駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
1428:
マンション検討中さん
[2022-08-22 22:00:54]
|
1429:
名無しさん
[2022-08-22 22:04:54]
>>1426 マンション検討中さん
全く同感です。駅前にコンパクトで便利な街がある。これからのコンパクトシティのお手本になり、完成時には他の自治体から視察に来てもおかしくないと思います。三枚町の公園も期待してます。東京を見ても、高級と言われる住宅地には必ず近くに広い公園や緑地があります。大学のある街も、街が老けずに活気があります。羽沢も大学と広大な公園という2つの資源をうまく活用してほしいものです。住宅にとっての価値を考えた場合、大規模商業施設はそれらに到底敵わないと思います。 |
1430:
マンション検討中さん
[2022-08-22 22:12:44]
マンマニさんが言う通り、屋根があると良かったですね。
70ペーペーで、予想より500万高いと書いてましたね これ以上高くなるのは勘弁ですよ とにかく、どんなテナントが入るかが問題。 それによって、マンション価値が変わります |
1431:
マンコミュファンさん
[2022-08-22 22:27:57]
>>1430 マンション検討中さん
不動産購入に当たってテナントなんかに期待するのはヤバいですよ。そんなもの、いつ撤退するかわかりませんからね。もっと、本質的なもの、自分にとって譲れないものに目を向けられては? |
1432:
マンション検討中さん
[2022-08-22 22:32:19]
担当者が言ってましたよ。
テナントによって評価も変わってくると思います と。 寺田倉庫だから期待していると。 たしかに、撤退の可能性も大いにありますね |
1433:
eマンションさん
[2022-08-22 22:50:40]
>>1416 匿名さん
いや、これだけのソースがあれば断言できますよ。 これまで発表されている情報からの私の個人的な意見です。 掲示板なので信じるかどうかもそうですし、反対意見はご自由に。 何を持って停まらないと考えられるか教えて欲しいです。 |
1434:
通りがかりさん
[2022-08-22 23:05:37]
>>1427 マンション検討中さん
この場所でこの価格、と感じる方は新横浜のメイツが合うかもしれません。 この場所だからこの価格、と感じる方がリビオタワーに合う方だと思います。 期ごとの値上げはもはや珍しくもなんともない時代ですから、購入価格はこのマンションに限らず決断力に大きく左右されますよね。 タイミング次第かもしれませんが、ご自身が納得出来る良いマンションに出会えるといいですね。 |
1435:
通りがかりさん
[2022-08-22 23:17:57]
電車の運行に関して今此処で議論しても不毛でしょ
運行開始時に各停しか停車しなくても利用者が増えれば急行も停まる様になるだろうし 初期に停まっても利用者の少ない駅のままなら各停しか来なくなるでしょうし 全ては利用者数次第でしょうからね |
1436:
通りがかりさん
[2022-08-22 23:23:01]
|
1437:
口コミ知りたいさん
[2022-08-22 23:56:38]
>>1430 マンション検討中さん
マンマニさんは新線開通前の相場として500万高いと書いた訳で、新線開通後はそれ以上の価値があると言ってましたよ。 |
|
1438:
マンション検討中さん
[2022-08-23 00:01:23]
契約者の期待と目的のよくわからない否定的な意見が入り混じってて本当の検討者にとって何を参考にすればいいかわからなくなる状況ですね。事実だけを並べるとメリデメはこんな感じではないでしょうか。
メリット 駅近 (1分表記ですがタワマンなのでエレベーター待ちを考えると部屋から改札は平均10分弱ぐらい?)、建物のクオリティが高い、間取りが綺麗、ターミナル駅ではないのでいい意味でゴミゴミしていない、新線開通 デメリット 教育環境 (保育園の数、小学校までの通学路)、今の相場感からすると価格が高い、現時点における商業施設の充実度、新線ができても距離を考えると都心へのアクセスがすごくいいとは言えない 街の発展や新線について特に不明なことが多いですし議論も活発ですが、将来を期待して買うか、未定を不安に思って買わないかの判断を今せざるを得ないです。 在宅勤務が基本、休日は車移動前提ならクオリティも高い物件で満足度高い気がします。逆に車は持ってない子育て家族は、現状の駅前環境や特に教育環境は懸念ポイントかと思います。 |
