日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-03 23:17:51
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

3090: 名無しさん 
[2022-12-19 16:04:18]
羽沢と星川
両方とも見に行ったけど、星川の圧勝だった。
3091: 評判気になるさん 
[2022-12-19 16:20:09]
星川は駅徒歩7分、洪水のバザードマップによると最悪の場合は1階水没らしいですね。
3092: 評判気になるさん 
[2022-12-19 16:57:05]
>>3090 名無しさん
星川いいよね。
横浜勤務なら星川。
都内勤務なら羽沢。
な気がする。
3093: 匿名さん 
[2022-12-19 17:15:53]
徒歩7分と結構歩くねー
そして快速と各停しか止まらない
3094: 評判気になるさん 
[2022-12-19 20:33:59]
>>3092 評判気になるさん
3092さんの仰る事に同意です。自分は妻が都内勤務で、私自身が横浜市内に車での移動が多いから羽沢は良いかなと思いましたが、駐車場確保できるかどうか次第かなと。
3095: 匿名さん 
[2022-12-19 21:12:16]
抽選方式的に角部屋か3LDKなら確保できるんじゃないですかね。
3096: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 01:09:42]
>>3090 名無しさん
何が圧勝でした?
どの辺がポイントか参考にしたく

3097: マンション検討中さん 
[2022-12-20 01:22:22]
そうですね。
3LDK以上なら駐車場が抽選回避できるので、もともと2LDKで検討してたけど3LDKで契約した方もいらっしゃるようです。
3098: マンション掲示板さん 
[2022-12-20 07:12:09]
>>3090 名無しさん
 
それって、あなたにとっては星川の価値が高いということだよね。気に入ったのが見つかってよかったね。
3099: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 07:32:57]
ここはなにもないよね
うれる?
3100: 匿名さん 
[2022-12-20 08:33:08]
>>3088 評判気になるさん
ラブホテルを毛嫌いする理由ってなんですか?
みんな一度は利用したことあるでしょうに…
3101: eマンションさん 
[2022-12-20 09:19:57]
>>3100 匿名さん
子供に近くを通らせなくないとか、近くの公園が出張風俗の待ち合わせ場所になっていて子供を遊ばせる時気になるとかではないですね。
近くに住んでいる訳ではないですが、子供にあれ何?と聞かれたり、公園で待ち合わせの人がうろうろしていて気になりました。

3102: 名無しさん 
[2022-12-20 10:12:09]
>>3096 検討板ユーザーさん

直近にイオンとコーナン、商店街などが揃い
郵便局や役所も至近

駅にマックとスタバが有り、テイクアウトをしたい時に凄く便利

>>3091
洪水対策はされており、最後の洪水は30年以上前だそうなので心配はしてません、下階を購入するつもりも無いので、洪水は考慮しません。

>>3093
徒歩7分圏内に無数の店舗が有り、全てが揃う環境と
駅前に小規模施設しか無く、何分歩いても店舗が一つも無い立地では、徒歩1分など問題にならない不便さだと考えました。
3103: 通りがかりさん 
[2022-12-20 11:13:16]
いいところが見つかって良かったですね早めに行動されることをおすすめします。
私は別に駅までの間に店とかいらなくて
都心へのアクセスと駅距離のほうが重要なのと
毎日の通勤に徒歩1分と7分では雨の日とか雲泥の差なので羽沢派です。
何をもって圧勝かは人それぞれです。
3104: 名無しさん 
[2022-12-20 11:22:52]
>>3102 名無しさん

