駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1669:
評判気になるさん
[2022-09-03 18:06:50]
|
1670:
マンション検討中さん
[2022-09-03 18:15:30]
|
1671:
口コミ知りたいさん
[2022-09-03 19:08:14]
>>1670 マンション検討中さん
この返信がこの掲示板やこのマンションそのものの民度を表してますね |
1672:
eマンションさん
[2022-09-03 19:40:45]
>>1668 通りがかりさん
ブログやTwitterでも情報を得られるのはそうなんですけど、この書き込みの趣旨は「街の発展に関するポジション派とネガティブ派の言い争い以外の話題をしませんか?」かと思います。 そういう書き込みすら無駄だとシャットアウトされるから結局はポジネガのディスり合いみたいな不毛な言い争いに終始してるんだと思います。 |
1673:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 22:36:12]
自分の場合、ここのマンションを買うか買わないかで迷う要因は下駄と第3者者所有地に何が入るのか心配なのと東横のダイヤがどうなるのか心配で迷います。東横はおそらく新横浜まで繋げること以外は眼中無いでしょうし。だいたい相鉄の駅なんだから相鉄にもう少しやる気出してもらいたかったと思います。寺田倉庫開発部分はお任せするしかないにせよ、あの駅どうにかならんかったのですかね。駅ビル化してテナント入れてくれたら土地のないハザワバレーの貴重な商業スペースになったのにと思います。
|
1674:
ハザコクの魅力はひとそれぞれ
[2022-09-03 23:19:29]
>>1673 マンコミュファンさん
駅周辺に詳しいということは、現地にも行ったんですね 自分がここを選んだのは、自然が豊かだから 電車の路線乗り入れで通勤が良さそうだから 駅から一分だから 販売や施工会社がしっかりしているところだから マンション内が充実していて住んで楽しそうだから 何がいつどう変わるかなんて分からないし、永遠の約束なんてできないし でもここが良いと決めたんです このスレで色々教えてもらえたり、散々バカにされましたが、自分が決めたんで! |
1675:
1673
[2022-09-04 00:11:43]
>>1674 ハザコクの魅力はひとそれぞれさん
1674さんに悪気はないと思うのですが、ここの皆さん否定にせよ肯定にせよ、なんか過敏というか、悪く言えばムキになってるような返信が多くないですか? ご自分で判断材料を集めてご判断されたのは良いと思いますよ。どこまでいってもここはネットの掲示板に過ぎないので、自分含めてそれぞれみんな勝手なことを書くとは思いますが、不安材料や購入決意の要因、今後の予測や希望や思いやら、なんやかんやみんなで書き込んで、否定と肯定もなるほど、そう言う見方があるのかとかと思えれば良いなと思います。 販売や施工会社が大手というのはとても安心感ありますよね。私もそれで良いなと思っています。建物や室内のハード面での不安は少ないです。 交通の便は自分の場合、渋谷に通うので東横線の接続が少ないと不便かなとそこはかなり不安です。埼京線にもつながりますがラッシュ時の運行がかなり不安定なので、できれば東横を使いたい。 ここがどのように発展するのかしないのか、永遠の約束は出来ないのはわかるのですが、正直、相鉄にはもうちょっとやる気出してやってくれ!とは思いますね。 とりあえずコンビニは無いと辛いです。 |
1676:
通りがかりさん
[2022-09-04 00:17:10]
誰宛にとは書きませんが
妄想を確定的に書いたり、羽沢を誉めない書き込みには絡み付き、他人を散々に誹謗中傷したから反撃されただけでしょ 馬鹿にされたのは羽沢じゃ無いように思いますよ その上、悲劇のヒロイン気取りですかw |
1677:
評判気になるさん
[2022-09-04 00:19:18]
|
1678:
最近駅10分圏内に住み始めた30代
[2022-09-04 07:38:13]
駅近くに建設中止した橋台があるんですが何なのか分かる方います?
元々の計画など経緯と今後について |
|
1679:
匿名さん
[2022-09-04 08:01:54]
>>1678 最近駅10分圏内に住み始めた30代さん
羽沢池辺線の橋脚です。 |
1680:
マンション検討中さん
[2022-09-04 10:18:18]
|
1681:
買い替え検討中
[2022-09-04 11:37:02]
|
1682:
匿名さん
[2022-09-04 11:38:20]
>>1680 マンション検討中さん
羽沢池辺線の現在の工事区間の終点につながる山下長津田線は最近説明会があって完成が2025年から2030年に延伸するとの事です。羽沢池辺線も事業年度が今年度までになっているから何か説明があるんでしょうか。 |
1683:
通りがかりさん
[2022-09-04 16:00:22]
>>1673 マンコミュファンさん
第1期購入者です。高い買い物ですから迷われるのは当然ですよね。私の場合、かなり以前からこの土地を知っていて、住宅の建設を待っていたので、リビオの購入は、比較的短時間で決めました。羽沢で一番魅力を感じるのは、災害リスクの低さです。津波、浸水、液状化や崖崩れのリスクが低いマンションは、横浜市内の場合、意外と少ないです。そして、しっかりとした地区の開発計画の存在。古い街では、駅前の一等地がパチンコ屋だったり、人と車の動線が重なって危険だったりすることは珍しくありませんが、ここには、その心配がありません。そして、勿論、売主や施工会社が信頼できること。以上の条件を満たして、なおかつ、自分の予算内に収まる、駅から1分のマンションが、この先、出てくる気がしなかったので、あまり迷いはありませんでした。商業施設については、自分は一般的な食品スーパーがあればよく、例えば、ららぽーとのようなものは、むしろ無い方がよいです。東急線については、新横浜駅での同一ホームでの乗り換えは覚悟した方がよいかなと思ってます。また、相鉄直通線であっても、今後、相鉄の思惑通りに沿線の開発が進めば、羽沢から座って通勤するのは無理かもしれないと思ってます。以上、ご参考までに。羽沢の地区計画も貼っておきます。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/... |
1684:
通りがかりさん
[2022-09-04 16:36:04]
ヨコハママニアさん(旧ハザコクマニアさん?)のブログに羽沢貨物駅についての記事がありました。いつもながら分かりやすいです。
https://hyuuuma.com/8832/ |
1685:
地元民
[2022-09-04 19:00:17]
>>1683 通りがかりさん
リビオタワーが建つ敷地は元々は水田や沼地ですよ! 鉄道の完成遅延も地下水が溢れる難工事が原因です。 この界隈では最も液状化のリスクが高い場所です。 間違った情報を流すの本当にやめましょう。 |
1686:
地元民
[2022-09-04 19:11:29]
洪水に付いてはリビオタワーの脇に鳥山川の暗渠が有りますから、鶴見川が氾濫して逆流が起こった場合、鳥山川は溢れる可能性が高いですよ。
大変な大豪雨が無ければ起こらない事ですから、真面に捉える必要は無いと思いますが 災害リスクで言うと絶対に安心な場所とは言い難いです。 |
1687:
マンション掲示板さん
[2022-09-04 19:25:21]
|
1688:
通りがかりさん
[2022-09-04 19:29:17]
|
といいつつ、見ているわけですね。