駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
21433:
マンコミュファンさん
[2024-10-10 12:44:16]
リビオのオーナーは実需もしくは月々の賃貸収入で満足しているのだから、当面、様子見をすればいいだけ。それより自分の心配事に向き合いなよ。現実から逃避しちゃダメだよw
|
21434:
マンション比較中さん
[2024-10-10 19:45:14]
>>21431 検討板ユーザーさん
東京23区と、神奈川や埼玉、千葉の県単位で比べてる点でおかしいしw |
21435:
eマンションさん
[2024-10-10 20:21:35]
「リビオのオーナーは実需もしくは月々の賃貸収入で満足している」この情報はどこから得た物ですか?
明確な数値が発表されてるんですよね? 頭の良い貴方なら、情報元の開示をしないと信頼性が全く無い話だと理解出来ますよね? ですから情報元を開示して下さい。 まさか、自分がそう思うから!なんて頭の悪い事は言わないですよね。 |
21436:
eマンションさん
[2024-10-10 20:24:29]
ネガのコメントに何の根拠も確証も無しwww
|
21441:
評判気になるさん
[2024-10-10 22:38:12]
崩壊の波が一般にも見える様になった時は手遅れ
だから… 特需末期の辺境物件高掴みは避けないと、近い将来痛い目に合う。 そして政府も金利も上げないとならないタイミングがやって来る。 今は売り時の末期。 |
21444:
名無しさん
[2024-10-11 08:54:26]
せっかくネガが減ってきたのにわざわざ煽るなよ。そういうお前らみたいな人間性の奴がネガを呼ぶんだよ。いい加減分かれよ
|
21445:
名無しさん
[2024-10-11 10:23:41]
ゴミはいくらでも湧いて出てくる事を分かれよ
|
21446:
名無しさん
[2024-10-11 10:52:11]
ネガティブな内容に対して説明するのは問題ない。わざわざ煽って誘うのはやめようと言ってるだけ
|
21450:
通りがかりさん
[2024-10-11 23:46:09]
ローソン初日より客数減りましたね。
本部持ちなら4~5年で存続の判断、個人持ちだと4年で判断するタイミングが来そうな予感がする。 日販50を切ってたらもっと早々に…。 |
21451:
eマンションさん
[2024-10-12 00:48:10]
ローソンはオープニングセールが終わったからね。このくらいの人数が実力値だと思う。夜は閉まってるし採算は取れるんじゃない?
それより心配なのは周りの第三者所有地の開発。中野でも再開発が止まる時代に、ここは成り立つのか… 近くのノックスも止まってしまったままだし、建築費高騰で採算が取れないのかもしれませんね。 |
|
21452:
通りがかりさん
[2024-10-12 08:49:39]
>>21451 eマンションさん
24時間じゃ無いと優遇措置が縮小される。 昼間の客数で日販50を維持する必要が有るが、土日はゴーストタウン化してしまう立地で、路面店でも無いので集客が困難。 自己所有物件なら採算ラインは下がるが、賃貸料高額な物件で維持は大変でしょうね。 |
21453:
検討板ユーザーさん
[2024-10-12 09:51:54]
|
21454:
検討板ユーザーさん
[2024-10-12 09:52:57]
再開発が進まなくなるのではというのは私も心配。建築費が高くなると郊外再開発は辛い
|
21455:
eマンションさん
[2024-10-12 10:07:03]
コンビニオーナーになった事がある人だけ
意見を聞きたい。それ以外の素人無知人間はコメント意味ない。 |
21456:
評判気になるさん
[2024-10-12 11:04:33]
買い物してて感じたのは客単価の低さ、学生さんは大体500円以下。
あれだと売り上げ高が振るわない、粗利計算だから何とも言えないが、客単価1000円は欲しいよね。 昼の昼食需要が無い立地も追い打ちを掛ける事必至 見ていて、何処が利益の軸になるかすら読めなかった。 経営に良い要素が少ないから、恒久店舗になるのは厳しいと思う。 |
21457:
マンション掲示板さん
[2024-10-12 11:13:14]
ハザールの坪単価を見てると、徒歩1分のステータスとか言ってたの寺田さんの関係者かと思ってしまうw
|
21458:
マンション掲示板さん
[2024-10-12 12:27:10]
>>21454 検討板ユーザーさん
再開発がないと人が集まらない→商業もふるわない→さらに人が抜けていくという悪循環。鶏たまごなところあるけど、0からの街ならばやっぱりある程度の大規模開発が一斉にないと出口が見えない。 |
21459:
マンション検討中さん
[2024-10-12 12:27:33]
|
21460:
匿名さん
[2024-10-12 13:27:40]
|
21461:
検討板ユーザーさん
[2024-10-12 13:29:52]
現在や今後のハザールに付いて知りたくても、情報発信する場が設けられて無いので、誰にもどうなるか分からないのが凄いと思う。
ハザールに付いて知る術が全く無いって異常。 始まる前から運営力を指摘されてたけど、こんな状況で今後の発展は無い様に思う。 駅の未来は不確定ですが、少なくともハザールは厳しい結果に行き着く気がする。 |