想定外の気象続きで世界中で大雨洪水が起きていますし、行政のハザードマップよりもご自分の直観を信じるのはご自由ですからね。ムサコの例を見ても分かるように、自分の住むフロアが浸水しなくてもマンション全体に影響が及ぶ可能性もありますが。羽沢が3年後も10年後も今と同じだとお考えの方は、ここを買う必然性はないでしょうね。
3105: 名無しさん 
[2022-12-20 12:45:33]
純粋な疑問で恐縮ですが、圧勝と判断されている方がこの物件掲示板に張り付いてるのは、どういった理由なのでしょうか。。笑
3106: 通りがかりさん 
[2022-12-20 13:14:30]
>>3105 名無しさん
確かにその通りですね笑
まぁそうゆう目線の人もいるという参考になりますけどね。
個人的には星川も羽沢も両方いいなと思いますよ!
星川は大型のイオンもあるし星天qlayも出来たりで暮らしやすそうだし、本当に横浜勤務なら星川で都内勤務だったら羽沢を選ぶってだけじゃないかな?と思いますよ。
羽沢は駅付近に商業施設がかたまってるからコンパクトで楽だろうし第三者所有地の部分が埋まったらそこそこな商業施設の量になると思うんですよね。
羽沢と星川はライバル関係じゃなくて電車の行き先が全然違うから結局人によるというところだと思います。
3107: 名無しさん 
[2022-12-20 13:32:22]
星川だの新横浜だのの物件は、それぞれの掲示板で検討すればよいことであって、他の物件と見比べている人はそちらの板も当然見ていると思いますよ。わざわざここによその物件を持ち出して、ラブホテルだなんだとディスるのはいただけませんなあ。
3108: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 17:22:34]
他の抽選が全て外れた時の検討対象として、リビオを検討範囲に含めてるけど、好戦的な人が粘着してて気が削がれますね。
掲示板の魅力すら最低と来たもんだw
3109: 通りがかりさん 
[2022-12-20 18:06:13]
駅の建設計画が具体的に始動してから23年
駅が開業してから丸3年
この間、開発地区内にクリエイトさんの建物が開業しただけ
この現状が羽沢のポテンシャルだ と理解し、覚悟して買わないといけない気がする。

駅近1分は魅力ですが、それだけしか魅力が無いのが残念。
3110: 評判気になるさん 
[2022-12-20 18:25:31]
>>3109 通りがかりさん

来春1時間に10本の東急直通線が走る新線の開通が決定しているというのに、なぜあえてそのファクターを無視するのかが不思議ですねえ。不動産に対して独自のセンスをお持ちなのかなあ。
3111: 通りがかりさん 
[2022-12-20 18:49:20]
>>3110 評判気になるさん

電車が来る、駅なんですから当たり前の事ですよね?
来春にやっと、普通の本数が停車する駅になる
駅前なのに、当たり前な事を魅力として特筆します?
私的にはJRは地上駅で川崎鶴見方面へ、東急相鉄は綱島方面へと別れていた方が便利だと感じましたよ。
ダイヤが乱れたら羽沢横浜国大駅は終了だなと、別れていれば別ルートの選択も出来たのにと感じました。

電車止まったら終わりな立地なので、その点の方が遥かに気になりましたね。
3112: マンション検討中さん 
[2022-12-20 20:11:33]
購入者用スレッドを見れば分かりますが
購入者でも無いのに堂々と業者と名乗り、書き込んでる人が居る
外見からは分からない筈の、内装工事が始まったとか書いたりしてるから、本当に業者なんでしょう
だからこの検討スレッドは、リビオを選ぶ理由やリビオを購入する利点に付いての書き込みだらけになってるんでしょう
逆に、誰もが思うデメリットなどを書き込むと潰しに掛かるらしい
良い話に騙されない様に注意しなければならないスレッド?では役に立たないだろう
3113: 通りがかりさん 
[2022-12-20 20:48:15]
なんかみんなピリピリしてんな?
どしたん?
話し聞こか?
3114: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 21:17:06]
日銀黒田総裁の動きが衝撃です。。これからローン組む勢にとっては不安材料ですね。頭金多めに入れた方が良さそう(泣
3115: 評判気になるさん 
[2022-12-20 21:49:37]
マンション購入などまるで考えていなくても、検討者と自称することはできますしね。
3116: 評判気になるさん 
[2022-12-20 22:01:53]
ネガであれポジであれネットの情報を鵜呑みにするような人は掲示板なんか見ない方がいいんじゃないw?
3117: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 22:08:08]
ラッシュ時間に10~13本の電車が停車するのって、当たり前の事だと思うけど、、、
独自のセンスって(笑

相鉄10本とJR10本、さらにプラス東急10本で30本なら凄いけど、普通の駅と同じ本数だから、、、
羽沢横浜国大駅は、1つのホームに3路線だから遅延連鎖ヤバそう

事故で運休したら、バスで新横浜か横浜駅まで行かないとだな、、、
新横浜から新幹線で東京が1番早いか、、、
再開を待てない時でも、逃げ道が有るのは良い助かる
3118: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 22:23:11]
>>3110 評判気になるさん
他の駅に行かないと何もないって言ってるようなもんwww
3119: 通りがかりさん 
[2022-12-20 22:41:21]
マジでみんななんでそんなにイライラしてるん?
何にそんな怒ってるの??

