日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 16:29:48
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/

正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

現在の物件
リビオタワー羽沢横浜国大
リビオタワー羽沢横浜国大
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
総戸数: 357戸

リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?

1328: マンション検討中さん 
[2022-08-17 22:15:50]
恐らくこちらの評価ですかね。
上星川駅1位となっているので、上星川駅徒歩23分で評価されているんじゃないですかね。
あと評価と言ってもまともに評価されているのではなく、恐らく自動かと。
まーとりあえず参考にすべきではないですね。

https://www.sumai-surfin.com/re/45556/?utm_medium=DSA&utm_source=ss_re...
1329: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-17 22:34:50]
数年で売ることを前提にしてるなら多少は気になりますが、短期売却を考えてないなら他人の評価は別にそんなに気にしなくてもいいんじゃないですか?少なくともこのマンションはクオリティ自体は高いですし、住んでみて自分のQOLが上がるかが最重要だと思います。

他人が気に入って買ったものに対してある側面だけを切り取ってとやかく言うのって目的がわからないです。特に「専門家」を名乗ってるならそこは誰かの住まいで誰か住んでることをわかった上で発言してほしいです。いわゆるマンクラと言われてる方たちが他人のマンションの写真を勝手にTwitterとかにアップしてあれやこれや言うのも気持ち悪いです。
1330: 匿名さん 
[2022-08-17 22:45:36]
>>1328 マンション検討中さん
よく見ると販売価格情報すら登録されてないので、そもそもまともな情報が入力されてないっぽい。スルーで良い。
1331: マンコミュファンさん 
[2022-08-17 22:58:37]
住まいサーフィンのサイトでは、羽沢横浜国大駅を最寄りとするマンションの登録は0件となっています。
リビオタワーが上星川駅徒歩23分として扱われてたら、そりゃ儲かる確率の点数も低くなりますよね。
あれはみんな誤解しちゃいます。
1332: 匿名さん 
[2022-08-17 23:44:33]
貨物の騒音を体感したいので有れば貨物駅に掛かってる歩道を利用すると解り易いですよ、最上階なら100メートル離れた位置で音を確かめるとか自分の検討している階数の高さ分離れて確認してみてください
注意点として、実際の騒音は上に抜けるので確認した音より大きくなる点を考慮して下さい
出来れば新幹線(上り下り)の走行音も確認した方が良いでしょう、結構な音がします

二重窓や壁をどの程度越えて聞こえて来るかは解りませんが体感するには良い方法だと思います
1333: 匿名さん 
[2022-08-18 00:17:19]
資産価値に付いてはどの物件も今が天井で今後は下がるでしょうから何処を買っても似た様な結果になる筈ですし、、、
注意すべきは下落率が如何程になるか?ですが、それは他者が決める事ですので色眼鏡では判断されません
ですから自分が購入検討をしてる街や建物を正しく評価するセンスが問われ、その後の人生に直結して行くだけです、ですから自由に選べば良いと思います

今は羽沢上げの人物も販売終了後にも羽沢を持ち上げるとは限らず、販売が終了したら『え~可哀想~』とか言って来るかもしれないですよ
慎重派も羽沢を否定し続けるとは限りません、住み始めた人には情報を投下してくれる方の方がきっと多と思います

買いたい気持ちを砕かれる情報、後押しする情報
それらを買いたい気持ちを差し引いた心境で精査すれば自分にとっての事実しか残りません、失敗や後悔をしない様に頑張って下さい。
1334: eマンションさん 
[2022-08-18 00:46:13]
資産価値が気になるのもわかりますけど、それにとらわれるのもどうかと思いますね。株と違って簡単に売り買いできるものでもなく、かつ絶対に必要な住居を資産価値で判断するのはそもそも微妙だと思うのと、なにより中古になった時点で資産価値は大きく下がります。(ここを見ているのは新築を検討されてる方々だと思うので、中古が嫌な気持ちわかりますよね)

ちなみに駅近の資産価値は一般的に高いですが、近すぎると普通にうるさいのでそこは現地調査をした上で判断するのがいいと思います。私は今新幹線の線路から500メートルは離れた場所に住んでますが、電車音は聞こえます。
1335: 名無しさん 
[2022-08-18 01:20:29]
資産価値や投資の観点というのは本当に難しいですよね。
だからこそ様々な所で議論されるのだとは思いますが先程の方が書いてる通り、不動産という性質的にまずは自分が住む所ですし、部屋の満足度、環境の満足度、それに見合った価格でなおかつ自分が支払える価格かが最重要決定項目ではありますよね。
自分が住むわけでは無い完璧投資用としてはまた話しは変わるかもですが…

自分は1年半前に近辺に戸建てを購入したものですが、羽沢エリアにポテンシャルを感じていましたが当時は不動産屋にも勧められませんでしたし、購入後も何も無さすぎるエリアで周りの友人にも少し小馬鹿にされてる気はします笑

けど実際東横線と繋がったり羽沢バレーが出来上がったりしたら周りの意見も変わってくると思うし自分自身は家のスペック、広さ、価格面においてもこのエリアに買えた事にとてもとても満足しています。

もちろん1年半前の戸建ての価格とリビオの値段ではかなり違うとは思いますが結局は心の満足度なのかなぁ?とは思います。
1336: 評判気になるさん 
[2022-08-18 03:43:30]
>>1333 匿名さん
陳腐な内容を上から目線で書き連ね、頑張ってくださいもないもんだ。他人はみんな、自分より頭が悪いと思っているのですかw?羽沢があなたにとって、酸っぱい葡萄であることは了解しました。
1337: eマンションさん 
[2022-08-18 05:37:33]
>>1331 マンコミュファンさん

