日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 16:29:48
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

1368: マンコミュファン 
[2022-08-20 13:10:54]
>>1362 名無しさん
おっしゃるとおり介護のために退職せざるを得ないこともありますね。いつどうなるかは誰にもわからないですが、そういうことも見越して例えば頭金を多めに払うことで借入金額を少なくする、繰り上げ返済で早めにローンを返済するなどすればいいのでは?もしそれをしてても片方が退職したら家を売却せざるを得なくなるローンって、そもそもが無理しすぎなのではと思います。金利が安いからとフルローンで借りるのもいいとは思いますが、それは頭金とかが浮く分で資産運用すること前提だと思いますし、基本は早め早めの返済を考えることがリスクヘッジなのでは?

また、早期退職や派遣切りは言い出したらキリがないですが、失礼ながらそれこそそうなる可能性のある立場の方が多額のローンを組むのは無理しすぎだと思います。

資産価値がリスクヘッジだという話から論点ずれてますが、少なくとも無理したローンを組まなければリスクも減ると思います。
1369: 通りがかりさん 
[2022-08-20 13:20:26]
>>1367 評判気になるさん

誤りとは思いません
現に上記のURLの記事にも物流拠点としての開発に関する記述は有りますが、商業化に関する記述は欠けらも有りませんので誤りだとは思わないです
1370: 匿名さん 
[2022-08-20 13:32:51]
>>1369 通りがかりさん
開発を絶対に否定する内容を貨物が発表するまで、開発の可能性が有ると言い続ける相手に何を言っても無駄です
記事の内容を読んでも理解出来ずに詭弁を言っているだけにしか見えません
貨物から開発を行うアナウンスが有るまでは開発は無いと考えるのが良いでしょう。
スルーしましょう
1371: 匿名さん 
[2022-08-20 13:36:03]
>>1368 マンコミュファンさん

リビオの購入者は若いカップルも多いようですが、そうした方々が少ない借り入れで、6000万、7000万の住戸が買えるなら羨ましいですw。
また、早期退職といっても本人の希望とは限らず、それに追い込まれる事例もあるやと聞いております。サントリーの社長が45歳定年を口にする時代ですからね。すぐに引っ込めましたが。また、女性は出産等で退職した場合、次は派遣ということもありえるのでは?とにかく今の時代、ローンを借りた時点での収入をいつまで保つことができるかは不透明だと思います。昔のように、年功序列で定年までの収入が見通せるのは公務員くらいw?
1372: 匿名さん 
[2022-08-20 13:40:51]
ここは『この先発展するに違いない』『不透明だが発展の可能性が有る』『駅近だから価値が落ちないに違いない』『欲しい時が買い時』『MR一回で決めた人もいる』
こんなの真に受けて購入しないのが1番のリスクヘッジ
1373: 評判気になるさん 
[2022-08-20 14:07:36]
>>1372 匿名さん
買えないのか買わないのかは存じませんが、それをあなた様は実践なさっているわけですね。ということは、検討板にいらっしゃる必要性もないのでは?
1374: 評判気になるさん 
[2022-08-20 15:07:43]
参考にならない意見を切り捨てるのは当然
書かれた内容を自分なりに調べたりして検討するのが普通じゃない?
落書き的な内容を真に受けないなら検討板いる必要無いと言っているのか?
常識は人毎に異なる物だがこれは酷いなw
1375: マンコミュファン 
[2022-08-20 17:08:53]
>>1371 匿名さん
先の年収がわからないのは今の時代だけの話じゃないですよね。かつ早期退職の話がしきりにありますけど、外資系とかになればクビもありますし、それも今に限った話じゃないですよね。
早期退職に追いやられたりクビになりたくなければ仕事で結果を出せばいいだけの話だと思います。そうすれば自ずと収入も上がりますしいいことだらけです。そんな努力をしたくないならそもそも数千万円のローンを組むべきじゃないと思いますけどね。

女性が出産を機に退職するというのはもちろんおっしゃるとおりです。私は子供好きなので子育ては応援したいですしその選択はまったく否定しません。ただ、その可能性も視野に入れて借入金額を決めるでいいんじゃないですか?フルタイムの正社員じゃないと返しきれないローンを借りてるのに退職するのは、計画性がないと思います。