好きに楽しく生きれてたら掲示板の他人の書き込みに対してそんなマジなトーンで怒らなくない?
マジでその怒りのモチベーションが気になるわ。
3120: 名無しさん 
[2022-12-20 23:00:52]
>>3119 通りがかりさん
そうやって煽るのはやめた方が良いのでは?
荒れる原因を自ら作る必要は無いと思います。
3121: マンション検討中さん 
[2022-12-20 23:07:29]
>>3120 名無しさん
確かに
3122: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 00:23:42]
>>3117 口コミ知りたいさん

いや、そりゃ当たり前なんですよ。
でも、こんな当たり前のことさえ、嬉しかったんですよ。
こんなに電車が止まると思ってなかったからさ。
だから、他の人にとっては当たり前なんだろうけど、購入前には分からなかった部分も大きいので、駅にこんなに電車が止まることが購入者はテンションあがるんですよ。
3123: 評判気になるさん 
[2022-12-21 05:09:13]
電車が駅に停まるのは当たり前って、何ズレたこと言ってんのw。前提にすべきは、その駅徒歩1分に住むことがどれだけ希少かってことでしょ。それに価値を感じない人がどうしてここに粘着してるんだか。
3124: 評判気になるさん 
[2022-12-21 05:45:06]
せっかくネガさんが頑張ってくれているのだからコンテンツとして楽しみましょう。
3125: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 06:40:04]
>>3124 評判気になるさん
このスレは検討スレというよりも、買っちゃった人対ネガのお互い必死の戦いといった感じで面白みがありますね。
3126: 評判気になるさん 
[2022-12-21 06:40:15]
>>3108 口コミ知りたいさん
買わない言い訳がいかにも苦しいねえw。
3127: eマンションさん 
[2022-12-21 07:01:11]
>>3125 検討板ユーザーさん

楽しんでいただけるなら幸いです。契約者にとっては、もはやリビオは半ば自分の財産ですから、その価値を毀傷することを黙認できないのは当然です。しかも、自分が良いと思って買った物件ですから、長所を挙げることに躊躇はありません。リビオの諸々の短所は承知しておりますし、それを否定するつもりもありません。潤沢な資金をお持ちの方が、あえてリビオをお買いになる必要は全くないと思っています。限られた資金の中でどこを選ぶかという検討でなければ無意味です。
3128: eマンションさん 
[2022-12-21 07:10:57]
昔、最初のマンションを買ったときは、こんな掲示板はなかったしデベの売り方もまるで違う。次の物件を買ったりリセールのとき何かの参考になるかとこの掲示板を継続的に観察していますから、ネガさんが何と言おうと関係ないなあ。
3132: 管理担当 
[2022-12-21 12:37:22]
[NO.3129~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]
3133: 通りがかりさん 
[2022-12-21 12:38:39]
>>3127 eマンションさん

3127さんのような良識ある方が購入者で良かったと思いました。ネガティブポジションでお話されたり、煽ってる投稿の方の発言も勉強になるのでありがとうございます。

このマンションに限りませんが、利上げニュースはマンション市場全体に影響しますよね。今後、マンションの値段は下がるかもしれませんが、一方で資材は世界的に不足してると聞きます。素人考えですが、今後、建設が始まるマンションは値段が下がるけど内容がチープになる可能性があるって事でしょうか?デベもボランティア企業じゃありませんから、コストカットは考えるはずですよね。
とすると、このマンションに限らず、現在建設進行中のマンションは資材、設備的にセーフとも思いますが、いかがでしょうか?
是非、お詳しい方、特にネガポジションの方のご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。
3134: マンコミュファンさん 
[2022-12-21 15:41:53]
>>3133 通りがかりさん

