駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
3021:
匿名さん
[2022-12-10 19:01:37]
|
3022:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:13:03]
|
3023:
マンション検討中さん
[2022-12-11 10:10:19]
|
3024:
評判気になるさん
[2022-12-11 10:22:06]
|
3025:
名無しさん
[2022-12-11 10:39:53]
>>3024 評判気になるさん
私もローンを組みたくないので、あと1戸で限界です。 投資以外にあと1戸をどうするか悩んでます。 複数の候補の中で、羽沢には地縁もありますし、投資を考えなければ羽沢のような可能性のある、これからの街が好きです。 買うか買わないか分かりませんが、羽沢の発展を願ってます。 |
3026:
名無しさん
[2022-12-11 15:12:56]
こちらの購入に当たっては、利回りはともかく、次の買い手を見つけるのにあまり苦労しないという換金性も考慮しました。
|
3027:
販売関係者さん
[2022-12-11 17:14:11]
お金持ちですなぁ
|
3028:
通りがかりさん
[2022-12-11 19:47:44]
これからの街の発展性を考えると海老名のリーフィア3棟目を待つのもアリな気がするけど。横浜勤務とかであれば十分に射程圏内だろうし子育て環境も申し分ない。
|
3029:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 20:42:57]
|
3030:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 23:19:26]
>>3029 検討板ユーザーさん
リビオの方が高いんじゃないですか? 一応ここは政令指定都市No. 1の横浜市ですから笑。 たしかに海老名は安いスーパー沢山あってちょっと歩けば緑も豊かで住みやすそうではあるね。駅前商業施設だらけのわりにゴミゴミした雰囲気ないし、横浜通勤とかなら始発で一本で座っていけるしいいのかもしれない。 |
|
3031:
評判気になるさん
[2022-12-12 07:57:18]
|
3032:
匿名さん
[2022-12-12 08:39:13]
東京駅から42キロの海老名駅と27キロの羽沢横浜国大駅。その距離感と自分の生活圏を考え合わせれば、自ずと答えは出るはず。
|
3033:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 09:02:12]
その2択なのであれば
横浜勤め→海老名or羽沢 都心勤め→羽沢 って感じだろうね。 海老名から都心はさすがに遠すぎる。 |
3034:
マンコミュファンさん
[2022-12-12 09:41:57]
|
3035:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 09:43:43]
どちらもランドマークになる良い物件です。
|
3036:
マンション検討中さん
[2022-12-12 11:49:13]
有識者の皆様はリビオのリセールについてどのように思われてるんでしょうか。
転勤の関係で5~10年で住替える可能性があり、残債割れはしないでほしいと思っていますが…。 |
3037:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 12:01:06]
リーフィア3棟目いつになるんだろうと私も思ってました。年齢的(ローン組むの)にこれ以上待てないので…海老名は仕事で良く行きますが、近年凄い勢いで進化してますよね。財政状況もいいみたいですし、子育て支援に至っては高校生まで医療費無料は県内初だとか。都内までも1時間弱で確実に座って行けるのなら悪くないなと。ロマンスカーもありますしね。
どなたかもおっしゃってましたが、ここは横浜行くのに地味に面倒ですね。一駅戻って電車待ってすでに混雑した電車に乗り換える。西谷が分かれ目地点だったら良かったのに…笑 |
3038:
eマンションさん
[2022-12-12 12:02:23]
|
3039:
通りがかり
[2022-12-12 12:12:55]
