日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-23 22:20:53
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

19501: 名無しさん 
[2024-08-14 12:05:35]
販売目的の書き込み者が居なくなったら書き込み激減。
残ってるのは、他スレで~とか言い出す掲示板依存症だけ。
19502: 匿名さん 
[2024-08-14 12:12:43]
ネガが煽ってたのに、結局完売しましたもんね
19503: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-14 12:13:02]
>>19499 栗悟飯さん
一度整理しましょう。現状、リビオタワー羽沢横浜国大から最寄りのコンビニまでは片道16分かかります。マンション自室からエントランスまでは3分、買い物する時間を5分とするとどうなるか。
片道19分、往復で38分、買い物時間を入れると43分です。ひろゆきが言うよりも時間がかかるんですよねここは。本当にコンビニまで往復30分かかるタワマンがあったとリプしてあげると感謝されるかもしれません。
下駄にコンビニが入ってくれないとこんな日々がずっと続きます。
一度整理しましょう。現状、リビオタワー羽...
19504: 栗悟飯さん 
[2024-08-14 12:25:38]
>>19503 検討板ユーザーさん
>仮に徒歩3分にコンビニがあるとして
とある通り、19499の投稿はひろゆき氏の一般論的な投稿に対するコメントです。
でも、本物件について言えばおっしゃる通り下駄か最寄りにコンビニが入る可能性が高そうですね。これだけ駅近だと。
19505: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-14 12:32:20]
下野が色々騒いでも、結局完売して、まさに19501 名無しさんの言う通りネガが静かに。
やっぱり駅近の大規模タワマンは強いね
19506: 評判気になるさん 
[2024-08-14 12:32:46]
>>19504 栗悟飯さん
駅近ではあるけど客が少なそうだからなあ
19507: 匿名さん 
[2024-08-14 12:36:16]
>>19502 匿名さん
完売しても便利じゃないとねw
コンビニまで往復40分、下駄のテナントはいまだに集まらずのこのマンションを中古で買ってくれる人なんかいないよ。金利上昇も相まって資産価値はダダ下がり、天井ジャンピングキャッチでどんまいすぎる。
後発のエクセレントシティがどのくらいで出すんだろうね、楽しみだ。
19508: マンコミュファンさん 
[2024-08-14 12:38:37]
>>19504 栗悟飯さん
あ、逃げた。ダサいなーほんと。このマンションのことで語りなよw
19509: 栗悟飯さん 
[2024-08-14 12:45:58]
皆さんありがとうございます。
完売してもなお、ここまで注目を集める物件も珍しいと思います。
19510: マンション掲示板さん 
[2024-08-14 12:50:23]
>>19509 栗悟飯さん
上手い笑
19511: 栗悟飯さん 
[2024-08-14 13:01:50]
ありがとうございます。
自分は板マン暮らしなので、タワマンは自分も住んでみたいです。
19512: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-14 13:04:50]
>>19507 匿名さん
リビオタワーと比較するのはエクセレントシティに気の毒。別のグループと思ってあげた方がいい。
19513: 匿名さん 
[2024-08-14 13:08:45]
>>19512 口コミ知りたいさん
リビオタワーに親でもOされたん...?
19514: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-14 13:15:04]
>>19511 栗悟飯さん
タワマン住みじゃないのになんでここに書き込むの?
19515: マンション検討中さん 
[2024-08-14 13:46:27]
真面目に後発のエクセレントシティのお値段を考えてみるけど

・オープンレジデンシア横浜西谷(2022年)
 西谷駅5分 坪280
・レーベン横濱西谷DUARIZE(2023年)
 西谷駅11分 坪280
・オープンレジデンシア横浜上星川(2024年)
 上星川駅8分 坪325
・エクセレントシティ横濱天王町(2024年)
 天王町駅2分 坪360

といった感じだから、このままいけばエクセレントシティ羽沢横浜国大は坪330~350に収まるのでは。もちろん金利上昇、景気後退の影響が深刻になれば少しは安く出てくるでしょうが坪300を割るようなことはまずないでしょう。

その時に駅1分で築浅のリビオタワーが、エクセレントシティと同水準で中古市場に出回ることはまずあり得ないでしょう。都内みたいな値上がりはないだろうが、最低限でも購入時価格+手数料くらいのお値段で売れることは間違い無いだろう。
19516: マンション掲示板さん 
[2024-08-14 14:03:57]
>>19515 マンション検討中さん
グレーシアウエリス横浜ゆめが丘ですら坪300超えだからね、駅近は間違いなく強い。ここも商業がしっかりできればアップサイドはあると思う。なんだかんだで都心まで出やすいし、なんと言われようと駅前タワーは鉄板。ただ繰り返すがこれは商業がある前提でのお話。
リビオタワーは寺田倉庫とかいう素性がよく分からない非上場の中小企業に資産価値を握られていると言っても過言ではない。自分はそれが嫌だったし、すごく大きなリスクだと思ったので買わないことにしたが、寺田がちゃんと真面目に仕事してくれるといいね。寺田に賭けた購入者たちが報われますように。
19517: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-14 14:05:35]
都心部の失敗例として有名な物件になる予感がする。
ハザールのオープンが失敗したら詰み、スーパーが入らなかったら全てが、、、、、、。
19518: eマンションさん 
[2024-08-14 14:06:19]
>>19499 栗悟飯さん

某マンション特定士が内訳出してましたよ?
19519: 通りがかりさん 
[2024-08-14 14:09:32]
>>19504 栗悟飯さん

駅が出来たのは何年前でしょう?なぜまだ至近にコンビニが出来ていないのかな?考えたら分かるはず。
19520: マンション掲示板さん 
[2024-08-14 14:33:56]
>>19518 eマンションさん
ご本人が反論してるの草
https://x.com/hirox246/status/1823402959754993942?s=46

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる