駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
20716:
名無しさん
[2024-09-21 12:36:41]
|
20717:
名無しさん
[2024-09-21 13:00:18]
|
20718:
ご近所さん
[2024-09-21 13:09:50]
>>20705 マンコミュファンさん
質問した本人です。回答ありがとう。 ところで、皆さんがレスしている通り、それだと決して安定した経営状況とも言えないと思います。せっかくなので、マジレスを。 まず、粗利率に人件費は含まれないことはもちろんご存知ですよね?つまり、営業利益率がおよそ2割。 3500万の売り上げとすると営業利益が700万。ちょっと稼いでるリーマン並みの取り分ですが、雇われではなく不安定な個人事業でこの収益。 ここから自分の社保費用や諸々を引かなきゃ行けない。 「いやいや、自分の給料も人件費に含まれてるから!」という反論だとすると、次は人件費が低すぎて辻褄が合わない。 ちょっと経理を学んでたら誰でも分かる。 ネットで妄想を垂れ流す前に、まじめに仕事をなさった方が良いんじゃないでしょうか... |
20719:
検討板ユーザーさん
[2024-09-21 13:54:50]
私も粗利の辻褄が合わないと思って気になって調べてみたけど、経産省の調査では売上原価に人件費入れているようでした。そしてこの前提だと普通に辻褄が合う数字…
SOHO層の経営は本当にやってみないとわからないと思うので、自分含めてサラリーマンの感覚で見下すのよくないと思いますよ。 |
20720:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 13:59:03]
3500万を得るには何人の生徒が必要なのか
その生徒を捌く教員数と教室数とコマ数 授業中でも電話対応などを行う事務員 教室の家賃、電気水道管理費等固定費、教材費、税金、社会保障費 これを3500万、社員2名、バイト4名に当て嵌める この人員だと零細規模、大手の単価は取れません 計算が成り立たず破綻してます。 |
20721:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 14:03:41]
|
20722:
匿名さん
[2024-09-21 14:32:10]
このマンションとゆめが丘駅徒歩1分のグレーシアだとどちらの方が将来の価値が上がりそうですか??
|
20723:
検討板ユーザーさん
[2024-09-21 14:39:57]
|
20724:
検討板ユーザーさん
[2024-09-21 14:45:40]
ゆめが丘は、羽沢横浜国大から更に30分近く乗車しなければなりません。地下鉄の戸塚乗り換えは時間がかかるし、湘南台乗り換えもそれなりに時間を要します。渋谷や新宿に乗り換えなしで行ける羽沢横浜国大は価値があります。
|
20725:
マンコミュファンさん
[2024-09-21 14:45:42]
年商3600万だとして、月商300万。
夏期講習と冬季講習で稼いでるだろうから月250万とするか。 1人あたり2教科受講、平均2.5万円/月とすると生徒100人で週にのべ200回の授業が必要。 何人クラスで授業やってるのか知らないけど、小規模だから4人で1クラスで計算すると授業数は週50コマ。 これを6日間で回すと1日8~9コマ。講師4人だと1人1日2~3コマ。結構リアルな数値だと思ったが俺の計算がおかしいのか? 建物は4人が入る教室×4室に、受付・事務スペースがあればという感じだろうからこちらも成り立ちそうだと思った。 |
|
20726:
通りがかりさん
[2024-09-21 14:49:27]
「世間知らずが作り話を作るとこうなる」って内容で溢れるのが掲示板。
同類には通用しても一般には通用しない。 塾に子供を通わせてる層なら、実際の月謝もわかりますよね、人数も子供に聞けばわかります、住んでる地域の賃料も大体わかります、計算したら概算くらいは出せるので計算して見て下さい。 |
20727:
マンション検討中さん
[2024-09-21 14:52:33]
塾の経営どうでもいいです。
運営はしっかり管理して関係なさ過ぎる話題を削除してください。 |
20728:
名無しさん
[2024-09-21 14:53:04]
>>20719 検討板ユーザーさん
給料暮らしのサラリーマンに経営のことはわかりませんからね。年収でマウント取られがちだけど、苦労してる能無しと見下されてるくらいがちょうどいいです。 儲かってると思われると面倒臭いですよ。コロナで事業継続給付金をもらった時は、散々知り合いから嫌味言われたのはいい思い出。 |
20729:
eマンションさん
[2024-09-21 14:54:54]
|
20730:
口コミ知りたいさん
[2024-09-21 14:57:47]
|
20731:
マンコミュファンさん
[2024-09-21 15:02:24]
|
20732:
名無しさん
[2024-09-21 15:13:16]
人あたり2教科受講、平均2.5万円/月
社員2人の個人経営規模の塾だとそんな金額だと集まらん 中堅並の授業料払うならシステムがしっかりしてる中堅以上の塾に通わせるわ 模試や志望校選定で役に立たない塾に2.5は無いわ |
20733:
検討板ユーザーさん
[2024-09-21 15:16:01]
毎日が休日の人的には、労働時間や日数は計算外か~いw
|
20734:
マンコミュファンさん
[2024-09-21 15:30:16]
1クラス4人の少人数制で社員2バイト4だと!
少人数制は生徒の管理業務が格段に増えるから、この人数だと過労死しちゃうんじゃ無いか? |
20735:
eマンションさん
[2024-09-21 15:52:35]
小規模は1番儲かる受験期の生徒を大手に持っていかれてしまう。
受験期に塾を変えるのは常識と言って良い。 小規模って外観からして経営が厳しいと分かる。 |
この条件で支払える給与を計算してみた?
講師と事務雑務を兼業し、忙殺される環境で得られる給与が雀の涙になってしまう。
で?年収は幾らなの?