駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1709:
マンション掲示板さん
[2022-09-04 22:44:06]
|
1710:
ご近所さん
[2022-09-04 22:55:27]
>>1709 マンション掲示板さん
リビオの谷を囲むように貝塚(二枚貝)が発見されてますから、恐らく海水が来ていたと思います。 発掘調査が行われたのは一部なので、全貌が分からないので残念です。 羽沢の歴史に興味が有るのでしたら https://touyoko-ensen.com/syasen/kanagawa/ht-txt/kanagawa20.html このサイトも面白いですよ。 |
1711:
検討板ユーザーさん
[2022-09-04 23:04:09]
>>1710 ご近所さん
これまたすごい写真達ですね…。 食い入るように見ちゃいました。 歴史の変化を追うのってほんとに面白いです。。 ここに後に環状2号線が走って駅が出来てタワマンが出来るとは…感慨深い。。 |
1712:
通りがかりさん
[2022-09-04 23:07:56]
>>1710 ご近所さん
調査報告には、大丸遺跡は狩猟場とありますね。リビオの辺りの写真もあり、興味深いです。 https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/cms_files_maibun/publications/ha... |
1713:
ご近所さん
[2022-09-04 23:11:31]
|
1714:
ご近所さん
[2022-09-04 23:18:27]
>>1712 通りがかりさん
羽沢一帯から矢じりが出土してます 高齢の方々から聞いた話では、それらしき遺構が発見されても工事が止まるのを嫌って、報告なしで潰されることも有った様です。 高台で工事などを見かけたら、土に混ざる物に注目すると面白いと思います。 |
1715:
口コミ知りたいさん
[2022-09-05 12:18:43]
なんか誇らしげに飾った文章ばかり書いて
実は事実誤認な話しだった恥ずかしいパターンが定番化してますねw マップ見ると新横浜まで続く田畑 巨大地震で地下の線路が浮き上がったりしたら大変、大丈夫か心配。 |
1716:
口コミ知りたいさん
[2022-09-05 16:54:08]
>>1715 口コミ知りたいさん
? |
1717:
eマンションさん
[2022-09-05 20:00:28]
>>1715 口コミ知りたいさん
新横浜まで田畑なので地下の線路が隆起して使い物にならなくなるで良いですか? ただただ脳内不安でいっぱいなんですか? まずはその情報元を教えてください。 不安にかられて夜も眠れない?かもしれない貴方様に何かお役に立てるかもしれません。 |
1718:
マンション検討中さん
[2022-09-05 22:57:15]
田んぼめ立て地 液状化 で検索すると
どのサイトでも液状化の危険度が高いと記載されてる 以前にも田んぼだと書かれてたのに、聞く耳持たなかったんだな。 終わってるわwww |
|
1719:
匿名
[2022-09-05 23:29:36]
>>1718 マンション検討中さん
国土地理院は地域の土地の成り立ちや災害の素因となる地形・地盤の特徴、過去の災害履歴などの地理情報を解いて元にハザードマップマップを作成しています。 その上でこの地域は液状化のリスクは低い場所となっていますよ。 危険度が高い場所だと強く思うのであれば、他の安全な土地を探されてはいかがでしょうか? |
1720:
購入経験者さん
[2022-09-05 23:43:45]
元禄型関東地震 液状化分布図
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai... 東京湾北部地震 液状化分布図 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai... 南海トラフ巨大地震 液状化分布図 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai... 横浜市公式ウェブサイトの資料です。 いずれの場合でも液状化危険度は低い。 |
1721:
名無しさん
[2022-09-06 00:03:37]
|
1722:
マンコミュファンさん
[2022-09-06 00:10:17]
|
1723:
eマンションさん
[2022-09-06 00:26:15]
第二期、3ldkで最もお安い価格でいくらくらいでしょうか。
|
1724:
eマンションさん
[2022-09-06 00:34:09]
>>1699で、水田跡地に建設されてるのが明らかなっても言い訳を続けるの?
なんか哀れになっちゃう。 |
1725:
匿名さん
[2022-09-06 02:13:40]
一緒に遊んだ地主の子どもが大金持ちになったのを見て、羨ましいの?
なんか哀れになっちゃう。 |
1726:
ご近所さん
[2022-09-06 08:21:51]
>>1725 匿名さん
貴方にとって都合の悪いURLを貼ってしまったので巻き込まれましたね(笑) 貴方の空想に添えなくて残念ですが、私は恩恵を受ける側なので羨ましさは無いです。 他に書くべき事が有るのでは無いですか? 間違いを認める勇気が無いなら消えるべきと思いますが? |
1727:
マンコミュファンさん
[2022-09-06 09:30:36]
1724~1726さんまで
これまでの記載内容で各々判断しますから、いい加減不毛なやり取りは控えてください。 意見を書かれるのは大変歓迎ですが、押し付けるのは違います。 |
1728:
匿名さん
[2022-09-06 10:32:47]
|
私も興味があります。羽沢の遺跡の発掘は、羽沢池辺線の工事に伴うもののようですね。もっとも貝塚は、羽沢駅から少し離れたところにあるようなので、リビオの辺りは海ではなかったのでしょうが。羽沢大丸遺跡の辺りが、池辺線の出口になるのでしょうか?縄文人も選んだ土地に住めるのは光栄です笑。