駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1548:
マンション掲示板さん
[2022-08-27 13:50:41]
|
1549:
匿名
[2022-08-27 14:01:49]
>>1546 検討板ユーザーさん
詳細な調査ありがとうございます。 リビオタワーの資料では、減衰量マイナス40dBとなっていたので、貨物が同時に通った際のに計測された最大音量が45dB程度に軽減されると思われます。 ちなみに 40dBは閑静な住宅街の昼 50dBは静かな事務所の中 らしいです。 頑丈な建物内なら、もう少し音は軽減されるでしょうし、窓を閉めていれば自分は然程気にならないレベルの様なので安心しました。 |
1550:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 14:02:22]
>>1547 口コミ知りたいさん
計測場所 貨物の計測はリビオと線路の距離が同じになる様にする為、歩道橋の上でリビオの真横に位置する地点で計測 環状2号線の計測も、リビオと環状2号線の距離が同じになる様に歩道橋からリビオを真横に見れる地点で計測 T4の騒音減衰が40dB、T2の減衰が30dBですから、自分なりの理由を付けて計算するしか無いでしょうね。 鉄筋コンクリートもラーメンか壁式で防音性能は違いますから、計算の時は間違えない様にしないと駄目ですね。 |
1551:
マンション検討中さん
[2022-08-27 16:35:27]
>>1550 検討板ユーザーさん
詳細な計測ありがとうございます。 結果外はそこそこうるさいけど中はそこまで気にならなそうですね? まぁよく考えたら知り合いの家も線路目の前のマンションに住んでてお邪魔した事ありますけど、窓閉めきってたら全く気にならなかったですね。確か7階ぐらいだった気が。 まぁこればっかしは住んでみないと分からないですけどそこまで騒音の心配はしなくてよさそうで安心しました。 |
1552:
評判気になるさん
[2022-08-28 09:51:15]
防音性能T2~T4になってるからT2の窓からは音が入って来そうですね
就寝時に断続的に話し声が聞こえる程度の騒音を感じるかも?となると躊躇しますね。 部屋に毎に眠りの質が変わら無い様に、オプションでサッシの性能上げる事を検討しないと後悔しそう。 |
1553:
マンション検討中さん
[2022-08-28 10:30:49]
|
1554:
検討板ユーザーさん
[2022-08-28 10:37:59]
|
1555:
マンション検討中さん
[2022-08-28 10:40:14]
営業担当と合わない…
分かります!一緒です。 悪い人ではないんだけど何となく… 説明が雑というか。でもチェンジするほどじゃないし |
1556:
ご近所さん
[2022-08-28 10:42:09]
>>1552 評判気になるさん
サッシのオプションって情報出てたりするんですか? |
1557:
評判気になるさん
[2022-08-28 10:55:58]
>>1555 マンション検討中さん
私自身は誘導とやらはありませんでしたが、もし、希望する住戸に要望が重なったら…。すべての情報を握るのは、営業さんですからね。譲れるところは譲って、気持ちよく働いていただきましょう。購入者は希望する住戸を買いたい、あちらは、限られた時間内で効率よく売りたい。お互いの納得できる着地点は、あるはずです。 |
|
1558:
通りがかりさん
[2022-08-28 11:18:15]
自然豊かで静かな町の羽沢の中で唯一、騒音が激しい場所だから騒音は我慢しないと、一番静かな部屋を寝室にして全員その部屋で寝れば良いんだよ。
365日毎日の事だから喧嘩した日は空気悪いだろうけど。 |
1559:
匿名さん
[2022-08-28 11:19:52]
>>1553 マンション検討中さん
防音カーテンはあまり効果がなさそうです。 ************************** 試験の結果、自動車や鉄道の交通騒音など、窓の外から室内へ入ってくるゴーと言うような低音域の騒音に対してはほとんど効果が無いことが判明しました。 その一方で、ペットの泣き声や楽器演奏音など、室内から屋外へ漏れる中高音域に対しては、騒音を半減させる程の遮音効果が見込めることも分かりました。 つまり防音カーテンは、あなたが屋内から屋外への音漏れを防ぎたいなら積極的に買うべきであり、屋外から屋内へ入ってくる騒音を防ぎたいなら買うべきではありません。 https://www.soundproof.jp/column/soundproofing/3821/ |
1560:
マンコミュファンさん
[2022-08-28 11:27:23]
>>1558 通りがかりさん
唯一?はて、線路及び環2沿いは、似たような条件かと思いますが。それに、鉄塔の下は、千と千尋がどうとやらという書き込みもありましたよね。いずれにせよ、路上で寝るわけではありませんのでwww。 |
1561:
名無しさん
[2022-08-28 11:29:41]
家族全員が騒音気にならないなら気にしなくて良いんじゃ無い?
敏感な家族が居たら考えないとね |
1562:
マンコミュファンさん
[2022-08-28 11:39:27]
私、はたと思い出したのですが、東横線の線路脇の病院の7階に、長期入院しておりました。夜、大きな窓から冷気が忍び寄ったのは大変印象に残っていますが、電車の音は、ただの一度も気付きませんでした。ご参考までに。
|
1563:
通りがかりさん
[2022-08-28 11:56:41]
ド田舎なのに騒音か。
|
1565:
匿名さん
[2022-08-28 16:56:20]
コンパクトシティー的な開発や発展を期待するなら住民数の増加は必要不可欠、それには近隣にマンション群が必要だろうから今後の展開次第でしょうね
現状は斜面に張り付いた戸建群のみだから発展には相当な時間を要するだろう、まずは道の整備から始めないといけないのもネック |
1566:
マンション検討中さん
[2022-08-29 08:01:52]
価格の上昇を続け、坪400万に迫っている二俣川グレーシアも見事に線路っぷちだしな。きちんと騒音対策の講じられたマンションは、線路に近いことが資産価値に影響していないということだね。駅に近いことの方が、購入者にとっては優先順位が高いからね。
|
1567:
マンション検討中さん
[2022-08-29 08:10:13]
新横浜の篠原口の開発には大変関心があるが、マンションができるのはいつになるのか分からないし、計画が決まったとしても、おいそれとは手が出ない価格になるのは目に見えている。どうしても欲しかったら、その時点で資金を追加しての購入を考えるかもしれないが、まず、そうはしないと思う。とにかく、篠原口の発展は、羽沢にプラスになることはあっても、マイナスになることはないと考えているので楽しみにしている。
|
1568:
マンション検討中さん
[2022-08-29 08:28:32]
新横浜駅前篠原タワマンができたとしたら、それこそ正真正銘の新幹線線路横マンションだが、億ション確実だねwww。
|
計測ありがとうございます。
普段駅利用してるものですが、車の音はそこまで気にならない気がしますけど貨物の音は結構うるさいですよねー。汽笛みたいなのも鳴るし。
まぁ推測になっちゃうけどマンションの部屋の中だったらそこまで音気にならない気がするけどどうだろ??