羽沢横浜国大駅では、まともに比較できるマンションがありませんものね。業者が苦しいのも分かるけれど、じゃあ、書かなきゃいいのに。そもそも、不動産評論家とやらは、都内でのマネーゲームに夢中で、横浜市郊外のことなんかには興味も関心もない。そんな雑な情報にお金を払っている人こそ、いいツラの皮。
1338: 名無しさん 
[2022-08-18 09:35:40]
資産価値や投資の観点というのは本当に難しいですよね。
だからこそ様々な所で議論されるのだとは思いますが先程の方が書いてる通り、不動産という性質的にまずは自分が住む所ですし、部屋の満足度、環境の満足度、それに見合った価格でなおかつ自分が支払える価格かが最重要決定項目ではありますよね。
自分が住むわけでは無い完璧投資用としてはまた話しは変わるかもですが…

自分は1年半前に近辺に戸建てを購入したものですが、羽沢エリアにポテンシャルを感じていましたが当時は不動産屋にも勧められませんでしたし、購入後も何も無さすぎるエリアで周りの友人にも少し小馬鹿にされてる気はします笑

けど実際東横線と繋がったり羽沢バレーが出来上がったりしたら周りの意見も変わってくると思うし自分自身は家のスペック、広さ、価格面においてもこのエリアに買えた事にとてもとても満足しています。

もちろん1年半前の戸建ての価格とリビオの値段ではかなり違うとは思いますが結局は心の満足度なのかなぁ?とは思います。
1339: 評判気になるさん 
[2022-08-18 21:32:36]
リビオの南東側の部屋ってもしかして眺望の中心に高圧線と巨大な鉄塔が鎮座してる?
リビオのベースラインからの高さ100メートル以上有るよな、あの鉄塔。
1340: 匿名さん 
[2022-08-18 21:44:14]
東海道本線貨物時刻表:
http://tnk-ko.a.la9.jp/data/time_Totuka_daytime20220312t.html
毎日100本以上(下り:51本、上り:55本)横浜羽沢駅を通過します。結構ありますね。
1341: 評判気になるさん 
[2022-08-18 22:56:25]
北西に毎日100本の貨物列車に新幹線と湘南ライナーに環状2号線は強烈ですね、貨物は編成が長いので騒音の発生時間長めなのも注意点です
指摘の有った南東側に有る送電線の鳴りも考慮しないといけませんね、送電線は強風時に相当鳴ります(千と千尋の神隠しのトンネルみたいな音)
強風の注意報が出たら確認に行けば聞けると思います
気になる方は防音壁と防音サッシの仕様は必ず営業さんに確認し、自ら本当に性能が足りてるかを調べるべきでしょうね
1342: マンション検討中さん 
[2022-08-19 01:55:36]
送電線の辺りにお住まいなんですか。音のことは知りませんでしたが、長年、我慢なさっているのならお腹立ちも当然ですよね。でも、そんなものあったかな、と、現地に行ったときに撮った写真を見たら、確かに南西方向の山の上?に映り込んでいました。まあ、リビオならさすがに音は聞こえないでしょうが。駅前から見た限りでは気になりませんでしたが、ペントハウスからどう見えるかは、ギャラリーのCGでご確認ください笑。
1343: マンション検討中さん 
[2022-08-19 02:01:19]
列車の音も住んでみないと分かりませんが、まあ、ヨコハマフロントの住民だって我慢する?のかな笑。ところで、いつもいろいろな情報をくださるハザコクマニアさんのツィッターに、またまた、嬉しい記事の紹介がありました。新横浜線の開通、楽しみです。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/17/news016.html
1344: 匿名さん 
[2022-08-19 03:37:51]
>>1341 評判気になるさん

新幹線って羽沢のどこを走っているのかも知りませんでした。地図でみると環2の向こう側で、リビオから数百メートル離れているようですが、それが何か関係あるのですか?鉄塔も数百メートル離れているし。よくもまあ次々と、ご自分の住む町のあら探しをするものですね。町に住んで辛いことでもおありなのな?
1345: マンション検討中さん 
[2022-08-19 11:47:10]
リビオを検討する人は皆、貨物線も環2も、織り込み済みのはずです。開発が限定的なことも承知というか、むしろ私も含めて、繁華街や大規模商業施設などない方がよいという人も少なくないと思います。非日常的なことは、一駅電車に乗るか、車で出かけて用を足せばいいと考えていると思います。理想を言えばキリがありませんが、私の理想の住居は少なくとも3億円ないと無理なので、今生のうちには無理そうです笑。
1346: eマンションさん 
[2022-08-19 14:01:24]
資産価値気にされてる方思ったより多いんですね。
実はそれに関して一つの目安があります。それは中国の方がどの程度購入されたかですね。
都心の一等地や湾岸のタワマンなら多数いて当たり前ですが郊外部でもこれはというプロジェクトだと必ずいらっしゃいます。
ここもモデルルームや説明会などで見かけたら一つの安心材料になるとか思います。
1347: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-19 14:41:02]
>>1346 eマンションさん

今は、ほぼ完全に個別相談ですから、良くも悪くも他の購入者を見かけることは稀です。さらに、管理組合の運営などを考えると、外国の方が多いのは、やや不安です。もちろん、外国の方でも、日本に永続的に住むことが前提の方は別です。羽沢をお買いになる方は、住居としての快適さ、安全性を重視なさり、それが結局は資産価値に繋がるのではありませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる