駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1833:
通りがかりさん
[2022-09-11 18:40:33]
第一期よりも間取りは劣るのにだいぶ値上げをしてきています。価格に納得感がないですねぇ。
|
1834:
名無しさん
[2022-09-11 18:48:44]
羽沢町も釜台町も、急な坂道のうえに駅から離れているので、羽沢国大駅に出るバス便があれば、定期券利用客を増やすことができると思います。また、旭硝子の研究所跡あたりの上菅田町は、羽沢国大から徒歩で20分以上かかるでしょうか?しかし、開発出来そうな土地は多いので、羽沢国大駅利用客は将来的に増えるでしょうね。目先の投資には向かないかもしれませんが、そうでない人には楽しみな町だと思います。
|
1835:
評判気になるさん
[2022-09-11 18:50:53]
羽沢から新横浜方面に15分だと新横浜着いてるし
16号と間違えてるなら西谷を通過してる 間違い様が無い状況でこの間違い 嘘を書いてるのは明らか 良い意見を書く人達の情報はこの類いの物ばかり |
1836:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 18:55:38]
|
1837:
eマンションさん
[2022-09-11 19:08:43]
>>1817 マンコミュファンさん
安くてもなんでも、クレジットカード使えないスーパーなんて時代遅れ。 何ヶ月かに一回か使うくらいならいいけど、普段使うには年配者と情弱の現金主義者以外にはきついっしょ。 |
1838:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 19:09:25]
|
1839:
1831
[2022-09-11 19:10:20]
>>1832 口コミ知りたいさん
広域検討しており、この辺りの地名や道路には詳しくないので道路名等間違えていたならすみません。 主人と現地を見て新横浜と逆方面に向かいました。 関係ないですが、ここから徒歩15分で東戸塚に着くのですか? あと、騒音の話とやらは私では無いですし、現地もきちんと見てリビオタワーを検討しています。 |
1840:
1831
[2022-09-11 19:16:18]
|
1841:
1931
[2022-09-11 19:21:32]
|
1842:
検討板ユーザーさん
[2022-09-11 20:03:01]
様々な方向性からの意見がありますけど、ほんの2年前までは羽沢に対する情報が皆無だったのでこんだけ掲示板が賑わってるだけでもかなり進歩を感じますよ…(涙)
注目されてきたんだなぁって… |
|
1843:
名無しさん
[2022-09-12 00:23:05]
>>1838 口コミ知りたいさん
違法建築なんですねー 違法建築なら建て替えの時期に撤去される可能性が高いじゃなくて確実に撤去されると思います! ちょっと気になるのでその報道されていた記事ありますか? |
1844:
口コミ知りたいさん
[2022-09-12 01:22:23]
>>1843 名無しさん
記事は昔の話しだから残ってないです 建物が斜面を利用した、地上4階地下1階の高さ制限違反だったような記憶が有ります。 第一種低層住居専用地域に、実質5階建を建築したから引っかかたのかも? 定かでは無いので詳細はご自身でお調べ下さい。 |
1845:
口コミ知りたいさん
[2022-09-12 07:35:28]
羽沢池辺線の、羽沢の出口のイメージがよく分かる写真を見つけました。居酒屋幸が写っています。池辺線が開通すると、旭硝子研究所跡地は道路事情が格段によくなり、羽沢国大駅とのアクセスもバッチリですね。広い敷地は、どのように利用されるのでしょうか。
https://yokohama-planroad.hatenablog.com/entry/2021/11/13/201708 |
1846:
検討板ユーザーさん
[2022-09-12 08:38:43]
|
1847:
匿名さん
[2022-09-12 08:53:14]
>>1845 口コミ知りたいさん
羽沢池辺線に入るには、環2の下り方向900mぐらい先の「池の谷戸入口」交差点をUターンしてリビオ付近まで戻って入る。 帰りは環2上り方向に入って1kmぐらい走って第三京浜手前の交差点をUターンして戻って来る。 という方法になるのでしょうか。 出入口に近いのが逆に裏目にでるみたいですね。 |
1848:
通りがかりさん
[2022-09-12 13:40:53]
もうまともな間取り残ってないですよね
一期から値段も上げてきてますし |
1849:
マンション検討中さん
[2022-09-12 14:26:06]
>>1848 通りがかりさん
1期は列ごとに打ったので、今回も、基本は列ごとに売ると思います。つまり、同じ間取りでも、低層階から高層階まで選べる売り方です。ただし、どのタイプの列を売るのかはギャラリーに行かないと分かりません。値上げしているかも、価格表を比べないと分からないはずです。 |
1850:
匿名さん
[2022-09-12 19:31:36]
契約者インタビュー見ましたが、皆さんお若くて美男美女ばかり!