長くなりましたが、とにかく言いたいことは計画性が大事、収入が不安なら仕事がんばればいいだけじゃないかって思いますね。
1376: 名無しさん 
[2022-08-20 17:31:32]
う~ん、なんか掲示板がどうでもいい方向に迷走していってる……
1377: マンション検討中さん 
[2022-08-20 18:20:46]
書き込み増えてるのでなんか新情報かと思ったら単に荒れてるだけか。どうしてもリセールバリューを気にするのが許せない人がいるようですがここの場合は特にリセールバリューが重要だと思うけどな。とりあえず俺は滅茶苦茶気になる。損したくないw
1378: 買い替え検討中さん 
[2022-08-20 22:30:54]
ギャラリー説明会が始まったので、さっそく行ってきました!
他物件を5件ほど実物内見、中古内見、MR訪問しましたが、こちらが一番説明も丁寧で、尋ねたことに画像などできちんと示してくれ、疑問、質問、もう一回観てもイイですかなどにも応えてもらえました
感染対策もしっかりしていて、複数家族が見学コーナーに重ならないよう常に連絡をとりあっていましたね
これだけのMR作ると、一件分の費用がかかると聞いたことがあるので、最初は「うわーこの代金が購入価格に加算されるのか~(汗)なんて思ってしまいましたが、そんなことを忘れるくらい満足のいく時間でした
もう購入された方もきっと良い時間を過ごされたことでしょう
帰りは新横浜から羽沢まで足を延ばして現地も見てきました(今の路線だと少し不便でしたが…これも来年には解消されるので竣工時には新横浜も近い近い)
第二期は11月発売開始予定、価格も少し上がる、とのことでした
こちらの掲示板で質問して教えていただいたことも多く活かされました
感謝します
1379: マンション検討中さん 
[2022-08-20 23:06:34]
>>1377 マンション検討中さん
損って金銭的ということですか?だとしたら、損って買った金額よりも売った金額の方が低い場合の話なので不動産のリセールって基本的には損するものだと思いますよ。買った金額より高く売れるって、今の市況が特殊なだけな気がします。

リセールバリューを気にするのが許せないというより、なんで気にしてるのかを正しく理解したいです。
1380: 名無しさん 
[2022-08-20 23:11:49]
>>1379 マンション検討中さん
単に、買った物の価値が高い方がいいと思うのが人情ななではないでしょうか。
1381: 匿名さん 
[2022-08-21 00:05:53]
>>1355 通りがかりさん
平均値を下回らないは基準として今一つですね。
例えば7000万がxx年後に50%になるのと、5000万が40%になるのでは前者の方が500万不利。それでいいのでしょうか。さすがに残価率が低いので90%と80%にすると、前者が300万有利(実際は仲介手数料や間の金利負担で差が縮まる)。余程の地雷物件を掴まなければ差なんて大したことない。7000万を買う人がxx年後に表れる200,300を気にするとは思えないのに、とにかく損したくないみたいな基準無き(平均値を下回らないも同じ)リセールバリューを求めてるのが貧乏臭いと言うことです。
1382: 匿名さん 
[2022-08-21 00:18:23]
>>1379 マンション検討中さん
金銭的にということです。ただ、さすがに絶対額の減は想定しています。しかし他の物件と比べて相対的に値下り率が低ければ良いなと考えています。もちろん損得だけではなく横浜が好きとか通勤の便とか色々な要因があってリビオタワーも候補の一つとしていますが、今のところ終の住処とするつもりもなく、また人生何があるかわからず、どんなタイミングで手放すかもわかりませんので、リセールバリューは大きな魅力の一つと考えます。惚れたマンションならどんなに暴落したって添い遂げろ!世界中敵にしても、俺だけは最後までリビオタワー、おまえを見捨てない!とか浪花節のような境地でないとマンション買っちゃだめでしょうか?まあ価値観はそれぞれかとは思いますが。ふーん、あなたはそんなんだねでよろしいかと。
1383: 名無しさん 
[2022-08-21 01:04:56]
>>1381
すげえなあ。妬みとか煽りじゃなくてこれを本気で言ってるなら尊敬します。
1384: マンション掲示板さん 
[2022-08-21 04:37:56]
>>1381 匿名さん
例えば7000万と5000万で、という前提がかなり無理があるように思います。投資目的ならともかく実需目的でマンション探しててそこまで金額に差がある物件が候補として並ぶことは稀です。
1385: マンション検討中さん 
[2022-08-21 08:27:38]
同じスペックのマンションを購入するのに、2期が当たり前のように値上げされるのはどうしてですか?また、3期があるとしたら、更に値上げされる可能性が高いのでしょうか?
1386: 通りがかりさん 
[2022-08-21 08:43:19]
ハザコクマニアさんのブログに最新の現地の様子が詳しく報告されていました。こちらに貼らせていただきます。
https://hyuuuma.com/7783/
1387: 通りがかりさん 
[2022-08-21 10:52:44]
リセールに不安の有る物件を擁護しようとしたんだろうけど失敗してるよね
リセールに期待するのは貧乏臭いだもんw
あまりの必死さにリビオ苦戦してるのかな?なんて勘ぐりたくなる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる