駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
22559:
検討板ユーザーさん
[2025-01-07 09:35:44]
|
22560:
匿名さん
[2025-01-07 10:13:10]
異常な人間は自分が異常だとは微塵も思わないものだ
外面はいたって大人しく普通で平凡 ネットの匿名掲示板などの場所でのみ大活躍できるのでハッスルハッスル 外では大した意見も言えないのに こういう所ではすぐに反応してしまう 何分後に反応あるか見てみましょ |
22561:
eマンションさん
[2025-01-07 12:02:16]
|
22562:
マンション検討中さん
[2025-01-07 12:07:42]
>>22556 さん
花labが2月に出店するらしいのでそれではないですかね? てっきり駅前広場に面したところに出店するのかと思っていたのですが、そちらは全く動きがないのでコンビニの奥の方に出店するのかな? |
22563:
口コミ知りたいさん
[2025-01-07 12:12:07]
しかしまぁ住民板はひどいね。
管理規約を守れていない住戸があるくらいでそんなにカリカリするものかね…? 少し思いやりをというコメントに対しても何様なのとか、関わりたくないわ。 |
22564:
匿名さん
[2025-01-07 12:21:17]
住民板は誰でも書き込める場所だから、一定荒らしもあるでしょ。
これだけ注目度高いタワマンだと、余計に。 |
22565:
マンコミュファンさん
[2025-01-07 12:51:56]
|
22569:
口コミ知りたいさん
[2025-01-07 15:25:54]
|
22570:
匿名さん
[2025-01-07 15:35:21]
つまらない攻撃をみかけたら、そっと見逃してあげることも1つです。
あまりに孤独だと、まがいなりにもここで攻撃し相手にされることで、歪んだ形であっても社会とのつながりを感じる。社会の中には、そういう方もいると思っています。 1/7、まだ正月。 そうした方をそっと見逃してあげることも、優しさの1つですし、徳を積むチャンス。 静かに羽沢の発展とここの住民の方々の穏やかな暮らしを願っています! |
22571:
eマンションさん
[2025-01-07 17:19:22]
|
|
22574:
22570
[2025-01-07 22:48:33]
>>22571 eマンションさん
徳を積む生き方だと、心穏やかに過ごせます。 勝たなければならない勝負を除いて、自分は基本的に争いは避けますし、そもそも大抵は自分の人生にとって取るに足らない争いですよね。 自然と穏やかになりますし、縦長のコンクリートの塊についてアレコレ喚いたり、そんなテーマでレスバせずに済みます。 |
22577:
匿名さん
[2025-01-08 07:33:44]
>>22575 eマンションさん
自分は善人だと思いたいのでしょうね。それには、自分に無関係な、他人の財産についてあれこれ言わないのが一番の得策。もちろん、ここからも退場すべし。心穏やかに過ごせることをお祈りします。 |
22578:
管理担当
[2025-01-08 07:35:11]
[No.22509~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
22579:
匿名さん
[2025-01-08 08:01:52]
自分は負けたのでなく勝負していないだけと思うのも、心穏やかに過ごすためには良いことですね。ただ、それをマンションの検討板で宣言してもどうしようもありません。あなたにふさわしい居場所が見つかるといいですね。
|
22580:
口コミ知りたいさん
[2025-01-08 08:18:24]
タワーマンション建築規制が一部で始まる。
維持管理の困難さと、現状の技術や費用から、乱立すると問題になると行政が指摘してる。 人気の無い物件は将来行き詰まる可能性を強く感じます。 魅力的なテナントの誘致と維持が絶対条件ですね。 |
22581:
評判気になるさん
[2025-01-09 10:52:24]
>>22580 口コミ知りたいさん
逆のような気がします。建築規制がされてワタマンが新築で作られなくなれば現状あるマンションが高騰するかと思いますがね。 このマンションが上がると言っているわけではないので噛みつかないでくださいね。 |
22582:
マンコミュファンさん
[2025-01-09 12:31:02]
しかしながら、2月ロピアオープンって当たってましたね。情報が漏れとる。
|
22583:
マンション検討中さん
[2025-01-09 14:14:27]
|
22584:
eマンションさん
[2025-01-09 19:38:40]
|
22585:
マンション検討中さん
[2025-01-09 22:28:20]
1/31にネイス体操教室がオープンですね。
英才個別学院はいつ出来るのかしら? |
22586:
マンコミュファンさん
[2025-01-10 00:26:48]
|
22587:
ロピア春オープン
[2025-01-12 04:00:44]
|
22588:
匿名さん
[2025-01-12 12:06:10]
現状の市況では首都圏の駅1分タワマンなんて坪400万切ってる売り出しがあれば速攻で蒸発するくらいのレベル感なのに、ここは角部屋の坪370万ですら残る始末。
ここより都心距離が遠い相模大野や海老名と比較しても割安感があるのに選ばれない。よく比較される武蔵小杉とは坪100万円以上差があるのに妥協して買う人がいない。安くても選ばれないというネガの予言通りにことが運んでいます。 |
22589:
口コミ知りたいさん
[2025-01-12 14:14:12]
|
22590:
マンション検討中さん
[2025-01-12 15:06:58]
え、首都圏の駅1分タワーでしょここは…
