駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1488:
通りがかりさん
[2022-08-24 21:32:14]
リビオのてっぺんには、羽みたいのが付くんだっけ?羽沢ブランドのお洒落なロゴは、リビオの羽と統一感を持たせてほしいなあ。羽沢のロゴが付いたエコバッグ持参したらショップの特典ありとかしたら、近隣の住民の方も持ち歩くのでは?とか、妄想は膨らむ一方。寺田倉庫さん、リビオの住民が誇りを持てる商業施設をお願いします。
|
1489:
地元民
[2022-08-24 21:35:36]
羽沢には農家の直売所が沢山有るから皆さんそちらに行ってますよ。
品物が少なくなったら採りに行って補充、本当の採れたてが買えるので人気です。 直売所のマップも有るのでお調べ下さい。 |
1490:
匿名さん
[2022-08-24 21:46:58]
農家活動支援施設ってJAのことだと思っていたが違うかな。
JA直売所、JAバンク&ATM、JA共済 |
1491:
マンション検討中さん
[2022-08-24 22:00:09]
|
1492:
検討板ユーザーさん
[2022-08-24 22:43:56]
貨物の騒音が話題になってましたので先程確認へ行って来ました。
9:40分台から羽沢を通過する貨物と下りの新幹線のぞみの音を確認しました。 貨物の音はガーの中にガタンガタンの繰り返しで思っていたより騒音が大きく地形のせいか音の反射で周囲に響いてました。 新幹線はシャーの中にシュワンッシュワンッが混ざった感じで風切り音が五月蝿く聞こえました。 検討されてる方は一度現地で騒音を聞いて確認した方が良いと思います。 |
1493:
マンコミュファンさん
[2022-08-24 23:45:17]
|
1494:
検討板ユーザー
[2022-08-24 23:51:49]
|
1495:
検討板ユーザー
[2022-08-24 23:54:59]
|
1496:
検討板ユーザー
[2022-08-24 23:58:36]
|
1497:
マンコミュファンさん
[2022-08-24 23:59:40]
>>1495 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!検討中なんですが音がすごく気になっててちょうど視察しようと思ってたので、参考にになります。 |
|
1498:
検討板ユーザーさん
[2022-08-25 00:10:45]
|
1499:
マンション検討中さん
[2022-08-25 00:40:13]
音は私も気になります。でも、今夜は外で聞かれたのですよね?それが、鉄筋コンクリート造のマンションの一室での聞こえ方の参考になるものでしょうか?マンションの部屋といっても、フロアも方角も違いますし、窓を開けている、閉めている、カーテンはどうかなど、いろいろな条件があります。部屋の中には、空調の音もありますし。結局は、住んでみないと分からないのではないでしょうか。音の件でリビオを諦めることはできそうにありませんw。
|
1500:
マンコミュファンさん
[2022-08-25 00:51:51]
>>1499 マンション検討中さん
すごくよくわかります。だからこそ現地で聞きたいと思ってます。私今国道沿いに住んでるのですが、夜の車の音は正直ストレスです。でも窓を開けなければ許容範囲です。窓を開ける季節なんて限られますしそこを耐えればいいのですが、賃貸と違ってすぐに引越しできるわけでもないので念入りに調べてます。 |
1501:
評判気になるさん
[2022-08-25 01:01:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1502:
マンコミュファンさん
[2022-08-25 01:07:27]
>>1501 評判気になるさん
すみません、ノイズになるので煽るのやめてもらっていいですか?ちなみにまたを点で挟むのも読みづらいです。それと点が多い文章はおじさん構文と呼ばれてますね。 |
1503:
評判気になるさん
[2022-08-25 01:46:10]
この掲示板、不思議なことにアンチ投稿の多くは、句読点がまともに使えていないのですよ。どうしてでしょうねw?明日からは少し気をつけるかな。
|
1504:
住民板ユーザーさん1
[2022-08-25 05:25:02]
貨物列車は通過していく列車より、発車又は停車する列車がゆっくりポイントを渡る音の方が大きく感じましたので、両方確認された方が良いですよ。
|
1505:
eマンションさん
[2022-08-25 07:54:36]
|
1506:
名無しさん
[2022-08-25 08:00:12]
貨物の通過の音気になりますよね。
モデルルームで確認した所、室内は二重サッシになっていましたし、遮音性もT2~4となっていたので、閉めればさほど気にならないのかなとは思っています。 交通量の多い幹線道路沿いに住んでいた事がありますが、二重サッシで閉めれば比較的静かでした。 音が気になる程度は個人差あると思いますが。 |
1507:
マンション検討中さん
[2022-08-25 12:56:22]
|