>>3036 マンション検討中さん
部屋によって評価変わると思いますが、個人的には概ね資産性に問題があるとは思いません。 客観的な意見としては、マンションマニアさんのブログなどを参考にされてみては如何でしょうか。 https://manmani.net/?p=44098 |
3040:
eマンションさん
[2022-12-12 12:13:01]
|
3041:
評判気になるさん
[2022-12-12 12:16:21]
>>3037 マンション掲示板さん
リーフィア3棟目は2~3年後に告知みたいですよ。 昨日よりリーフィア2LDK5180万円で売りに出たので、リビオタワーより少し安いですね。新築時3938万円だったので相場の上がりはすごいですね。 |
3042:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 12:50:38]
>>3041 評判気になるさん
情報ありがとうございます。 告知が2、3年後となると入居まではあと4、5年近くかかりますよね。ビナガーデンズ完成が2025年となっていたのでそろそろ出るかな?とも思ったんですけどね。 ハザコクに決めてしまおうか…何とも悩ましいところです。 |
3043:
通りがかりさん
[2022-12-12 12:54:37]
|
3044:
口コミ知りたいさん
[2022-12-12 13:43:04]
ハザコクの場合、正直この先どうなるかなんて誰も予想つかないですよ。
けど、マンマニさんが言う通り 〉羽沢横浜国大駅の駅前開発はコンパクトシティという位置づけですから今後大きな伸びはありません。今作のタワマン×商業施設がメインで、残りの第三者所有地は住宅になったとしても10階程度の板状型が限界かなぁ~という敷地面積ですし、環状2号線と貨物駅に挟まれており、さらには起伏も激しいため今後大きく化けていくようなことはないでしょう。今後大きく変わらないがゆえにわちゃわちゃしすぎない駅の№1マンションということに価値を感じるかどうかで評価が大きく分かれることでしょう。 には凄く納得しました。 むしろこんなんで良く急行停めてくれたなぁ~と。 東急には感謝です。 |
3045:
マンション検討中さん
[2022-12-12 13:51:14]
|
3046:
口コミ知りたいさん
[2022-12-12 14:03:13]
>>3044 口コミ知りたいさん
急行を停めたのは相鉄の裁量なのでは?羽沢はJRとの分岐点だし、駅名にまでした横浜国大の最寄り駅ですからね。将来的にはともかく、初めから冷遇する?わけにもいかないのでは。しかし、リニアが開業しても、JRで武蔵小杉に出ればおそらく今と同じように同一ホーム乗り換えで品川に出られる。やはり地理的に都心に近いと言うのは、将来、何かの条件が変わったときにも有利だと思います。武蔵小杉の今昔をご存知の方には同意していただけるかもしれません。羽沢で言えば、貨物線路の跡地がどうなるかは、誰にも確定的なことは言えませんしね。 |
3047:
評判気になるさん
[2022-12-12 14:13:28]
|
3048:
名無しさん
[2022-12-12 14:18:53]
|
3049:
通りがかり
[2022-12-12 14:19:42]
|
3050:
評判気になるさん
[2022-12-13 21:59:11]
何をおっしゃる
あの広大な空間が目に入らぬか |
3051:
マンション検討中さん
[2022-12-13 23:47:02]
相鉄東急直通線開通後に駅前再開発地以外に変化があるのかが気になります。
徒歩15分圏内とかでコンビニが出来たり美容院が出来たりカフェが出来たり、各事業者が駅の利便性があがったから出店してみるか! ってなるもんなんですかね? それとももうちょいマンションとかかだ建って人口が増えないと変わらず?? 駅前の再開発以外に変化が広がっていくのかなー?という疑問が最近思います。 |
3052:
名無しさん
[2022-12-14 00:07:26]
|
3053:
マンション掲示板さん
[2022-12-14 05:47:46]
まあ横浜市は近々、線引きの見直しの時期ですので、新線が開通する羽沢がどうなるかは分かりませんが。とは言え、自分は今のままでいいです。不特定多数が集まる繁華街の近くに住みたいとは思わないので。新線と言えば、3月の新ダイヤについての発表もそろそろかな?