1439:
マンション掲示板さん
[2022-08-23 00:09:43]
私はここ1年程、広域でマンションを探しており、10数軒MR訪問しましたが、駅遠物件や単一路線の条件が良いとも思えない物件でも2期以降は殆ど値上げしていましたよ。
1期で眺望や間取り等の条件の良い部屋を販売、2期以降は条件の劣る部屋を1期と同じ価格若しくは値上げして販売という感じだった様に思います。 いくつかの物件では、条件の良い部屋の何部屋かを最終期まで出さず、1期から大幅に値上げして売りたいと言っていましたが、それでも完売していました。 最近は2期以降値上げ販売するのは普通なのかもしれないです。 売れ残り物件ですら一切値引きしませんと言われたので、今の市場では強気な価格でもマンションは売れているみたいですね。 |
1440:
通りがかりさん
[2022-08-23 00:09:58]
現在羽沢に住んでてちょこちょこ掲示板覗いてるものです。
素朴な疑問なんですがリビオ検討者の方って車の所有率ってどのくらいなんですかね?? そりゃそうだろって感じかもですが車あるとこのエリアかなり便利だと思うので。。 IKEAまで10分。ららぽーとまで13分。トレッサ横浜まで15分。 イオンスタイル天王町まで10分。横浜駅西口まで15分。みなとみらいまで20分。ズーラシアまで20分。 自分のパターンでいうと子供がいますが週末はIKEAでぶらぶらしつつご飯も食べて隣にあるロピアで食料品買い込んだり、 ららぽーと行ったりたまーにみなとみらいの方に足伸ばしてみたりって感じですかね。 |
1441:
マンション検討中さん
[2022-08-23 00:24:48]
エレベーター1機に対して90戸弱で止まるのは実質19階。
他のタワマンや下手な中規模マンションよりストレスなさそうに思うのですが、10分弱もかかるもんですかね? |
1442:
購入経験者さん
[2022-08-23 00:34:42]
マンマニさんはエレベーターストレスは少ないマンションだろうと評価していました。
|
1443:
匿名さん
[2022-08-23 00:46:24]
>>1440 通りがかりさん
移動時間ちょつと盛りすぎですよ 羽沢駅からだと IKEA10分は第三使えば可能、それ以外は無理 ららぽーとは第三使っても13分では無理 トレッサも15分では絶対に着かないな 第三首都高経由ならMM21に20分は可能 ズーラシア20分も無理 私も車利用で各所に移動してますがルートを教えて下さい 羽沢生まれの羽沢育ちなので裏道も理解しているつもりです これが本当の時間ならマジで凄いですよ? |
1444:
マンション検討中さん
[2022-08-23 00:57:34]
>>1429 名無しさん
マンションの商業施設は寺田倉庫が手がける事もあり、どうしてもオシャレで使いやすいテナントを期待注目されがちですが、大学・農業支援施設も入居予定という事で、しっかりとした持続的な街づくりが考えられているなぁと感じてます。 |
1445:
匿名さん
[2022-08-23 00:59:57]
羽沢をお薦めしてくれるのは有り難いですが
薦めるてる理由に関する内容は非常に誇張された物や主観による物が殆どです、故意に行ってる節さえ感じます。 これまで訂正が有った事柄は要注意です 気になる内容の場合は実際に自分で確認した方が良いですよ。 |
1446:
匿名さん
[2022-08-23 01:35:36]
>>1435 通りがかりさん
そういう問題ではなく現状出ているソースに加え、羽沢はJRとの境界駅で直通での乗務員交代で数分停車し追い越しするスペースもないので、通過自体厳しいですよ。利用者数云々の話ではありません。 もう一本線路があれば羽沢が各停のみはあり得ましたけどね。 もちろんダイヤ確定まで公式発表はないですが既成事実と思います。 これって検討するにあたって十分なメリットの一つだと思いますし、しっかりと情報咀嚼すれば不毛で片づけられるものではないのですが… |
1447:
評判気になるさん
[2022-08-23 03:45:32]
>>1441 マンション検討中さん
10分弱かかるかはわかりませんが、タワマンの方がそれなりの人数出社し、それに加えて他の住人もいるので改札も混み合う可能性ありますし平日のラッシュ時は電車の出発10分前を目処に家を出る必要があるというのは違和感はないですね |
できたばかりなのにあまり新しい印象なくて少し残念な感じ。見た人は分かってくれるかと。
売ってるお肉が、見るからに美味しくなさそうでした。