ポジがさんざんそれでイキってたのに、売れないとわかった瞬間違うと言い始めるのは滑稽すぎる |
22591:
とある会社勤めさん
[2025-01-12 16:37:25]
>>22588 匿名さん
完売後に中古で売り出しが出てしばらく残るのは、あんまり違和感なかったです。 そんなに皆さん坪370万で住まいを買えるものなのでしょうか? 自分は背伸びして新築の板状マンションに住んで精一杯の身で、ぜんぜん別世界なのでよく分かりません... 実際のところどうなのかが気になりました。 やっぱり即売れるくらい、お金持ちは世の中に多いのでしょうか。 |
22592:
匿名さん
[2025-01-12 16:58:22]
|
22593:
eマンションさん
[2025-01-12 17:28:48]
|
22594:
検討板ユーザーさん
[2025-01-12 17:43:32]
不人気タワマンは詰む可能性が高い。
当初の予測を大きく上回る異常な修繕積立金、それを払う価値が有る好立地に、金を積める金持ちが住んでる物件なら大丈夫。 利便性が低い立地なのに、高コストタワーを建てた場合、価格の維持は不可能になる。 物件の価値より、価格やコストが上回ってしまったら誰も欲しがらない。 タワマンは世帯数の多さ故に滞納も起こりやすい。 「この値段だから買えた」層が多数を占めていた場合、危険度は増す。 売り出し時に、利便性低い+安価+タワー+不人気だった物件は…ね。 |
22595:
マンション検討中さん
[2025-01-12 17:53:59]
ここは買うとしたらほぼ実需の人。
とくに実需目線では年末から年始は不動産市場が比較的静かな時期 行く末が気になって仕方がないようだけど ロピアがオープンし、さらに不動産市場が活性化する2~3月を過ぎて 4月を迎えても売れなかったら予想が当たったと勝ち宣言すればいいと思う。 |
22596:
検討板ユーザーさん
[2025-01-12 19:05:54]
物件の価値は実需云々で変わる物では無い。
今年の2月~4月に売れず、年を跨いで売れたら問題無し? 今年の4月までに売れなかったら勝ち? 何言ってんの? 物件の価値は現況が全て、商業が充実すれば売りやすくなるし、今後閉店が始まれば更に売り難くなる。 現況は、売りに対して買い手が付かない物件、未来は分からない。 |
22597:
口コミ知りたいさん
[2025-01-12 19:31:32]
>>22595 マンション検討中さん
活況になっても相手にさえされない物件は値下げするしかないのです。それでもさらに売れ残るんですけど… ちなみにロピアだけで挽回できるとは思えません。色々と足りなすぎます。 |
22598:
匿名さん
[2025-01-12 22:02:09]
|
22599:
マンコミュファンさん
[2025-01-12 23:20:04]
|
22600:
匿名さん
[2025-01-13 00:09:38]
A:ハザコクな値下げだ!色々と足りない!
B:何が足りないの? A:公衆トイレ! こりゃ値上がるわ。 |
22601:
口コミ知りたいさん
[2025-01-13 00:24:22]
|
22602:
名無しさん
[2025-01-13 16:59:39]
>>22594 検討板ユーザーさん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB272IV0X21C24A2000000/ 不動産市況は23区以外はピークアウトしたようですね… デベは絶妙なタイミングで売り切ったな、流石すぎます。 |
22603:
通りがかりさん
[2025-01-13 18:17:06]
まだまだこれから上がるでしょ
ピークアウトはもう聞き飽きた |
22604:
eマンションさん
[2025-01-13 18:29:03]
|
22605:
坪単価比較中さん
[2025-01-13 19:31:07]
タワマンが下がるとしたら、日本が再び不況・デフレに陥った時。
今ピークアウトを望んでいる層はもちろん買えないが、金持ち連中はピークアウト時の安くなった時にこそ買い占める。 タワマンはそもそも供給制約でブーストがかかりやすい。デフレに変わった場合、供給制約で下ブレへの耐性は最強。 リーマンショックの震源地は不動産だったのに、その時でさえ、ダメージを負ったのは株式などの金融資本であって不動産は微々たるもの。 皆それを分かっているから、この上昇局面でも買い続ける。 もちろんメディアは 「タワマンは間もなく値下がる、あんなのは不当に高いだけだ」というストーリーこそが大衆に受けると知っているし、今更「タワマンは実は強かったです」なんてとても書けない。 このまま、メディアの描くストーリーとリアルの間に確かに存在する違和感が、ずるずると十何年も続く。 「タワマンバブル」なんてものはそもそも存在しないのだが、格差があまりに広がるとアッパークラスの金銭感覚がバブルっぽく見えてしまうがためにバブルストーリーが出来上がる。 このストーリーが長く続けば続くほど、日本におけるタワマンはより富の象徴になる。 |
22606:
評判気になるさん
[2025-01-13 20:24:06]
そんな最高の市況でも
新築時に無抽選でも売れず長期販売 中古でも年単位で売れず そんな物件が有るらしいよw |
22607:
匿名さん
[2025-01-13 20:27:53]
>>22606 評判気になるさん
・実際には長期で売れ残るわけでもなく完売 ・中古が年単位で残っているわけでもない にも関わらず、完売後も注目度が衰えないここにはむしろ嫉妬します。 事実無根の言いがかりですら羨ましい。 自分の住む板マンはプレミアムラインですが、こんな風に話題になることはない。完売後もスレが盛り上がっていて、長文レスがつき返信レスまでつく時点で勝ちではないかと思います。 |
22608:
eマンションさん
[2025-01-13 20:33:41]
|
あと、どんなところに住んでるのかも気になる。