<物件価格の変動について>
現状までの値上がりラッシュは以下三点が要因だと考えております。

①ウッドショック等の資材価格高騰
②建築業界の人材不足に伴う賃金上げ→建築費の高騰
③低金利による需要拡大→価格高騰

昨日の報道は③についてですね。海外のインフレが一時的なものであることと、日本の景気及び賃金が全く上がってないことを踏まえると、積極的な金利引き上げはまず考えられませんが、黒田総裁の入れ替わりと昨今の一時的インフレをふまえるとゼロ金利から正常に戻す動きは想定されます。
ゆえに③の影響で需要が下がり、多少物件価格の下落が考えられます。

一方①②、特に②は解決しておりませんので、引き続き価格を上げる要因になりうるかと思います。

<資材、設備について>
この一年でいろいろ回り話ききましたが、コロナあたりからすでに資材費などは高騰し始めていて、ウクライナで追い討ちくらったらしいです。各デバの対応は以下の印象です。
①コストカット(資材、内装の一部カット)できるところは抑えて、資材等で高騰化した価格を下げてるところ
②コストカット(広告費等)を抑えて、その分資材等で高騰化した価格を下げてるところ
③富裕層狙いで妥協せず、高い価格で売ってるところ
3135: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-21 16:26:21]
>>3134 マンコミュファンさん

とてもわかりやすいです!

一点、強いて言うならばの補足ですが、
物件価格に関する①②の影響を踏まえて、
④新築分譲戸数の減少に伴う価格高騰化
も挙げられるかと思います。
3136: 名無しさん 
[2022-12-21 19:46:20]
>>3135 口コミ知りたいさん
3133で質問したものです。
3133.3134さん早速返信ありがとうございます。とても分かりやすいです。
自分は横浜、川崎市内の駅近新築マンションを検討していて、自分が調べた範囲だと、向こう5年以内に竣工しそうなタワマンだと、①北仲の現在駐車場になってる場所に2棟、②新高島に3棟、③鷺沼駅、④柿生駅かなと
①はとても魅力的なのですが、3133さんのお話だと広めの部屋はきっと手が届かないでしょうし、たまプラ好きなんで③は気になってるのですが東急がドレッセブランドで建てるとするとこれも高そうですよね。。。
市況を予測するのは難しいですが、数年以内にマンション購入したい身としては、リビオタワーは悪くないように思えてしまいます。残債割れしないぐらいの資産性があれば十分ですが、きっと、羽沢は発展性が乏しいから残債割れする!って仰る方もいるでしょうね。難しいです。
3137: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 01:58:02]
>>3136 名無しさん

物件の読みに加えて、マクロ経済の変数も大きくなっているので余計難しいですよねぇ。

個人的には、リビオの価値は沿線にあると思っているので、リビオの今後の資産性は以下の点らへんじゃないかなと。

上振れ可能性>
・新横浜、西谷あたりの再開発による波及効果
・相鉄線、目黒線、東横線沿いの開発に伴う波及効果

資産維持可能性>
・設備等の妥協が少なく、日鉄三菱あたりの安定性
・駅前1分
・腐っても大学が真横にあり、人の流動性自体のポテンシャルがあること

下振れ可能性>
・電車の本数減少
・遅延時対応がうまく機能しなかった場合の駅魅力低下
3138: マンション検討中さん 
[2022-12-22 06:45:10]
僻地のタワマンに資産税を求めたら駄目だよ
需要減は必ず来るんだからさ、中古物件の価格低下に引っ張られ始めたら、一気に市況は悪くなるよ。

乱立したタワマン群の中でも、リビオ羽沢は下落のトップ集団に混ざる可能性が多いに有ると思う。

コロナが収束したら、コロナ前の市況に戻るのも必然、同時に需要減も始まる。
金利政策も含め、コロナ特需での異常な状況は、終わりに向かってる段階の今、買い時なはずが無い。

バブルが弾けてどうなるか?は、皆さんお分かりでしょう。
私なら、資産性が維持される前提の購入計画で、不動産購入は出来ないな。
他のタワマンと比べてしまうと、何も無いと言われてしまう場所のタワマンが希望、ならリビオは買いでしょ。

とは言え、駅徒歩1分は大きなアドバンテージ
市況が冷えても戦える材料は持ってます。
私的には、下がるけど売れない事は無いと、考えて検討してます。
3139: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 07:15:41]
>>3138 マンション検討中さん

リビオが下がることが分かっていて、どうして買うことを検討しているのですか?不動産に資産性の維持は期待できないとお考えなら、なぜ他の有利なものに投資しないのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる