駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
19938:
通りがかりさん
[2024-08-25 21:49:54]
|
19939:
マンコミュファンさん
[2024-08-25 21:56:45]
日鉄興和と組んだのが間違いだったのでは。。
|
19940:
eマンションさん
[2024-08-25 22:54:06]
>>19938 通りがかりさん
おっしゃる通り、今決まっている業種は実は利益を出しやすいものなんですよね。個別指導塾は利益率10%くらい、ジムは利益率7%くらいと言われ、実はこういうところと相性が良い。 逆にスーパーやチェーンの飲食店といった業種はかなりシビアだから、採算面の問題で出店が進まないのではないかと。個人店は利益率が良いが、大手すらいないところに2店舗目を出すのは躊躇いがちだし、与信面の問題もある。小売、飲食は本当に厳しいかもねぇ |
19941:
通りがかりさん
[2024-08-25 23:40:40]
1番良いのはそのミスを寺田が被ってくれれば良いが
最悪は知らんぷりして、とんずらこかれることか |
19942:
マンコミュファンさん
[2024-08-25 23:45:24]
ミスを被るってどうやって?寺田がフランチャイズに加盟して業務スーパーとかファーストフードの経営してくれるとか?
|
19943:
口コミ知りたいさん
[2024-08-26 00:59:15]
|
19944:
匿名さん
[2024-08-26 01:27:13]
まあ、相鉄のお手並みに期待しましょう。
悲願の都心直通達成の駅なのだから、メンツにかけても頑張ってくれるでしょう。 |
19945:
マンション掲示板さん
[2024-08-26 08:11:02]
>>19939 マンコミュファンさん
これだけ土地が狭いとどこがデベでも同じ |
19946:
マンション検討中さん
[2024-08-26 08:24:10]
羽沢の発展に取り残された現実を認めたくなくて、一日中、他人の足を引っ張っることに時間を費やしているのか。周りの情勢は、そんなことには一切関係なく進行していくのにね。
|
19947:
口コミ知りたいさん
[2024-08-26 08:27:56]
いやいや
相鉄がデベだったら違ったと思う この地域のデベで鶴ヶ峰とかでタワマンチャレンジ済み ゆめが丘のように先行的な商業開発に積極的 星天みたいに失敗恐れずにリスクヘッジしながら開発してくる タワマンはもっとチープな感じになっただろうしいろいろと現実と先行投資をマッチさせながら進めていただろう |
|
19948:
マンション掲示板さん
[2024-08-26 08:44:22]
>>19947 口コミ知りたいさん
鶴ヶ峰はクリオだし、ゆめが丘は相鉄が平塚までの延伸を企てていた時代からの繋がり。星天は鉄道の高架化で生まれた空間の利用に過ぎない。ここは相鉄にとっては落下傘で降下した土地のようなものだから、寺田倉庫と地元の間に割って入ろうとする方が無理でしょ。むしろ店舗の委託はラッキー。相鉄はこれから駅近に賃貸マンションを建設するし、将来的なエキナカ利用もあるしね。 |
19949:
口コミ知りたいさん
[2024-08-26 09:12:17]
よこはまにあさんも情報がないか…
本当にスーパーはどこになるんだろ。やはりHAZAARオープンとは別のタイミングか。調整が進んでいるのか気になる https://x.com/mania_yokohama/status/1827684526195359847 |
19950:
評判気になるさん
[2024-08-26 09:14:41]
|
19951:
匿名さん
[2024-08-26 09:20:35]
根拠が示せない ただの妄想は何の意味もないしな
|
19952:
名無しさん
[2024-08-26 12:10:36]
|
19953:
匿名さん
[2024-08-26 12:27:28]
それはそういうこと。 なんて偉そうにコメントする人いるけど
全て己の脳内で造られてるだけで確証も何もないんだね~ 企業活動の内情など一切分からないだろうに スーパー予定のスペースの月額賃料いくら?知ってる人いる? |
19954:
口コミ知りたいさん
[2024-08-26 12:42:34]
せやな、寺田と相鉄の契約条項でも入手したのかな?
|
19955:
名無しさん
[2024-08-26 12:48:42]
|
19956:
匿名さん
[2024-08-26 12:53:46]
コンビニは賃料高くて入らないとか言ってた人いるけど
この人なら賃料知ってるんじゃない? |
19957:
匿名さん
[2024-08-26 12:58:32]
未開の大地に そびえ立つタワマン
希望と夢広がる 商業施設ハザール スーパーほしいぞ羽沢 コンビニほしいぞ羽沢 ここで決めろ寺田!かっとばせー寺田! まちづくりと言うものは マンション売って終わりじゃない 住民の笑顔の為 できることはまだあるぞ 意地を見せろ日鉄 貫禄示せ三菱 ファイトファイト日鉄!フレーフレー三菱! |
相鉄が手掛けている他の商業施設とは違いここの土地、建物は相鉄のものではなく開発工事にも関わっていない。
ローゼンを入れるにしてもテナント料が発生するので、採算が取れないような場所にボランティアでスーパーを作る義理などないし、儲かる算段があるならマンション建設計画当時から知ってたのだから竣工に合わせてスーパーを開店することだって出来た筈なのにやっていないのはそういうこと。
東急ストアや他のチェーン店が一切入らないのも同じ理由。人件費や維持費の安いフィットネスや保育所、塾、貸し会議室、保険屋などが精々。
まあどこも手を出さない羽沢のポテンシャルを見抜けなかった寺田の問題でもあるね。