駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!
公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米
[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/
[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22
リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
15700:
マンション検討中さん
[2024-04-12 08:41:24]
|
15701:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 09:32:37]
|
15702:
eマンションさん
[2024-04-12 09:45:32]
|
15703:
マンション掲示板さん
[2024-04-12 11:55:32]
>>15702 eマンションさん
良心的に算出してくれているのにそれも気に食わないのか。 9戸売り出して7戸契約できずに先着順に回ったり、1戸しか売り出しがない期もあったりしたのに、毎次3戸契約で試算しているのは甘々すぎる。毎次2戸と考えたほうが硬いのでは、多分40戸近くは残っているかと。 |
15704:
評判気になるさん
[2024-04-12 12:22:00]
>>15703 さん
何の目的があって、そんな確証のない計算をしているのですか?販売会社に問い合わせない限り、正解は決して分からないと思いますよ。あなたはには僅かでも、今後、リビオを購入する可能性があるのですか? |
15705:
評判気になるさん
[2024-04-12 12:45:19]
そんなにリビオが気になるなら、MRに行けばすぐに残り住戸を教えてくれるだろうから、それを聞いて要望書を出せばよいのでは?
|
15706:
購入者
[2024-04-12 13:12:50]
MR出入り禁止さんが多いようだね
|
15707:
マンション検討中さん
[2024-04-12 13:22:07]
買う気ない人も住人もどこか行ってください
|
15708:
通りがかりさん
[2024-04-12 14:24:53]
|
15709:
名無しさん
[2024-04-12 15:29:51]
|
|
15710:
eマンションさん
[2024-04-12 16:05:55]
|
15711:
名無しさん
[2024-04-12 16:42:11]
テナント発表まだかなー
|
15712:
匿名さん
[2024-04-12 17:16:55]
|
15713:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 20:09:21]
長くこの地方に住んでいるけど
上星川駅も大して変わってない なので、発展するとは思えない 駅力は諦めたほうがいいですね 駅まで徒歩1分 他の繁華街で楽しめますよ |
15714:
匿名さん
[2024-04-12 20:23:06]
>>15685 eマンションさん
おかしなコンテンツに乗せられて後悔してほしくないだけである、おかしいものはおかしいと言わねば成らないだろう。大は小を兼ねると言う言葉もある。このプランで仮に子供がピアノを習いたいと言ったらどうするのだろうか。 それにしても擁護の根拠が全て他人事の情報なのが気になる。実践もしてないのに勧める感じはデベそのもの。そして気に食わない意見は恨みに繋げてしまう精神構造も味わい深い。批判を恨みに解釈しまう人が多い共同住宅って、、やたら参考になるが付いてるけど。 |
15715:
匿名さん
[2024-04-12 20:37:57]
|
15716:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 20:41:35]
|
15717:
eマンションさん
[2024-04-12 22:02:52]
購入者が言うような未来や利点が本当なら
鉄道各社が事業展開してる筈なんだよな、始まる前から終わってしまった明るい未来って感じ これ迄に出た駄目な点を全て無視した、ご都合の良い未来は絶対に来ないって事なんだと思うわ |
15718:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 23:09:23]
横浜に長く住む人間なら、新横浜駅やみなとみらい周辺が今日の賑わいに達するまでに、どれだけの時間を要したかを知っている。新横浜線の開通も結局、数年遅れだった。新規のプロジェクトが計画通りに進行しないことは稀ではない。しかし、確実に前進していく。要は、有望な筋を見極めて忍耐強く待つ器量がその個人にあるかどうかだよな。
|
15719:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 23:24:53]
有望な筋が無いから耐えるだけの生活になりそう
今回調整から外れた場所も既に雑種地になってた場所や、 今現在、輸送系の企業が既に事業を行ってる場所が主 今回の変更で事務所を建築可能になった場所の事業者は喜んでるでしょうね 立ち退きや事業者が撤退しても、リビオより条件が悪い場所では開発を行ってもハイリスク 出来ても戸建て分譲か小型集合住宅でしょう。 |
と言っても何戸残っているのかはご存知ないのでしょう?まだまだと書き込む以上は、客観的な数字を出さないと単なる嫌がらせですよ。