竣工予定
2024/02 引渡し予定
~~~~~~~~~~~
2.公開情報
2-1.駅徒歩1分(2022/09新ルール後も変更なし)
2-2.全ての運行の種類が停車
2-3.新横浜を跨ぐ直通電車利用時に初乗りが2回分発生(相鉄&東急)
2-4.線路&主要道路(環状二号線・羽沢池辺線)が目の前
→主要道路を挟んで新幹線
→遮音で一部二重サッシ
2-5.オプションなしで下記設備
→御影石、ディスポーザー、魔法瓶浴槽…etc
→他は設備仕様を要確認
2-6.ドラッグストアが目の前
2-7.ドラッグストアの上に内科・小児科有り
2-8.建屋内(4F)が医療モール予定
2-9.建屋内にスーパーが入る予定
2-10.建屋内の施設利用者用の駐車場有り
2-11.上記以外に商業やその他施設が近隣には存在しない
→交番&郵便局&公共施設
→コンビニ(駅中含む)
→子育て施設(塾、習い事等)
~~~~~~~~~~~
3.本物件としての不確定要素/理由
3-1.騒音地帯/竣工後でないと不明確
3-2.水害地帯/ソースで意見が食い違い有
→国としてのハザードは相当軽微
→的確なものがあれば公開情報に引き上げ想定
3-3.商業施設の維持/竣工後でないと不明確
→元々駅周辺に何もないので過去事例が無い
~~~~~~~~~~~
4.その他ご意見/公開情報としていない理由
4-1.農園がある/良し悪し
→直売所がある
→いちご狩りが出来る(時期限定?)
4-2.渋滞多発/人によって感じ方に差異有
4-3.土埃・砂埃(通年発生)/人によって感じ方に差異有
4-4.車の必要性が高い/必要性に差異有
~~~~~~~~~~~
◎質問事項(2点)
3-2:ご意見賜りたいものとしては"的確なソース"なので、お持ちの方は是非記載お願いいたします。
4-3:埃については私としても気になるところで、例えば洗濯物を干せないレベルだとするととてもじゃないが外出できないかと思ってますが、下見した際はそのように感じたことはなかったです。ただ、例えば大気汚染に関する環境データなど数値として指標があると理論的になるのですが、いい案をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?