見た目で選ばれたんですかねー |
1851:
購入経験者さん
[2022-09-12 19:56:57]
あと不動産関係の仕事してる方が2人いましたね
どういう仕事をしているかも選出ポイントかも? |
1852:
マンション比較中さん
[2022-09-12 22:18:14]
>>1845 口コミ知りたいさん
この羽沢池辺線が、地上どれくらいの高さに作られるのか、リビオへの圧が若干心配になっているんだよね 結構、止まっている工事の跡がリビオに近いから 低層階の近くだったら、走行音や排気、どうなるんだろう それで購入、ちょっと迷ってる |
1853:
マイクラ
[2022-09-12 23:17:24]
|
1854:
通りがかりさん
[2022-09-12 23:34:55]
|
1855:
匿名さん
[2022-09-13 00:56:26]
|
1856:
マンコミュファンさん
[2022-09-13 06:53:15]
>>1847 匿名さん
確かに予想図からは羽沢駅前の流れがよく分からない。しかし、羽沢駅の旅客駅化はかなり以前から決まっていたことだし、その駅前の動線を考慮せずに新しい道路を計画することがあるのだろうか?路線バスやタクシーだって走行するだろうし。興味をお持ちなら、横浜市に質問してみてはいかがですか? |
1857:
マンコミュファンさん
[2022-09-13 07:02:48]
>>1855 匿名さん
そうですかね?お時間のある方は、投稿に初めから全部目を通してみては?30分とかからないでしょうから、本気で数千万の買い物を検討されている方には、その位の時間は惜しくないことでしょう。今の時点でさえ、誤っていると判断できるネガ情報が、いくつも発見できると思いますよ。 |
1858:
通りがかりさん
[2022-09-13 07:07:33]
|
1859:
匿名さん
[2022-09-13 08:19:22]
|
1860:
匿名さん
[2022-09-13 08:45:43]
|
1861:
通りがかりさん
[2022-09-13 09:56:34]
>>1860 匿名さん
池辺線の出口はリビオの駐車場棟の向こうあたりに出来るのかな?と思います。駐車場棟は商業部分の4階までの高さですから、西向きの住戸であっても窓の前にループ部分が来るということはないのではないでしょうか。ちなみに地上30メートルというのは、リビオだと6、7階の高さになるそうです。買いたい部屋が決まったら、ギャラリーのCGで眺望を確認すると、池辺線のイメージが掴めるかもしれません。 |
1862:
口コミ知りたいさん
[2022-09-13 10:38:40]
|
1863:
名無しさん
[2022-09-13 11:15:30]
>>1862 口コミ知りたいさん
無駄だと思うならば、あなたがここを見るのをやめればいいのです。同じものを読んでも、考える糸口を見つける人は見つけます。すべてを鵜呑みにするとしたら問題ですが、リビオを買う人に、そんな人はいないことでしょう。 |
1864:
匿名さん
[2022-09-13 12:25:08]
>>1859 匿名さん
そうですね。羽沢池辺線に途中から合流するルートも考えられますね。青いルートは隧道(トンネル)で、その上を羽沢池辺線が通過するので、ジープホームさんの前の道を整備すれば六叉路付近で合流出来そうです。 帰りは緑のルートでも「池の谷戸入口」まで行ってUターンする必要があるし、赤いルートのトオヨーさんの前の道が残るか疑問だったので、上り方向に行った方が素直かと考えました。 |
1865:
匿名さん
[2022-09-13 12:35:55]
|
1867:
管理担当
[2022-09-13 19:59:22]
[No.1866と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1868:
検討板ユーザーさん
[2022-09-13 19:59:58]
今後、食品スーパーができる予定があり、各種クリニックがあり、学校があり、高度医療も可能な病院には15分もあれば行ける。隣駅は新都心新横浜で、横浜駅にも13分。山手線の駅まで30分の、羽沢のどこが不便なのかまるで理解できない。
|
1869:
検討板ユーザーさん
[2022-09-13 20:08:33]
羽沢が開発されていないのは不便だからでなく、農地や市街化調整区域の多い地域に駅を作ったからです。今後、線引きが変われば、頼まなくても開発は進むことでしょう。リビオを購入する身としては、むしろそちらが心配。
|
1871:
評判気になるさん
[2022-09-13 21:02:07]
|
1875:
eマンションさん
[2022-09-13 21:59:16]
>>1868 検討板ユーザーさん
これを便利な要件として挙げてることが...。 だってどこでも当たり前じゃん。 スーパーが出来る『予定』、クリニックある、学校ある...ってさ笑。 また、線引きが変わ『れば』って。 『れば』で話せばいくらでもかけるからさ。 だからポジが弱いって言われるんじゃなの。 |
1876:
通りがかりさん
[2022-09-13 22:15:11]
シンプルに疑問なんだけどこのスレッドにいる購入予定の無い悲観論者の人たちは何目的で掲示板に張り付いてるの??
このスレッドのそもそもの目的って購入検討の人たちのポジネガ含めての情報交換じゃないですか?? 購入予定が明らかに無い人の極端なネガキャンだから説得力が無いし、目的がよく分からないんですよね。何か私怨があるとしか思えないというか… |
1877:
ご近所さん
[2022-09-13 22:17:06]
えーと、病院ですが、、、口コミ確認して下さい。
私の周囲の人は、市大か市民病院への紹介状がデフォです。 |
1878:
マンション検討中さん
[2022-09-13 22:20:46]
>>1876 通りがかりさん
たぶん深い理由はなくて単に暇なんですよ。夜にすごい書き込みがあるので飲みながら特に理由もなく書き込んでるだけだと思います。 |
1880:
匿名さん
[2022-09-13 22:28:59]
>>1876 通りがかりさん
あなたのお気に召すネガだけが許される? 大事なのは根拠、それが重要。 どんな内容でも、事実なら選定の参考になる。 「購入予定が明らかに無い人」とは? 本人が「買う気は無い」と書いてるなら解りますが、あなたの感じ方がそうだっただけですよね? あなたの思う事が「絶対正解」だと勘違いしてません? 他者の考えが許容出来ないなら、検討板に居る意味が無いのでは? あなたには賛同出来ないです。 |
1881:
マンコミュファンさん
[2022-09-13 22:34:46]
|
1882:
口コミ知りたいさん
[2022-09-13 22:36:25]
>>1878 マンション検討中さん
単に暇なのに加えて、書き込みやすいんでしょうね。近場、かつ同じタワマンでいうとドレッセタワー新綱島などがありますが、綱島はそこそこ栄えてますしまがりなりにも東横線ブランドです。 対してハザコク周辺は栄えてるとは言いづらいので、残念ながら格好の的になってしまってるのでは。 |