駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1833:
通りがかりさん
[2022-09-11 18:40:33]
第一期よりも間取りは劣るのにだいぶ値上げをしてきています。価格に納得感がないですねぇ。
|
1834:
名無しさん
[2022-09-11 18:48:44]
羽沢町も釜台町も、急な坂道のうえに駅から離れているので、羽沢国大駅に出るバス便があれば、定期券利用客を増やすことができると思います。また、旭硝子の研究所跡あたりの上菅田町は、羽沢国大から徒歩で20分以上かかるでしょうか?しかし、開発出来そうな土地は多いので、羽沢国大駅利用客は将来的に増えるでしょうね。目先の投資には向かないかもしれませんが、そうでない人には楽しみな町だと思います。
|
1835:
評判気になるさん
[2022-09-11 18:50:53]
羽沢から新横浜方面に15分だと新横浜着いてるし
16号と間違えてるなら西谷を通過してる 間違い様が無い状況でこの間違い 嘘を書いてるのは明らか 良い意見を書く人達の情報はこの類いの物ばかり |
1836:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 18:55:38]
|
1837:
eマンションさん
[2022-09-11 19:08:43]
>>1817 マンコミュファンさん
安くてもなんでも、クレジットカード使えないスーパーなんて時代遅れ。 何ヶ月かに一回か使うくらいならいいけど、普段使うには年配者と情弱の現金主義者以外にはきついっしょ。 |
1838:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 19:09:25]
|
1839:
1831
[2022-09-11 19:10:20]
>>1832 口コミ知りたいさん
広域検討しており、この辺りの地名や道路には詳しくないので道路名等間違えていたならすみません。 主人と現地を見て新横浜と逆方面に向かいました。 関係ないですが、ここから徒歩15分で東戸塚に着くのですか? あと、騒音の話とやらは私では無いですし、現地もきちんと見てリビオタワーを検討しています。 |
1840:
1831
[2022-09-11 19:16:18]
|
1841:
1931
[2022-09-11 19:21:32]
|
1842:
検討板ユーザーさん
[2022-09-11 20:03:01]
様々な方向性からの意見がありますけど、ほんの2年前までは羽沢に対する情報が皆無だったのでこんだけ掲示板が賑わってるだけでもかなり進歩を感じますよ…(涙)
注目されてきたんだなぁって… |
|
1843:
名無しさん
[2022-09-12 00:23:05]
>>1838 口コミ知りたいさん
違法建築なんですねー 違法建築なら建て替えの時期に撤去される可能性が高いじゃなくて確実に撤去されると思います! ちょっと気になるのでその報道されていた記事ありますか? |
1844:
口コミ知りたいさん
[2022-09-12 01:22:23]
>>1843 名無しさん
記事は昔の話しだから残ってないです 建物が斜面を利用した、地上4階地下1階の高さ制限違反だったような記憶が有ります。 第一種低層住居専用地域に、実質5階建を建築したから引っかかたのかも? 定かでは無いので詳細はご自身でお調べ下さい。 |
1845:
口コミ知りたいさん
[2022-09-12 07:35:28]
羽沢池辺線の、羽沢の出口のイメージがよく分かる写真を見つけました。居酒屋幸が写っています。池辺線が開通すると、旭硝子研究所跡地は道路事情が格段によくなり、羽沢国大駅とのアクセスもバッチリですね。広い敷地は、どのように利用されるのでしょうか。
https://yokohama-planroad.hatenablog.com/entry/2021/11/13/201708 |
1846:
検討板ユーザーさん
[2022-09-12 08:38:43]
|
1847:
匿名さん
[2022-09-12 08:53:14]
>>1845 口コミ知りたいさん
羽沢池辺線に入るには、環2の下り方向900mぐらい先の「池の谷戸入口」交差点をUターンしてリビオ付近まで戻って入る。 帰りは環2上り方向に入って1kmぐらい走って第三京浜手前の交差点をUターンして戻って来る。 という方法になるのでしょうか。 出入口に近いのが逆に裏目にでるみたいですね。 |
1848:
通りがかりさん
[2022-09-12 13:40:53]
もうまともな間取り残ってないですよね
一期から値段も上げてきてますし |
1849:
マンション検討中さん
[2022-09-12 14:26:06]
>>1848 通りがかりさん
1期は列ごとに打ったので、今回も、基本は列ごとに売ると思います。つまり、同じ間取りでも、低層階から高層階まで選べる売り方です。ただし、どのタイプの列を売るのかはギャラリーに行かないと分かりません。値上げしているかも、価格表を比べないと分からないはずです。 |
1850:
匿名さん
[2022-09-12 19:31:36]
契約者インタビュー見ましたが、皆さんお若くて美男美女ばかり!
見た目で選ばれたんですかねー |
1851:
購入経験者さん
[2022-09-12 19:56:57]
あと不動産関係の仕事してる方が2人いましたね
どういう仕事をしているかも選出ポイントかも? |
1852:
マンション比較中さん
[2022-09-12 22:18:14]
>>1845 口コミ知りたいさん
この羽沢池辺線が、地上どれくらいの高さに作られるのか、リビオへの圧が若干心配になっているんだよね 結構、止まっている工事の跡がリビオに近いから 低層階の近くだったら、走行音や排気、どうなるんだろう それで購入、ちょっと迷ってる |