|
3054:
名無しさん
[2022-12-14 13:46:03]
>>3053 マンション掲示板さん
なんか去年だと今の時期の金曜日がJRのダイヤ発表日だったので16日とか?なのかもですね。 自分は多少は個人経営のおしゃれなレストランとか出来たらいいなーとは思います。 |
3055:
評判気になるさん
[2022-12-14 13:47:21]
|
3056:
マンション掲示板さん
[2022-12-14 19:53:41]
|
3057:
マンコミュファンさん
[2022-12-16 09:52:31]
鶴ヶ峰が住みよい街のベスト10位に選ばれたというニュースを見ました。自分も相鉄本線上にあり、二俣川と共に横浜副都心の一つに選ばれている鶴ヶ峰は気になっていましたが、なかなか条件に合う物件がなくて今日に至る。しかし、羽沢は鶴ヶ峰から2駅都心寄りだし、まあグッドニュース。今日あたり相鉄新横浜線のダイヤ発表があるかも、とこのスレに書いてくださっている方がいるので楽しみ!
|
3058:
マンコミュファンさん
[2022-12-16 17:12:02]
出ましたね!相鉄新横浜線は来年3月18日開通だそうです。新線に乗ってリビオを見に行くぞ。
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r22-194/ |
3059:
マンコミュファンさん
[2022-12-16 17:21:46]
年明けから第3期販売に向けて本格的に動き出すのかな。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/business/dot-2022120900091 |
3060:
名無しさん
[2022-12-16 22:04:57]
>>3055 評判気になるさん
そんなに期待はしてないけど、少しでいいから変わって欲しいなあ。 こじんまりでいいから、オシャレな飲食店欲しい。 最近は鉄道ネタしかなくなってきたので、他に明るいニュース欲しい! |
3061:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 10:29:35]
凄い!平日の7時代には、羽沢に10本の東急直通線が止まるのですね。それに、J R直通線。うーん、もちろん知ってはいましたが、こうして開業日が決まるとじーんと来ますね。3月18日にさっそく乗りに行きそう(笑)。
|
3062:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 11:02:22]
さんざん東横線沿線の物件を検討しましたが、予算内で買える気に入った物件はありませんでした。羽沢は東横線沿線だと密かに脳内変換しますw。
|
3063:
マンション検討中さん
[2022-12-17 12:40:48]
海老名発の特急は羽沢に停車するんでしょうか?
|
3064:
eマンションさん
[2022-12-17 12:53:09]
>>3063 マンション検討中さん
新ダイヤにおける海老名発特急の、横浜行きと新横浜行きの振り分けは不明です。横浜行きならば西谷で乗り換えにはなりますが、羽沢に停車します。直通線のすべてが羽沢に停車するのはありがたい。内心、優等列車は停まらないかもしれないと思ってました。 |
3065:
マンション掲示板さん
[2022-12-17 13:37:46]
鉄道の話は鉄道会社に聞いたらいかがでしょうかね。
もう電車の話ばかりでうんざりするなぁ。 |
3066:
マンション検討中さん
[2022-12-17 15:09:30]
鉄道は検討するのに重要な情報かと。荒らしのような内容でもありませんし。
|
3067:
名無しさん
[2022-12-17 15:28:58]
>>3065 マンション掲示板さん
確かに鉄オタが唾飛ばしながら喋ってそうな感はありますね。自分は特急がとまるくらいの情報で十分ですw |
3068:
通りがかりさん
[2022-12-17 16:20:25]
新駅ですし、通勤する方は電車情報大事ですよね
わたしは鉄道系には疎いですが、新線の三田線直通が確定したのは嬉しいです。 |
3069:
eマンションさん
[2022-12-17 16:38:00]
列車が止まれば人が集まり、人が集まれば自ずと飲食店も出店しますしね。
|
3070:
匿名さん
[2022-12-17 20:55:58]
>>3066 マンション検討中さん
3065で書いてあるでしょ。 それに、本当に検討者が検討のために書いてるのかな。 購入者が嬉しくてテンションあげて書いてるだけに感じるから、うんざりするのではないでしょうかね。 |
どうなんでしょう。
357戸中非分譲は合計で7戸で
その7戸は下記住戸です。
505 605 705(3LDK:M2タイプ)
511 614 714 814(2LDK:Cタイプ)